Q:
536 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 16:05:01 ID:ayU02XtF
先日雪山に行ったのですが、フルフルに
見つかるとBGMが消えてしまいました。

同行した先輩ハンターに理由を尋ねると、
「フルフルには眼が無いから、発見された時の
マークが出ない。それ故にハリウッドダイブもできない。
だから、BGMも変わらない。」と言う旨のことを言われました。

前半は納得できるのですが、後半の説明が理不尽です。

A:
538 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 18:29:46 ID:jQ9hCHh7
 >>536
「見られている」というのはそれだけで緊張感を生むものです。
大勢の前で何かを演じるときと、練習のとき一人で演じるときとでは大分違うものです。
ハンターがそれを認識することで走るときも常に背後を気にした走りになったり、
緊急回避もハリウッドジャンプのような的確に自分の身を守る行動になります。
フルフルは眼がないので誰を注視しているかよくわからず、
そのような緊張をハンターには生み出さないのでしょう。

BGMは貴方の操っているプレイヤーの心の音楽です。心境です。
緊張感薄れるフルフルとの対戦ではより集中し、無音になっているのでしょう

539 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 21:26:41 ID:OfrQUwr6
 >>538
では同MAP内でソロでペイントボールを投げ付けていてもダメなのは何故でしょうか
確実に自身が狙われており、攻撃をされているのが理解できるはずなのに回避行動が変化しないのは理不尽です。
またそれに対し、完全に壁を挟んでいてどう考えても「見えて」居ないはずなのに
回避行動が変化する場合が存在するのは何故でしょうか。

543 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 23:17:00 ID:jQ9hCHh7
 >>539
MHの中における「視線」とは、直接的なものではなく「気配」のようなものです。
よって壁があろうが水中だろうが地面に潜っていようが、関係ありません。
その気配をハンターに感じさせる能力はモンスターによってまちまちですが、
フルフルは特にその能力が低いようです。眼の存在はかなり大きいようですね。
現実世界ではこの「視線」の作用が若干違うので身近な例を挙げることは出来ませんが、
目隠しをした相手が突進しても、壁の向こうにいる筋肉男の恐怖には勝らないでしょう。

544 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 23:30:34 ID:OfrQUwr6
 >>543
森岡のリオレウスはその筆頭ですが
MAP移動直後等は直後にMAPに入ってきた人間に「気配」を送り、モンスター自身ハンターの事に気付きながら
目の前に来ている別のハンターに対してまったく「気配」を送らない事が多々あります。
そのため目アイコンの出てないハンターが真正面からぶん殴るとぶっ飛んでいったり、
壁を挟んだハンターに気付きながら目の前のハンターになんの影響もない事のは何故でしょうか。
目の前で大暴れしている筋肉男が居るのに悠然としているのは理不尽です。

きちんとした裏付け(妄想)がないと反論した際にグダグダになりますね。
強引な解釈を馬鹿にする割にはお粗末です。

545 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 23:37:06 ID:Y+163PHA
伝わらなかったようです

546 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 23:42:05 ID:jQ9hCHh7
 >>544
まず日本語を正しますが、気配は送るものではありません。
また、選択肢がモンスターにあるものでもありません。
あくまでハンター自身の認識であり、森丘のリオレウスでは視界の悪さもありその差が顕著に現れるのでしょう。

550 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/17(金) 00:06:08 ID:UTQ1cR3j
 >>546
「気配をハンターに感じさせる能力」と仰られましたが
非常に視界の良く開けた土地で真昼間でも目の前のハンターが反応しない事があります
また、音楽が流れていてもアイコンが出ない限り、そのような状況でもハンターは「緊張行動」を取りません。
見られている事による緊張と言われましたが、目の前で火を噴かれていてもハンターは「緊張する事」が出来ないのでしょうか?
回答に矛盾が多く理不尽です。

