本編
派生作品
最終更新:18/01/07 大晦日Part7~8追加
大晦日だよデザエモン!
【DAIOH下痢GALE】 作品 デザエモン
- Part1の一本目。
- 自機がタイトル通りの物体に変更されたサンプル。
- ゲリ繋がりで「漂流少女」の下里(ゲリ先生)が実況に参加していた。
【DAIOH 中富】 作品 デザエモン
- Part1の二本目。
- 2本連続で自機が「ウンコ(こちらは線画)」。ホーミング弾も「ウンコ」。
爆発も「ウンコ」。1・2面ボスも「ウンコ」。実に「ウンコ」まみれな一品。
- ステージ構成は、ほぼサンプルそのまま。
【DAIOH ALE】 作品 デザエモン
- Part2の作品。
- GRAPHIC・MUSIC KIMINOBU氏、THANKS TAKUYA氏。
- スコアやアイテムの大増量で低難度化したサンプル。
- それ以外はほぼ同じだったため、サンプルの見本としてクリアまでプレイした。
【DAIOH GALE(01)】 作品 デザエモン
【殺残江酸(サザエサン)】 作品 デザエモン
- Part3の二本目。
- ベホイミスライムVS磯野家、大空の死闘。
- オリジナル要素は3面までだが、それまでの奔放な内容は一見の価値あり。
- 「サザエさん」を中心に出来の良い耳コピBGMが作られていた。
【ジョジョ】 作品 デザエモン
- Part4の作品。
- 奇妙な音楽をバックに行われる、奇妙なグラ達の空中戦。
- 1・2・5面は中身あり、3・4面は中身なしの奇妙な構成。
- ジョジョ要素は石仮面(ザコ敵)のみ。
【アソパソマソ】 キャラクター (02:17)
- 1・6面のボス及び5面のザコ。
- ボス時は大量の弾をばら撒き、ザコ時は顔だけで突撃してくる。
【凸撃編】 作品 デザエモン
- Part5の一本目。タイトル解読不能(謎のキャラグラ)。
- GRAPHIC・MUSIC・THANKS 解読不能(凸凸凸のような記号)。
- 全てが奇怪なグラで構成された前衛的作品。
【タ 森カズマ ヒ】 作品 デザエモン (07:09)
- Part5の二本目。題名は判別できた文字のみ。
- 敵やマップがでたらめに並んだサンプル。
【RETURN OF THE JUDAS】 作品 デザエモン
- Part6の作品。
- ギタリストの時空を超えたワールドツアー。
- グラ・BGM共に高LVでゲーム難度は控えめな演出重視の作品。
- 全体的にヘビメタバンド「ジューダス・プリースト」の影響を受けていると思われる。
【STAGE1】 用語 (00:37)
- 海から炎上する都市に入り、消火活動を行う。
- ボスはアドバルーンに乗った22世紀の猫型ロボット。
【STAGE2】 用語 (02:17)
【STAGE3】 用語 (03:21)
【STAGE4】 用語 (05:06)
【STAGE5】 用語 (06:30)
- メリーさんの羊が流れる白黒マップでカウボーイや牛と戯れる牧歌的雰囲気。
【STAGE6】 用語 (08:52)
- 近未来的な空間を進み天使を救う。
- ボスは額のマークとスキンヘッドからロブ・ハルフォード氏が元か。
【DAIOH GALE ドラクエ編】 作品 デザエモン
- Part7の一本目。無題。
- ゲームの体をなしていないサンプルのつぎはぎ。
- エディットにSFC時代の「DQ」のモングラが数点あった。
【DAIOH マーラ様 GALE】 作品 デザエモン (04:46)
- Part7~8の作品。
- GRAPHIC 船 水氏、MUSIC 洋 保氏、THANKS 保 洋氏・船水洋保氏。
フグリ不倶戴天の敵を討つためマーラ様がいきり飛びたつ!
