satoLabo' @Wiki内検索 / 「平成20年度Topicsアーカイブ」で検索した結果

検索 :
  • 過去トップページTopics
    平成20年度Topicsアーカイブ 平成21年度Topicsアーカイブ 平成22年度Topicsアーカイブ 平成23年度Topicsアーカイブ #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (_0011900s.jpg) SANT展「団地を掘り下げる」2011年9月27日  #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (_0011946s.jpg) 佐藤研共同制作2011年9月29日、完成!皆さん、本当にご苦労様でした! #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (_0019624s.jpg) 井野アーティストビレッジオープンスタジオ+SANT展オープニングパーティです! ...
  • 平成23年度Topicsアーカイブ
    過去トップページTopics 皆さん明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく。何やらパッとしない時代ではありますが、だからこそ自らをしっかり持ち、自身から発信する事を心がけて行きたいものです。 -- sato (2011-01-05 22 07 35) 私の世界遺産「光・佐藤時啓」放送のご案内です。1月11日bsHi http //cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001 date=2011-01-11 ch=10 eid=9926 上に紹介しましたが、5日に放送されたものの再放送が11日にありますので、ご笑覧いただければ嬉しいです。 -- sato (2011-01-08 22 31 06) 清里フォトアートミュージアムのコレクション制度、ヤングポートフォリオをリンクしました。 -- sato (2...
  • 平成20年度研究計画書(要旨)
      平成20年度研究計画概要│要旨     東京藝術大学大学院美術研究科先端藝術表現専攻 佐藤時啓研究室所属 菊地拓児     昨年度掲げていた“多角的なアプローチと視野角の拡大”を今年度も継続的しながら、修士二年目となる本年度はより自身のテーマの専門性に特化した研究活動を行う。         ■研究主題 [ クリエイティブワークによる場のマネジメント 考察 ] ―国内旧産炭地をモデルとして― ※仮題   川俣正「通路」展で企画運営したコールマイン研究室の活動展開を主軸に国内旧産炭地へアプローチし、地域資源とアート・クリエイティブワークの関係について研究活動を行い、関連した創作活動を行う。修了制作においては活動のアーカイブ・ドキュメント提示と同時に個人の制作物の提示も行いたい。作品解説論文については、活動の計画・実践・報告を含めた実践報告と論証を主とする。   ■現時点での予定│学内  ...
  • 過去トップページMemo
    東京芸術大学先端芸術表現科 佐藤時啓研究室wikiです。Tokihiro Sato (The Bridge 2005) (The Site 05) 平成18年度トップページ 平成19年度トップページ 平成20年度トップページ 平成21年度トップページ 平成22年度トップページ Topicsに、デジタル時代の写真に関する意識調査のアンケート協力をリンクしました。写真に関心のある方、ご協力を宜しくお願いいたします。 -- sato (2011-09-01 14 38 20) アンケートに記入してみました。病気療養中のおっさんの意見でもよろしければ参考にしてください。 -- 齋藤宏之 (2011-09-25 00 37 39) 斎藤さま、ありがとうございました!参考にさせていただきます。 久々にトップページ変更しました。SANT展10月1日オー...
  • satoスケジュール
    平成18年度2006satoスケジュール 平成19年度2007satoスケジュール 平成20年度2008satoスケジュール 平成21年度2009satoスケジュール 平成22年度2010satoスケジュール 平成23年度2011satoスケジュール 平成24年度2012satoスケジュール 平成25年度2013satoスケジュール 平成26年度2014satoスケジュール カレンダーサンプル
  • 平成20年度トップページ
    過去トップページMemo 25日(金)平成20年度新研究室初回ミーティング 16 00より 次回ミーティングは5月9日(金)です。全員参加での初回になりますね。25日に続いて自己紹介をしましょう。その後再び歓迎飲み会です。ま、歓迎は何度でも良いね。 08メンバーML配信テスト中です。返信数が少ないですが未だ配信されていない人はリンクのところのsato研MLのボタンから送信願います。sato 『実践ワークショップ講座』。日本の地方や世界の各地に赴いてワークショップをする場合、その場で多くの人々との共通言語を探る必要が有ります。例えば“そうじ”“食事”などは、美意識と相まって誰とでも共有できる普遍的な言語となり得ます。今回は、世界の共通食料たる小麦粉を素材として、その変容のワークショップの実践講座を佐藤研で行いたいと思っています。5月23日(金)と24日(土)にかけて、佐藤研ギャ...
