このページは、@wiki で 2009年02月14日 20:37:07 GMT に保存された http://www.23ch.info/test/read.cgi/dog/1184482772/ キャッシュです。
ユーザがarchive機能を用いた際、@wikiが対象サイトのrobots.txt,meta情報を考慮し、ページを保存したものです。
そのため、このページの最新版でない場合があります。 こちらから 最新のページを参照してください。
このキャッシュ ページにはすでに参照不可能な画像が使用されている可能性があります。
@wikiのarchve機能についてはこちらを参照ください

@wikiはこのページまたはページ内のコンテンツとは関連ありません。

このページをキャッシュしたwikiに戻る

腎不全と闘う猫パート4 ■TOP■ ■スレッド一覧■全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 WebARENA Suite2

腎不全と闘う猫パート4
1 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 15:59:32 ID:7u3XqNkE
引き続き語りましょう。

前スレ 腎不全と闘う猫パート3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1156319654/

前々スレ 腎不全と闘う猫パート2 過去ログ(hobby8.2ch.net/dog → hobby9.2ch.net/dogに移転)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1138259970/

初代スレ 腎不全と闘う猫 過去ログ(hobby8.2ch.net/dog → hobby9.2ch.net/dogに移転)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1070728585/
http://2ch.pop.tc/log/06/08/23/2216/1070728585.html(html化したもの)

980踏んだ方次スレお願いします。流れが遅い時はまた考えましょう。
980を踏んだ方の猫ちゃんが深刻な状態のようでしたら、前後の方代わりにスレ立てお願いします。

ここのところギリギリでも次スレ立てる人が居ないので,落ちる前にみなさん注意お願いします。

関連スレ:
【祈願】癌総合 part3【寛解】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1149056213/

肝臓の病気と闘う猫
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1150047972/l50

◆◇ケガ・病気スレッド 42◇◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1181234586/

他にお勧めスレありましたら、よろしくお願いします。

2 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 16:00:08 ID:7u3XqNkE

前スレ975さんよりテンプレ依頼
【フォルテコール添付文書/血漿クレアチニンに基づく病期分類】

病期   <腎機能の程度>   《血漿クレアチニン》  残存腎機能     備考

第?期  腎疾患初期      <1.6          33%     ・不十分な尿濃縮能、
     〜腎機能不全     非窒素血症                腎の触診所見の異常

第?期  腎機能不全      1.6-2.8         25%     ・多飲多尿、その他臨床症状は
     〜腎不全初期     非窒素血症から              一般に軽度あるいはみられない
                軽度の窒素血症

第?期  尿毒症腎不全初期   2.9-5.0         10%     ・様々な腎外性臨床症状がみられる
                軽度から中程度の
                窒素血症

第?期  尿毒症〜末期腎不全  >5.0         <5%      ・侵襲的な生命維持療法以外では
                                     治療困難

他にお勧めのサイト等有りましたら,追加よろしくお願いします。

3 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 16:27:00 ID:7u3XqNkE
とりあえず前スレより定番と思われるサイトを。
定番中の定番
http://www.gyaos-kingdom.com/
活性炭についての考察。
http://www.gyaos-kingdom.com/medicine/medicine2.html
ここも有名なサイト。
http://oldcat.moo.jp/cgi/patio/patio.cgi?mode=view&no=139
http://oldcat.moo.jp/cgi/sfs4_diary/sfs4_diary.cgi?action=article&year=2005&month=12&day=27&mynum=494#comments
強制給餌の方法
http://www.catmew.net/for_cats/cats_life/touyaku.html#kyouseikyuuji


4 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 16:58:20 ID:7u3XqNkE
猫-慢性腎不全
http://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-jinfuzen.html

ドクターWOのペットの病気診断
http://www1.ocn.ne.jp/〜uenovet/index.html

教えて!goo 愛猫が腎不全の末期です。今後如何すべきか迷ってます・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1090565.html

猫に腕枕 腎不全猫(薬・サプリ)
http://blog.goo.ne.jp/rei-and-4cats/c/8089f97c5830c7ad5e51c956400ef531

☆リトルの贈り物☆
http://oldcat.moo.jp/little/little.html

20歳の老猫ノンの腎不全闘病記
http://www.aa.alles.or.jp/〜palette/non/non.html

HARU'S PALETTE 21歳の老猫、腎不全闘病記
http://www.aa.alles.or.jp/〜palette/non/home/home_doctor.html

日本全薬、猫の慢性腎不全薬を開発
動物薬大手の日本全薬工業(福島県郡山市、福井邦顕社長、024・945・2300)は猫の慢性腎不全の治療薬を開発す
る。遺伝子治療に使われる肝細胞増殖因子(HGF)の生産設備を建設し、2010年までの量産を目指す。現在、動物病院に来る
猫の1割、年間35万匹が腎不全とされ、需要は大きいと同社はみている。
HGFを動物薬に応用するのは珍しいという。同社は5億円を投じ、HGFを注入したかいこを繁殖させて原体を抽出する量産
プラントを年内に建設する。投資額の半分は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の補助を受ける。
現在、猫の腎臓機能が低下する慢性腎不全の治療は人工透析などが中心。今回量産を目指すHGFは腎臓細胞を修復・再生す
るとみられる。日本全薬は年内をめどに猫への有効性を確かめる。来年以降、効果的な用量設定や薬剤を特定部位まで運ぶ薬物
送達システム(DDS)の開発など実用化を急ぐ。 (NIKKEI NET:ベンチャー ニュースより引用)
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20050209AT2E0800F08022005.html(日経テレコン21/会員制・有料で閲覧可能?)

クリングルファーマ株式会社
http://www.kringle-pharma.com/kiji.html
http://www.kringle-pharma.com/pdf/050406.pdf
先端技術事業化|記事詳細
http://innovation.nikkeibp.co.jp/etb/20070528-00.html


5 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 17:04:51 ID:7u3XqNkE
うpして置きました。早く実用化されて入手できるといいけど...(´ω`;)
日本全薬、猫の慢性腎不全薬を開発
http://www.uploda.org/uporg905634.pdf

6 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 17:09:13 ID:7u3XqNkE
御免なさい。上の>4でチルダが全角〜になってました。(汗)
半角チルダ〜に置換えてください。

7 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 16:51:53 ID:Qaz9NeYg
相談させてください。
ウチの猫(推定15歳、オス)一週間ほど前に慢性腎不全と診断されました。
普通に生活できていますが、ちょっと食欲不振です。
一週間毎日皮下輸液に通っています。
クレアチニンは9から7まで下がりましたが、まだまだ良くないです。
病院では輸液するだけで、特に薬も出ていません。
このスレでよくでてくる、ネフガードやコパんシルなどを
与えてみたいと思うのですが勝手に与えてよいものでしょうか?
今日も病院にいくのですがその時に先生に質問したほうが
よいでしょうか?
いままでずっと元気で、透明な液体をもどしたので病院に連れて行くと
腎不全、しかもかなり悪いと言われてパニックです。
私がノイローゼになりそうで泣いてばかりです。
クレアチニンが7って数値は、かなり危ないのでしょうか?
何か、アドバイスありましたらお願いします。
支離滅裂おゆるしください。


8 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 17:23:38 ID:AetmE1pN
>>7
こっちに来てたね。
ヨコだけど腎不全についてのHPよかったら読んでみて。
http://www.pet-hospital.org/cat-011.htm

9 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 01:20:23 ID:8WgjL8eR
>>7
クレアチニンが7だと重度です。それでも9から7に下がってよかったですね。
BUNの数値はどうですか?コバルジンとネフガードは毒素を吸着させて便と
ともに体外に排出させる役目があるので、毎日飲ませるとよいです。
そちらの獣医さんは何故出さないのでしょうね。

獣医さんに相談してみて下さい。creの数値が7以上でも食のある猫さんも
いますし、4でも食のない猫さんもいます。輸液だけだと痩せていく
ばからなので、療法食を無理にでも(強制)食べさせていかないと、輸液は
の治療は受けていても、よい結果には結びつきません。


10 :9:2007/07/18(水) 01:52:51 ID:rleU1e46
>>7
強制給餌はできませんか?とりあえず一番やりやすいのが、針なし注射器で
与える方法です。また、私の掛かり付けの獣医師はどうしても療法食を
食べないなら、シニア食なら与えてもよいと言ってました。本来なら徹底して

療法食だけを与えていけば、進行を遅らせることができますが。
フェロビタ?(チューブ入り)のような総合栄養剤もありますから、少しでも
体力回復(体力をつけるために)のために使用するのもよいでしょう。

クレアチニンが7以上でも長い間がんばっている猫さんもいるんですよ。
猫さんの通院でのストレス、経済的なことを考えれば、自宅で輸液して
いくことも思案にいれておくべきでしょう。

11 :9:2007/07/18(水) 02:04:12 ID:rleU1e46
×輸液だけだて痩せてばからなので
Ο輸液だけだと痩せていくばかりなので 

×輸液はの治療は受けていても 
Ο輸液の治療は受けていても 
失礼しました。 

12 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 03:06:04 ID:nkkC67FB
今日(正確には昨日ですが)、猫が虹の橋に旅立ちました。
エイズ持ちの元ノラで、腎不全と診断されてから4年、自宅で皮下輸液の
注射を始めてから1年3ヶ月でした。腎臓の数値はそれほど悪く無かったの
ですが、やはりエイズの影響か最後は骨髄抑制が起きて重度の貧血になり
あっと言う間に逝ってしまいました。
今までこの子中心の生活だったので、明日からしばらく抜け殻になりそうです。

長い闘病生活の中で大変な事もたくさんありましたが、一緒に病気と闘う事で
猫との間に強い絆が生まれた事も確かです。療養中の猫ちゃん、飼い主さん、
一日でも長く穏やかに猫ちゃんが過ごせるよう、がんばって下さいね。
応援しています。

>>7
お気持ち、お察しします。食欲が無くなると、一気に体力も無くなって
しまいますので、辛いとは思いますが、できれば強制給餌をしてあげて下さい。
私はずっとスペシフィックFKWのウェットを柔らかめにのばして、指の先に
つけて上あごの裏に塗って食べさせていました。大人しい子なら比較的
効率よく短時間で食べさせられます。良かったらお試し下さい。

13 :7:2007/07/18(水) 09:39:26 ID:xqX45U7n
みなさんお答えくださり、ありがとうございます。
初めて診察を受けてから一週間、毎日輸液に通い、なんとか
クレアチニンは7までさがり、BUNは134から70ぐらいまで下がっていました。
昨日、コバルジンとネフガードのことを先生に相談しようと思ったのですが
食欲不振の話に気をとられ聞けませんでした。
今日も行くので必ず相談して処方してもらいます。
もししていただけないなら、勝手に通販で買って
与えたいと思ってます。
食事は、手で口元まで持っていくとヒルズのカリカリを
5.6粒と缶詰を二口ほど食べてくれました。
まだまだ少食です。
昨日先生がウォルサムの電解質の粉をくれました。
水に溶かして飲ませるようですが、水の変わりにおいておくほうが
良いのでしょうか?
なんだか飲む気がないようなので、いつもの水とは別においています。
先生はあまり重症っぽく接してくれてないようで
昨日このスレをはじめて読んで皆さんの数値を知り
うちの子は重症なんだとすごく不安です。
夜中も猫のことが気になり眠れません。
どんなことでもいいので、アドバイスお願いします。
長文になり申し訳ございません。


14 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 12:56:54 ID:zreK9p+9
>>13 
毎日の輸液で脱水は緩和されるとしても、ご飯を食べないと
(食べさせないと)そのうち動作が鈍くなり動く事もままならなくなる
おそれがあります。このままの状態を続けていくのなら、ガリガリに痩せて
いくだけです。
強制で食べさせる意思はないのでしょうか?ほんの少しではありますが
食べる意思と飲み込む力があるので、↑の飼い主さんのやり方で是非トライ
してみて下さい。ウォルサムの電解質の水(ぬるま湯がよい)で溶かす飲料です
が、自ら飲まなければ注射器で(針なし)口の横から飲ませて下さい。
腎不全の
猫は摂取した水(輸液の水分電解質も含め)は体内に必要な電解質も尿とともに
排出されてしまうので、普通の猫より毎日の水分を必要とします。電解質の
粉はポカリスエットのように甘いと思いますので、的確な量で薄めて下さい。  

15 :7:2007/07/18(水) 13:51:48 ID:xqX45U7n
>>14
今日の朝、昼と、カリカリを少し缶詰を少し
食べました。
今はまだそこそこ元気ですが、この先のことを考え
無理やりにでも食べさせます。
電解質の水も出来る限り飲ませます。
少しでも元気になってほしいので、私自身も心を強く持ち
落ち着いて対処して行こうと思います。
夕方、また病院です。頑張ります。
このスレは、本当に良いスレで勉強になります。
同じ病気を抱えながら頑張っている猫ちゃんたちが
一日でも長く幸せでいられるよう祈っています。
ありがとうございました。


16 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 15:25:02 ID:12tc/8mG
>>15
長文になりますが。
自分から少しでも食べてくれてありがたいですね。
少しでも自分から食べてくれてる内に強制給餌にならさせていくのが
良いですね。15さんが不安や心配でしょうがない中、不安を拭いきれない
のは承知の上ですが、前向きになられて良かったです。

強制給餌は抵抗しないでおとなしくしてる猫さんなら>>12さんの
やりかたがよいですね。
それが無理な子は注射器(針無し)であたえるのがよいです。
なかなかあげるのが難しい子でも簡単に諦めずにがんばって下さい。
注射器(針無し)で与える場合の注射器や療法食の固さはこちらのスレ
をご覧ください。つづく。

