Q:
505 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 15:46:57 ID:MYxW4BDn
どうして錆びた塊や太古の塊から太刀や弓が作れないの?
他の武器は製作できるのに不公平で理不尽です。

リオレウスの尻尾に刺さっている棘が、凄く錆びた太刀の素材だと
騙された自分も理不尽です。

A:
506 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 16:47:07 ID:T9nd3dAh
 >>505
一般に言われている「さびた塊」系アイテムとは、
元々武器であったものが錆びてしまいなんだかよくわからなかったものです。
なので鍛えると元の姿を取り戻すことが出来ます。
太刀と弓は古代に作られていなかっただけです。

507 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 16:49:44 ID:3iYZIBVr
 >505
ガンランスも近代兵器だからさびた系が存在しないな

508 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 17:46:48 ID:pzfKCKfv
 >>506
弓より先に火器のボウガンがあったってことでしょうか?

509 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 18:10:45 ID:cid9GP5e
弓の性質上木材や骨などが多様されていたため化石化したり風化して使い物にならなくなったためと
考えられています

510 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 18:17:01 ID:8m3fB4X6
※太古の板からガーディアンソードという太刀が作れます

511 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 18:20:09 ID:+GO2icYY
 >>508
さびた・太古から作れるボウガンは鬼ヶ島・神ヶ島の二種類で
説明にもある通りギルドの設計技術では無いオーパーツ武器です
もしかすると古代には弓が不必要な程発達したボウガン、というか銃が存在したのかもしれませんね

512 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 18:21:58 ID:7WMGBDVD
たしかに銃があるのに弓は無いというのはおかしいな、というか銃あるなら剣必要無いし

513 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 18:29:47 ID:T9nd3dAh
 >>508
今現実世界が滅んだとしましょう。
一万年後の世界に住む人々がこの世界の道具を発見したとして、
弓と銃どっちを先に発見するでしょうか。そういうことです。
だから弓も探せばどこかにあるかもしれませんが、少なくとも我々のいける火山や塔には無いようです。

514 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 18:30:53 ID:1JbFuU2H
弓の素材を考えて見ましょう。主に金属は使いませんね?
つまり錆びるわけもなく、風化したとした場合形が崩れてしまいます。
太刀? しらねぇよ。

515 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 18:33:11 ID:LV/oS01x
 >>512
近接戦では剣の方が有利だぜ
特にハンドガンがあるならまだしもボウガンなんて取り回しの良くない物と剣とじゃ直接戦ったときに結果は目に見えてる

516 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 18:38:15 ID:+GO2icYY
 >>512
例えば私たちの時代でも100年違えば扱う武器兵器は完全に様変わりします
しかし2000年3000年後の人から見たら100年の前後なんてものは誤差のレベルです
全部まとめて太古の遺物です

ちなみにその他の近接武器の多くは
磨く事で取り出された希少金属に、現在の素材を組み合わせることで再生されています
実はマテンロウなんかも槍ではなくアンテナか何かだったのかも知れません
弓に使えるような形状の金属が発掘されないのか、工房の人間がめんどうくさがって他の武器にしてしまっているのかは内緒です。

太刀に関しては元々細く研いで斬る武器なので、
ある程度以上錆びてしまうと芯が腐って打ち直しも出来なくなってしまいます。
そのため「さびた」「古代」の時点で復元が不可能なんですね。
じゃあ希少金属が出たらそれで打ってくれよと言う太刀ハンターの要望は工房に届いていますが、
めんどく(略)、もとい技術的な問題もあり生産が出来ない様子です。

517 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 18:41:08 ID:gwWnyrea
というか、太刀は異国の技術で作られたものだから
太古の太刀が欲しいなら異国で探せってことだな

518 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 19:01:59 ID:3VeaxRrh
 >>517
そういや、どれか忘れたけど太刀の説明文で
東方から来た人が太刀の技術教えて立ち去った
とかあったな。

弓の塊が無いのは古代文明の兵器として弓が実用的ではなくなったからだよ。

521 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 20:21:38 ID:T9nd3dAh
 >>516
上でも書かれてますが太刀は太古の板状の塊から作れます。ゴミですが。

522 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 22:09:58 ID:AvVDmAWD
笛の存在が忘れられているのが理不尽です。
たまには笛のことも思い出してあげてください。

なぜ笛の錆びた系が無いのでしょうか?