  • 佐藤研メンバー
    卒業生 メンバー平成15年度(2003) メンバー平成16年度(2004) メンバー平成17年度(2005) メンバー平成18年度(2006) メンバー平成19年度(2007) メンバー平成20年度(2008) メンバー平成21年度(2009) メンバー平成22年度(2010) メンバー平成23年度(2011) メンバー平成24年度(2012) メンバー平成25年度(2013) メンバー平成26年度(2014) メンバー平成27年度(2015) メンバー平成28年度前期(2016) メンバー平成28年度後期(2016) メンバー平成29年度前期(2017) メンバー平成29年度後期(2017) メンバー平成30年度前期(2018) メンバー平成30年度後期(2018) メンバー令和01年度前期(2019) メンバー令和01年度後期(2019) メンバー令和02年度前期(2020) メンバ...
  • ipeスケジュール
    過去(ipe) 平成20年度ipeスケジュール 平成21年度ipeスケジュール 平成22年度ipeスケジュール
  • トップページ
    東京藝術大学先端芸術表現科│佐藤時啓研究室|TOKIHIRO SATO Laboratory 令和5年度前期佐藤研究室うちあげでした! 令和4年度前期佐藤研究室です! 令和3年度前期佐藤研究室です! 令和2年度前期佐藤研究室です! 令和1年度前期佐藤研究室です! 平成29年度後期佐藤研究室です! 平成28年度佐藤研究室です!!宜しくお願いします! 2015年10月 平成27年度後期始まります。交換留学生のペトラさんを迎えて。 2015年3月 マッターホルンにて。"Combaz7"アーティストインレジデンス・プログラム メンバー 2014.5.13 佐藤時啓  [光―呼吸 そこにいる、そこにいない] 東京...
  • 小澤貴弘
    小澤 貴弘 オザワタカヒロ 1982生まれ 2006,03 京都精華大学・デザイン科・映像分野 卒業 2006,04 ソニー・コンピュータ・エンタテインメント 制作サポート部・品質管理課 在籍 2007,04 東京藝術大学 大学院・先端芸術表現専攻 入学 Web http //oza.moo.jp/ 連絡 coropock@za2.so-net.ne.jp mokmok-ningen.bambam@ezweb.ne.jp 09093077684 平成20年度スケジュール ドキュメント" 菊地語録 " ざりがに日報 さとう研のうた
  • 4月20日(日)
    平成20年度 本当は、原稿書きが溜まっていてものすごく忙しい時間なのである。しかし、こんな時に限って逃避的に余計な事をしたくなるのは、本当にいつものことで困った事だ、と思いながらsato研wikiを更新しました。4月になったので気分一新。車のタイヤもやっと冬用から履き替えたしワイパーも新品に。あとは腐った頭を何とかしたいのだけど、仕事が溜まっているので次に移れないのが困ったちゃん。撮影にも行きたいしカメラも作りたい。アーだから仕事を早く終わらせろとは、いつも子供に言っている「勉強すませろ」と同じで情けない。 と書き終わって保存した途端に5センチ背が高くなるという靴の広告が自動的に張り付いた。無料ホームページの宿命だけど、しかし誰かが内容を読んで、この文章にはこの広告をというすごい判定システム。誰かがっていうのは、システムなわけで、一番下に単語が切り取ってアップされているよう...
  • メニュー
    sato sato satoスケジュール ぶつぶつ contact メニュー トップページ 佐藤研メンバー メンバー集合写真 佐藤研制作プログラム ミーティングログ Pizza Camera Ardente 佐藤研合宿&イベント 道具箱 国語の時間 食事の時間 掃除の時間 会議室 となりの会議室 不定期上映会 過去メニュー 過去トップページTopics 過去トップページMemo 卒業生情報 展覧会情報 その他 ヘルプ・FAQ・初心者講座@wiki space 8x8 スペース概要 space8×8のススメ 展示スケジュール 展示アーカイブ USTREAM設定手順 space8x8@wiki IAV Studio101 iav101 openstudio 2015 apARTment 2015 IAV OpenStudio 2014 101使用簿 101プリンター使用簿 スタジオ改...
  • 卒業生
    佐藤研メンバー 令和5年博士課程修了 李赫奕 令和5年博士課程満期退学 飯野哲心 村上裕 令和5年大学院修了 秋山果凛  神垣優香 LI JIALU 宮嵜唯香 福島周平 HAO QIコウキ 樋口沙也香 髙橋瑞樹 CAO YUAN曹原 令和5年学部卒業生 井上由視 令和5年研究生修了 彭飛源 顧天下 施 宇迪 令和4年博士課程修了 鈴木のぞみ  王憶冰 呉在雄 令和4年大学院修了 髙橋莉子  堤有希 王露 LIN YUHAN 令和4年研究生修了 Chloe Para (国費留学生) 聶澤文 魏子涵 纪雪晗 彭飛源 令和3年大学院修了生 小野寛志 令和3年研究生修了 王宸彦 令和2年博士課程修了 許力静 令和2年研究生修了 魏佳楠 李佳璐 令和1年大学院修了 大和田愛子  牧田沙弥香  陳雨心 汪洋 久...
