silver25@人狼BBS

狼探し

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

vs狼


狼の基本戦術は三つ
  • 自分が生きる
  • 仲間が生きる
  • 混乱させる

彼らが、どの発言を、どの目的のために使っているか。
それを見抜くのが村人の仕事である。
混乱は、嘘が呼ぶとは限らない。
嘘をつく筈の者が、正しい事を言ったときにも、混乱が引き起こされる。
見抜け! ヒントはきっとある!
――襲撃に、状況に、発言に、性格に、能力に、なんらかの作為がある!
セオリーは状況整理に使え。妄信するな。
軸を幾つか持て。重ねろ。
時には勘も大事だ。でも、理由を述べて説得しろ!



トレース


■最初に【1戦目のレジーナさん】から教わり、基本だと思って、大事にしている方法
■自分なりに具体的にまとめます

  • 議事の大筋を掴む
    • 決定はいつ誰に出たか
    • 議題と指示を確認
    • 大雑把に疑いの方向を記憶
  • 各々の発言を個別に追う
    • 意見にいたる思考の流れは自然か?
    • 迷い方は自然か?
    • 意見の変更は自然か?

■その人になったつもりで読むから、「トレース」
■どうしても「ひっかかる部分」をチェック
■大事なのは論理のミスではなく、「思考の不自然さ」



フェイズ変化


■【7戦目のジムゾンさん】が重視すると言っていた方法
■狼は思考ブレを悟られないため、考察方法を状況によって変化させることがある

  • 占CO、占襲撃、GJといった局面で、雰囲気や意見ががらりと変わる者は、状況変化で精神状態が激変したと考えられる

■状況変化と精神状態の変化を見抜くという目線の大切さ
■中には状況によって考察方法を変える村人もいるので、当該人物の能力や、考察方法と重ねて一貫性があるかどうか判断する
◆この項目はほぼ引用です
◆このジムゾンさんに、感謝!



論理型狼探し+ライン考察


  • 自分のライン考察は、まるで信用がおけない
    • ライン斬りとは、村人的行為であり、結果論で分かることが多い
    • ラインとは、偶発的に発生する場合も多い
    • どうすれば信用おけるライン考察ができるのか?

■↑過去の自分の文章を恥と知りつつ掲示… ぶっちゃけ、ライン考察は馬鹿にし気味だったアホな僕

■しかし、「有効なライン考察」もあるのではないか? と気付かされたのでまとめてみた
■ただし、かなり上級編かも

《論理絞り込み型の検討》
  • 序盤戦
    • 占霊COをした者を起点にライン検討をあわせる
      • 見つけ出すより絞り込む
    • 焦点になる人・思考の乖離をみていく
  • 中盤戦
    • 確定狼1+黒候補の思考回路を洗う
      • 狼と狼候補の力量・思考方法・内容などを見極める
  • 終盤戦
    • 確定狼2を軸にして、第3の狼の位置に灰を当てはめ、物語を作り直す
      • 確定黒2の動きが、誰の生存に寄与しているか
      • その仮説に無理はないか
      • 最も整合性の取れた候補を探す
  • 「手馴れた狼は状況やラインをコントロールできる」
  • 「狼達の動き・方針――ここに狼達の嘘やブラフは混じり難い検討の確度が高い所」

■もう1点…これはかなり使える予感…
■共有者の「鬼ヅモのコツ」と「序盤ラインの見方」を、5戦目墓下で教えてもらったのでまとめ

《鬼ヅモのコツは「違和感」》
  • 狼が何をするか決めていない初日の発言は大事
    • 理由なき占い希望 
    • 唐突なフォロー
      • フォロー内容が本当に適切か
      • ただの白印象稼ぎではないか
    • 内容無しで真面目さのアピール
    • 質問→回答→納得が自然か
      • すぐ納得する者はチェック
      • 十分に考えて不明だからこそ質問する
      • 簡単に納得できるならそもそも質問してない
    • CO希望に真臭さがあるか
    • 議題に正確に回答しているか
      • 手抜きは黒要素
《ラインは「さりげなさ」から》
  • 強弱や有無より「作為」を読む
  • いつ仲間が疑われてもいいような、さりげない庇い方
  • いきなりバッサリっていうのも作為的
  • 思いっきり仲間を庇ったり、白を吊ろうとできるのは終盤戦だけ

◆この2人のパメラさんたちは、本当に鋭かった… 尊敬と感謝を!
◆自分なりに要約していますが、引用もさせていただきました



ストーク


■一人の発言をずっと追う… まさに「発言のストーキング」
■中盤以降推奨作戦
■尊敬できる人の発言をエピしながらストークも勉強になる
■どうでもいいが、ネーミングセンスがない