 

17 :16:2007/07/18(水) 15:54:56 ID:12tc/8mG
>>15
【病気?】飼い猫の様子がおかしい【健康?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1165483254/l50
のスレッド>>591>>595をご覧下さい。

★スレ立てるまでもない質問はこちらへ★ Part55  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1183819546/l50
>>350をご覧下さい。質問者の>>344さんの書き込みも読んで下さい。

どちらも私が回答した書き込みです。大変ですが強制給餌がんばって下さい。
陰ながら応援してます。 

18 :7:2007/07/18(水) 16:58:24 ID:xqX45U7n
>>16
とても参考になりました。ありがとうございます。
とにかく食事は大事だと肝に銘じました。
ドレッシング入れが便利そうだなとおもいましたので
早速購入してみます。
心を鬼にして無理やりにでも食べさせます。
あまりに抵抗されたら、中止しますが。。。
みなさんからアドバイスや励ましをいただき
このスレに書き込んで本当によかったです。
ありがとうございました。
今から、病院にいってきます。



19 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 22:43:53 ID:KPZ7r8xt
>>7
輸液で数値が少しさがっているのなら、静脈点滴はどうでしょうか?
皮下輸液と違って時間がかかるので、入院もしくは半日くらい預けることになりますが、
血液をサラサラにしてくれます。
一回だけでなく、3日から一週間程度続けたら効果が出るのでは?と思うのですが。
家で誰かついていられる人がいて、往診OKの病院なら自宅でも可能です。
その時に強制給餌のこと教えてもらうなり、病院でやってもらえればいいのですが。

ほとんど食べていないようですし、嘔吐もあったので、飲み薬はもう少し落ち着いてからでも
いいかな?と思います。
今の状態ですと痩せてくるので、A/Dなどの高カロリーのものを与えたほうがいいと思います。
嘔吐は落ち着いてますか?点滴の中に吐き気止めなど入れることも出来ますので
先生に相談なさってください。
それと、聞きたいことなどつい忘れてしまうので書き出して持っていくといいですよ。


20 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/19(木) 11:16:46 ID:SOPVnDwe
質問よろしいでしょうか?
先日からネフガードを処方してもらっているのですが
どうやって飲ませればいいか悩んでいます。
今現在、ヒルズのカリカリのみ少量しか食べません。
ネフガードは粒のものと粉状の2種類もらったのですが
カリカリにさりげなく混ぜても絶対食べません。
無理に飲ませようと悪戦苦闘するのですが
ものすごい勢いで拒否して逃げます。
これを飲んでくれれば少しは吐き気もおさまるかもと
期待しているのですが、飲んでくれないのでがっくりです。
ちなみに症状は、数値的にはかなり悪いです。
好きな缶詰に混ぜてあげようかとも思うのですが
どうしても踏ん切りがつきません。
皆さんはどうやって薬類をあたえてますか?
お答えいただければうれしいです。

21 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/19(木) 14:25:53 ID:pev5XWMx
>>20 
抵抗する猫でもコツと素早いタイミングで飲ませる事ができます。
【錠剤・粒の場合】飲ませる粒を側に用意。

?左手の手の平を目一杯使い、頭全体をシッカリ包み込む。
そのとき親指は猫の顔の右側の口のはしにシッカリ押さえておく。
人指し指〜小指は左側の口のはしにシッカリ押さえておく。

?薬を飲ませやすいよう猫の顎を(顔を)喉が見える位上にあげる。
・?の状態で閉じてる口の前歯の上下に少し指を入れ、外側に圧力を加え
開かせる。
右手で粒を素早く口の奥にシッカリ入れ、口を閉じ、人指し指を口の中に
少しいれ『ゴックン』させる。あくまで薬や粒は奥にグッといれないと
はき出すか口の中に隠しといてどかに出します。
   

22 :21:2007/07/19(木) 14:42:42 ID:pev5XWMx
>>20
コツとタイミングをつかむ迄、難しいと感ずるかも知れませんが
飼い主がこなれると、ほとんど抵抗も収まります。実際薬や粒を飲ます前に
猫さんをつかい、パーチャルのような感じで何度も練習してから実行すると
よいと思います。

粉状はぬるま湯に入れ、注射器(針なし)口のはし(横)から飲ませるしか
ないですね。このとき一気に入れない事。嫌がって顔を背けた時に口から
薬湯がこぼれます。3回位に分けて注入しましょう。   

23 :20:2007/07/19(木) 15:05:53 ID:SOPVnDwe
>>19
お答えありがとうございます。
昨日、夫婦で悪戦苦闘したのですが無理でした。
二人でするより一人でしたほうが案外うまく行くようですね。
こちらがビクビクしているので余計に猫も怖がったのかも
しれません。
飲ませる時は躊躇なくやってみます。
細かく、親切にご説明くださり本当にありがとうございました。
あつかましいのですが、もうひとつ質問させてください。
獣医さんに、食べる気がありそうなのに食べないのなら
普通に今までどおりのご飯を食べさせてみてください
と言われたのですが、シニア用で成分に気をつければ
体重が増えるくらいまでなら大丈夫でしょうか?
症状の悪化が心配で、迷っています。
皆様のお考えを聞かせてくれませんか?
お願いします。

24 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/19(木) 16:06:18 ID:rBvp0l70
>>23
携帯からでID変わりましたが>>21-22です。
いえいえ、あつかましいなんて事はありませんよ。
専用スレですから遠慮なく相談されたほうがよいです。

難しい問題ですが(私もこの問題に直面した事がある)
しかし、これは飼い主さんの考え方一つだと言う事もありますが
その猫のおかれている状態で食べさせる物も変わってくるでしょう。

自分から食べる意思がるのに、療法食だからとわがまま言って食べない子や
少ししか食べない子は今後の余生を考えたら、嫌がってもやむおえず
強制食餌するのが望ましいです。 
長くなるので、続く

25 :24:2007/07/19(木) 16:38:54 ID:rBvp0l70
>>23
さて、獣医さんの言われた事ですが、私の経験上どちらの病院の獣医も
同じような事言ってました。今私が掛かっている獣医に相談したら
療法食たべなければ、高齢猫用(シニア)の物をと、言われました。

獣医師は治療以外の事は相談にはのってくれても結構他人事ですよ。
疾患を持っていて本来療法食以外の食物は厳禁なのですから
(好きな物あげていたら楽ですが、病が進行してしまいます)ですから
私は猫に強制給餌をしています。

人間に置き換えれば解りやすいと思いますが、病人は病院食をたべますよね。
猫には理解できないので、やむなく強制に食べさせる事になる訳です。
しかし、体重を増やすまでならシニア缶、シニアドライで>>23さんが言われた
ように、成分さえ気をつければ大丈夫ですよ。
何だか長すぎていらぬ事迄かいて解りずらくなりすみません。  

26 :23:2007/07/19(木) 17:24:17 ID:SOPVnDwe
>>24
親切な説明ありがとうございます。
食事については皆さん悩んでるんですね。
私だけじゃないと少し安心しました。
療法食を食べてくれたらと願っているのですが
いろいろ試してみてもにおいを嗅ぐだけで終わります。
みるみる痩せてきてしまったので歩けなくなったらどうしようと
心配しています。
体重を増やすために高齢猫用を買ってきて療法食と混ぜてみようと
思っていますが、病気の悪化が怖い。
自分でも何が一番いいのか判断できない。
夫は、食べれるうちに好きなものを食べさせてやりたい、といいますが
私はいまいち決められなくて悩むばかりです。
レスをよんで、強制給餌も重要だと改めて思いました。
私は甘いのかもしれません。
嫌がるからかわいそうだからと途中であきらめてはいけないと
思いました。
出来る限り、長生きしてもらえるよう私が頑張ります。
丁寧な説明と助言をいただき、本当にありがとうございました。

27 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 04:01:00 ID:pvF/b9hL
飼い主さんの考え方で病気の猫との付き合い方が決まると思います。
嫌がるから可哀想だから、強制給餌に踏み切れない、というのもひとつの付き合い方では…?

私も猫の為というより自分のために長生きして欲しいので、食餌について同じ悩みを持ってます。
相手は動物ですから嫌がることを無理にしたくないとも思うし…悩むところですよね。

28 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 05:28:32 ID:6PhUudw3
サプリ厨と言われるかもしれませんが、
体はミネラルやビタミンなどが手を取り合って、栄養分の分解・排泄をします。
タンパク質やリンなども、ビタミンやカルシウムを摂ることによって、
活性炭の役割も果たします。
フツウのゴハンに、サプリメント。
ウチも処方食をまったく食べてくれなくなったので、
結局ここに行き着きました。
ほとんどの獣医さんは栄養学をご存知ないようで、
サプリのことを話しても(??)でした。
でも、元気になるウチのコを見て、何を飲ませてるか
聞いてくるくらいでしたよ。
サプリを飲ませるときにもまた問題は出てくるかもしれませんが、
少なくとも美味しいゴハンをあげることが出来ます。
コレはあくまでウチのやり方で、飼い主さんそれぞれの選択があると思います。
ただ、こんな方法もあるんだと知ってくだされば、
選択肢も増えると思い、書き込ませていただきました。

29 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 08:12:12 ID:KPHjwPCG
逆に腎不全の猫に食べさせてはいけないものってありますか?
マグロの赤身なんかは大丈夫ですか?

30 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 10:20:15 ID:sYH3cznk
>>29
熱加えてね。急性ビタミンB1欠乏症になるから。

31 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 13:42:10 ID:Y33D8GFy
腎不全の血液検査について相談させていただきたいのですが
猫ちゃんではなく犬なのです。
スレ違いで申し訳ないのですが犬の腎不全スレが無くて・・・
おじゃまさせていただきます。

飼い犬の腹部が少し腫れていたので動物病院にて血液検査を受けました。
BUN値が119で慢性腎不全と診断され、処方された薬を与え
一週間後に再検査したところ、BUNが11に下がっていました。
獣医さんは腎不全の心配はないけどとりあえず薬は与え続けて
また10日後に血液検査を、と。
腹水はそのうち治まるから心配はいらないと言われとりあえず帰宅。
でもネットで調べるとクレアチニンの値も判断材料になると書いてあり
心配になって電話で聞いてみると
「BUN値で大体判断できるから調べてない。今度BUNが上がってたら調べましょう」と。

腎不全の疑いがある場合、クレアチニンは重要な検査項目ではないのでしょうか?
腎不全と診断され落胆、今度は数値が正常値に戻り大喜びしているところで
やっぱり腎不全でしたと診断されて突き落とされるのが恐いです・・・

別の病院へ行って今すぐ再検査をお願いするか(腹水も気になります)、
10日待って今の病院で検査をお願いすべきか迷っています。

32 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 15:58:13 ID:lIXoJDM6
>>31
そこの病院何か変だなぁ。普通血液検査の項目は腎臓ならBUNとCREがセットになっている筈です。
BUNしか調べてないって、昔ながらの手分析でしょうか。
ちゃんとした設備のある病院なら、検査結果はその日の内に出ます。
出来るだけ速く他の病院に行った方がいいかも。

33 :31:2007/07/23(月) 16:51:57 ID:Y33D8GFy
>>32
ご意見有難うございます。
手分析かどうかは素人なのでわかりませんが、小さな病院で、
両親曰く5分くらいで結果が出てきたそうです。

BUNが119から11にガクンと下がったことに驚き喜んだと同時に
本当に安心して良いの?と不安がよぎってしかたありません。
今の所症状としてはお腹の腫れだけで、食欲は普通、体重も普通、
多飲多尿は見られません。
レントゲンも撮り、心臓、その他の臓器も全然問題ないと言われました。

両親は数値が下がり安心しており、10日待とうと言っていますが
やはり別の病院に行くことを勧めてみます。

こちらのスレを全て読ませいただき、
犬猫関係なく腎不全の大変さを学ばせていただきました。
有難うございました。

34 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 16:59:05 ID:4/ep/skT
慢性腎不全の猫と生活しています。
BUN、CREとも高いですが安定していてまだまだ元気です。
でもこの状態がずっと続くのか不安です。
現在、夫婦共働きのため猫だけで留守番していますが
病気が悪化した場合のことを考え早目に仕事を辞めようかと
悩んでいます。
引継ぎ等あるのでその時期についても悩んでいます。
みなさんは猫の介護についてどうされているのでしょうか?

35 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 16:59:27 ID:ynf7tuX8
>>31
疑問だらけです。ます、クレアチニンの項目を除外するのは有り得ない。
説明も筋が通っていない。腹水についても、何の処置・治療もしないの
はおかしい。無駄に血液を抜かれるだけだと思います。
他院に行かれたほうがよいです。そのとき、尿検査もしていただくと
腎不全の詳細がよりハッキリ解ります。 

36 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 20:03:17 ID:eKpvwlMK
>>34
悪化したり回復したり、また状態が良くてもそれがいつまで
続いてくれるかまったく予想できない病気ですもんね。
私は、腎不全を発症してから仕事のペースを落とし、
「余命1ヶ月宣告」されてから無期限の長期休暇をもらいました。
運よくそういう融通が利くところだったので、
金銭的にはキツくなっても、思う存分一緒にいることが出来ました。
これからの時期、どんどん暑くなって、自分で体温調節できない
腎不全のネコちゃんには大変な時期かもしれません。
そういう視点から考えるのもひとつだと思います。
先生に「危ない」と言われても元気に回復して、
もっともっと一緒にいられる事もあれば、
こないだまで元気だったのに、あっという間に別れが来てしまう場合もあるので、
辞める時期をいつにするか、判断難しいかもしれないですけど、
できるだけ沢山の穏やかな時間を、一緒に過ごせるといいですね。
(早く辞めろってイミではないですよ)
いつまでもネコちゃんの元気が続きますように。

37 :31:2007/07/23(月) 23:08:11 ID:4lD+Fhw9
>>35
確かに、腹水についての説明や処置がないのに戸惑ってます。
人間なら腹水が溜まるとかなり重症と聞きますし・・・

先程両親にここをコピーして見せたところ
別の病院に行く気になったようです。
尿検査は頭にありませんでした。お願いしてみます。
有難うございました!