  • 5月08日(木)
    平成20年度 最近気になっている数字があった。Ichiroは今のところ調子が上がっていないけど、松井は連続試合安打を16まで伸ばし3割3分9厘でリーグトップ、伊達は37歳でカムバック!なんて事も最近目についているが、そんな事ではなく、ましてや芸大への大学交付金の5%削減という、クラーイ数値でもなく、実は我が愛車“SUBARUレガシーランカスター平成11年6月初年度登録”が、大きなトラブルも無く、本日無事に20万キロの大台に達したのである。上野から取手までの道すがらだった。思えば、平成11年(1999年)先端が出来て取手に来る事になったときに買い替えた車だから先端の歴史と同じ。実際、妻有のプロジェクトもワンダリングカメラプロジェクトで全国行脚したときも、撮影のときも遊びのときも、家から取手の通勤に加えていろんな所に行ったっけ。その間クラッチを2回交換したのとタイミングベルトを交換した...
  • 9月23日(火)
    平成20年度 今年の9月は院試が無かったので、わりあいに動く事ができた。白神への撮影行も久々だったが手がかりはつかめたと思う。メルシャン美術館での野外制作や大垣や埼玉県内各地でのバスカメラのプロジェクトなど、動く場面はいつもたくさんあるのだが、自身と語る時間がここ数年あまりとれなかったと言ってよいだろう。私にとってはこういった密やかな撮影行為もバランスとして基本にある。何しろ久々の緊張した時間のために8x10カメラのセッティングから相反則不軌+コントラスト20%減露出の計算とJoboのフィルム現像セッティングまで全くもって、5つの失敗から1つを得た事で良しという感じ。ドンマイ。
  • ぶつぶつ
    ぶつぶつ平成24年 ぶつぶつ平成23年 ぶつぶつ平成22年 ぶつぶつ平成21年 ぶつぶつ平成20年 ぶつぶつ平成19年度 ぶつぶつ平成18年度 12月30日(日) 今年も残すところあと一日。昨日は平成19年大学院修了生のクレイグ・キャンベル君が春日部に念願の自分のお店を出したので出かけてきた。日本の地ビールのAleがあってめちゃくちゃ美味しかった。奥さんのマリさんもシェフのお父さんテツさんもクレイグも3人のバランスが凄く良くて居心地の良い店だった。そのうちみんなで行こう。 11月8日(木) いやあ、今年の夏からはずっと走りっぱなしです。和歌山岡山和歌山岡山という感じ。satolaboの私の予定表も随分久しぶりに更新しました。卒業生やその他の皆さんも忙しいと思い...
  • 平成21年度ipeスケジュール
    平成21年度 <週間予定(後期)> 水 取手/修士授業 <週間予定(前期)> 月 上野/写真表現演習2、WEBデザイン演習A 火 取手/ゼミ 水 取手/ガラス工芸実習、修士授業 <年間予定> 5月 写真制作(主に上野) 6月 立体制作(主に取手) space8×8展示(15-26) 7月 前期授業課題提出 越後妻有トリエンナーレ作品記録係(21-27) 長野展示下見(29-30) 8月 灯台アートワークグループ公開制作@横浜(5) コールマインラボ出張@三笠(7-11) 制作期間 研究室合宿(25-28) 9月 グループ展@長野(3-27)(搬入:1-2、搬出:28) 追加制作期間 オペラ企画のための会場下見 メルシャン搬出補助(24,25) 目黒区美術館用炭坑模型制作(30) 10月 目黒区美術館用炭坑模型制作(2,3,19-2...
  • 佐藤研制作プログラム
    佐藤研制作プログラムとは、研究室2007年より開始したメンバー相互の作品制作の実験とその観賞、そして批評を目指した場です。お互いが決めたテーマに向けて、言わば投げられた玉をどう打ち返すかを思考し実践する特定の展覧会となります。 2008年からは、独自のspace8×8を設置し、そのスペースを実践の場としてよりアクティブに関わっていきます。 2007年度 トランク・トランス展経緯 トランク・トランス展フライヤー トランク・トランス展アーカイブ M1プロジェクト M1記録集 佐藤研ピンホール写真展 佐藤研ピンホール写真展アーカイブ 2008年度 小麦粉変容研究報告会とは、世界中何処でも手に入る小麦粉を用いて、それが料理としていかに変容させ得るかを研究する時間である。世界の普遍である“食”それは芸術行為以前の根底にあるものであり、食の可能性について体験・学ぶことはアーティストと...