それとも彼らは視界や気配ではない全く特殊な能力でお互いの存在を認知しているのでしょうか。
新しいアタリハンテイ力学の仲間か何かでしょうか。疑問です。

554 1/3 2007/08/17(金) 06:44:01 ID:ufycFEqQ
 >>550
何かと問題になっている「モンスターに察知されている時のハンターの行動」ですが、もう一度冷静に考えて見ましょう。
ハンターは「モンスターに発見された際」に身震いしたり、襲ってくる攻撃に対して「緊急的な回避」を行います。
鳥獣種、飛竜種などの所謂ボスモンスターに遭遇したときにそれが当てはまりますが、なぜかフルフルには適用されません。
では、逆に適用される側から考えて行きましょう。 なぜ、ハンターは相手に見られたり、認識されると上記の行動を起こすかです。
99先生に見つけられた際。これは「視認」によって身震いします。しかし、「見られただけ」で身震いするでしょうか?

555 2/3 2007/08/17(金) 06:44:34 ID:ufycFEqQ
ここで、もう一つの新しい要素が加わってきます。 それは、「ボスモンスターは認識した相手に【気迫】を与える」という要素です。
突然目の前に現れた人に大声を出されたら誰でもビクッとするでしょう。それを、ボスモンスターは睨み、苛立ちのようなもので再現します。
この事は、緊急回避状態から裏付けられます。
 ハンターが緊急回避で攻撃を避ける際、ハンター自身の視界には何が映っているでしょうか?
大抵のハンターは、ボスモンスターを視界に捕らえていないでしょう。攻撃に対して、直角、鋭角に避けようとするからです。
ならば、なぜ攻撃を避けられるのか?
それは、ボスモンスターの【気迫】の強さから大体の距離を肌で感じるからです。 だからこそ、絶妙のタイミングで回避できると言えます。
そして、すぐ近くにいてもハンターがいても、ハンター自身が身震いしないのは、ボスからの【気迫】を受けていないからです。
無論、ボスもハンターに気付いていますが、とにかく今は「メノマエノテキ」を攻撃したくて、そちらには注意が行きにくいのです。
その為、横からの攻撃なども容易く受けてしまう事があるわけです。

556 3/3 2007/08/17(金) 06:46:21 ID:ufycFEqQ
さて、この状態で、フルフルに当てはめて見ましょう。 フルフルは目が無い為、臭いで目標を識別しています。
臭いで識別する訳ですから、基本的には索敵範囲は自分中心数メートルでしょう。 周囲には常に気を配っています。
この状態でハンターに【気迫】を与えることはできないのか? ここで、フルフルの生態について触れておきましょう。
フルフルという飛竜は、洞窟の天井や壁に取り付き、獲物の死角から一息で捕食します(過去のMH生態ムービー参照)
隠密性の高い生活を送る飛竜です。もともと、【気迫】をぶつける生活はしていない可能性があり、要するに、「気迫が弱い」のです。

557 4/3・・・orz 2007/08/17(金) 06:47:01 ID:ufycFEqQ
「気迫が弱い」事を前提としたフルフルが、ハンター達を怯ませられるでしょうか? 更にここで「目」の重要性も挙げてみます。
目が捕らえるものは基本的に一つです。生物の中には複数あるものもいますが、おおむねMH世界におけるボスは一つの物に集中します。
集中してみる事で「視線」とし、その「視線」に【気迫】を乗せる事でハンターは縮み上がります。 
この現象は、目を持たないフルフルでは不可能です。また、【気迫】を受けられない為、【気迫】を受ける強さを感知して起こす緊急回避も、
フルフルに対しては「いつ起こしていいか分からない」為に行動に移せないのです。

558 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/17(金) 17:36:39 ID:fQZwLE/X
確かに、フルフルからは気迫を感じませんでした。
それゆえに、調子に乗って攻撃していたら、電撃を
食らって一発アボーンした私が理不…未熟です。

559 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/17(金) 23:21:49 ID:ctJILzX7
 >>558
P2の話になってしまいますが、訓練所の教官も「緩慢な動きに油断すると放電で痛い目を見る」と言っていました。

つまり気迫ゼロなのも「なにこいつ^^;」と思わせておいて外敵を撃退する彼らなりの防衛策なんです

611 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/22(水) 11:22:07 ID:scbCJR8Z
554-557
散々上の方で議論になってる理不尽な質問に答えられてませんね。