軸となる人物


「確定黒」か、「確定黒濃厚」の人物を対象として適用する。
場合によってはSGにされた「確定白」なんかを対象にしてもいいかも。
(この方法を全員にやると、リアル時間が無くなるし、白いものすら黒く見えるので、軸を決めるのは必須)

ひたすら抜き出す


時間と要約をメモ帳にピックアップ。
この辺りは機械的に。内容は要約して。

  • 時間
  • 誰宛か/誰からか
  • 質問内容
  • 指摘内容
  • 回答内容
  • フォロー内容
  • ●▼希望と理由
  • その他の特徴

分析


ピックアップしたものに、寸評を書く。
矛盾点、問題点、性格、能力をざっと分析。
「狼探し考察のための分析」の軸は、

  • 白確定(元灰)との絡み方
  • まとめ役との絡み方
  • 自分(自分目線の白確)との絡み方
  • グレーとの絡み方
  • 狼候補との絡み方
  • 思考ルーチンの特徴

特に、元グレーの白確との絡み方は、説得する上で大事。
自分との絡み方は、推理への自信と正確さの為。
ここから読み取るべきこと、分析の目的は…

  • ターゲットの村人としての姿勢
  • 裏にある狼としての戦術
  • 襲撃等の戦略と重ねて矛盾がないか
  • 灰中の狼候補の判断

問題点


狼が性格を偽っていたり、能力を偽っていたり、パッションで動いていたり…
そんな場合は、凄く時間がかかるわりに、考察する意味が薄いってこと。
(性格能力の偽りを見つけ出すのも、ストークの醍醐味だけどね!)
そして、ミスリードが辛いってこと。

それを覚悟で、思う存分考察しよう。間違って元々じゃないか… 頑張ろうぜ。
頑張って考えても駄目なとき、心に言い聞かせる言葉。

  • 深読みしてしっくりこなければ、素直に考えてみよう

発表


狼候補を読み取ったら、ミスリード覚悟で盛大に演説をぶつ。
間違ってたらは恥ずかしいけど… 頑張ろう。僕も頑張る。ミスリードするけど。
全部説明すると思うと、絶対喉足りない。取捨選択が大事。僕は全くできていない。

  • 作戦「喉は大事に」

  • めも
■パッション全開で執筆
■要加筆修正
■とくに演説方法や問題点克服は、よぉく考えたいトコロだ



自分BTB


■1戦目で無自覚にこれを使った僕は、「自分リトマス」って呼んでいた
■確信的にこの技を上手く使う【4戦目のペーターさん】が、「BTB」って言ったのが短くカッコイイと判断して改名
■彼自身は「愚民プレー」と呼んでいた
■僕から見ると、効果絶大だが爆弾のように混乱を及ぼす技
■内容的な部分で、彼に教わったところも多々(感謝)
◆あくまで自分で納得した範囲のメモ(他にも効果やリスクがあるかもしれない)
◆本当に使える人間の書いた文章ではない

方法


  • 村人が天然狂人的な行いをする
  • 反応をみて判断を下す
    • 黒要素
      • 強く絡む者・しつこく絡む者
      • 変に早く納得する者
    • 白要素
      • 混乱している者
      • ゆっくり意味のある納得をする者
    • 熟練者
      • 華麗にスルー
  • 不自然な反応をした者は自分を村側と知る人狼である可能性が高い
  • 1戦目で狙うでもなく天然狂人化した僕は、この方法の精度が高いのを肌で知っている…
    • 自分白を説明できないように、この感覚的推理は説明できない… しちゃいけない… って思っていたけど
    • そこをあえてやるのも一種の作戦なんだろう

デメリット


  • 自分が不審者として吊られる
    • 分かってもらうには、相応の力量と、冷静な判断力をもった村側の人間が必要
  • 自分では誰が人狼か分かっても、「自分の白」を証明できなければ、出した解答も信じてもらえない
  • 上手く行っても、推理が当たっていると、怖い存在として食べられる
    • でも喰われると生前言ったことを信じてもらえるというメリットも
  • 反応見て何も分からなかったら、もう目も当てられない
  • 村がカオスになる可能性がある

要するに


  • 下手な奴(=僕)は、やるな
    • 自分の潔白を説明できないのは自分の責任
    • 理解者がいるかいないか読めなくても自分の責任
    • 誰が黒か的確に判断できなかったら問題しか起こらない
  • 上手な人がやったのは、内心で惚れ惚れしながら見とくべし
    • 村側のときに、この戦法が誰かによって行われたら、うまく利用せよ
    • 狼側のときに、この戦法が誰かによって行われたら、うまく立ち回れ
記事メニュー
目安箱バナー