523 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 22:16:17 ID:BP+OER3T
錆びをとったとはいえ、
もともと錆びていて誰が吹いたかわからない笛なんて吹きたいと思いますか?
思いませんね、そういうことです

524 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/15(水) 23:02:18 ID:+GO2icYY
 >>521
アレには青ゲージすらない=刃物より鈍器に近く、
そもそもギルドの技術で作った殆ど大剣な代物です
太古と銘打っては居ますがかなりあれは近代に作られたものだと言う事は想像に難くありません。

525 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 00:17:41 ID:jQ9hCHh7
 >>524
緑ゲージはかなり長いですよ。他の最上位太刀に比べれば劣るかもしれませんが、十二分な切れ味でしょう。
また、大剣にも青ゲージを持つものがあるので、ゲージで分類するのは間違いです。
それに、近代に作られたものなら何故「太古」系の名前が付いているのでしょうか。何故他の太古武器と一緒に見つかるのでしょうか。
そして何故錆びるほどに技術が廃れているのでしょうか。
ギルドの技術で作ったものなら太古ではなく現存していると思いますが。

普段は回答側ですがたまにはこういうのもいいですね

526 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 02:32:58 ID:OfrQUwr6
 >>525
太古から産出される武器のハズレ・小当たりと呼ばれる武器は現代の物が多数混ざっています
そしてさびが掘れるポイントは決まっています
大当たりと呼ばれる武器に対して、同じポイントからそれらハズレ組は沢山出てきますね
つまり大当たりにどんどんさびが溜まり付着して行き
その過程で誰かが落としたりして巻き込まれたりした物がハズレと呼ばれる物なのです
エンシエントプレートは「やっべ太古さびの中から懐かしい物出てきちゃったよwww」
って事で工房の人が悪ノリして付けた名前です。
大掃除をしていて机をどかしたら懐かしい物が出てきたり地層が出来てるのを見つけてテンション上がるのと同じ理屈ですね。

527 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 02:36:00 ID:OfrQUwr6
そして太刀系列としてアレが廃れた理由は、まさに上位太刀に比べてショボいからです。
新しい技術が伝わり骨太刀の開発も進み、より優れた細身刀や属性武器の技術が生まれ
なんのとりえも無い劣化大剣のような物を作ってもしょうがなくなったんですね。

なお切れ味と言うのは相手を真っ二つに出来るかどうかです
大剣の多くはその重量を活かし真っ二つにするので「切れ味」が鋭い、と言えます。

528 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 13:39:05 ID:jQ9hCHh7
 >>526
最初の五行と最後の三行の関連性がよくわかりません。
太刀が外れということでしょうか?太刀が精製される元となる「太古の板状の塊」にもそれぞれハズレ、当たりがあるのですが。
エンシェントプレートは大剣ですが、何の関連性があるのでしょう?
私の >>524に対する疑問は
「太古太刀がギルドで作られたものならば、
その劣化品(太古の板状の塊)を他の太古武器の成れの果てと同じような紛らわしい名前にはしないのではないか」
というものです。
そもそもの私の意見( >>521, >>525)は、「ガーディアンソード」は他武器と同じ太古武器である、です。
回答の筋が通っていません。

529 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 13:39:35 ID:jQ9hCHh7
 >>527
ギルドというものが継続している以上、技術も共に継続されているはずです。
例え「生産」が廃れ作られなくなったとしても、「技術」が廃れることはないはずです。
百年後の私達はディーゼル機関車の作り方を忘れてるでしょうか?ありえません。
なので太古の塊からしか作ることが出来ないのはおかしいと思われます。

