343 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2011/02/17(木) 02:31:28.52 ID:HKydE1ju0 実機画面を撮影した画像からの色抽出で初代GBとGBポケットカラーを再現した http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1353021.png すげー目が疲れるから長時間プレイはオススメしないが 気分は出るのでたまにはいいかも
531 :以下、名無しに代わりましてVIPが実況します:2016/10/09(日) 15:41:20 ID:8TGUs49M0 TGB Dualで初代GBカラーを再現してみた TGB Dual用カラーフィルタ係数 R=(R*125+G*0+B*0)/256+55 G=(R*0+G*143+B*0)/256+67 B=(R*0+G*0+B*69)/256+18 その他のエミュ用 カラー1:R180 G205 B82 カラー2:R139 G164 B57 カラー3:R98 G115 B41 カラー4:R49 G65 B16
比較項目 | BGB | Gambatte | KiGB | Mednafen | TGB Dual | VisualBoy Advance(VBA) |
VBA-M |
動作の軽さ | ○ | ◎ | △ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
サウンド品質 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | △ ※1 | △ | ◎ |
音量調整 | ○ | △ | ○ | ○ | × | △ | ○ |
バイリニア補間(ぼかし)などのグラフィック調整機能 | なし? | あり | あり(初期設定でミックスフレームON) | あり | 拡大時強制 | あり(初期設定ON) | ほぼ同じ |
画面のカラー変更 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 可(係数) ※2 | 可 | 可 |
バックグラウンド中の コントローラー操作 ※3 |
操作は可 (設定で変更) |
操作は可 | 操作は可 ※4 | 操作は可 | 不可 | 操作は可(キーボードでも) だが消音化 初期設定でバック動作OFF |
未消音以外同じ |
スクリーンショット撮影 | △ ※5 | - | ○ ※6 | ○ | △ ※7 | △ ※7 | ○ |
スーパーゲームボーイ ※8 | ○ | × | ○ | × | × | ○ | ○ |
バーコードボーイ | × | × | ○ | × | × | × | × |
バーコードリーダー (バーディガン専用) |
× | × | × | × | △ | × | × |
字幕系ソフトとの相性 | ○ | ? | ○ | ? | △ | ? | ? |
通信プレイの方法 | Local&Net | 不可 | Local&Net ※9 | 不可 | Local&Net | 不可 | 同じ |
通信プレイの最大人数 ※10 | 2PC | - | 2PC | - | 2PC | - | - |
通信プレイの同期 | ○ ※11 | - | ○ | - | △ | - | - |
通信プレイ対応数 | ○ ※11 | - | ○ | - | △ | - | - |
通信プレイ中の スクリーンショット撮影 |
可 | - | 可 | - | 可 | - | - |
バージョン | 1.5.1 (11/14/2014) | 0.4.1 (1/10/2009) WIP: r537 (6/1/2013) |
2.05 (6/11/2008) | ランチャ可: 0.8.A (10/28/2008) WIP:0.9.17(3/7/2011) |
Vol.8''' (3/16/2004) | 正式:1.7.2 (5/25/2004) beta:1.8.0 beta 3 (10/1/2005) |
SVN1229 (3/8/2014) |
セーブデータ互換 ※12 | あり | なし | あり |