  • メンバー平成21年度(2009)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成21年度(2009) 研究生 下西進 李承禧 博士課程2年 高木久美 博士課程1年 桐生真輔 大学院2年 下平千夏 大学院1年 下村千成 田中一平 学部4年 川合穂波 鳥井良彦 足立真悠 学部3年 秋本瑠理子 佐藤ゆかり
  • メンバー平成26年度(2014)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成26年度(2014) 博士課程6年 桐生真輔 博士課程5年 下西 進 リュウシュン 博士課程3年 李承禧 博士課程2年 朴娜炫 大学院2年 坂口メグム 鈴木のぞみ 吉村直人(休学中) 大学院1年 田中信太郎 伝田智彦 山本愛子 学部4年 市原茉子 辻野理恵 小野由貴(休学中) 研究生 李炯俊
  • メンバー平成23年度(2011)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成23年度(2011) 博士課程3年 高木久美 桐生真輔 (休学中) 博士課程2年 下西進 大学院2年 李承禧 磯野迪子 鳥井良彦 村上萌(休学中) 大学院1年 朴娜炫 川合穂波 学部4年 秋本瑠理子 土肥志保美 武藤舞子 米重慧一郎 学部3年 藤井由奈 安積知里 浅古綾香 長塚梨南 萩原梨奈
  • メンバー平成22年度(2010)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成22年度(2010) 研究生 田附楠人 朴娜炫 博士課程3年 栗山斉 博士課程2年 桐生真輔 高木久美 博士課程1年 下西進 大学院2年 下村千成 田中一平 ビュフ・ニコラ 大学院1年 李承禧 磯野迪子 鳥井良彦 村上萌 柳井信乃 学部4年 秋本瑠理子 佐藤ゆかり 学部3年 清水なつみ 土肥志保美 武藤舞子 米重慧一郎 渡利紗千子
  • メンバー平成24年度(2012)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成24年度(2012) 博士課程5年 高木久美 博士課程4年 桐生真輔 博士課程3年 下西進 リュウシュン 博士課程1年 李承禧 大学院2年 鳥井良彦(休学中) 村上萌 朴娜炫 川合穂波 大学院1年 吉村直人 米重慧一郎 学部4年 安積知里 浅古綾香 長塚梨南 萩原梨奈 学部3年 藤井由奈 市原茉子 小野由貴 藤原僚平 留学生 Sascha Krischock
  • メンバー平成27年度(2015)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成27年度(2015) 博士課程3年 朴娜炫 博士課程1年 鈴木のぞみ 大学院2年 伝田智彦 山本愛子(休学中) 吉村直人(休学中) 大学院1年 大和田愛子 学部4年 小野由貴 飛塚周 学部3年 中橋恵美子 研究生 飯野哲心 櫻庭万里夢 櫻庭芽生夢 交換留学生 Petra Jansovaa
  • メンバー平成25年度(2013)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成25年度(2013) 博士課程5年 桐生真輔 博士課程4年 下西 進 リュウシュン 博士課程2年 李承禧 博士課程1年 朴娜炫 大学院2年 鳥井良彦 (髄)(休学中) 川合穂波(休学中) 吉村直人 米重慧一郎 大学院1年 坂口メグム 鈴木のぞみ 学部4年 市原茉子 小野由貴(休学中) 藤原僚平 学部3年 辻野理恵 藤井由奈 留学生 Sascha Krischock
  • 4月30日(水)
    平成20年度 本日は大学院1年の入学時自己紹介プレゼンの2回目。院1の担当教員以外、私しかいなかったのは何とも残念としか言いようが無い。先週と今日2日にわたって、半日つきあったわけだが、入学者のプレゼンはホントに新鮮に感じる。入試がもはや半年前なので、入学者のそれぞれの内容を殆ど忘れてしまっていたと言っても良いし、また、入試以降半年の間に変化あるいは進化した部分も有るかも知れない。しかし教員側のこの体たらく。タコ壺科を避ける事がお題目の研究室決定プロセスのはずなのに、入学者全員のプレゼンを聞く必要が無いのだろうか、と疑問に思う。それなら、最初から研究室受験という他科と同じプロセスで良いのでないだろうか?大学院に入学して今後新たな日々が始まるが、せっかくなのだから様々な教員に関わり、先端の多くの可能性やリソースを余す事なく利用して欲しい、と思った。お互いが面と向かわない事には全てが始...