38 :34:2007/07/24(火) 10:39:00 ID:k50mrsdG
>>36
本当にこれからの時期暑くなるので心配です。
朝、少し元気ないかなと思いつつ仕事に出かけるのはすごくつらいので
出来るだけ早く仕事を辞めようと思います。
たくさんの時間一緒にいたいと思う気持ちがつよいので
決心がつきました。
ありがとうございました。

39 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 03:02:44 ID:LGJ8+m6O
すみません、慢性腎不全の症状の段階について教えてください。
血液検査でBUN60.1、CRE3.8という数値が出たのですが、このくらいの数値だと
どの程度悪いのでしょうか…?
漠然とした質問ですみません。

およそ一年前に9歳で腎不全が発覚、その時はBUN39.8、CRE2.3 で、ジワジワと上昇を続け
上記の数値になりました。
毎日の自宅皮下注射を勧められて、まだまだ輸液は先だと思っていたのでショックでした。
春ころ、数値が大幅に動いて、多飲多尿の症状も顕著だったことがあるのですが、
(その頃の少し前の数値はBUN56.4、CRE3.1) その時点で注射を始めるべきだったのかと
後悔しかけていて、居ても立ってもいられなくてこちらに書き込んでいます。



40 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 08:14:17 ID:K8tOBFw7
>>39
中期ですね、かんばしくないです。
一年前の9歳のときの数値は初期です。
この時点で活性炭の投与をはじめましたか?

猫さんの具合いの状態はどうなんでしょう。
もし悪いのであれば、自宅輸液する前に、病院での静脈点滴を
するとよいです。ところで、自宅で『皮下注射』ですか?
そちらの獣医さんは何歳ぐらいでしょ。

41 :39:2007/07/25(水) 12:27:30 ID:LGJ8+m6O
>>40 レスありがとうございます。

はい、腎不全とわかった時点で、療法食オンリー+ネフガードに切り替えました。
猫の具合は、見た目からは具合の良し悪しはあまりわかりません。
腎不全発覚する前は夏でも体重変わらなかったのが、去年は夏痩せしました。
今年も少し痩せてきたな...という感じです。(ただそれでも6キロあります)

春(3〜4月ころ)に、数値が動いたと書きましたが、その時は明らかに尿の回数・量が増え、
粗相(布団その他におしっこ)は毎日でした。
私の方も約一ヵ月半、毎日のふとん&毛布&シーツ類の洗濯で神経が磨り減り、
皮下輸液の必要性に気が回りませんでした...悪化したことはわかったんですが...

「皮下注射」という表現に問題があるのでしょうか...?
獣医さんがそうおっしゃっていて、輸液のことかと思っていたんですが...
割と設備のしっかりした(と見受けられる)獣医で、獣医さんは院長先生以外は基本若いです。
複数担当制なので、うちの猫は今まで4〜5人に診て頂いてます。
今回皮下注射を提案してくれた方は確か副院長で30代40前に見えます。
やり方としては大き目の注射器?のようなもので生理食塩水を毎日60ml注入、です。
今日練習に行きます。何か聞いておいたほうが良い事とかあるのでしょうか?
よろしくお願いします。



42 :39:2007/07/25(水) 12:30:56 ID:LGJ8+m6O
あと、すみません、静脈点滴って何ですか...?
こちらでよく見かけるので名称は知っているのですが、
何を静脈に注入するんだろう?と疑問に思っていました。
わかる方いらっしゃったらお願いします。


43 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 12:39:28 ID:GerSssXM
>>42
静脈に針刺して、ゆっくり時間かけて落としていく・・・で、いいのかな?
点滴の中身は同じだと思います。
うちの猫は、最初3日間入院して点滴、数値が少し落ちてきたところで退院して
一週間毎日朝預けて夕方迎えにいくようにしていました。
静脈点滴で時間かけて点滴する方が効果があるって聞きました。
針刺しっぱなしが、かわいそうなんですけどね。

44 :39:2007/07/25(水) 14:11:15 ID:LGJ8+m6O
>>43 レスありがとうございます。

なるほど…言われてみれば理にかなっていますね。
ゆっくり時間をかけて薄めたほうが腎臓への負荷は軽そうな気がします。

昨年腎不全が発覚する経緯で、当初悪性腫瘍の疑いが濃厚だったため色々なことを調べまくったんですが、
先生に提唱されるまでもなく療法食をネットで買ったり、頭でっかちになっていた気がしていたんです。
やはり猫を直接診て頂いてる先生のというか、その医院のセオリーに従うのが正しい道かな、と思い直しました…
先生を信じてがんばります。



45 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 17:20:15 ID:xaEk5kXY
先程帰宅。レス遅れましてすみませんでした。
>やり方としては大き目の注射器?のようなもので。
と、書いてあるので、皮下注射ですね。皮下輸液ではありません。
もう、病院行かれたかも知れませんが、結局自宅治療は皮下注射でしたか。
 

46 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 18:56:05 ID:slQBZ9i8
皮下注射と皮下輸液の違いがいまいち分かりません。
体に刺さった針と、シリンジの間にチューブがあるのはどっちでしょう?

47 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 19:23:18 ID:5C54NmJT
自宅治療が輸液ではなく皮下注射だと、効果になにか違いがあるのでしょうか?
シリンジと針の間にチューブありますがうちも呼び方は皮下注射です。


48 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 21:05:09 ID:YvgHmm7F
皮下輸液も皮下注射もそれほど変わらないと思いますが、注射だと手動だから
一定量を少しずつ入れていくのは難しいかもしれないですね。

静脈点滴は血管に針を刺し直接血液中に入れるので、時間はかかりますが血がサラサラになって
数日続けることにより数値が良くなる子がいますよ。
またここに、吐き気止めや、その他の薬を混ぜることも出来るので、経口薬などより効き目が早くて
嘔吐してしまう子などは効果的です。

49 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 22:36:20 ID:q3yaWpIG
>>46-47
皮下輸液は輸液が体内に吸収されやすい。
皮下注射は一気に入れるので、吸収率が低い。
  

50 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 10:53:55 ID:pI9zgPCN
腎不全用のフードについて悩んでいます。
キケンなフードなど調べるうちに悩みすぎて決められません。
病院ではウォルサムかヒルズしかなく、どちらもあまり
食べてくれません。
ヒルズのシニアなどを買ってきてあげていましたが
近頃それも食べてくれません。
食いつきのいいフードを教えてくれませんか?


51 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 11:37:33 ID:sqhY4MQc
>>50
他にはユーカヌバ、アニモンダでも腎臓処方食出てますがウチでは食べてくれなかったです。
キドニーケアは、食いつきいいんですけど飽きられました。
ウチのコはウォルサムが大好きです。

52 :50:2007/07/26(木) 12:07:08 ID:pI9zgPCN
ウォルサム大好きでうらやましいです。
うちはぜんぜんダメ。なめてもくれませんでした。
キドニーケアに期待しつつ、ユーカヌバやアニモンダを
買ってみることにします。
とにかく食べてもらいたい。食べないとすぐ痩せてしまう。
つらいです。。。
猫の好みってむずかしいですね。
ありがとうございました。


53 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 14:38:35 ID:1/VRNUA/
>>50
ぐぐってネットで購入した方が安いよ。
1缶から買える。

54 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 14:52:49 ID:XQBfGpp0
皮下輸液と皮下注射の違いについて質問させてください。
上の方を読んで想像する限りでは、輸液というのは点滴のようなもので
動けない猫に効果的なんでしょうか?
うちのはまだ元気に動き回れる(というか嫌がって暴れる)ので皮下注射なのかな。
注射と輸液では輸液の方が効果的、という感じの流れですが、
動き回れる猫にも自宅で輸液が可能なんでしょうか?

初めて飼った猫で、腎臓病と向き合うのも初めてですのでわかりません…


55 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 15:05:45 ID:XQBfGpp0
>>40-45
>ところで、自宅で『皮下注射』ですか?
>そちらの獣医さんは何歳ぐらいでしょ。
獣医さんの年齢が何か関係あるのでしょうか…?
うちがお世話になっている獣医さんは20代の若い方です。

>もう、病院行かれたかも知れませんが、結局自宅治療は皮下注射でしたか。
輸液ではなく注射だとまずいのでしょうか…?
気になります。

56 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 15:21:14 ID:bqNhR+sj
http://www.pet-hospital.org/guidance1017index.htm
↑見ると、シリンジで入れても皮下輸液となってますよね?

57 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 15:51:03 ID:KBl9mzya
>>54
そう、静脈点滴を思い浮かべると判りやすいですね。
皮下輸液って静脈点滴みたいに時間をかけて入れていく(入っていく)
500??入りの輸液パックをぶら下げて行うのが皮下輸液です。
逆に自宅での皮下注射って↑とは違うんですよね。
 

58 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 16:37:35 ID:XQBfGpp0
>>57 そうそう、皮下注射は、針刺したあとはものの1〜2分もあれば終わりです。
病院と違って猫もリラックスしているし嫌がって動くので、
現段階ではむしろそのくらい一瞬でないと自力では難しい気がするんです。

ただ注射より輸液の方が効果的といわれると今の注射の治療法が気になってしまって…


59 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 17:27:54 ID:gfN6/E2C
>>58
まぁ、皮下輸液は事が終るまでおとなしくしてくれてないと
出来ませんものね。58さんちの猫さんも、皮下輸液ができれば
それに超したた事はないのですがね。
猫さん次第なので、皮下注射もやむおえないでしょう。ただ言える事は

『皮下輸液』は、皮下から入った輸液がいったん腹の下の方に溜り
時間をかけてゆくっくり吸収されていくわけです。
これがよいのです。なので、輸液が尿と一緒にすぐ出ない。



 

60 :50:2007/07/26(木) 17:40:27 ID:pI9zgPCN
>>53
ありがとう。

61 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 18:23:30 ID:XQBfGpp0
>>55=>>58です。すみませんが、流れてしまいそうなので再度書かせていただきます。
>>55の質問、よろしくお願いします。

62 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 19:09:12 ID:AS/dTAVf
>>55
>ところで、自宅で『皮下注射』ですか?
↑一般的で無い事と、輸液の吸収率の違いと、吸収が行き届かない内に尿として
排出されるおそれあり。との事で。

>そちらの獣医さんは何歳ぐらいでしょ。
↑昔ながらのやり方で治療をしている年輩の獣医さんかな、と思いまして。  

輸液ではなく注射ではまずいのでしょうか…?
↑獣医師によって見解が違いますし、いいか、悪いかはお応えできません。

ただ、信頼できる獣医師の治療方針と見解、私が長い間経験した
(昔から多頭飼いで、腎不全の経験も多数)結果論です。
長くなりましたm(_ _)m     

63 :sage:2007/07/26(木) 23:41:39 ID:jwgvwo2R
>55=58さん

皮下注射も皮下輸液も、皮下に輸液を入れるという点では一緒です。
ご心配しないで大丈夫です。

(hhttp://www.pet-hospital.org/guidance1017index.htm
「自宅で出来る(在宅獣医療)-効果的な皮下輸液療法とは-」というページです。
 一番下にあるリンクを見てみてください。
・飼い主自身で行う皮下輸液の方法(輸液セット-翼状針付き)
・飼い主自身で行う皮下輸液の方法(輸液セット-延長チューブ付き)
→これらはシリンジを利用した皮下補液(皮下注射)です。

飼い主自身で行う皮下輸液の方法(輸液セット-タコ管付き)
→これらは補液パックからの皮下補液です。

皮下注射は、いったん輸液パックからシリンジに輸液を入れ、
一気に皮下に輸液を入れることができます。
身体のなかに異物を一度に入れるため、嫌う先生もいらっしゃいます。
シリンジは一回使ったら使い捨てのため費用も重くなる点も難点です。
しかし少ない量であれば猫さんの拘束時間が短くすみます。
飼い主自身が行うので皮下補液の量の感覚を体得しやすく
輸液パックでの補液量の目分量が分かりやすくなります。

皮下輸液は輸液パックから輸液の滴(しずく)を垂らす方法で
ゆっくりと皮下に輸液を入れていきます。
大量の輸液を皮下に入れる場合は時間がかかるのが難点ですけれど
異物を身体に入れるわけですから、
徐々に身体になじませるという利点があります。

ご担当の先生にも詳しく聞いてみてくださいね。


64 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 23:49:54 ID:jwgvwo2R
63です。
sage入れるところ間違えてあげてしまいました。
すいません。

65 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 02:08:10 ID:SSd0sefN
55さんではありませんが・・
63さんの説明分かり易かったです。
病院では、パックからでもシリンジ使ってでも『皮下補液』
という言葉だったので、特に違いを気にしていなかったのですが
今回の話題で気になっていたので、すっきりしました。

66 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 03:37:25 ID:2kPc/FFy
家の猫20歳♂、腎不全と診断されて3年以上経ちます。
現在、BUN-60〜70、CRA-2.5〜3.5の間を維持してきました。
一昨日の火曜日、何度もトイレから出たり入ったりしているので(2年前に膀胱炎で入院)