- 画風が前衛的すぎて自機と一部の敵機以外は理解困難。
- 一応6面全部作られていたが初見殺し連発な面構成のため難度は高め。
(3面のみ簡単な「BONUS STAGE」にするという気づかい?はあった)
他人が作ったデザエモンのBGMを聞いてみた
【@ サイダー HITO Revenge】 作品 デザエモン
- Part1の一本目。@は判読不能。
- トラック1~16全てに曲らしきものがあった。
【ありがたやDX】 作品 デザエモン (06:52)
- Part1の二本目。
- トラック1に曲らしきものがあった。
【球体編】 作品 デザエモン (07:31)
- Part1の三本目。タイトル解読不能(謎の球体7つ)。
- トラック1に曲らしきものがあった。
【DAIOH GALE(02)】 作品 デザエモン (07:55)
- Part1の四本目。
- トラック1に曲らしきものがあった。
【YSHiHiROGAME: H.H.O (HENNAHiKOUKiOABARE)】 作品 デザエモン
- Part2の一本目。
- トラック1~11に「いちご白書」「トルネコのテーマ」「渡る世間は鬼ばかりのテーマ」等のアレンジ曲があった。
【トラトラトラ】 作品 デザエモン (06:06)
- Part2の二本目。
- トラック1~4に曲らしきものがあった。
【DAIOH GALE(03)】 作品 デザエモン (07:03)
- Part2の三本目。
- トラック1~2に曲らしきものがあった。
【テロリストスピリツ】 作品 デザエモン (07:32)
- Part2の四本目。
- トラック1に曲らしきものがあった。
【NERV】 作品 デザエモン (08:05)
- Part2の五本目。
- トラック1に曲らしきものがあった。
- タイトルのNERVマークの再現度が高い。
【ヒロ村岡が行くっ!!】 作品 デザエモン (08:45)
- Part2の六本目。
- トラック2にトリに相応しい出来の曲があった。
クリスマスだよデザエモンスペシャル!
【DAIOH 山 GALE】 作品 デザエモン
- Part1の一本目。「山」は判別不能な四角形。
- 自機とボスが若干違うサンプル。
【トランスフォーマー コンボイの謎】 作品 デザエモン (06:32)
- Part1の二本目。
- 伝説の死にゲー「コンボイの謎」と「ミシシッピー殺人事件」が奇跡のコラボ。
- 数は少ないが、TF側のグラは再現度高め。
- 3面以降グロ注意。
【DAIOH 井本商事 GALE】 作品 デザエモン
- Part2の作品。
- GRAPHIC オイラ氏、MUSIC 井本商事氏、THANKS すぎいけん氏。
- Zガンダム(ウェイブライダー)がデザエモンを駆ける。
- 一部グラを差し替えたサンプル。BGMは版権曲。
- 3面だけ三国志風のグラ&BGM「ガラスの十代」アレンジと、妙に力が入っている。
【世界最強】 作品 デザエモン
- Part3の作品。
- GRAPHIC・MUSIC・りょう氏・THANKS りょうりょう氏。
- 版権ゲームキャラを中心に、好き放題のグラが大乱舞。
- ステージは若干改変されたサンプル。BGMもサンプル改変だが、版権曲も僅かにある。
【MS ガンダム】 作品 デザエモン
- Part4の作品。
- GRAPHIC・MUSIC・THANKS 全てハロの絵。
- ガンダム(RX-78)デザエモンに立つ!
- 自機と敵機を差し替えて高難度化したサンプル。4面だけ背景含めてほぼオリジナル。
【覇王】 作品 デザエモン
- Part5の作品。GRAPHIC・MUSIC HAOH氏。
- 空飛ぶ注射器が敵を打つ。
- ほぼ全て自作グラ・版権曲中心のBGMで6面全部作られていた力作。
- 道中は障害物や敵弾が多くて難しめだが、ボスは(ラスボス含め)安置持ちが多く妙に楽。