  • メンバー平成28年度前期(2016)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成28年度(2016) 博士課程4年 朴娜炫 博士課程2年 鈴木のぞみ 博士課程1年 飯野哲心 許力静 大学院2年 山本愛子 吉村直人(休学中) 大和田愛子 大学院1年 佐々木創 鈴木美緒 朴ミナ 牧田沙弥香 学部4年 小野由貴 中橋恵美子 研究生 王憶冰 陳雨心 交換留学生 David Meran
  • メンバー平成29年度後期(2017)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成29年度(2017) 博士課程3年 鈴木のぞみ 博士課程2年 飯野哲心 許力静 博士課程1年 王憶冰 村上裕 大学院2年 大和田愛子 (休学中) 佐々木創 (休学中) 牧田沙弥香 (休学中) 朴ミナ 大学院1年 陳雨心 汪洋 久木田茜 学部3年 神垣優香 研究生 李赫奕 呉在雄 靳彤 余洋 交換留学生 Deborah Scarlett Fis Uri Zamir Jonathan Poulet
  • メンバー平成28年度後期(2016)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成28年度(2016) 博士課程4年 朴娜炫 博士課程2年 鈴木のぞみ 博士課程1年 飯野哲心 許力静 大学院2年 山本愛子 吉村直人 大和田愛子(休学中) 大学院1年 佐々木創 鈴木美緒 朴ミナ 牧田沙弥香 学部4年 小野由貴 中橋恵美子 研究生 王憶冰 陳雨心 交換留学生 Lena Skrabs Taissa Fromme Geslin Arthur
  • メンバー平成29年度前期(2017)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成29年度(2017) 博士課程3年 鈴木のぞみ 博士課程2年 飯野哲心 許力静 博士課程1年 王憶冰 村上裕 大学院2年 大和田愛子 休学中 佐々木創 牧田沙弥香 朴ミナ 大学院1年 陳雨心 汪洋 久木田茜 学部3年 神垣優香 研究生 李赫奕 呉在雄 靳彤 余洋 交換留学生 Lena Skrabs Taissa Fromme Geslin Arthur
  • メンバー平成30年度後期(2018)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成30年度(2018) 博士課程4年 鈴木のぞみ (休学中) 博士課程3年 飯野哲心 (休学中) 許力静 博士課程2年 王憶冰 村上裕 博士課程1年 呉在雄 李赫奕 大学院2年 佐々木創 (休学中) 大和田愛子  牧田沙弥香  陳雨心 汪洋 久木田茜 大学院1年 髙橋莉子 学部4年 神垣優香 研究生 何静 邱艺 蔡嘉辰 唐詩薏 交換留学生 Niels Cibois yul shif
  • メンバー平成30年度前期(2018)
    佐藤研メンバー 卒業生 メンバー平成30年度(2018) 博士課程4年 鈴木のぞみ 博士課程3年 飯野哲心 許力静 博士課程2年 王憶冰 村上裕 博士課程1年 呉在雄 李赫奕 大学院2年 大和田愛子 (休学中) 佐々木創 (休学中) 牧田沙弥香 (休学中) 陳雨心 汪洋 久木田茜 大学院1年 髙橋莉子 学部4年 神垣優香 研究生 何静 邱艺 蔡嘉辰 交換留学生 Niels Cibois Chloe Pare-Anastasiadou
  • 平成20年度ipeスケジュール
    授業 火曜(取手/上野) 金曜(上野) その他計画など CADの勉強 ガス溶接免許習得 4月 25 金 上野授業/研究室 26 土 27 日 28 月 29 火 30 水 卒展会議 5月 有志展覧会 01 木 02 金 上野授業/研究室 09 金 上野授業/研究室 14 水 班長会議 15 木 デザイン会議 16 金 上野授業/研究室 17 土 制作 18 日 制作 19 月 制作(工作室) 21 水 展覧会搬入 22 木 展覧会搬入 23 金 上野授業/九段搬入/うどんパ 24 土 展覧会オープニング 25 日 展覧会パーティー 26 月 展覧会/デザイン会議 27 火 取手・上野授業/展覧会 28 水 展覧会 29 木 展覧会 30 金 上野授業/研究室/展覧会 31 土 展覧会搬出 6月 wip展準備/制作 13 金 授業・研究室(上野/取手...
