おすすめ武将

戦極姫「顔無し武将」中の、お薦め武将

  • 統率+智謀の能力値合計が20以上
武将名 統率 智謀 場所 人物備考
長野業政 13 7 山内家 業正、上州箕輪城主。山内上杉家を支え武田の関東進出を防いだ名将
太田資正 10 12 山内家 武蔵国岩槻城主。軍用犬を戦国時代に運用した智者。三楽斎道誉
北条綱成 13 7 北条家 地黄八幡が旗印の常勝将軍。福島勝千代、氏康の妹を娶り北条一門
前田利家 12 8 尾張 槍の又左の異名を持つ豊臣五大老の一人、算盤にたけ経理も得意
加藤清正 13 7 尾張 朝鮮出兵や関ヶ原で数々の快挙。セロリ 築城術にも長ける
竹中半兵衛 8 15 美濃 竹中重治。羽柴秀吉の軍師「二兵衛」(両兵衛)の一
朝倉宗滴 13 10 朝倉家 朝倉教景。謙信も称賛した文武に優れた名将「勝事が本にて候」
大谷吉継 12 10 南近江 石田三成の親友。智勇に優れた関ヶ原西軍重鎮
島 左近 14 7 大和 島清興。「三成に過ぎたるもの」といわれた関ヶ原西軍侍大将
黒田如水 10 13 播磨 黒田孝高、官兵衛、ドン・シメオン。羽柴秀吉の軍師「二兵衛」の一
高橋紹運 13 7 大友家 高橋鎮種、初名は吉弘鎮理。島津5万を足止めし763人で玉砕
鍋島直茂 10 11 肥前 竜造寺軍師。隆信の従弟で義弟、隆信死後に家中を掌握し大名に
甲斐宗運 13 8 肥後 甲斐親直。阿蘇家の柱石、生涯不敗の名将

  • 統率が13越え
武将名 統率 智謀 場所 人物備考
正木時茂 14 4 里見家 里見の勇将。槍太膳と呼ばれる戦上手、半独立の有力国人
太田康資 13 3 北条家 江戸城を築いた太田道灌の曾孫、北条に属したが江戸城回復を狙う
福島勝広 14 4 北条家 のちの北条綱房。川越城敵中突破
村上義清 13 5 村上家(当主) 清和源氏の名門。初期の信玄を追い込む
柿崎景家 14 1 上杉家 越後七郡に並ぶものなき武勇、川中島先鋒大将。信玄を追い込む
陶 隆房 13 4 陶家(当主) 陶晴賢。西国無双の侍大将
真壁氏幹 13 4 常陸 佐竹家家臣。霞流棒術創始の鬼真壁
井伊直政 13 4 遠江 徳川四天王。滅亡した武田の赤備えを継承。井伊の赤鬼、人斬り兵部
榊原康政 13 4 三河 徳川四天王。本多忠勝の親友、羽柴秀吉をも挑発した剛胆者
佐々成政 13 5 尾張 北アルプス越冬行軍、北陸路で上杉勢と戦った勇将
福島正則 14 3 尾張 清正と並び秀吉の腹心。美濃返しなどの功績
横山喜内 13 3 南近江 蒲生頼郷。石田三成家臣。左近と並び関ヶ原西軍先鋒
後藤又兵衛 14 2 播磨 後藤基次。朝鮮~大阪夏の陣までいずれも功績
母里太兵衛 13 6 播磨 友信。福島正則から名槍「日本号」を呑み取る。これが黒田節
ヘタな顔ありより強いので、見かけたら引き抜いておくと楽になります。