これからも似た質問が出ると思うので私なりの「緊張」理論を簡単にここに記します。

「緊張状態」とはハンターの意識であり、能動的なものです。
モンスターが「気迫」や「視線」を送るものではありません。
ハンターが「見られている」と感じる事で、発動する状態です。
その状態で敵に背を向けたりする「極限」状態になると、ハリウッドジャンプが発動します。

モンスターはそれぞれ、「視線を感じさせる能力」を個別に持っています。
フルフルなどは特にそれが弱いので、ハンターは緊張状態に陥りません。
ただし判定はあくまでハンターにあるので、「緊張状態になるかどうか」はモンスターは関与しません。
なので目の前に居ても「自分を認識してない」とハンターが理解していれば
そのハンターは緊張状態にならないことがありますし、
視界の悪い森丘では遠くのレウスが自分を認識してるか否かわからないので、
緊張状態になることがあります。

612 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/22(水) 11:27:05 ID:scbCJR8Z
 >>611続き
ID:UTQ1cR3jさんなどは最後まで勘違いしておられたようですが、
彼らの思い浮かべるもう一つの論は
「ハンターの認識は受動的なものである」というものです。
しかしこの論だとハンター個別で認識が違ったりする矛盾を説明できませんね。

いかがでしょうか。
そろそろ質問もかなり細部まで進行しているので、
根底的な基盤をしっかり固めないと、個々が違う認識で回答しても理不尽な回答であふれかえりますね。
逆にしっかりした回答を一つ作っておくと、応用が利くこともあるかもしれません

653 緊張状態1/? 2007/08/24(金) 01:00:30 ID:21cbUAwr
611-612
とりあえず、一つずつ租借しながら解釈していきましょう。

どうやら貴方は御自分の理論を誇示するあまり、別の可能性を見落としているようです。
確かに、「緊張状態」はハンターの能動的行為かもしれませんが、
554-557 はボスモンスターの行動がハンターの行動を誘引している事を指している物と思われます。
よって、安易に「受動的なもの」と解釈するのはいささか早計ではないでしょうか?

654 緊張状態2/? 2007/08/24(金) 01:03:57 ID:21cbUAwr
貴方の提示する緊張状態の理論は、要するに能動的な=ハンター自身によるという事ですね。つまり
「明らかに見られている事が分かる状況に於いても、ハンターが『見られていない』と自己を認識させることで緊張状態になることはない」
ということですね? この状態そのものは可能でしょう。 では、それに似た事例を挙げてみましょう。
ある世界において、伝説の傭兵「ソ○ッド・ス○ーク」という人物がいます。 彼は潜入作戦のスペシャリストで、数々の武勲を挙げています。
しかし、如何に達人といえど、100%潜入を気付かれずに目標を達成する事は非常に困難で、時に、敵兵に見つかってしまう事もあります。
その時に彼は、ちぎっては投げたり、ニトロダケを投げつけてみたり、性欲をもてあましたりもしますが、速やかに撤退をする場合もあります。
撤退した場合、敵兵に再度見つからないように物陰に隠れたり、段ボールなどというふざけた物に隠れる事もあります。
前者はともかく、後者は見つかってしまうこともあります。 その時、彼はどのような心境なのでしょう? きっと、

655 緊張状態3/5 2007/08/24(金) 01:05:18 ID:21cbUAwr
「見られていない、気付かれていない、あっちにいけ、こっち見んな」という思いを必死に押し殺しながら、息を潜めています。
この状況は、図らずも上の状況と似ていませんか?

「自分は見つからない」と強く意識する事で、自身の動揺を鎮め、敵兵に気取られないようにします。この時、彼に指示を与える者(=プレイヤー)
には分かる事ですが、彼は非常に早い心拍をしています。 これは、まさに「緊張状態」である事を指しています。
歴戦の傭兵でさえこのように緊張するのです。 ハンターが、より巨大な、より頑健なボスモンスターを前にして、平静を装えるでしょうか?