  • 4月06日(日)
    平成20年度 もうすぐ新学期が始まる。今年はどんな学生と出会えるだろうか。学部の入試からもう半月以上経つし院試からは半年も過ぎたので合格者の顔ぶれのイメージも少々淡くなってきた。しかし先端が彼らの可能性を引き出す場所として相応しい場所だと認識できるようにと、日々真剣に考えている事は事実である。アーティストなので、現場では作家であることと教員であることの重さの違いを天秤ばかりにかけられることがままある。もっと若かった頃は作家活動が全てであってその他の事はそれに付随する事でしかなかったが、現在、人と接する事は作家活動としても大学の仕事としても同等な重さとしてベクトルの同軸上に存在するようになった。 さて、websurfingをしていたらYouTubeに私の作品イメージを発見。シカゴ美術館個展のカタログをスキャニングしたようだ。どこの誰なのかは解らないが、ちゃんとコピーライトと...
  • ぶつぶつ平成20年
    ぶつぶつ 11月24日(月) 9月23日(火) 6月30日(月) 5月08日(木) 4月30日(水) 4月20日(日) 4月06日(日)
  • 平成20年度2008satoスケジュール
    satoスケジュール 4月 01 火 上海 制作 02 水 上海 制作 03 木 上海 制作 04 金 上海 移動日 07 月 長野 メルシャン美術館 08 火 取手 制作 09 水 都内 制作 10 木 上野 入学式・新入生ガイダンス 11 金 取手 ガイダンス・研究室ミーティング 14 月 取手 ミーティング・ピンホール展 15 火 取手 研究室面談 16 水 自宅 制作 17 木 上野 教授会 18 金 取手 写真表現演習1・研究室ミーティング 21 月 上野 写真表現演習2 22 火 取手 博士プレゼン 23 水 取手 M1プレゼン 24 木 上野 取手校地運営委員会 25 金 取手 写真表現演習・研究室ミーティング 28 月 上野 写真表現演習2 30 水 取手 M1プレゼン 5月 02 金 取手 写真表現演習1 08 木 上野 教授会 09 金 取手 ...
  • メンバー平成20年度(2008)
    2008年 佐藤研メンバー 卒業生 研究生 城市奈那 博士課程1年 高木久美 大学院2年 小澤貴弘 菊地拓児 桐生真輔 具滋龍 元木みゆき 大学院1年 下平千夏 下村千成 学部4年 田中一平 伯耆田卓助 学部3年 川合穂波 鳥井良彦
  • その他忘年会等
    2008年03月14日 平成19年度 佐藤研追い出し会 in 大宮 2008年12月20日 佐藤研忘年会 in 大宮 2009年4月09日 佐藤研追い出し花見会in飛鳥山 2009年9月25日 メルシャン撤収作業in長野 2009年1月22日 年度末たこやきパーティーin研究室 2010年4月04日 佐藤研追い出し花見会in飛鳥山 2011年04月04日 平成22年度 佐藤研追い出し会 in 大宮 2011年7月22日 穴掘り打ち上げin取手 2012年1月21日 平成23年新年会 in井野アーティストヴィレッジ 2012年4月04日 佐藤研追い出し花見会in飛鳥山 2013年4月02日 平成24年佐藤研追いコンin大宮 観賞の時にはIE 6.XもしくはSafariをお勧めします。 Firefox 3.Xではすべての写真が見れない可能性があります。
  • 平成21年度2009satoスケジュール
    satoスケジュール 4月 2 木 上野 写真センター歓送迎会 4 土 都内 打ち合わせ 9 木 上野 研究室追い出し会 10 金 上野 入学式・新入生ガイダンス 11 土 都内 中里和人出版パーティ 13 月 取手 ガイダンス・研究室ミーティング 14 火 取手 研究室面談 15 水 取手 研究室面談 16 木 上野 学科会・教授会 17 金 取手 写真表現演習1・研究室ミーティング 20 月 上野 写真表現演習2 21 火 取手 22 水 取手 大学院M1授業説明レキシコン概説・研究室生面談 23 木 上野 取手校地運営委員会 24 金 取手 写真表現演習1 25 土 茅野 市民館ワークショップ 26 日 茅野 市民館ワークショップ 27 月 上野 写真表現演習1 28 火 取手 D1プレゼン 5月 8 金 茅野 ワークショップ 9 土 茅野 ワーク...