  • 統率が11~12
武将名 統率 智謀 場所 人物備考
鬼庭良直 12 4 伊達家 左月斎。人取橋の戦いで戦死した伊達の忠臣
相馬盛胤 12 6 相馬家 陸奥相馬氏第15代当主、天文の乱より半世紀に渡って伊達氏と戦う
正木時忠 12 4 里見家 北条と手を結び里見氏に反旗を翻した
佐久間盛重 12 3 織田家 佐久間大学允。桶狭間戦にて松平勢二千五百相手に玉砕
斎藤義龍 12 5 斎藤家 道三の子。義龍が死ぬまで信長は美濃に手を出せず
飫富虎昌 12 4 武田家 山県昌景の兄。通称 甲山の猛虎 赤備え一号
川上忠智 12 3 島津家 島津義弘に付き従い木崎原の戦、沖田畷の戦などで活躍。川上忠堅の父
野辺沢満延 12 1 南出羽 怪力無双の剛士、最上義光も内心恐れていた
松田康郷 12 3 相模 通称 鬼孫太郎、松田の赤鬼。松田憲秀の甥
森 長可 12 4 尾張 通称 鬼武蔵。森蘭丸の兄、一向一揆制圧や甲斐攻めに抜群の勲功を挙げる
堀 秀政 12 4 美濃 名人久太郎と称揚される戦上手、調略にも長ける。早生を惜しまれた
渡辺勘兵衛 12 4 南近江 槍の勘兵衛と言われるほどの槍の達人、口は悪いが忠義も厚い
水谷正村 11 6 常陸 「みずのや まさむら」結城四天王の一人、蟠龍斎
土岐為頼 11 5 上総 上総(万喜)土岐氏。里見氏と姻戚ながら後に激闘を繰り広げる
原 虎胤 11 6 武田家 攻城戦のプロ。通称鬼美濃(初代)。情に脆い猛将
小笠原長時 11 4 村上家 深志城主。信濃源氏の名門、武家故実に通じる。信玄に挑むが敗れる
北条高広 11 6 上杉家 「きたじょう」と読みます。謙信にたびたび反旗を翻すが許される
赤井直正 11 5 荻野家 明智光秀の丹波攻略に立ちふさがった猛将。赤井姓に復し赤鬼と賞される
肝付兼続 11 5 肝付家 肝付当主。島津義久ら四兄弟と激しく争うが敗北、のちに自害
九戸政実 11 3 北陸奥 南部一族の猛将。太閤秀吉に逆らった男として奥州仕置で成敗される
原田宗時 11 4 中陸奥 伊達家きっての武勇の士。朝鮮の役で早世し政宗に惜しまれた
相馬義胤 11 6 相馬家 陸奥相馬氏第16代当主。義に篤い勇将。関ヶ原の後も長生し大往生
福原資孝 11 3 下野 那須七党福原氏を嗣ぐ。小田原の戦に豊臣方として参陣
梶原政景 11 5 武蔵 太田資正の子。のち父子とも佐竹家に属して北条と戦う
渡辺金大夫 11 1 遠江 姉川の戦いの功により、信長から感状を受けた剛の者
大久保忠佐 11 3 三河 徳川配下の猛将。生涯無傷だったらしい強運の持ち主w
仁科盛信 11 2 武田家 武田家末期の豪将、信州高遠城主。武田勝頼の弟
依田康国 11 4 南信濃 武田の遺臣、依田信蕃の子。徳川家康の偏諱を受けた。北条征伐で勇戦
柿崎晴家 11 2 越後 景家の子。御館の乱で北条出身の上杉景虎を支持
遠藤直経 11 4 北近江 浅井の勇将。姉川の戦いで信長暗殺を謀り本陣に肉薄
宇都宮朝房 11 3 豊前 城井氏。九州征伐で活躍、のち秀吉の加増・転封令に叛し暗殺される
敵の主力になる武将です。仕官してきた武将の目安にどうぞ。

