顔無し武将2-5

仕官武将データ


ゲーム中更新フェイズに仕官してくる顔無し武将データ、中国(丹後~周防、長門)

■仕官武将
登場時期に関してはランダムだが、ある程度遅い速いがある模様。
(元ゲーの登場時期準拠?ターン数は目安です)
抜けなどありましたら追加をお願いします。


  • 山陰(中国)地方

丹後

武将名 統率 智謀 備考
一色義道 8 2 「四職」一色家一門として登場。義幸の子、義清の兄。13T~
一色義清 7 1 一色家一門として登場。義道の弟、吉原城に拠り吉原義清とも称す。17T~
稲富祐直 4 5 丹後在野。一夢 理斎と号す、稲富流砲術の開祖だが武勇の人ではなかった。101T~
有吉将監 3 4 丹後在野、立言。有吉立行の父。細川藤孝(幽斎)に従い加悦城下を整備。21T~

但馬

武将名 統率 智謀 備考
山名豊直 3 4 山名家一門で登場。磯部豊直とも。山名祐豊に属し、のち秀吉に降る。21T~
太田垣輝延 6 4 太田垣朝延の子。大田垣、輝信とも。虎臥山の天険、竹田城に拠る。21T~
奈佐日本助 6 1 但馬在野。山陰但馬の水軍大将(海賊)。山中鹿介ら尼子党に協力。81T~

因幡

武将名 統率 智謀 備考
山名豊数 6 4 山名豊定の長子。豊国の兄。因幡在野に登場。21T~
森下通与 6 4 因幡在野。森下道誉、通與、吉途。織田方に降った山名豊国を追放。57T~
中村春続 5 3 因幡在野。中村大炊助。鳥取城より山名豊国を追放して毛利方に付く。45T~
塩谷高清 3 2 但馬塩冶氏だが因幡在野で登場。奈佐日本助(日本之介)とコンビを組む?69T~
吉岡定勝 7 6 吉岡春斎入道の子、将監。秀吉の鳥取城攻囲を跳ね返し馬標を奪った。65T~

伯耆

武将名 統率 智謀 備考
小鴨宣政 3 6 伯耆在野。小鴨元清の子、南城元続は伯父。小西行長、加藤清正らに仕えた。101T~
山田信直 3 2 伯耆在野。山田重直の子、父子で毛利方に付き南城氏を攻めるが急死した。105T~

出雲

武将名 統率 智謀 備考
立原久綱 8 5 出雲在野。立原幸綱の次男、山中鹿介の叔父。尼子勝久を擁し織田と同盟。16T~
亀井茲矩 5 4 出雲在野。初め湯新十郎国綱、亀井秀綱の娘婿で亀井姓を嗣ぐ。101T~
三刀屋宗忠 4 4 出雲在野。三刀屋久祐とは別家(三沢氏の出身か)、鹿介らと勝久を擁立。25T~
松田誠保 7 3 松田満久の子。尼子十旗、白鹿城を守る。尼子晴久の姉を娶った重臣。29T~
米原綱俊 4 4 尼子十旗・高瀬城主、米原綱寛の子。のち亀井茲矩の子に仕え津和野藩士。97T~
赤穴盛清 5 5 尼子(出雲)十旗・赤穴城主、赤穴久清の孫。のち毛利氏に従う。9T~
秋上久家 7 4 出雲在野。神職の家系で尼子十勇士秋宅庵助(庵之助)のモデル。33T~

石見

武将名 統率 智謀 備考
益田元祥 2 6 益田藤兼の子。関ヶ原の敗戦後も長く毛利家に仕え防長二国を発展させた。125T~
吉見広頼 4 4 吉見正頼の嫡子。父子とも陶晴賢の謀反に同心せず、のち毛利隆元の娘を娶る。61T~


  • 山陽(中国)地方

播磨

武将名 統率 智謀 備考
神吉頼定 6 4 播磨在野。赤松庶流「かんき」氏、民部少輔。別所方へ付き神吉城に籠城。49T~
淡河定範 6 5 播磨在野。別所長治の義理の伯父。牝馬を放つ奇策で羽柴秀長を破る。65T~
櫛橋伊定 5 3 播磨在野。娘は黒田孝高(如水)に嫁し黒田長政を産む。45T~
魚住頼治 3 4 播磨在野。魚住忠長(吉長?)の子か。9T~
黒田如水 10 13 播磨在野。官兵衛、はじめ小寺姓。秀吉の覇業を助けた二兵衛(両兵衛) 77T~
黒田長政 10 5 黒田如水(孝高)の嫡子。関ヶ原の合戦で東軍に属し戦後、筑前福岡藩主。137T~
後藤又兵衛 14 2 後藤基次。黒田孝高に仕え長政の代に出奔、大坂の陣で討ち死にを遂げる。133T~
母里太兵衛 13 6 母里友信、但馬守。黒田勢先手両翼の大将を長く務めた頑固な武辺者。117T~
栗山利安 8 9 播磨在野。黒田家先手大将、荒木村重の叛乱で幽閉された黒田孝高を救出。93T~
赤松義祐 3 3 赤松家一門として登場。播磨置塩城主、赤松晴政の嫡子。のち父を追放。21T~
浦上清宗 5 4 浦上政宗の嫡男。父子とも赤松村秀の子・政秀に攻め滅ぼされたという。25T~
斎村政広 3 5 播磨在野。赤松政秀の子、赤松広秀とも。関ヶ原の合戦後切腹? 141T~
福原直堯 3 5 播磨在野。長高(長堯)か?初名は直高とも。石田三成の妹婿(娘婿とも)。149T~
上月景貞 4 1 播磨在野。宇喜多方に属し上月城を守る。尼子勝久・山中鹿介に攻められ敗死。73T~
宇野祐清 4 2 播磨在野。赤松則政(義祐の子)と対立、三木合戦の折り毛利方に付く。73T~
糟屋武則 7 2 播磨在野。賤ヶ岳七本槍が一。関ヶ原で七本槍中唯一、西軍に付いた。133T~

