顔無し武将2-2

仕官武将データ


ゲーム中更新フェイズに仕官してくる顔無し武将データ、東海編(伊豆~伊勢志摩)

■仕官武将
登場時期に関してはランダムだが、ある程度遅い速いがある模様。
(元ゲーの登場時期準拠?ターン数は目安です)
抜けなどありましたら追加をお願いします。


  • 東海地方

伊豆

武将名 統率 智謀 備考
板部岡江雪斎 3 8 田中(岡野)融成、執権北条氏の末裔? 北条氏政の右筆。41T~
清水康英 4 6 伊豆衆。小田原の戦では下田城に籠城して粘戦。21T~

駿河

武将名 統率 智謀 備考
御宿正友 6 2 御宿勘兵衛。大坂夏の陣に参戦して討ち死にした武辺。101T~
由比正純 5 3 駿河在野。衰運の今川氏真に付き従い、掛川城に籠城。53T~
朝比奈信置 4 5 駿河在野。今川ついで武田に属し、駿河先方衆。5T~
庵原将監 5 4 庵原忠縁か、駿河在野。落日の今川家に最後まで仕えた。13T~
岡部正綱 5 4 駿河在野。駿府時代の松平竹千代(元信、のち元康)にも親切だったという。61T~
岡部元信 9 6 桶狭間の戦後も鳴海城で頑強に抵抗し今川義元の首を貰い受けて引き揚げる。5T~
青木一重 10 4 姉川の戦いなどで勇戦。秀吉に請われ大坂城七手組頭、のち麻田藩主。97T~

遠江

武将名 統率 智謀 備考
小笠原長忠 8 3 遠江在野、氏助のち信興。高天神小笠原氏。高天神城をよく守る。65T~
渡辺金太夫 11 1 渡辺照。姉川、高天神城で奮戦。武田方の高遠城を退かず玉砕。49T~
飯尾連龍 6 1 飯尾乗連の子。今川氏真に反旗を翻すも暗殺された。37T~
中根正照 3 2 遠江在野、徳川に属し二俣城主。21T~
井伊直政 13 4 徳川四天王。幼名万千代。福島勢を出し抜き関ヶ原一番槍をつける。137T~
天方通綱 5 4 遠江在野、道綱とも。徳川信康切腹の際の検分役で、のちに出家。85T~
塙 直之 10 3 塙団右衛門。大坂冬の陣、本町橋の夜戦で活躍し「夜討ちの大将」と称す。161T~

三河

武将名 統率 智謀 備考
菅沼定忠 7 3 菅沼定継の子。奥三河「山家三方衆」田峰菅沼氏。25T~
奥平貞能 5 6 奥平貞勝の子。「山家(山ヶ)三方衆」作手奥平氏。41T~
菅沼定盈 6 4 菅沼定村の子。野田菅沼氏。65T~
牧野康成 5 4 右馬允、徳川重臣・酒井忠次の娘を嫁に貰い受けた大胆者。113T~
戸田一西 8 4 「とだ かずあき」秀忠の上田城攻めに反対し家康に賞賛される。 61T~
大久保忠世 9 4 大久保党。長篠の戦で「敵について離れぬ膏薬侍」と信長に賞される。41T~
大久保忠佐 11 3 三河在野。忠世の実弟、膏薬侍2号。大久保彦左衛門(忠教)の兄。41T~
本多正信 2 12 弥八郎、サドの守。徳川幕府を牛耳るも自らは少禄に甘んじた。45T~
本多正重 8 5 三弥左衛門、正信の弟だが三河在野に登場。槍一本で回国した武勇の人。73T~
鳥居元忠 7 6 関ヶ原の前哨戦、伏見城で玉砕。鈴木重朝(雑賀孫市か)に討たれる。49T~
榊原康政 13 4 徳川四天王。幼名は小平太。忠勝の親友、書にも堪能。三河で一押しの侍大将 85T~
本多康重 8 2 三河在野。早くから家康に仕えた。109T~
安藤直次 9 5 三河在野、安藤帯刀。勇敢で治世にも長けのち徳川頼宣付家老、幕府老中。113T~
板倉勝重 1 11 香誉宗哲、還俗して板倉氏を嗣ぐ。市井で名奉行と評された公正の人。93T~
石川数正 8 5 石川広成の縁者として登場。酒井忠次と並ぶ家康重臣、西三河衆を束ねる。29T~
石川家成 5 5 石川数正の叔父、三河在野で登場。33T~
水野忠重 4 6 水野信元の弟、家康の叔父にあたる。関ヶ原の戦前に暗殺される。57T~
伊奈忠次 1 15 備前守。治水・水運・殖産興業で関東を発展させた地方巧者。117T~