水曜日に病院に連れて行き、尿検査と血液検査を受けたのですが、膀胱炎ではないとのこと。

血液検査では腎臓の数値は維持、ただ肝臓の数値が悪くなっていたので薬をもらい、後日再検査してみて考えましょう(エコーとかの検査)
とのことでした。

病院に行った日は帰ってから必ず半日くらいは引きこもるので

翌日の木曜日の朝方
やはりトイレに何度も出入りし、私の前に来て『ニャーニャー』鳴いて血をポタポタ垂らしたので病院に連絡→
木曜日は休診日で先生はいらっしゃらなかったのですが、病院の方にお話しして止血剤を出してもらいました。

血尿の量も多く、薄い赤から真っ赤な血に変わり、かなりの量で心配なのですが、
休診日にお話しした先生(看護師?)は、尿検査の時にカテーテルで傷ついたのか、またはストレスかも…と。
金曜日(今日)の午前中に連れて行くことになっていますが、

家の猫にとっては病院に連れて行くこと事態
かなりのストレスなので


67 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 03:49:38 ID:2kPc/FFy
すみません、続きです。

このような状態で
再度猫を連れて行くべきか…迷ってます。

現在は元気はないのですが、水は少し飲みました。
なんとか自力で歩ける状態で、今もトイレに入ったり出たりを繰り返しています。
少しオシッコしたようなのですが、歩きながら垂れ流すような鮮血は治まりましたが、血尿です。
トイレは固まる砂なので、普通は拳一個(女性の)くらいの量ですが、
小指の先くらいの固まりがいくつもあるので、少しづつしか出ないようです。

出血の割りに貧血もなく、どちらかと言うと熱っぽい感じです。

長々と支離滅裂でゴメンナサイ。

このような状態でどうするべきかが分かりません。



68 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 15:33:04 ID:mHmoGMeV
>>66-67
レスする時間がなくこんな時間になりました。どなたからも回答がないので、
おこたえしましょう。その前に今日午前中病院行かれましたか。
行かれたとしたら、今回の猫の症状について今日はどういった話、
結果になったでしょうか。

69 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 03:16:16 ID:C5JR2mvn
>55です。書き込み遅れてすみませんでした。
>>62-63さん
ありがとうございます。ゆっくり入れる方が良い道理わかりました。
が、やはり腎不全中期で普通に動き回れる(嫌がって逃げる)猫に自宅で点滴が可能なんだろうか…?と疑問に思ってます。
可能ならより効果的な方法を採りたいです。>>62さん多数の腎不全猫のお世話経験があるとの事で、
動く猫に対してはどのように点滴なさっていますか?差し支えなかったら教えて頂けると助かります。


70 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 05:37:47 ID:KJyUp80W
>>69
差し支えないなんてとんでもない。
洗濯ネットを使っています。猫が自由に動き回れない大きさです。
背中側に針を指し込むので、洗濯ネットのチャックの開閉口は左右の
中央にあるのがよいです。

後、ダンボール(箱)やはり自由に動き回れない大きさです。
猫が隠れるぐらいスッポリ入る深いダンボール(箱)

暴れたりパニックになる猫さんには無理ですが、洗濯ネットやらダンポールに
入れたら、安心させるため頭や背中を撫でています。輸液中に動ごこうと
したら、すかさず押さえ動きをふうじます。
しばらくそのままの状態で(猫が落ち着くまで)優しく声をかけなだめます。

輸液中、予期せぬ動きに対応して(指し込んである針が動いたり外ずれるのを
防ぐため)神経は輸液中の猫に集中してます。
中々難しいとは思いますが、保護主の緊張を猫さんに悟られないようにする事
も非常に大事なことです。長文になりすぎ読みづらくなり申し訳ないです。

  

71 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 09:28:03 ID:NxwuAqe9
>>65さん

コメント有り難うございます。
すっきり感を得られたとのこと、書いた甲斐がありました。
お役にたてて良かったです。


>>55さん

63です。62は私の書き込みではありません(^^;

身体への補液吸収についても参考になるかと思いますので書いておきます。

補液の吸収は猫さんの身体の全身状態に応じて大きく異なります。
病状が重く代謝機能が衰えてくると、補液の吸収が悪くなります。
このようなときに大量の輸液を入れると浮腫(むくみ)となります。

24時間で吸収される量を目安に補液を入れるようになっていますので
入れた補液の量、吸収された時間をメモっておくと病状把握につながります
(身体を触ってたぽたぽしてないか確認する)。
補液の吸収時間を自発的にご担当の先生におっしゃって戴くと
先生が予後について適切な判断をしやすくなると思います。

自宅で動き回る猫さんへの皮下補液をすることに
不安なお気持ちを感じることはよく理解できます。
猫さんに針を刺す瞬間もドキドキしてしまうと思います。

最初は50mlくらいの少ない量からシリンジを使って始めてみてはどうでしょうか。
1日量が多い場合は数時間置いて数回に分けて行うことになります。
それだけ練習量も増えます。
練習を重ねていけば、ほとんどの場合、補液の技術は上達します。

猫さん自身も、補液を始めるときにはちやほやされ、
終わったあとにも褒められたり、さらには身体が楽になったりすると、
自宅補液に徐々に慣れてくると思われます。

少しでも自分の方法に不安があれば、
どんなに小さなことでもご担当の獣医さんにご相談してみてくださいね。
先生の前で何度か練習をしたりすればご助言も戴けることと思います。


ちなみに、、
うちの猫さんたちは、補液=いやなこと、とは思っていないようで
今までのところ、どの猫さんも身体を無理に拘束して補液をしたことがないのです。。
頭のいい猫さんの場合は、補液をした後は身体が楽になることを理解して
補液が吸収された後には皮下補液をするよう自ら催促してくることもあります。



72 :55:2007/07/28(土) 11:05:38 ID:y7wMqOGG
ID変わってると思いますが>55です。
色々教えていただき、本当にありがとうございます。

>>62=70さん
なるほど。洗濯ネット、ダンボール等には気が回ってませんでした。
うちの輸液が必要な猫は洗濯ネットが苦手なのですが
(体を覆われる事や狭いところがなぜか子猫の時から苦手なんです)、
上部がフリーの大きめダン箱なら行けるかもしれません。輸液じゃない時にちょっと試してみます。
フェイントかけて逃げようとするので、現段階ではある程度物理的に拘束しないと難しそう…
ダンボールが大丈夫そうだったら、横方向の動きを封じられれば点滴もいけるかも。

>>63=71さん
注射と点滴の各々の利点欠点を含めた効果のご説明、すごくわかりやすかったです。
体への吸収時間については担当の先生も何も言っていなかったので、目からウロコです。
なるほど、体の状態で吸収時間に差が出るのですね…。

実はこの流れの発端となった>>39も私なんです…。
>>63で「異物」という観点を教えて頂くまで理がうまく理解できず、
(注射と点滴の違いは吸収率の良し悪しの問題、という事はわかりましたが、
注射で一気に入れると「なぜ」吸収率が悪いのか、がわかりませんでした)
何度も手を変え品を変え質問してしまい済みませんでした。

現在、病院で皮下注射を指導してもらい、数日前から
自宅でシリンジ+翼状針チューブの皮下注射を始めたところです。
複数担当制なので、実戦に先駆けてお手本を見せてくれた先生と、
翌日実戦練習を見てくださった先生は別な方で、基本的なやり方に加えて
各々の先生の経験則によるコツみたいなものも教えていただけました。

とりあえず毎日60mlで、片方の先生はもし可能ならシリンジ2個使って120ml
入れちゃってください、とおっしゃっていたので、昨日は120入れてみました。
上にも書きましたがタポタポがなくなるまでの時間についてはあまり気にしていなかったので
書き留めるという意味で今日はみてみます。

あと、始める前にちやほやする、というのも目からウロコです。
油断しているところを捕まえてササッと刺していたので、ちょっと今日試してみます。


病院の先生にも色々質問してしまうタイプなのですが、こちらで伺うと
色々な方の実戦に基づいた多角的なお話が聞けて、本当にとても参考になります。
何度も何度も本当にすみませんでした。
ありがとうございました。


73 :55:2007/07/28(土) 11:39:43 ID:y7wMqOGG
>>66-67さん
現在どうなられたかわかりませんが、書き込みされている状態は
素人目にも異常に思いますので、医者に診て貰う必要がある気がします…。
病院が極度のストレスになるというのは家のもそうなのでよくわかります。
もしかして往診も気が引けますか…?(私は気が引けます)
ただ結構非常事態のような気がするので、往診してくれる医者を探してみるのも
ひとつの手かなと思いました。

では以降名無しに戻ります。

74 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 19:42:12 ID:NxwuAqe9

>> 55さん

こんばんは。63です。
分かりやすい説明とおっしゃっていただけて良かったです。

>>72 について少しだけ補足します。

猫さんの身体に補液を120ml入れるということは、
同じ量のペットボトルを体内で担いでもらっているような状態です。

体力のない猫さんや老猫さんの場合には皮下補液を少量頻回にして
(=1度に入れる補液の量を減らし1日の補液回数を多くすること)
身体の負担を減らすことができます。

1日量120ccであれば一度に120mlを背負わされるよりも
朝晩1回ずつの各60ccにして、皮下補液を1日2回とすれば
猫さんが一度に担ぐ量を減りますので身体の動きが楽になります。
吸収が悪いときにも早めに気づくことができます。
浮腫(むくみ)の防止にもつながります。

>油断しているところを捕まえてササッと刺していた

こちらの動作も機敏さが要求されますね(^^;

ご担当の先生との質疑もスムーズになさっていらっしゃるようですし
ご自宅での補液に55さんも猫さんも徐々に慣れてこられると思います。
自宅補液は通院のストレスを回避するためにも行われるものですから
できればイヤな時間と思われずにゆったりと補液できればいいですね。


75 :63:2007/07/28(土) 19:44:06 ID:NxwuAqe9
>>66-67 さん

20歳の猫さんですから、
家から出ること自体もストレスなのでしょうね。
うちの19歳の猫さんもそうです。

病院では尿路結石についてご説明はなかったのでしょうか。
書き込みになかったので少し気になりました。
でも尿検査はされているので問題なかったのかな‥。

腎不全の末期になると尿量に変化も出てきますし
消化器官からの出血症状もでてくる可能性が高くなります。
止血剤には即効性がありません。

急な症状に対しては自宅でできることはあまり多くありません。
すでに病院で適切な対応を受けられていらっしゃればと願っております。

私もこれで名無しに戻ります。
詳しい方々がご覧になってるなか長文失礼いたしました。
腎不全の猫さんや他にも病気を持っている猫さんと皆さんとが
穏やかな時間をお過ごしになられていますように。。。



76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:10:52 ID:IdHqD0pH
>>68>>73>>75
レスありがとうございます。
結局、金曜日は
私ひとりで病院へ行き、先生とお話ししました。

先生も現状で連れて来るのは良くないので、少し落ち着いてからにしましょうと言われ、
家の猫は尿管が細いらしいので今度は自宅で尿を取ってから病院へ連れて来るよう言われました。

とりあえず5日分の止血剤と炎症を抑える抗生剤をもらいました。

あれから様子を見てるのですが、
今もまだ何度もトイレに入ったり出たりを繰り返して、
トイレの砂も小さい固まりばかりで、
痛いのか…なんで出ないのかが分かりません。

先生は尿には異常がないので、腫瘍の疑いもあるとのことでした。

血尿と軟便のせいでお尻の周りの毛が汚れたので、
ハサミで切ってしまいましたが、
押さえつけたりする事がストレスみたいで、すっかり嫌われてしまいました。

そそうした事がない猫が床の上で
私に見せるかのようにオシッコしたりしています。(血尿です)

床にした尿を採取したので今日の午前中にまた行ってこようと思っています。

前回の検査では尿には石はなかったそうで(家の犬が結石持ちなので)
膀胱炎でもないとの事



77 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:29:33 ID:IdHqD0pH
腎機能(BUN.CRA)は60代と3ちょっとくらいだったと思いますが、これは並行状態で、ただ肝機能(GTO.GPT)が121と276に上がったので、肝臓の薬を飲んで再検査して、下がってなければ肝臓をエコーでみましょうとの事でした。


今の病院は往診もあるのですが、往診だと猫の身体の検査(エコーとか)が出来ないため、
後日、連れて行く事になると思います。

膀胱炎でもなく、尿石でもなく何故血尿で頻尿なのか?が分かりません。

確かに止血剤を飲ませてもすぐに出血が止まるわけではないみたいで、まだ血尿です。
出血は多かったのですが、貧血はないみたいです。
少し熱っぽいのは炎症があるから…とのこと。

水を少し飲みましたが、ご飯は食べてくれません。
ニュートリプラスゲルを少し与えました。

一時期体重が2?代まで落ちたのですが、先日の検査の時には3.4?で、ホッとしたのも束の間、
この数日で軽くなってしまいました。

腎不全から離れてしまい、スレ違いで
すみませんが、
また報告させてください。
携帯から失礼致しました。!

78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:42:05 ID:9sNEnuhQ
>>74 ありがとう。
>>77 頑張ってください。

79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:33:22 ID:H87UDNGT
>>76-77 
詳しく説明ありがとうございました。
原因が特定でき、治療を開始できるとよいですね。



80 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 16:13:44 ID:ZqtMJJOS
教えてください。
ウチの猫、うんちが真っ黒なんですが
ネフガード飲ませてると黒くなりますか?

81 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 21:46:31 ID:UkMyLvCd
>>76〜です
その後、尿を調べた限りでは腫瘍もなく
原因はストレスかも知れないので、薬も1日1錠1回だけにし、嫌がることはせずに様子をみましょう。
とのこと、原因がわからないままです。
心当たりのある方教えていただけますか?