  • 智謀が10越え
武将名 統率 智謀 場所 人物備考
大久保長安 1 16 甲斐 猿楽師の出で金山、銀山採掘のスペシャリスト
伊奈忠次 1 15 三河 神君伊賀越えに助力する。徳川三遠奉行、後に関東代官頭
太原雪斎 5 14 今川家 太原崇孚、義元の軍師、家康の師匠。甲相駿三国同盟のプランナー
増田長盛 1 14 北近江 豊臣五奉行の一人だが関ヶ原戦では怠業し、どっちつかずの態度をとる
松永久秀 6 13 松永家 悪人、義輝を謀殺、東大寺大仏殿を焼く。最後は爆死
長束正家 1 13 北近江 豊臣五奉行の一人、関ヶ原の戦で西軍に属し敗戦後、自刃
本多正信 2 12 三河 家康の謀臣。ポジションは上杉家での颯馬かな?
笠原信為 5 11 北条家 北条氏康の右腕とも言われ和歌・漢詩にも造詣が深かった名行政官
宇喜多直家 8 11 宇喜多家 謀略、毒殺などで領土を広げた。冷酷な為、西の信長といわれた
板倉勝重 1 11 三河 徳川家康に仕え京都所司代となる。大岡政談のモデルの一人
藤堂高虎 6 11 北近江 築城の名手。七度主君を変えたといわれる機略の人
吉弘鎮信 3 11 豊後 高橋紹運の兄。実は戦場の指揮も巧みだった
吉岡長増 5 10 大友家 大友三老の一人。80余歳まで仕えたが、その死後主家は衰微した
小西行長 8 10 和泉 朝鮮の役先鋒。関が原でも勇戦するが敗れ斬首されたキリシタン大名
岡 利勝 5 10 備前 宇喜多氏三老の一人。諱は家利かも。朝鮮の役で陣没した
新納旅庵 4 10 薩摩 荘厳寺の元住職。義久の命で還俗後、義弘の家老に
節約に。

  • 統率・智謀の能力値が共に8以上
武将名 統率 智謀 場所 人物備考
甘利昌忠 8 8 武田家
里見義堯 9 9 里見家
大浦為信 8 9 北陸奥
瀧川一益 9 8 尾張
蜂須賀正勝 8 9 尾張
蒲生郷安 8 9 南近江
荒木村重 8 9 摂津
栗山利安 8 9 播磨
明石全登 8 8 備前
鎌田政近 8 9 薩摩
文武両道型。