尾張

武将名 統率 智謀 備考
水野利久 5 4 水野太郎左衛門利忠(本多利久)か。織田信安の部下、のち豊臣秀長麾下 17T~
前野長康 7 8 坪内氏の出身、尾張在野で登場。藤吉郎(秀吉)股肱。武功夜話? 33T~
柴田勝豊 5 4 柴田勝家の養子、実の甥。賤ヶ岳の戦いで衆寡敵せず秀吉に降る。105T~
瀧川一益 9 8 左近将監。「攻めるも瀧川、退くも瀧川」と囃された、骨惜しみせず働く人。1T~
瀧川益重 7 7 滝川一益の親戚(甥か)として登場。百歳を超えて大往生したという。85T~
河尻秀隆 9 4 尾張在野。信長の馬廻、黒母衣衆筆頭。信長と文通していたかも。1T~
池田恒興 7 6 勝三郎、勝入斎。信長の乳兄弟で森長可や羽柴秀次の舅となる。37T~
浅野長政 4 5 木下藤吉郎の与力として登場。ねねの方(秀吉正室)の義兄。101T~
福島正則 14 3 木下藤吉郎の親戚として登場。幼名は市松。137T~
加藤清正 13 7 木下藤吉郎の親戚として登場。虎之助。141T~
蜂須賀正勝 8 9 小六、尾張在野で登場する国人。民政に長け木下藤吉郎の股肱となる。1T~
加藤嘉明 9 4 木下藤吉郎の子飼い(小姓)として登場、賤ヶ岳七本槍。145T~
平野長泰 10 1 木下藤吉郎の子飼いとして登場、賤ヶ岳の七本槍。129T~
堀尾吉晴 5 4 木下藤吉郎の子飼いとして登場。「仏の茂助」豊臣政権三中老の一人。69T~
佐々成政 13 5 内蔵助、黒母衣衆。尾張では一押しの顔無し。鉄砲隊の指揮に長ける。37T~
前田利家 12 8 尾張在野。信長の馬廻、赤母衣衆筆頭。幼名犬千代、通称又左衛門など。45T~
奥村永福 9 4 前田利家の縁(城代)で登場。助十郎、助右衛門とも。61T~
前田慶次 8 5 ショボーン 慶次郎利益、利大、利太とも。前田利家の義理の甥だが尾張在野。121T~
森 長可 12 4 森可成の次子、長康とも、武蔵守。尾張在野に登場。通称鬼武蔵。105T~
村井貞勝 3 9 早くから信長に仕え織田政権下の京都所司代となる。「都の総督」1T~
毛利勝信 8 4 尾張在野。はじめ森姓、別名に吉成。大坂の陣で活躍した毛利勝永の父。93T~

美濃

武将名 統率 智謀 備考
遠山景任 6 3 岩村遠山氏。信長の叔母を娶り信長の子を養嗣子に迎えたが早生。9T~
原 長頼 7 4 美濃在野。荒木村重討伐などで活躍。85T~
金森長近 5 6 可近、信長の偏諱を受け長近。茶道にも通ずる。5T~
坂井政尚 8 5 美濃在野。斎藤家、のち織田家に仕え美濃衆として活躍。5T~
斎藤利三 8 4 稲葉一鉄(良通)の臣から明智光秀の家老、妹は長宗我部元親に嫁す。29T~
加藤光泰 6 4 美濃在野。秀吉旗下で甲府24万石。文禄の役の最中、朝鮮で病死した。41T~
堀 秀政 12 4 堀久太郎。美濃在野、織田信長の小姓から頭角を現す。105T~
日根野弘就 7 4 美濃在野で登場、斎藤家を最後まで支え、のち織田家臣。鎧兜の原型師? 17T~
日根野盛就 6 4 日根野弘就の弟。弘隆とも。29T~
前田玄以 1 9 基勝。僧から還俗し京都所司代、のち豊臣五奉行。息子はキリシタンらしい。69T~
谷 衛好 6 4 大膳亮。谷野、のち谷氏を称す。播磨・三木合戦で討ち死に。13T~
仙石秀久 6 4 通称 権兵衛。美濃在野から秀吉の臣。戸次川の戦で真っ先に逃亡した豪傑。97T~
可児才蔵 7 1 可児吉長。宝蔵院胤栄の槍術を学び、笹の指物で知られた「笹の才蔵」 89T~
生駒親正 5 4 美濃在野で登場、美濃攻めの早い時期から織田家に仕える。1T~
氏家行広 7 3 氏家卜全(直元)の次子。荻野道喜の変名で大坂の陣・豊臣方に参戦。77T~
安藤定治 6 4 安藤守就の縁で登場。伊賀平左衛門尉とも(守就と同一人物説あり)。13T~
竹中半兵衛 8 15 竹中重治。安藤守就の娘婿にあたるが美濃在野に登場。69T~
竹中重矩 6 4 竹中半兵衛の実弟。姉川の戦で遠藤直経の織田方コスプレを見破る。77T~
稲葉貞通 5 4 西美濃三人衆・稲葉一鉄の次子。77T~

伊勢

武将名 統率 智謀 備考
瀧川雄利 5 8 星合三郎兵衛とも。伊勢在野、北畠一門木造氏出身で滝川一益の娘婿。65T~
鳥屋尾石見守 5 6 満栄、鳥屋野尾とも。伊勢在野。北畠氏重臣で兵糧を集める。37T~
奥山常陸介 6 4 伊勢在野。旧主北畠具教暗殺の命を固辞して出家。25T~
田丸直昌 6 4 田丸国忠(具忠か)の縁で登場。塚原卜伝の新当流を学んだといわれる。57T~
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • 戦国武将
  • 国人
  • 戦国大名
  • 東海
  • 中部
  • 東海道
  • 志摩国

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年11月10日 19:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。