ついでに『ネフガード』ですが、
家の猫がひどい便秘になったので、私自身が20粒ほど飲んでみたんですが、まんまと便秘になり、黒いウンチになりました。
(汚い話しでゴメンナサイ)
毒素の代わり(?)に、タバコを吸ってみました。
5〜6年前から〜現在も禁煙中で、たまに吸ったりすると頭がクラクラして気分が悪くなり、頭痛や肩が凝ったりしたのが、あまり感じられなかったような…意識していたからかも?
単なる気のせいかも知れませんが
緩和されて軽く?楽に?なったような感じでしょうか?
タバコ吸っても目が覚めない、ダルさはないけど眠たいまま…まぁその日の体調のせいかも知れません。
活性炭って、そもそもお湯にも溶けない
灰汁とも分離してしまう。
活性炭事態が毒素になるんじゃないのか?
と、
効果なんて無いんじゃないか?
と思ってたんですが、効果はあるかも…に多少代わりました。

バカな話しでごめんなさい。

82 :わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 22:00:19 ID:UkMyLvCd
余談ですが、家の猫には
『ネフガード』を飲ませるストレス+便秘のストレス(を考えてやめてしまいました。
(もちろん獣医師は反対です)
便秘のせいで3日目には食欲不振になるし、踏ん張ると吐くので。

『ネフガード』をやめた分、無駄に捨てることになっても、ご飯を次々に取り替えて、開けたての缶詰を食べられるようにしています。
見てると1日に十数回〜本当に少しづつ食べています。
で、この数年間、腎機能は前に書いた数値を維持してます。

今回、肝臓の事を調べようと思っていたのに、肝臓の薬も中断、後日再検査の予定も先送りに。。。

とりあえず、今日はご飯を食べてくれて、マッサージも受けてくれて、3分ほどゴロゴロ〜も言ってくれました。

長々すみませんでした。









83 :にゃん@名無し:2007/08/01(水) 10:44:08 ID:5wxfwHY/
腎不全で3泊4日入院させました。
bun140以上、
cre10.6だったのでほぼ緊急入院です。
4日後には
bun104.3、cre5.6。
ほめられた数字ではないと思いますが、
これ以上病院にいるのもストレスかなあと
先生に相談してつれて帰りました。
ここからは通院での輸液や時々の1日点滴入院にします。

今は家でヨボヨボと平和に過ごしているようです。
残りの日が平穏で少しでも楽であるように、祈るのみですね。

84 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 13:30:37 ID:bagYl0Zm
うちの猫は、BUN124、CRE12だけど入院はなし
毎日病院に通って輸液してもらってるけど
近々自宅輸液?に切り替える予定です。
普通にのん気に暮らしてるから血液検査の結果を見てがっくりする。
最初は吐き気もあったけど最近はなし。
こんな状態が続いてて、体が慣れちゃったのかなって先生は言ってる。
でも、このままではいけないのでホルモン注射もする予定。
今は数字が高いまま落ち着いてるけどやっぱり急変するのかな。
毎日ビクビク心配ばかりしていますが、今は平和に暮らしてるので
これが長く続くといいなと祈っています。
でもやっぱり数値的には末期なんでしょうか。

85 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 16:20:34 ID:9YjAfSGb
家の猫も一時はBUNが100以上だったこともあり、体重が2?代になってしまった時は、何も食べられないし、なでてもゴロゴロ言わなくなって、ぐったりしていたんですけど、
栄養剤(チューブ形の)を上顎に塗って舐めさせ、
毎日毎日『最後かも』と思い好きなモノ、好きなことをしてあげていたんです。
食べてくれるなら何でもいいと思い、毎日魚屋に行っては鯵や鮪や海老を買ってきたり、お肉でも鰹節でもチーズでも食べたいものを食べさせていたら、少しづつ体重も増え
猫じゃらしやボールで遊ぶようになったり、久しぶりにダッシュもしたり…元気を取り戻しました。
それからは
ずっと60〜70くらいを維持
(…なので原因の分からない血尿が心配なんですが…)
皆さんも頑張ってください。


86 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 16:58:30 ID:SIxS3knm
うちの猫、慢性腎不全で三歳の時亡くなりました。

病院も二つ行き手術も二回して苦しい治療の甲斐もなく最後は私の腕の中で眠るように…。

今でも悲しくて悔しくて思い出すと涙が出ます。

どうか皆さんの猫ちゃんは長生きができますように。

87 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 23:05:22 ID:TJOD90a0
>>86 
何の手術ですか。
慢性腎不全と関係のある手術だったのでしょうか?
今後のためにもお聞かせ願えれば有りがたいです。

88 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 21:37:47 ID:Rj1S77zW
保守。暑いから除湿と脱水に気をつけよう。

89 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 00:21:38 ID:cShplxkY
「腎臓移植」の現況はどうなっていますか?

6歳、猫、エキゾチックで多発性のう胞腎です。
現在、輸液の効果で小康状態です。

ヒトの場合は多発性のう胞腎には「腎臓移植」は効果的だと
聞いたことがあります。
猫はドナーの問題などいろいろあると思いますが
体力のある今のうちでは・・・と悩んでいます。

90 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 01:14:03 ID:p23dBP9J
>>86
私も知りたい。教えて下さい。

91 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 03:53:22 ID:qBEuLe9b
>>89 うちも同じ病気です。多発性のう胞腎、現在10歳です。
一年半前に発覚、初めてこちらで同じ病気の方お見かけしました。
うちの子、もうぼこぼこの穴だらけで機能している腎臓がほとんど残ってない。
(すみません、エキゾチックとはどういう意味ですか?)

現在腎不全の治療(療法食、活性炭、皮下注射、造血シロップ)しかできないのですが
じりじり腎臓の数値が上昇しており、既に腎不全中期の値です。

移植の話、私も知りたい。
うちは肝のう胞、心臓か肺に同じ症状もありそうなので、
肝臓由来ののう胞腎だったら移植に意味があるのか、
また今の腎臓が手術に耐えられるのか、
手術という負担をかけてどのくらい寿命を延ばすことができるのか…
わかる方いらっしゃったら、どうかどうか、お願いします。

92 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 09:57:12 ID:zmIhVreY
>> 89,91 さん

おはようございます。
既にご覧になっているかもしれませんが‥

http://d-mypet.com/p.php/18/15/

「だいじょうぶ?マイペット」 に掲載されている
民間初の腎移植に取り組む獣医師のインタビュー記事 です。。
動物病院の名前も分かります。

この先生に直接コンタクト取るか、
今の主治医になっている先生からご紹介頂いて先生にご連絡取って
正確なお話をお聞きした方がいいと思います
(これくらいしか力になれなくてごめんなさい)。。

がんばって!

93 :89です:2007/08/05(日) 15:20:59 ID:R0ZCK0zL
>>91 エキゾチックは猫の種類です。
のう胞腎はエキゾチック・ペルシャなどに多いと聞きましたので。
闘病1年半ですか、頑張ってくれていますね。うちの子は今年の
6月に分かりました、片側だけの腎臓が機能している状態のよう
です。辛そうにしているのを見るのは本当に切ないですね。

>>92 ありがとうございます。
私もそこを閲覧して、猫の「腎臓移植」の事を知りました。
直接、病院に連絡をする勇気がまだ出ません。ドナーになってくれた猫を
受け入れるだけの充分な環境が自宅にあるのか等。そして栃木にある病院
にどうやって通院するのか。なので外側からの情報が何かないかと思いま
した。逡巡するばかりです。

94 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 20:06:57 ID:SAeUVLTk
前に聞いた主治医の話です。
腎移植して、うまく適合してもそう長くは生きられないとの事。
ドナー用の猫を引き取って、本猫が亡くなったあと、ドナー猫にも
当然愛情が出てきているので、この子の腎臓を取ってしまったんだと
いう事に苦しんでいかなければならないですと・・・
技術的な面では腎移植は可能だが、現実問題はなかなか難しいですと
説明されました。
それ以上はもう聞かなかったので、費用等のことは分かりません。

95 :91:2007/08/05(日) 23:05:31 ID:qBEuLe9b
>>92さん>>94さん、ありがとうございます。
やはり普通に考えて難しいですよね…わかってはいるんです…。
>>89=93さん
なるほど>エキゾチック
うちは雑種しか飼ったことないせいか、猫では耳馴染みのない言葉でした。
今いる猫が初めて育てているペットなんです。拾った猫です。
雑種は身体が丈夫だと聞きますが、うちのは昔から色々疾患・奇形もちです。
それでも淡々と20歳は無理でも15歳くらいまでは何事もなく生きてくれると思ってました。
同じ病気で悩んでおられる方がいらっしゃったのが、今本当に心強いです。
ずっと「めったにない病気でうちの子は運が悪かったんだ」と思い込むようにしてました。
何とか長生きして欲しいです。
お互いがんばりましょう。






96 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 12:35:09 ID:nMeauQTV
92です。

>>89, 91さん

レス有り難うございます。既知情報しか提供できずごめんなさい。

こちらもすでにご存じかもしれませんが念のために‥。
腎移植手術についての情報@アメリカ です(英語)。

http://www.felinecrf.com/trans0.htm


>>94さん

アメリカでのだいたいの価格が分かります
( Costsと書かれた段落をご参照ください)。
http://www.felinecrf.com/transf.htm



97 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 05:15:24 ID:PZZd/9aL
>>85です。
ひとつ訂正します。

元気になったから
ダッシュしてると…走り回っていると思っていましたが、
痛みや苦しみがあるから
ダッシュしていたようです。
そうとも知らずにバカで自己嫌悪。

98 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 03:48:16 ID:AxF2db/U
すみません、エサを変えたから腎不全になる、というのはあるのでしょうか?
エサ変えたあたりから尿が多くなりました。
病院に連れて行こうと思っていますが、腎不全だったらどうしようかと不安です。
一緒の部屋に居ないので尿採取は難しいのですが、持って行かなくてもちゃんと病気かどうかわかるでしょうか?

99 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 05:44:48 ID:N9yn1r6l
心配なら尿検査なり血液検査なりしないとなんとも言えないんじゃないかな。

100 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 08:16:42 ID:gRQyrDl/
飼っていた猫の腎臓が1〜2週間の間に急にどんどん大きくなってしまったのですが、
何の病気かわかる方いませんか?

101 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 23:06:28 ID:JN6hnoCH
>100 さん

動物病院に猫さんを連れて行って診てもらったほうがよいのでは?


102 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 20:42:57 ID:ylf+4z46
>>99
自分で尿を取れなければ、病院でとってもらうことになると思います。
家の猫は砂じゃないとオシッコしないので、病院でとってもらっています。
カテーテルで取るか、膀胱を押して排尿させてることもあります。
(ちなみに今の病院では、尿検査\2,000、カテーテルだと+プラス\1,000の\3000になります)

でも腎不全は血液検査だと思います。

フードで腎不全になるのか分かりませんが、アメリカでは、ペットフード(中国産)のリコール問題がありましたけど、その問題のフードを食べた犬猫は腎不全などになり、死んでいますので、米国の輸入品とかならば、確認した方がよいかも…です。

>>100腎臓が腫れる?
家の猫は硬くなったように感じますが、痩せたせいで腎臓がより目立つというか…そんな感じはしますけど、腫れた感じがするのなら早く病院へ連れて行ってあげて下さいね。

103 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 20:48:33 ID:ylf+4z46
ごめんなさい。
>>99ではなくて>>98へでした。
失礼致しました。

104 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/12(日) 03:21:46 ID:EaGeSrLQ
最近、暑い日が続いていますが、皆さんの介護中の猫ちゃんたちの室温や湿度はどのくらいに設定されているのでしょうか?
引越した家が1階のせいか湿度が70%くらいになるので、除湿と冷房を切り替えいますが、そうすると湿度が70%だったり、40%だったりと一定しないので、常に変化している状態です。
昨日、公園でこの暑さの中でも日向にいる野良猫達をみて、暑くても網戸にして風が入るようにした方が良いのか、暑さは身体に障るのか…猫が話してくれればいいんですが。


105 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/12(日) 15:50:38 ID:9WPeV4yk
>104
外猫をみるとこの炎天下の中涼しい場所を探して大変な思いをしてると思うのですが・・

去年の夏、自宅のエアコンが壊れ修理に来ていただく間の五日間程
窓を開け換気扇・扇風機をまわしても室温37℃オーバーという状態になり
当時15歳♂猫のうちの子は食欲不振になり・・体重が0.4kg減少。
その後、体重が以前の体重に戻らず減る一方・・どんどん元気を失い。
年末ジャンプが出来なくなる。今年の2月片方の腎臓萎縮が発覚。
5月もう片方の腎臓が急性腎不全により旅立っていきました。

個人的な意見ですが夏は27〜8℃設定にし寒からず暑からず適温にしてあげるのが
一番猫にとってもよいのではないでしょうか。
特に老齢期に入るとうちの子のようになんらかの体調不良がでてしまうと思います。
湿度はあまり気にした事がないのですが、私本人が湿度が高いのが苦手で
いつも50%前後を保つようにしてました。

106 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 11:56:11 ID:LjVoTpO/
>>101, >>102
レスどうもです。
病院には2件連れて行ってるんですが、そのことについては
ちゃんと説明してくれないのでここで質問してみました。
ネットで調べて「のう胞」かと思ったんですが
こんな急激に大きくなるのが不自然な気がしてるんです。


107 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 17:12:23 ID:7KX1/8eN
>106
私が獣医師から聞いた所では・・
腎不全の初期に腎臓が肥大し、その後萎縮するケースもあるとのこと
個体差があるので色んなケースがあるそうです。

108 :787:2007/08/13(月) 18:44:03 ID:Rx59dELw
>>790
あいつぐ質問ばかりで申し訳ありませんが、
ん?
BUN:24
cre:1,2
ということですか?
でしたら、十分正常範囲ですが。
   

109 :790:2007/08/13(月) 19:14:09 ID:1b43Hj6E
>>108
さっきの数値は最初に検査した時のでした。
診断書等もらってませんので確かな事はわかりませんが
BUNは120と聞いています。

110 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 19:15:12 ID:5oajyZa9
>>106 さん

レス有り難うございます。101です。
猫さん、心配ですね。

ぐぐってみると、
腎臓で結石が詰まると腎臓が腫れることがあるそうです。
猫さんの腎臓をエコーで見ましたか?