  • 2011年04月04日 平成22年度 佐藤研追い出し会 in 大宮
    佐藤研合宿&イベント その他忘年会等 平成22年度追い出し会が4月4日佐藤宅にて行われました。今年は卒業式も無かったので、すっきりしない気分が続いていましたが、皆さんに会えてほっとしました。 卒業生修了生の皆さんご苦労様。また会いましょう。 (写真がある方どんどんアップ願います) #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (2011-04-04 19.32.06.JPG) #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (2011-04-04 19.41.37.JPG) #ref error :ご指定のファイ...
  • 2月17日(日)
    平成19年度  平成20年になり、すでに2月も半ばを過ぎた。この間に大学では先端の卒展、修了展、博士入試、卒業認定など、中身の濃い出来事が続いていたが、それぞれがこのホームページに関連する諸君との距離が近い出来事だけに、あえて文字にするような気になれなかった。そう、それぞれの思いが強すぎて文字になんて出来ないのだ。  さて、2月になって芸大は春休みになったが、先週はフェリーで北海道にでかけ、吹雪の中、ピンホールの集中講義を行ってきた。場所は国立大学法人北海道教育大学岩見沢校。これまで北海道内の札幌、旭川、函館、釧路などの各地に点在していた各分校の美術コースを、岩見沢校に芸術課程としてまとめた場所だ。もう長年この大学でピンホールの集中講義をやっているが、芸大ではピンホールの授業をする機会が無いので、いつも楽しみにしている。今回は真冬。1年生の写真基礎実技。昨年の8月12日(日)にも...
  • 6月16日(火)
    平成21年度  what's upと言いながら、久々の現況。初めて台湾に来ている。何だか、今年に入って、慣れないタイプの作品を次々と制作することになったので、かなり悩みながら多忙な時間を過ごしているのだけど、いつもながら通り過ぎれば楽しい日々である。春休みは、ひたすら鉄の溶接。以前に止めてしまった作業の続きである。また以前から作品化したかったマジック・ランタンも現実化させた。4月から新学期が始まり、この時期は学事的に猛烈に多忙であることを再認識させられる日々だった。今回の台湾個展は、伊藤研の初代博士課程の学生の一人で台湾の写真家である邱奕堅氏が念願の自身の画廊をオープンし、私の展覧会を企画し台湾に招待してくれたのである。台北の中心街の地下一階であるが、バックヤードも含めると90坪もある広い空間で、アーカイバル写真用品を扱い、マットやフレームの仕事を同時になりわいとしている...
  • 卒業生情報
    平成25年度より、栗山斉が先端芸術表現科教育研究助手に就任 平成23年度より、下村千成が写真センター教育研究助手に就任 平成23年度より、田中一平が先端芸術表現科教育研究助手に就任 平成22年度卒業修了展において、田中一平がサロンドプランタン賞を受賞 平成21年度より千葉紗弥香が㈶直島福武美術館財団に就職 米国の大学院を受験していた志甫和美がスタンフォード大学大学院に進学することに決定 平成19年度より千葉紗弥香が写真センター補佐員に就任 平成17年度より石川智弥が教育研究助手に就任 平成17年度卒業制作展において、川上史也が川俣正賞を受賞、黒川琢磨が藤幡正樹賞を受賞 ※川俣正賞 川俣氏が一昨年の退職を記念して往復運賃等30万円の提供によるオランダのアーティストインレジデンスへの参加権利賞 ※藤幡正樹賞 昨年の卒展買い上げ賞をめぐって、急きょ藤幡氏より提供された。ちなみに賞品は...
  • 平成21年度トップページ
    過去トップページMemo 先端のサーバーが落ちてるようだ。こちらは外部サーバーなので、大丈夫。渡辺先生の件、アップしました。 -- sato (2009-11-14 02 29 47) 佐藤研合宿写真アップしました!気温の低下に伴い心寂しなるこの季節、夏の思い出で温かくなって下さい! -- 髄 (2009-12-01 03 31 30) 今年は、色々と忙しかったけど、やっと終われそうです。皆さんよい年をお迎えください。来年もよろしく!! -- sato (2009-12-31 23 13 28) 明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。卒展、修了展の皆さんはラスト頑張ってください! -- きりゅ (2010-01-01 11 04 01) 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 -- simo (2010-01-...
  • 2010年10月1日
    面談 スケジュール (30分以内、視覚的物・資料を持ってくること。)              (博士の面談はまた後ほどに) 10/4 月曜 IAV 101 15:00 田中    30 下村  16:00 佐藤ゆか    30 朴ナヒョン 17:00 村上 10/5 火曜 研究室 10:00 川合(ホナ)    30 スンヒ 11:00 髄    30 田附 12:00-13:00 LUNCH TIME 13:00 渡利    30 柳井 14:00 外部からの学生    30 ニコラ 15:00 秋本    30 磯野 16:00 武藤    30 清水 後期ゼミの進めかた 院生 プレゼン(美術関連)...