切れ味云々は >>524に対する反論なので、
その回答では「青ゲージすらない=刃物より鈍器に近い」という私に対しての反論にはなりえません。

530 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 13:55:31 ID:OfrQUwr6
 >>528
エンシエントとガーディアンは素で勘違いして混ざってたんで
エンシエント→ガーディアンで変えて脳内保管してくれ

それも悪かったが話がまるで噛み合ってないのと
ボケを粗探しされてもどーにもならんのでどうでもいいやもう

531 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 13:58:27 ID:jQ9hCHh7
 >>530
話が噛み合ってないというか、貴方の回答がそもそも質問に見合ってません
ちゃんと文章を読んでから回答してください

まぁ議論の場ではないのでもうこの件は未回答で結構です

532 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 13:58:45 ID:OfrQUwr6
一応ついでに

 >>529
近代鉄道しか作られなくなった今に
それらを作ってる工場に「蒸気機関車作って下さい」って言って作ってもらえるでしょうか
不必要なモノをいつでも作れるように準備してるような酔狂ってのは珍しいんじゃないのー

533 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 14:12:55 ID:Pz6AmYHL
 >>529
横からアレだけど必要な素材は勿論の事既に設計の概念が失われているほど古い武器って設定じゃなかったっけ?
だから一から作る事は不可能だけど錆を落として復元加工する事は可能ってずっと解釈していたんだが。
寿命が永い竜人にしか作成方法が受け継がれていない武具があるのと同じでさらに古くてもう誰も作成方法を知らないって事じゃないかなぁ。

534 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 14:22:14 ID:jQ9hCHh7
 >>532
使用出来るかは別としてお金と素材があれば作ってもらえると思いますよ。とても高価ですがね
小さな常識で考えないことです。

 >>533
それが私の意見です。私は >>524の「ギルドの技術で作った」というくだりに反論していたのです。

きちんとした裏付け(妄想)がないと反論した際にグダグダになりますね。
「強引に解釈」なのでスレ的には良しなんでしょうが。

537 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 18:20:57 ID:daIdUBHC
錆びた~、古代の~系ですが、
あれらを採取する場所は、古代文明時代のゴミ捨て場所だったのです。
酷く歯こぼれして使えなくなったり、装填機構に問題があったりした物を廃棄していました。

それが今になり掘り起こされ、工房の方々は元の形を取り戻させようとしてくれる訳ですが、
なにぶん廃棄されるほどの物なので殆どは失敗してしまいます。

が、貴重な太古の武具ということで研究用に回収し、復元率にあわせて作り置きしている
武器をハンターに渡しているようです。

540 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/16(木) 21:52:49 ID:yS8EbjiX
 >>505
いささか遅レスですが
弓とボウガンの違いを見ていきましょう。 形状を見ると、ボウガンには弓の要素が組み込まれている物があります。
これは、ボウガンはそれそのもので発明された物ではなく、弓から発展したものである可能性を示しています。
恐らく、太古に於いて弓がまず発明され、普及する段階でボウガンに取って代わられたのでしょう。
ボウガンは弓に比べて、豊富な弾丸の数、弓を引き絞る手間、長距離射程と数々の分野で優れています。
これらの点で支持を受け、ボウガンは栄え、弓は淘汰されていったのでしょう。その可能性を秘めたまま。
その為、弓は技術のみを遺したまま、ボウガンは大いに製造され、遠き日をまたいだ我々は塊として入手しているのです。
近代において、ようやく弓は遠近両方の中間的武器としてその地位を落ち着けていきます。
放物線状の射程を応用した戦い方の立案、束ね射ちを想定した形状の作成、ビンの開発などがそれを後押しした形ですね。
詰まるところ、技術として伝承されつつも弓は近代兵器なのです。

+ タグ編集
  • タグ:
  • さびた塊
  • 書き込みの教訓

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年02月04日 00:12