もしもエコーがまだならば
・信頼できる獣医さんのもとで腎臓のエコーを撮ってみる
・前もってエコー画像のコピーをくれるようにと言っておく とよいです。

セカンドオピニオン時にはコピーを持って行けばよいので、
費用・猫さんの身体面での負担が減ります。

コピーを断るような先生であれば、
患者さんの負担に無関心なわけですから
別のところでエコーを受ければいいかと思えばいいと思いますです。
でも地域によっては獣医さんの数も限られていますので
こちらの頼み方も大事になってきます。。。



111 :108:2007/08/13(月) 19:51:25 ID:i9BY+OGF
>>109
BUN:120ですか。
大変危険な数値です。
今はご飯どころではありませんよ。
至急、他院に連れて行き、今までの事を話し、
そこの獣医さんに診てもらいましょう。

通常、即、静脈点滴です。入院も考えられます。
ストレスに配慮したいなら、通院で点滴していただけばよいです。 
現実的な事を申し上げたほうがよいので、例えば、入院したとして、
入院中に亡くなる事もありますし、数値が下がり悪いながらも

よい方向に向かっていく事もあります。
今この子にできる事等、獣医さんとよく話し合って下さい。
選択の答えは私にはできません。 

112 :790:2007/08/13(月) 19:55:02 ID:1b43Hj6E
>>111
いろいろ親切にありがとうございます。

お盆でも診察してくれる獣医さんをさがしてみます。

113 :111:2007/08/13(月) 20:26:31 ID:i9BY+OGF
結果は良いも悪いも後でつくものですが、良い獣医さんで、
少しづつでもよい方向に向かっていくとよいですね。
こちら専用スレなので、何かあったらいつでも聞くとよいですよ。

私もこちらの住民ですが、皆さん親切で経験上の知識も豊富な飼い主さんが
答えてくれますよ。熱い中、>112さんも猫さんも大変ですが、
ガンバって下さい。では。  

114 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 00:21:31 ID:VK4AZMzd
本日のニューヨーク・タイムズ紙の見事な調査報道記事で、規制なし・野放し状態の
中国の化学薬品会社について書かれていた。これらの中国の会社は、不凍液に使われ
る(生命体には当然毒性の)ジエチレングリコールを、食物/調剤であるグレードグリ
セリンとのラベルをつけて大量に世界に向け出荷、少なくとも7カ国において何千人も
の人々を殺したのだ。

(オリジナルのNYタイムズ紙のサイトはこちら。7ページにもわたる長文の記事。傑作です)
http://www.nytimes.com/2007/05/06/world/americas/06poison.html?hp

事実、ジエチレングリコールがパナマからインド、そしてバングラデシュまで及ぶ国
々に行き渡るまでの長い間に、コンテナの名札からは製造業者名が取り除かれて行き
、その一方、内容物は99.5%の純粋なグリセリンと述べる、改ざんされた試験結果が加
えられていた。 実際、ドラム缶の内容物は同じ純粋でもほとんど純粋なジエチレング
リコールに汚染物質少々含有、というとんでもないものだったのだ。

バングラデシュにおいて少なくとも1件起こった薬物中毒事件では、グリセリンと信じ
てジエチレングリコールが使われて製造された解熱剤を服用した多くの人々が死亡。
医師たちの予想によると、死亡者数は数千または何万人に上る。さらにより最近パナ
マで起こった事件は、同様にグリセリンと信じて実際はジエチレングリコールで製造
された咳止めシロップを飲み、何百人もの人々が死亡した。

ニューヨーク・タイムズの記事は非常にうまく書かれており、私は、皆さんに是非、
それを注意して読んでいただくことを勧める。そして、人々やその家族たちが、日々
消費する製品の中の原材料・成分がどこから来ているか少しも知らないで消費してい
ることを考えて欲しい。USDA米農務省とFDA米食品医薬品局は現在、米国全土で販売さ
れている食品・薬物のほんのわずかな一部分を検査するだけにとどまっているのだ。

115 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 00:22:11 ID:VK4AZMzd
中国は、我ら米国が限りなき資本主義を他の国々に輸出・発信するとき起こることへ
の直の視線を我々に向けている。 与党の皆さんも野党の皆さんも、資本主義というも
のは、政府による監督がないときでも、自己規制能力を持っていると信じている。し
かし、中国を始めとする他の発展途上にある資本主義国家の現状は、この概念が完全
に誤っていると立証している。

与党の皆さんも野党の皆さんも、FDAやUSDAなどの監督機関を改造し、また同時に米国
の産業を規制緩和したいと考えている。彼らは、たとえこれらの政府機関を改造・排
除できなくても、資金を供給ぜず兵糧攻めをしたり、自分達の息のかかった法人から
天下りを配置したりするだろう。

最近表ざたになった汚染ペットフードと、そして今度は汚染薬品は、どうも氷山の一
角ではないだろうか。中国からのジエチレングリコール汚染は一般に公表されていな
いだけで、少なくとも1992年から続いている問題なのだ。もっとずっと多くのいまだ
報告されていない食品・薬品の汚染例が多数あるように思われる。

また、もうひとつ興味深い事実は、グリセリンは特定のペットフードの中の一般的な
成分であること、また、毒性のあるジエチレングリコールは、最近のペットの例のよ
うに腎不全を引き起こすということだ。 私の個人的な考えだが、FDAは汚染ペットフ
ードを検査する際、この毒性の溶剤の存在もチェックしてみてはいかがだろうか。

与党の皆さんも野党の皆さんも足を引っ張り合っているのはよいが、身近にせまって
いる危険に注意されたい。あなたの子供が次に服用する咳止めシロップのボトルで、
限りなき資本主義の恩恵を受けてしまうかもしれないのだ。
Dr. John Moffett
China IS poisoning the World... Literally May 6, 2007 at 08:51:23
http://www.opednews.com/articles/opedne_john_r_m_070506_china_is_poisoning_t.htm

>中国からのジエチレングリコール汚染は一般に公表されていないだけで、少なくとも1992年から続いている問題

>グリセリンは特定のペットフードの中の一般的な成分であること、

>毒性のあるジエチレングリコールは、最近のペットの例のように腎不全を引き起こすということ

116 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 01:19:43 ID:0WJNYkH8
うちのぬこ、16歳でなんとかゴバルジンと処方食で元気になりました。
あんなに飲んでいた水も普通に飲むようになり、検査結果も良くなりました。

そして、あと4年で「妖怪ぬこマタ」になります・・・
飼い主としては楽しみなんですが、それまで元気で生きてくださいね。


117 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 01:46:42 ID:0WJNYkH8
どの病気でもなのですが、この病気を見分ける方法は
水飲みが酷くなるんです・・・

何とか、うちのぬこは早期発見できましたが
残念ながら人間の様に、人工透析の施設もありません。
そして、後のケアもすごく大切です。

皆様のぬこが元気で、一日でも長生きできる事をお祈りしています。


118 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 09:01:20 ID:rj3uVEIJ
>>117さん

猫さん、大事にいたらず元気になって良かったですね。

地域によっては数は限られてしまいますけれども
腎不全の猫さん、犬さんに対して
人間のように血液透析のできる施設はあります。

猫さんや犬さんの状態にもよりますが
血液透析を希望する飼い主さんの数はそれほど多くはなく
機械の稼働率はまだまだ低いようです。



119 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 22:59:22 ID:H6Qy6cz2
>>107,>>110
レスありがとうです。
腎臓の肥大がハンパじゃないんです。
片方はソフトボールぐらいの大きさで
もう片方はゴルフボールぐらいです。
エコーとか撮ってくれる様子は全然ないんですが、
こうゆうのはこちらからお願いしないとエコーしてくれない
ものなんでしょうか?
他の病院も考えているんですが、また同じ感じで
ちゃんと診てくれないような気がしてます。


120 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 23:04:43 ID:3cnEE24X
>>102
遅くなりましたがありがとうございます。
腎不全じゃなかったけど他の病気でしたorzので今後治療します。
腎不全猫さんも頑張って下さい。

121 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 09:23:50 ID:4PS8u7+/
>119
片側そんな大きくなってて2件ともそんなのんびりした反応なのですか!
触診だけでも解るのでエコーを撮らず治療を進めてるって事なのかな?

今回転院した経緯をきちんと説明すると撮って貰えるはず。

ただ意志を表明しないと料金の問題もあって積極的に
エコーを撮らない価値観の獣医師もいるのかもしれない。
そんな動物病院、自分だとペットを任せること出来ない。

122 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 10:37:20 ID:f0vtfpvg
>>119 さん

おはようございます。
左右の腎臓の大きさがずいぶん違いますね。。
腫れについての説明がまったくなかったことに疑問を感じるのは当然だと思いました。

まずは、それぞれの病院に(もちろん診察時間内に)電話をかけるなり、
直接行くなりして、丁寧な説明を先生に求めてもいいかと思います。

・腫れている原因は何なのか?
・その原因を探るための検査は何をしたのか?
 (検査には尿検査/ 血液検査/ エコー /レントゲン/生検 などがあります)
・対処方法としてどのような事ができるのか? 
 (費用、所用時間についても)

しっかりとご自身が理解・納得できるまでお聞きになってみてください。

これまでかかっていた病院にエコーがなければ(あるいは古い機械しかなければ)
きちんとした画像を取れる病院を、その先生に紹介してもらってみてください。

自分で探して新しい病院に行く際には、
前もって電話で確認してから行くといいですよ。
エコーの設備の有無や料金も分かりますし‥。

猫さんの頼りは119さんだけです。

ご自身が分からないことや疑問に思ったことは積極的に先生に質問して
理解・納得して治療を進めていけるように、がんばってみてください。

>>121 さん

エコーを撮らないだけはまだマシかもしれないです。

エコーを撮っても、画像をしっかりと評価・診断できずに
見当違いの診断を下す先生もいらっしゃいますから(涙)。

こちらとしては、誤診を防ぐために
前もって、画像のコピーを戴けるようにお願いしておくことが
必須になりますね。



123 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 13:26:06 ID:SfRnH3Dm
質問させてください。
コバルジンとネフガード、効果があるのはどちらでしょうか?

124 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 00:04:44 ID:atWNiTU7
>>123
当初、私も気になるところでしたので、掛かり付けの獣医さんに聞いたの
ですが、効果は同じだとの回答でした。再三尋ねましたが、同じ回答でした。
うちは最初の頃コバルジンでしたが、その後ネフガード(粒)に変えました。
  

125 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 14:25:51 ID:lWLJcsDf
>>124
お答えありがとうございます。
ウチもネフガードを与えていてコバルジンは試したことがないのですが
効果がある方をあげたいと思い質問しました。
ネフガードは細粒を缶詰に混ぜてあげているのですが
溶けて真っ黒になってしまい、原型ががなくなってしまいます。
溶けてしまっても効き目は変わりないのでしょうか?
ご飯とは別に与えたほうが効き目があるのでしょうか?

126 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 15:03:21 ID:Z5aXF0KK
hpのアドレスはわからないので貼れませんが、
医師のひと?がコバルジン(クレメジン)とネフガードの違いを解説してるhpありますよ。
とりあえず検索してみたら?

127 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 16:27:36 ID:lWLJcsDf
>>126
検索してみます。
ありがとうございました。

128 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 16:28:39 ID:gQxSov1E
ここ?
http://www.gyaos-kingdom.com/medicine/medicine2.html

うちの猫はネフガードで激しく吐いたけど、そういう猫いるみたいですね。
言っても医者が「薬じゃないからそんなはず無い」と信じないのでうちだけかと思ってたけど、納得した。
コバルジンを今度あげてみよう。

129 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 17:09:01 ID:gQxSov1E
すいません。↑テンプレの>>3にありましたね・・・

130 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 17:21:09 ID:lWLJcsDf
>>128
ありがとうございます。
しかし、読んでみるとますます悩みます。
ネフガードを嫌がらす便秘も下痢もせず飲んでくれているので
このままいこうかなと思っていたのですが
コバルジンが医薬品ってことで心惹かれちゃう。
でもうちのこ便秘がちだし・・・
とりあえず一度先生に相談してからコバルジン試してみます。
親切にありがとうございました。

131 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/18(土) 11:40:42 ID:BQVxDKL4
みなさん、輸液の量はどのくらいでしょうか?
うちは1日1回で400ccなんですけど多いでしょうか?
輸液後は片方の足がふくらんで欽ちゃん走りのように歩いています。
今は病院で輸液してもらってます。
過去ログとか見ると多いみたいで貧血もあり心配です。
何でもかんでも心配なんですが教えてください。
お願いします。

132 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/18(土) 18:41:38 ID:KBjkLS0R
わたしも一般的な輸液の量、知りたいです。
うちは自宅で私の判断で半日〜数日置きにシリンジ1〜2本分入れています。
腎不全の進行度合いによっても違うのでしょうが、毎日皮下注射という治療方針で
やっている他の方がどのくらいの頻度で何ml入れているのか気になります。

133 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 01:46:40 ID:fOV+87DT
1日1回200mlだったよ。
ママ、血液検査、体重など数にこだわらないで。
悲しいけど突然に、お迎えが来るの。
でも、お別れの時間が、あるなんて素敵でしょ。
だから思いきり!甘えさせて!
食事制限、ありがとう

でも、たまには少し好きな物を食べたいな

最期には食べる力ないんだ
ママも、きっと食べさせてあげたかったって泣いちゃうよ
ちょっと、お別れが早くなっても食べたいな
今、生きてるんだもの

最期は苦しいのは嫌だな
戦うのは嫌だな
勝てないもの

楽しい思い出のまんまが良いな
ママが、辛くなった時にはママから、さよならを言ってね
その時はありがとうの気持ちでいっぱいだよ
先に行って待ってるだけだよ
いつでも側に、いるし、また会えるもん

134 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 11:00:27 ID:QC3WNVY9
なにそれ。

勝手に殺すなよ!