  • 6月30日(月)
    平成20年度 研究室のガラスは、先端=メディア教育棟が出来た時の象徴的なデザインである。何しろその前の専門教育棟での研究室は鉄の扉で、監獄みたいな造りだったから。 最初は、研究室も部屋として独立したものではなく、オープンなスペースに衝立で区切るような思い切ったアイデアだった。しかし、現実的にガラスの壁にと、建築家は考えたようだ。そのガラスの前に私はしばらく荷物を置き、殆どデザインを活かす事なく使ってきた。ここのところ研究室の活動が熟してきたので、思い切ってギャラリースペースにしてしまったわけだが、まるで最初からそう設計されているかのようなスペースに仕上がった。でも、ゴミだめのようになっている4階のスペースからは明らかに浮き出している。 今日はスペースのことについて書いておきたい。最初に専門教育棟に先端芸術表現科が展開したときは、学生達のアトリエがあり、それぞれに机も...
  • 10月13日(火)
    平成21年度 いつの間にか後期が始まったが、相変わらずの貧乏暇なし。前回のアップから、イベントは研究室合宿、八甲田撮影行、北京個展、茅野のワークショップにメルシャンの撤収作業、妙高の審査、また茅野のワークショップ。イベントがずっと続き、そのつどの感動を心にしまい込み、日々を過ごしている。それぞれの事をきっちりと書いておきたいとは思うが、ホッとするまもなく次のイベントへと続いているので、写真をiphotoにダウンロードするのが精いっぱいだ。 人間ドックの成績表が届いた。“成績表”には、AやらBやらC、Dが並んでいる。Dが問題だ。なんだか気になってここ10数年ほどの成績表を並べてみた。2000年から血圧が上がり出し、2006年に少し改善するものの 07、 08、 09と内蔵も含めて悪化の一途。何だか怖いほど一致している。私は2000年から先端の教員で、2005年に1年間米国で過ごした...
  • 平成23年度2011satoスケジュール
    satoスケジュール 4月 01 金 02 土 03 日 04 月 大宮 佐藤研卒修生追いだし会 05 火 上野 学科会・ガイダンス 06 水 07 木 上野 教務委員会・運営委員会 08 金 09 土 10 日 11 月 上野 写真表現演習2・面談 12 火 上野 B3フォーラム 13 水 14 木 上野 学科会・教授会 15 金 上野・取手 写真表現演習・研究室ミーティング 16 土 17 日 18 月 上野 写真表現演習2・研究室面談 19 火 20 水 上野 B3個人面談 21 木 上野 取手校地協議会 22 金 取手 研究室ミーティング 23 土 24 日 25 月 上野 写真表現演習2・研究室面談 26 火 取手 M1プレゼン 27 水 取手 D1プレゼン・B3プレゼン 28 木 上野 アラフィの会・教務委員会・...
  • 2010年度
    ミーティングログ 2010年4月16日 2010年4月23日 2010年4月27日 2010年5月7日 2010年5月14日 2010年5月21日 2010年5月29日 2010年6月4日 2010年6月11日 2010年6月18日 2010年7月2日 2010年7月9日 2010年7月16日 2010年10月1日 2010年10月8日 2010年10月15日 2010年10月21日 2010年10月29日 2010年11月12日 2010年11月19日 2010年12月3日 2010年12月17日 2011年1月7日 2011年1月28日
  • 11月24日(月)
    平成20年度 この3連休を利用して、出雲の大社町手銭記念館で開かれているD1高木さんの個展を見に出かけてきた。初日21日はM2桐生君と一緒に出雲空港に到着後、宍道湖畔の道路を走りながら松江に到着。 宍道湖から出雲方面を振り返ると、雲の切れ間から見事に美しい日差しがもれていた。神在月でちょうど出雲に降臨しているように見える。ヨーロッパでは、この日差しの事を“天使のはしご”というが、どこでも光には神々しさを感じてしまうのだろう。 すでに4時半を廻っていたので松江城の中には入れなかったがお城の周りをうろうろと歩く。松江は静謐なたたずまいの端正な町である。 翌日は出雲大社にでかけた。2001年にワンダリングカメラプロジェクトの途中に寄って以来である。どんな偶然なのか、ワンダリングカメラプロジェクトの一員であり先端3期生の三藤から映画の美術の仕事で私...
  • @wiki全体から「平成20年度Topicsアーカイブ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。