コメント
  • 統率10以上のモブもまとめてくれるとうれしい -- 名無しさん (2008-11-25 13:40:56)
  • 統率10以上は山ほどいるんで、まとめても旨味が薄いよ -- 名無しさん (2008-11-25 17:07:33)
  • いや、10以上は結構おいしいよ -- 名無しさん (2008-11-25 18:10:05)
  • 10は結構見られるけど11以上が少ない気がするな、11を超えるとかなり使えると思う -- 名無しさん (2008-11-26 14:45:38)
  • wiki的に全部書いたほうがいい気もするけど・・・ -- 名無しさん (2008-11-26 17:27:00)
  • ↑合計20以上と13以上の2つ作るだけでも大変だったから、それは任せたわ -- 名無しさん (2008-11-26 17:30:04)
  • 13以上の枠を11に変更して、追記の形にしてもいいかな? 人物備考は無理やけどorz -- 名無しさん (2008-11-27 02:45:38)
  • 自作データでソート掛けたら、引抜不可&顔有抜いても30人以上いるしorz -- 名無しさん (2008-11-27 02:48:22)
  • 13、14は圧倒的に少ないからレアの特別枠ってことで、11~12の枠新たに作っておくか。 -- 名無しさん (2008-11-27 03:02:59)
  • 雑賀孫一も統率13超えてます -- 孫一 (2008-11-27 03:27:13)
  • 孫一、成松、道雪は顔あり武将なので除外してました。ユニットのアイコン見れば他と違うから一目瞭然ですし -- 名無しさん (2008-11-27 03:50:13)
  • 出現国が解んないけど追記してみた -- 名無しさん (2008-11-27 11:31:22)
  • 大谷、真壁、後藤、横山喜内に備考入れて北→南順で並び替えてみました -- 名無しさん (2008-11-27 19:05:53)
  • 智謀の高い武将も書いたら? -- 名無しさん (2008-11-27 21:25:28)
  • 智謀を追記するなら、10以上でしょうか。結構少ない気がします。 -- 名無しさん (2008-11-27 21:45:27)
  • 野辺沢満延は出羽に出てくる在野じゃないか。
    多分最初、もがみんとこに仕官して越後は逃走後に流れたんだろう -- 名無しさん (2008-11-28 15:37:27)
  • 智謀が10越えに長束正家、本多正信、板倉勝重を追加 -- 名無しさん (2008-11-29 01:13:19)
  • 九戸政実は北陸奥に仕官してくる、水谷正村は常陸に居た気が -- 名無しさん (2008-11-30 05:50:56)
  • 長野業政は統13 智 -- 名無しさん (2008-11-30 05:55:11)
  • 長野業正→長野業政のこと?相馬義胤、統治11智謀6 ↑はミスw -- 名無しさん (2008-11-30 05:59:29)
  • 業政は合計20以上の方にいる -- 名無しさん (2008-12-01 19:20:46)
  • 母里太兵衛 統治13智謀6で播磨で登場した -- 名無しさん (2008-12-04 06:58:18)
  • ありがとう!母里太兵衛友信、「呑み取り」の故事で知られる黒田家の豪傑だね。後藤又兵衛ともお友達? -- ↑ (2008-12-04 09:11:24)
  • ↑又兵衛はいない。関係ある武将もぱっと見た限りじゃいなかった -- 名無しさん (2008-12-04 11:37:03)
  • 後藤又兵衛と福島正則、どっちも登場しますよ。↑ -- 名無しさん (2008-12-11 11:47:45)
  • 北条家の笠原信為 智謀11です。統率は5。 -- 名無しさん (2008-12-12 17:42:08)
  • 遠藤直経 統率11智謀4 北近江だったと思う -- 名無しさん (2008-12-12 23:44:45)
  • 藤堂高虎も北近江でした。 -- 名無しさん (2008-12-12 23:48:19)
  • 和泉で仕官してくる小西行長 統率8智謀10でした。 -- 名無しさん (2008-12-13 00:39:19)
  • 智謀の高い武将の表に「吉弘鎮信」が2人いますね。 -- 名無しさん (2008-12-13 15:55:19)
  • 一言コメント乙 &brだいぶわかるね。 -- 名無しさん (2008-12-13 17:22:51)
  • 堀秀政 統率12智謀4 美濃 -- 名無しさん (2008-12-15 00:52:18)
  • 福原 資孝 統11智3 下野 -- 名無しさん (2008-12-15 21:48:16)
  • これ、国順・年代順にどう並べるのが一番分かりやすいかなあ・・ -- 名無しさん (2008-12-16 23:06:38)
  • むしろあいうえお順にして国と年代は別に欄作った方が見やすいかも……と案を出してみる -- 名無しさん (2008-12-20 04:54:33)
  • 元の武将データが出現国順で並んでるっぽくて、全部抽出しないときちんと並べ替えられない臭い。
    名前(読みがな)の音と能力値、出身国、年代でソートできればベストなんだろうけど先は遠いな…… -- ↑ (2008-12-20 17:26:05)
  • 「統率+智謀の数字が20越え」と統率11以上や智謀10以上の欄のダブリにマークした方がいいかな -- 名無しさん (2008-12-26 22:00:39)
  • だね。統率11・12の前田利家は「20以上」の名将枠に統合しちゃってもいいかな? -- ↑ (2008-12-26 23:24:08)
  • 統率11~12:前田利家/智謀10越え:竹中半兵衛、黒田如水、太田資生(資正)、鍋島直茂、朝倉宗滴、大谷吉継がダブってるね。コメント書いてくれた人には申し訳ないような気もするけど、反対意見がなければ日曜日にでも統合しましょう -- ↑ (2008-12-26 23:48:16)
  • 知謀二桁は割とレアだから残していい気もするけど、整理した方が分かりやすいかな・・・ -- 名無しさん (2008-12-27 14:00:26)
  • 整理しました -- ↑ (2008-12-28 23:06:33)
  • 相馬ジュニアが抜けていたので補記しますた。 -- ↑編集おつ (2008-12-29 00:20:44)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • 戦国武将
  • 戦国時代
  • 戦国大名
  • 国人
  • 侍大将
  • 軍師

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年01月01日 17:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。