135 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 11:05:13 ID:ki5LvDWp
ポエマーちょっとやめて欲しいね。そういうのは自分のブログなりhpなりでやれよ。
少しでも長生きしてほしくて楽に暮らさせたくてここ来てる飼い主ばっかだろうし。


136 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 17:07:15 ID:eFWIoJ+y
にゃんは先月亡くなってしまいましたが、ご参考までに。

腎不全の数値がそれほど悪くない時は、60ccの皮下注射を朝晩1本ずつ
自宅で毎日していました。少し数値が悪化してからは、朝晩2本ずつ
(1回に120cc)に増量されましたが、皮下注射の場合は短時間で一気に
入れるためか、それ以上の量は猫の体にとって負担になるというような
話をかかりつけの獣医師がしていました。

皮下輸液(点滴タイプ)だと入れるペースがもう少しゆっくりですし、
腎不全のレベルによっても量は違うと思うので、心配ならば獣医師の方に
納得の行くまで説明を受けた方が良いと思います。(ありきたりの回答で
すみません。)

ちなみに、部分的に輸液が溜まると、猫はその部分を痛く感じるから
皮下注射をする時はなるべく背中の中心に輸液を入れて、そこから輸液が
左右均等に広がって行くのが望ましいとも言われました。あまり一部分に
集中してタプタプしているようだと、猫ちゃんは辛いかもしれませんね。

それから、我が家の猫は腎不全はそんなに重症では無かったのですが
貧血が重く、最後は造血ホルモンの効果が出なくなってからほんの1週間
ほどで、貧血が一気に悪化してあっと言う間に亡くなってしまいました。
貧血の状態も重要なファクターなので、常にチェックしてあげて下さいね。
皆様お大事に。

137 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 20:06:31 ID:ki5LvDWp
>>136 ありがとう。
うちとほぼ同じ治療方針のようで、とても参考になりました。
うちの猫注射の後はたいていドテッと同じ姿勢で寝そべっているのと、私が下手なせいで
輸液が毎回左側に寄っているんです。気にはなっていたんですが…
猫の痛感までは医師に教えてもらえなかったので次から気をつけようと思います。
愛猫を既に亡くされているのに、詳しくお教えくださってありがとう。
猫ちゃんのご冥福をお祈りします。

138 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 20:55:02 ID:583FDAH8
保守

139 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 09:57:07 ID:P1jj3zGS
我が家の猫、BUN120以上クレアチニンは10以上の末期です。
ちょこちょことご飯も自分で食べますがほとんど動きません。
トイレにはヨボヨボと歩いて行きます。
麻痺も一度ありました。
毎日輸液をしネフガードを飲ますぐらいしかできませんが
一生懸命生きている感じでみててつらいです。
教えてほしいのですが猫は明るいところにいると黒目が縦に細長くなると
思うのですが、ここ最近ずっとまん丸のかわいい目になっています。
きょろきょろと落ち着きもなく、びくびくした感じがします。
どうしてでしょうか?

140 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 11:15:04 ID:WdHHxhrq
>>139 さん

多分、もう眼は見えなくなっているのだと思います。
原因は緑内障か、尿毒が脳に及んでいる状態からだと思います。

眼がみえなくなったので周りの状況が分からなくなり
不安な気持ちが大きくなっているのでしょう。。。

できるだけ側についてあげて、
名前を呼んであげて安心させてあげたりしてみてください。
嫌がらなければ、手足を軽くマッサージしてあげたりすると
浮腫が楽になります。

あと眼を開いている時間が長いので
お手持ちがあれば「サンティア」や「ヒアレイン」など
涙目成分の処方目薬を1日数回点眼してあげると
眼の乾燥を防ぐことができて、猫さんも少し楽になります
(一般薬局で売っている目薬は
 防腐剤などが入っているものが多いので危険です。
 絶対に使わないようにしてくださいね。
 目薬の使用についても主治医さんに相談してみてくださいね)。


141 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 11:53:23 ID:P1jj3zGS
もしかしたら眼が見えないのかなと思っていたのですが
物にもぶつからず歩いているし、少し高いところにも飛び乗るので
それはないかもと思っていました。
眼が見えているか見えていないか調べる方法はあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。

142 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 12:01:32 ID:hawezICv
ずいぶん前にここに書き込みしたものですが、
我が家の猫も目の水晶体に茶色いものが出来て、
結局約1週間後くらいに失明しました。
医師によるとたぶん緑内障だろうとのことですが、
確定できないうちに見えなくなってしまいました。

最初の2週間くらいは見えなくなったショックと不安からか、押入に入ったままで、
たまに水を飲んだりカリカリをかじるくらいで、ひきこもりのようでした。
当然激やせしました。

今はほぼ慣れたのか食事もトイレも普通にします。
さすがに家の中を走ったりは出来なくなりましたが、猫は環境に順応
しやすい動物なのだと感心します。

なるべく見守って、自分が今家のどこにいるのかわからせて(いきなり抱き上げて、
違うところに下ろしたりするとわからなくなる)、わざと音をたててやるのも
いいと思います。
あと点眼も忘れずにした方が良いようです。

143 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 12:07:17 ID:hawezICv
142です。
ノロノロ書いていたら、話がずれてしまいました。
目が見えているかいないかは、物を目の前で落としたり、動かしたり
して反応を見ればいいかと。
獣医さんの診察でも、ティッシュを丸めた物を目の前で落としたり
していました。
元々猫は動くものに反応がいいので、猫じゃらしを動かしたり、ボール
を投げたりすればわかると思います。
どうしても不安なら、やはり獣医さんの診察を受けるのが正確です。

ちなみに我が家の猫も元々置いてある家具にはほとんどぶつかりませんし、
少し高い棚の上にも昇ったりします。
勘がいい動物なんですね。

144 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 12:21:30 ID:P1jj3zGS
親切にお答えくださりありがとうございます。
ウチの猫も最近お風呂場の隅に引きこもっています。
腎不全もあり痩せています。
抱っこして部屋につれてくると動かずじっとしており
少したって動き出すかんじで、おもらしもしてしまいました。
すごくショックですが見えてない気がします。
今日はかかりつけの病院がお休みなんですが
別の病院を探して連れて行くべきでしょうか。
明日の朝一でも大丈夫でしょうか?
よりによって休診だなんてついてません。
夫婦とも仕事をしていて家ではひとりぼっちです。
ひとりにしておいて大丈夫なんでしょうか?
質問ばかり本当にすみません。

145 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 13:51:57 ID:hawezICv
我が家も共働きで、昼間はもう1匹の猫と一緒に2匹だけでお留守番です。
うちの猫は腎不全の初期なのでまだおもらしまでいきませんが、そのうち
もっと進行したら、仕事をやめることを視野に入れないといけないかもしれません。

猫は見えなくても普通に生活できるようですが、不在のときだけでも
事故を防ぐ意味でケージに入れるという手もあると、獣医さんのネット記事
で読みました。
猫ちゃんにとってはストレスですが・・・。

いずれにしても特に緊急性がないと感じられるなら、明日でも大丈夫かと。
ただ猫ちゃんの様子があまりにおかしかったら、別の病院へ行くこともお薦めします。
とにかく飼い主さんが注意深く見守っていくことが、なにより大切ですよね。

146 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 14:40:22 ID:WdHHxhrq
>>139=141 =144 さん

140です。
眼が見えているか見えていないかを調べるのは、
142さんが書いているように
眼のまえで何かを音を立てないように落として反応を
見たりしてできます(ティッシュ最適)。

あと眼に向けて懐中電灯などで光をあてたりして
反応をみてもいいかと思います。
見えていたらまぶしくて眼をそむけるでしょう。

徐々に見えなくなってきていたら、
猫さんは物の配置などをを覚えているので
全盲になっていても
ジャンプもできたりすることもあります。
142さんがおっしゃるようにカンもいいですし
耳や鼻(ひげ)も使って、
一生懸命に動いてきたのでしょう。

多分もうしっかりと気をつけてらっしゃると思いますが
不在時は温度管理も大事です。
酷暑なので暑すぎないようにすること、
見えなくなってくると行動範囲を狭くなるので
水をしっかり飲めるようにすることです
(あるいは補液をむくまない程度に入れること)。

ケージも悪くないと思いますが
これまでケージに慣れてない猫さんだと
精神的に不安定にになったりして痙攣をおこしたとき
身体に思わぬ傷がついて危ないように思います。

部屋の床にペットシーツを敷き詰めておいておき
柔らかい物(クッション)などで、
部屋にしきりを作ったりしてみてはどうでしょうか。



147 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 14:41:22 ID:WdHHxhrq
140です。
続きです‥。

点眼も緑内障の状態が深刻であれば
(=眼球が飛び出すほどになっているならば)
かかりつけ以外でも病院に行って
緑内障用の眼圧を下げるための点眼(「リズモン」)を
もらった方が安心かもしれません。

そこまで状態がひどくなければ、
いつもの病院に朝一で行かれても対応可能かもしれません。
状態をよくみて判断してあげてくださいね。

142=145さんの猫ちゃんも、
どうぞ穏やかな日々を過ごせますように!!
お仕事中も気にかかると思いますが
142さんがお仕事をがんばっているあいだ
猫ちゃんもがんばっていると思います。

長くなってごめんなさい。


148 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 14:42:03 ID:P1jj3zGS
今も仕事で留守にしています。
昨日の夜、もしかしたら眼が見えていないんじゃないかと
夫婦で話したりしたのですが、高いところに登れたし
水も飲みにいけるし、トイレにも行けたので
不安ながらも見えてるのかもと思ってました。
ネットでいろいろ調べると緑内障っぽくて
仕事中ですが泣きそうです。
明日朝一番に病院に行きます。
ゲージに入れることなど先生に相談してみます。
今晩は、本当に見えていないのかを自分なりにじっくり
調べて見ようと思います。
もしかしたら見えてるかもしれないし。
でもたぶん見えてないと思います。
ありがとうございました。

149 :148:2007/08/23(木) 15:00:33 ID:P1jj3zGS
もっと早く気づけばよかったと後悔ばかりです。
輸液を1日一回400ほど入れているのですが
量が多すぎて眼圧があがってしまったのでしょうか?
どうして眼が見えなくなってしまったのか
原因がわかりません。
腎不全と診断されてバタバタとしていて、食事に貧血にと
気にしながら生活していたのですが、まさか、眼が見えなくなる
なんて考えていませんでした。
つい最近はじめて麻痺を起こしたばかりで、毎日毎日心配の種が
増えるばかりです。
でも、何とか頑張って良かったと思えることをさがしながら
ゆっくり生活して行こうと思います。
優しいお言葉に感謝します。
本当にありがとうございます。

150 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 16:18:32 ID:WdHHxhrq
>>148 さん

ご自分を責めないでくださいね。
腎不全の猫さんは全身状態が少しずつ(あるいは急激に)衰えてきて、
抵抗力が弱くなっています。

緑内障も眼圧が高い状態を意味しますが
その原因は既往症だけでなく、
眼の炎症から起きることにも原因があるようです。
抵抗力が低くなっているので
いままではなんてこともない細菌にも抵抗できず
炎症になってしまうのでしょう。。

輸液は身体にむくみがでていないのならば
尿毒を防ぐにために量が多めでも悪くないと思います。

ケージのこともよく相談してみてくださいね。
ケージのなかにクッションを入れて
痙攣時の猫さんがものすごい力でぶつかっても
危なくないようにしている方もいるようです。

猫さんの旅立ちを大きな心で見守ってあげてくださいね。
応援してます。


151 :148:2007/08/23(木) 16:56:20 ID:P1jj3zGS
本当に本当にありがとうございます。
悔やんでばかりいるよりも前に進むよう頑張ります。

いつも夜7時ころに輸液をしているのですが
前の日の輸液が残っている場合は量を減らしても
いいのでしょうか?

