「・ABSキャンセラー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

・ABSキャンセラー」(2009/01/29 (木) 21:27:08) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ロケットスイッチを付けたくてやってみた。 ボンネット内のヒューズボックスから線を運転席に引っ張って、スイッチ付けただけ。 ■ |(ヒューズだよ) □ ↓ ■ーーーーーーーー(運転席へ)ーー{後付ヒューズ}ー{スイッチ}ーー(エンジンへ)ーー□ ってだけ 1.線を切る。1.25sqくらいでいいっぽい。(いくつでやったか忘れた) 2.一番小さい平型端子がヒューズソケットに刺さるのでそれを使う。 3.クラッチのリザーブタンクあたりにゴムでふさがれてる穴があるので、そっから運転席まで引き入れる。ゴムに穴あけて通した。 4.適当に配線する。 (注意)配線を取り回すとき、早い段階で後付ヒューズをかましたほうがよさげです。動作チェック時に一回ボディーに配線の端が触れて、ヒューズさんが飛んでました。
ロケットスイッチを付けたくてやってみた。 ボンネット内のヒューズボックスから線を運転席に引っ張って、スイッチ付けただけ。 ■ |(ヒューズだよ) □ ↓ ■ーーーーーーーー(運転席へ)ーー{後付ヒューズ}ー{スイッチ}ーー(エンジンへ)ーー□ ってだけ 1.線を切る。1.25sqくらいでいいっぽい。(いくつでやったか忘れた) 2.一番小さい平型端子がヒューズソケットに刺さるのでそれを使う。 3.クラッチのリザーブタンクあたりにゴムでふさがれてる穴があるので、そっから運転席まで引き入れる。ゴムに穴あけて通した。 4.適当に配線する。 結局配線は往復させてタイラップでまとめることに。二極芯の線を使えば見栄えがいいことにあとで気づく。 (注意)配線を取り回すとき、早い段階で後付ヒューズをかましたほうがよさげです。動作チェック時に一回ボディーに配線の端が触れて、ヒューズさんが飛んでました。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: