Q:
54 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン :2008/02/29(金) 11:56:19 ID:mRXeCKX1
変種が理不尽です。

報酬が違うだけで体感できるだけの変化がなんにもありません。
「変でもなんでもない種」の間違いだと思います。
理不尽です。

同件で初出で変種(というかHR100クエ)はいわゆる「撮って出し」だったのに、後付けのように
「どうやら”有効な属性”や各部位の”肉質”が原種とは違うらしい」
とか言ってのける彼らの理不尽な態度にイラっときて左半身が痙攣します。

A:
55 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン :2008/02/29(金) 12:58:17 ID:V2xBeNlm
同じモンスターなのにの色を変えて亜種と称したり
変種と呼んで素材のネーミングを変えたりすることで
運営は労せずに簡単にモンスターの種類を増やすことが出来るのです。
古来のFCのRPGからモンスターの色を変えることでモンスターの種類を
増やすことはごく当たり前のことなのです。
簡単に言えば、手抜きです。

おや、外に誰か来たようだ....

56 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン :2008/02/29(金) 14:26:35 ID:BI7R1hHI
 >>54
剥ぎ取ると油ばかりが出てくるように、
変種の出現する地域では重油の流出事故がありました。
そんな事故の中でも生き延びた耐性種を変種と呼んでいるのです。


タグ:

変種
+ タグ編集
  • タグ:
  • 変種

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年05月01日 11:33