656 緊張状態5/5 2007/08/24(金) 01:05:49 ID:21cbUAwr
もうお分かりですね? 答えはすでに出ていました。
「緊張」状態に貶めているのは他ならぬ【ハンター自身】です。
誰しも怖い思いはしたくないもの、「見つからない。気付かれない。認識されない。」といった事を自身に認識させようとするあまり、
逆にボスの一挙手一投足に敏感になり、いざ気付かれたようなそぶりを見せた時に【気付かれた!】と一瞬でもよぎった次の瞬間には
既に「緊張状態」となってしまっているのです。
もしもこれで、武器を持ち、戦いの姿勢が出来ている人以外で緊張状態になれない方。早急に街に戻り、教官の訓練を受け直してください。
危機管理意識が低下しています。 この状態での狩りは非常に危険で、純粋な「死」を招きます。

657 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/24(金) 01:24:08 ID:DVmn2mCW
653-656
無駄に長く、要点が不明瞭です。

まず、>>554-557へのレスは
散々上の方で議論になってる理不尽な質問に答えられてませんね。
この一行だけです。解釈も何もありません。

次に、スネークは「潜入任務」のスペシャリストです。
ハンターは暗殺者でも偵察者でもありません。
ましてやこれから戦う相手に対し「見つけないでくれ」と願ってもいません。

そして、結論は一体誰に向けて話してるのでしょうか。
既に「緊張状態」となってしまっているのです。
とは何に対しての反論なのでしょうか。
フルフルやリオレウスの理不尽な視線をどう説明するのでしょうか。
高校生には小論文とレポートをごちゃ混ぜにしてしまう人がよく居ますが、それと同じような感じがします。

最後に、40以上も離れているレスに今更そのような長文を付けるのはあまり賢いとは思えません。
自己主張ならブログでどうぞ。

658 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/24(金) 01:39:00 ID:Su5CNHeq
 >>657
貴方は優劣を付ける必要が無いものにも優劣を付けたり、他人を無意識の内に
見下したり、言わなくていいことをつい言ってしまうことはありませんか?
今までのレスを見る限りその傾向が見られるように感じられました。

人間、常に気を張っているといつか壊れてしまいます。
ネットの中でくらいのんびりまったりいきませんか?

659 悪いけど1/2 2007/08/24(金) 03:12:28 ID:21cbUAwr
 >>657
無駄に長く、要点が不明瞭です。
確かに不明瞭かもしれない。 要点としては、【ハンター自身】が【能動的】に【緊張】している。
自分よりも遥かに巨大な相手から【見つかっていない】と思い込むのはやせ我慢に過ぎず、それをする事事態【緊張】している事の証明。
散々上の方で議論になってる理不尽な質問に答えられてませんね。 この一行だけです。解釈も何もありません。
私が解釈したいのは>>611-612の内容ですが・・・理論を挙げられてたのでその内容を解釈したのち、穴は無いんですか?と
具体的には、後ろからずっと見つめ続けられ、居心地悪くならないんですか?と 私はなりますね。ちょっと挙動不審になります
ましてやこれから戦う相手に対し「見つけないでくれ」と願ってもいません。
主観を押し付けられても・・・出来れば見つかりたくありませんよ。やわいガンナーとしては。
そして、結論は一体誰に向けて話してるのでしょうか。
611-612ですが?最初の文にアンカーが。

660 悪いけど2/2 2007/08/24(金) 03:12:59 ID:21cbUAwr
既に「緊張状態」となってしまっているのです。  とは何に対しての反論なのでしょうか。
緊張するのが能動的であるべき行動なら、視線を受けて「能動的」に「緊張」することは理不尽ですか?
フルフルやリオレウスの理不尽な視線をどう説明するのでしょうか。
目が無いフルフルが視線を持つ事の方が理不尽です。 視線アイコンが、そのまま「視線」とは限りません。
最後に、40以上も離れているレスに今更そのような長文を付けるのはあまり賢いとは思えません。
このレスのアンカーは私だし。私が書いた文の返答を私がしてるわけですが?

長文を1レスにまとめるにはログインとかしなきゃいけないのかな・・・orz

+ タグ編集
  • タグ:
  • フルフル
  • 書き込みの教訓

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年02月04日 00:35