美作

武将名 統率 智謀 備考
角南重義 3 7 美作在野。宇喜多直家に仕え外交面で活躍。日蓮宗を保護していた。45T~
角南友行 5 4 美作在野。重義の兄弟。宇喜多騒動で主家を退転。65T~
江原親次 4 4 美作在野。宇喜多直家の娘婿、一時浮田姓を名乗る。慶長の役で病死。85T~
沼本房家 6 4 美作在野。新右衛門、初名は景直とも。宇喜多直家に従い各地へ転戦した勇将。53T~

備前

武将名 統率 智謀 備考
花房正成 5 8 花房正幸の嫡男。備中高松攻めで水攻めを献策したという知将。のち幕府旗本。113T~
長船貞親 6 5 備前在野。越中守か、宇喜多直家の隆盛に尽くした宇喜多三老の一。13T~
長船綱直 3 7 長船貞親の嫡子。キリシタンで宇喜多秀家の側近、日蓮宗徒の家臣団と対立。109T~
岡 利勝 5 10 備前在野。越前守、あるいは岡家利(豊前守)の異称か?岡山城普請に携わる。21T~
馬場職家 7 5 備前在野。はじめ浮田国定、のち宇喜多直家に仕える。明善寺合戦などで活躍。21T~
戸川秀安 9 4 備前在野。富川姓、名は通安とも。若くして宇喜多直家に近侍し宇喜多三老。25T~
戸川達安 6 4 戸川秀安の嫡男、逵安とも記す。宇喜多騒動で主家を退転、関ヶ原では東軍。161T~
明石全登 8 8 明石景親の子。掃部頭、受洗してジョアン・ジュスト。神出鬼没の切支丹武将。33T~
松田元賢 5 4 松田元輝の長男。宇喜多直家の娘を娶るが、宇喜多方の伊賀久隆に滅ぼされる。45T~

備中

武将名 統率 智謀 備考
清水宗治 7 6 石川久孝(久智とも?)の娘婿。羽柴秀吉に抵抗し備中高松城に籠城した。41T~
庄 元祐 5 3 庄為資の養嗣子。荘氏、元資とも。三村家親の長子、備中猿掛城主。 21T~

備後

武将名 統率 智謀 備考
山内隆通 3 2 多賀山通続の子。備後山内氏。宍戸隆家の親戚で毛利氏に仕えた。13T~
山内元通 3 2 山内隆通の子。81T~
有福義国 3 3 有福義秀の子。関ヶ原の合戦で討ち死にしたという。77T~
杉原元恒 4 3 備後在野。杉原隆盛(元清)の子か。77T~
杉原広盛 3 2 備後在野。杉原元恒の子。169T~

安芸

武将名 統率 智謀 備考
宍戸元続 4 4 安芸在野。宍戸隆家の孫で後嗣となる。内藤元盛(佐野道可)の兄。69T~
飯田義武 7 5 安芸在野。毛利水軍を率い、厳島の戦や木津川口の戦いで活躍。13T~
安国寺恵瓊 1 9 安芸在野。安芸武田氏の裔、毛利氏に仕え豊臣政権下で大名に。69T~

周防

武将名 統率 智謀 備考
陶 貞明 3 2 陶家一門として登場。陶隆房(陶晴賢)の次男。13T~
内藤隆世 6 2 内藤興盛の嫡孫。大内義長(大友宗麟の弟)に最後まで仕える。21T~

長門

武将名 統率 智謀 備考
入江著親 3 2 長門在野。大内氏滅亡後、毛利氏に降る。山陰・伯耆攻めで活躍。13T~
勝間田盛長 3 2 長門在野。内藤隆春(内藤隆世の叔父)に仕え串崎城(雄山城)に入る。21T~
仁保元豊 4 2 仁保隆慰の嫡子。門司城主。101T~
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • 戦国大名
  • 戦国武将
  • 国人
  • 山陰道
  • 山陽道
  • 隠岐国

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年09月29日 16:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。