152 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 18:13:14 ID:WdHHxhrq
>>151さん

以前どなたかへのレスに書いたのですが
皮下補液の量は24時間で吸収できる量を目安に決められています。

なので、前日入れた補液が残っていれば、

1)しっかり吸収されるまで待ってから1日量を入れる

または

2)その残っている補液量を入れる予定の全体量から引いて、
  その日の補液量を考えて入れる

と変化をつけてあげたほうが身体には優しいと思います。

これまでずっといつも7時にいれてあげているのであれば、
時間を守った2)の方法の方が
身体のバランス調整を猫さんがとりやすいかもしれません。

身体のむくみが気になっているようでしたら1)の方法の方が
猫さんの身体は楽になるかもしれません。

猫さんの状態をみて、どちらがいいか決めてあげてくださいね。
それから、入れる補液が若干少ない量になると思いますので
不安に思う場合は主治医さんに相談してから決定してみてくださいね。


153 :148:2007/08/24(金) 11:13:31 ID:0/ywxnft
>>152さん
私の都合で7時に入れると決めてしまいました。
毎日同じ時間に入れているので残っている量を考えて
その日の量を調整しようと思います。
先生にもじっくり相談してみます。
毎回詳しく説明していただき本当に感謝しています。
ありがとうございました。

眼のほうは今朝みてもらいました。
少し光に反応している、まったく見えないわけではない
でも光を感じる程度かもしれないとのことです。
暗いと見えないようです。猫って夜行性じゃないのかな?
眼圧等の検査は特にせず
目薬等何も薬はもらいませんでした。
とりあえず様子を見るというか放っておく感じです。
腎不全がかなり悪いので薬を飲ますのもよくない
という感じの説明でした。
とても心配です。
何も出来ないことだらけで悲しいです。

154 :152:2007/08/24(金) 12:09:28 ID:+pNcxr3e
>>148 さん

獣医さんに連れて行ってもらって、いっぱい心配してもらって、
幸せな猫さんだと思います。

目薬はこちらからお願いしたら出してくださるんじゃないかな?
もしも気になるなら獣医さんに出してくれるように
お願いしてみるといいかな。。
獣医さん以外で簡単に手に入って、猫に使える目薬は、
涙目成分のみの処方目薬「サンティア」です。
処方薬局で処方箋なしで買えます(通販でも売ってるみたい)。
ずっと眼を見開いている猫さんには点眼が気持ちいいと思いますよ。
でも、この目薬を勝手に使うのも心配だと思うから
念のために主治医さんに確認をとってから使ってくださいね。

ただ、目薬しなくても、
猫さんはあなたやご家族と一緒に暮らしてきて
病気や身体を心配してくれて、
自宅で過ごすことができて、きっと嬉しいと思います。

人間は先のことを知っているので嘆いてしまうし
ものすごく心配になってしまいますよね。
猫さんはこれからのことは何も分からないから
毎日毎日を一生懸命生きていると思います。
猫さんから心配されないように、
これからも変わりない毎日があるんだよ、と
できるだけ明るく振る舞ってみてくださいね。


155 :148:2007/08/24(金) 15:03:05 ID:0/ywxnft
>>154さん
優しいお言葉本当にありがとうございます。
仕事中ですが、少し涙ぐんでしまいました。

目薬は処方してもらおうかなと思っていたのですが
猫自身、まったく眼をきにせず掻いたりするそぶりも
ないので、そのままにしておこうかなと思います。
とにかく怖がりなので目薬なんて無理だと思うし
自宅輸液にしてから落ち着いてきたので
そっとしておこうかと思っています。
ただ、私のほうが気に病んでしまって
眼が見えないとなると水とご飯のおき場所に悩み
玄関の段差、部屋の家具の上は危ないかもと悩み
些細なことが気になって少し疲れ気味です。
ここ最近はお風呂場に引きこもりがちだったので
ご飯はお風呂場に運んでいました。
でも今朝は結構動き回っていて少し慣れてきたのかなと
うれしい気持ちです。
残り少ないかもしれないけど楽しく生活してもらえるよう
いつもどおりに接して行きます。
本当にありがとうございました。

156 :154:2007/08/24(金) 23:16:56 ID:+pNcxr3e
>>148=155さん

ご自身のこともお大事になさってくださいね。
以下は参考知識として書いておきます。

緑内障用には前述の「リズモン」のほかにも
「キサラタン」「トルソプト」という点眼液があります。
いずれも猫さんに使われています。

目薬は嫌いな猫ちゃんもいるかもしれないです(^^;
点眼する前に人肌(猫肌?)くらいになるように
手のひらで少しあたためてからすると
猫さんの「びっくり」感は少しだけ減ります。
それから、猫さんの顔の前からではなくて
うしろ頭越しから点眼するようにすると、
怖がらなくていいかもしれません。

それから、眼球が出てくるような感じがなくて、
猫さんが眼をあまり痛がったり、気にしたりしないけど、
徐々に見えなくなる場合は、網膜剥離の可能性もあります。
緑内障か網膜剥離かは眼圧を調べたりしないと
なかなか区別が付きにくいそうです。

網膜剥離の場合は
高血圧が原因として大きいと考えられています。

いずれにしても加齢による体調の変化が原因にあるので
毎日を無理せず、穏やかに、少しでも楽しく過ごすということが
とても貴重で素敵なことのように思っています。。

みなさんの猫さんもどうぞお大事になさってくださいね。
長々ごめんなさい。これで名無しに戻ります。


157 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 21:42:24 ID:GnpsQFnQ
保守

158 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 21:50:42 ID:i465uEjw
2ヶ月前にBUN>140 Cre 9で1週間入院しました。その後、BUN86 Cre3まで下がり、
処方食と活性炭、週に1回貧血改善の注射をうちにいっています。
入院したときはもうだめかもと思っていましたが、どんどん元気になりました。
処方食と市販の缶詰を交ぜてあげていたのですが、おいしいところしか食べないので、
最近はドライフードは処方食、缶詰は市販のシニア用に活性炭を交ぜてあげています。
食欲もとてもあって、ご飯をねだってくるので元気かと思っていたら、
先日の血液検査で、BUN>140 Cre9で入院前の数値に戻っていました。
今は体調がいいということで、何もせず、調子が悪くなったら入院ということに
なりましたが、何もせずこれ以上悪化して間に合わなかったら・・・と思うと
いてもたってもいられません。
先生いわく、うちの子(ペルシャ)は皮下補液はむかないらしく、静脈点滴で
半日〜1日入院するしかないそうです。
現段階で、点滴お願いするべきか、自宅の輸液に挑戦してみるか、何かできないか
と思っているのですが・・。
とりあえず、藁をもすがる思いでh4o水を注文してみようと思います。
こちらのみなさんはお医者さんよりも詳しいので、何かアドバイスいただければと
思います。
よろしくお願いします。

159 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 08:51:02 ID:l8CedQWJ
>>158 さん、おはようございます。

皮下補液が158さんの猫さんに向かない理由を
ご担当の先生は仰っておられましたでしょうか。
「BUNが高い」ということがその理由であったとしても
皮下補液は脱水を少しでも緩和するのに役に立ちます。
自宅でできることも利点です。
ただし即効性はありません。

静脈点滴は直接血のなかに補液を入れていくので、
毒素を薄めて体外に排出するという点では、
皮下補液よりは時間が早く済みますので役に立ちます。
しかし自宅ではできず点滴時間も要しますので
体調が悪くなって入院がストレスになる猫さんには難しいです。
猫さんの性格・体調をよく考えて判断してあげてください。

そのほかに人間と同様の血液透析もあります。
少し古い技術ですが、腹膜透析もあります。
詳しい説明をご担当の先生からしっかり聞いてみてください。

H4Oを試したことはありませんが、
「ワラをもつかむ思い」という気持ちは分かります。
でも弱い気持ちに引き込まれないようにふんばってみてください。

治療で大事なのは、猫さん自身のがんばりと、
158さんの愛情あるお世話、獣医さんのサポートです。
大事なお金は、決して安くはない治療費や
美味しいご飯のために使ってあげて欲しいと思います。。


160 :159:2007/08/28(火) 09:04:02 ID:l8CedQWJ
連投すいません。

貧血についてはホルモン注射をなさっておられるものの
血液検査の数値を書いておられなかったので言及できていません、
ということを書き忘れました。
ごめんなさい。


161 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 09:36:13 ID:pKv5BRfK
毎日自宅で皮下輸液をしています。
BUNは120以上、Cre10以上で末期状態です。
BUNは70ぐらいまで下がったこともありましたが
今はもう120から下がりません。
8月に入ってから3回ほど麻痺をおこしています。
トイレはすぐ近くにおいているので自分で歩いていきます。
食欲もそこそこあり、顔つきもしっかりしています。
最近、輸液が残ってしまい特に後ろ足がむくんでいます。
むくみが解消されないと輸液をいれても肺にたまる可能性があり
厳しい状態だと先生に言われました。
とりあえず昨日は輸液をせず、様子を見るように言われました。
今朝の段階では後ろ足がむくんだままです。
どうにかしてむくみを解消することは出来ないでしょうか。
アドバイスお願いします。

H4O、購入しました。
残念ながらうちの猫は飲んでくれませんでした。
眼が見えないのでにおいで感じるのかもしれませんが
水道水しか飲みません。
H4O自体無味無臭で普通の猫ちゃんなら飲んでくれるかもしれません。
お役に立てず申し訳ありませんでした。

162 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 12:08:59 ID:l8CedQWJ
>>161 さん、お辛いですね。。

皮下補液が吸収されず足がむくんでしまうのは
心臓が弱ってきていることにも関係があります。

皮下補液は「腎不全の進行をを遅らせる」ためのものです。
皮下に入れた補液を毛細血管を通して血液中に取り込ませ、
毒素を尿中に排出させるために行っています。

猫さんの皮下に入れた補液が尿として排出されず
肺にたまったり、足がむくんだりするのは
血の流れが悪くっているからだと考えられます。

これを解消するためには、

1)むくんでいる部分をマッサージする
 →血の流れを少しでもよくしてあげるためです。

2)血管拡張剤を投与する
 →血管を広げて血液の流れをよくするためです。

3)利尿剤を投与する
 →体内の水分を尿として排出させるためです。

2)と3)はお薬が必要です。

腎不全の進行で全身状態が悪くなっているときは
薬剤を投与しても十分に働かなかったり
かえって身体に負担をかけることになったりします。

薬剤投与(内服または注射)のメリット・デメリットについて
担当の獣医師さんに質問して、できる限り詳しくお話を聞いて
納得のうえご判断してくださいね。

1)は猫さんが嫌がらなければ
血の流れがよくなるように優しく揉んであげてくださいね。
蒸しタオルなどで身体を包むようにしてあげるのもいいと思います
(温度には気をつけてくださいね)。

・・・長文になってばかりでごめんなさい。

163 :161:2007/08/28(火) 12:29:49 ID:pKv5BRfK
>>162さん
利尿剤の投与については先生に説明を受けました。
腎不全の末期で状態もあまりよくありません。
身体への負担を出来るだけなくしてあげたいと思い
どうしようか悩んでいます。
足のマッサージはいやがならないので続けてみます。
血管拡張剤については犬用ですが猫にも効くというお薬を
前にもらっていますが先生にもう一度聞いてみます。
そのお薬は錠剤でつぶしてご飯に混ぜて見たのですが
そのころは食欲がまったくなく食べてくれませんでした。
もう一度試してみます。
食欲が戻ってきたと思ったら麻痺を起こし
その後落ち着いてきたと思ったら目が見えなくなりました。
そして今度はむくみがでてほとんど横になっている状態です。
できるだけ、マッサージしてみます。
ありがとうございました。

164 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 03:05:31 ID:IW3Maui+
158です。
早々のアドバイスありがとうございました。
>>159さん
本日、別の病院に連れていきました。
そちらの病院では、静脈点滴でBUN値をある程度下げてそこから落ち着くまで皮下
輸液をつづけるといわれました。
本来ですと即入院させたほうがいいのですが、そこの病院は面会時間の融通がきかず、
平日は面会にいけず、うちの子にとってストレスになると思うので、平日2日に1回
皮下輸液をし、週末に静脈点滴で入院するということにしようと思います。
病院にいくたびに痛い思いをさせて、ストレスを感じさせて、本当に申し訳ないけれど
やっぱり少しでも元気で長く生きて欲しいので、がんばってほしいと思います。
最初の病院では、皮下輸液に週に何度も通うよりは、静脈点滴を週1半日入院でするほうが
うちの子にはあってるとのことでした。
退院後、一度半日入院したのですが、体調も良好なことから体調が悪くなったときに
点滴をする、というお話でした。
うちの子のストレス面を感じての処置なのかもしれませんが、今日行った病院では
いきなり水分をとめるのはよくないので、安定するまで皮下輸液は必要といわれました。
ちなみに血液の値はPCV 32.2でぎりぎり正常値を保っていますが、脱水もあるため
本当は基準値以下といわれました。その他の数値は正常値以下です。
最初の先生を信頼していないわけではありませんが、悪くなるまで待つよりは早い段階で
下げれるところまで下げてそこから安定するようにもっていきたいと素人ながらに考えています。
治療費は本当に悩むところですが、お金にはかえられないのでできる限りのことはしてあげたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

>>161さん
お辛いですね・・・。ただでさえ毎日輸液に耐えてくれてるのだから、
マッサージでむくみが解消されることを祈っています。
しゃべってくれないから、見た目には元気でもどんどん悪化していくし
本当につらいんですけど、お互いできるかぎりのことはしましょうね。
アドバイスありがとうございました。

165 :159:2007/08/29(水) 08:59:07 ID:60v4Ef5S
>>158=164 さん

レス有り難うございます。
ご自身が納得できる治療を進められていらっしゃることを
喜んで拝読いたしました。
どうぞお大事になさってくださいね
(名無しに戻ります)。

166 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 18:00:37 ID:60v4Ef5S
名無しに戻りますと書きながらも‥
ちょっと気になったのでカキコします(汗)。

>>158 さん

もうすでに試されていたらごめんなさい。
「電解質サポート」(ウォルサム)という製品があります。
栄養分はありません。下記の利点があります。

・粉を溶かして使うもので、無駄が出にくいです。
・値段も通常の製品とそれほど変わりません(1袋200円以下@通販)。
・カリウムが少々入っておりますので、
 自力でご飯が食べにくくなっていたり脱水したりして
 低カリウム状態となり足がたたなくなりつつある猫さんに
 カリウム補給がほんの少しできます。
・ビタミンEもわずかに入っておりますので
 消化器粘膜の強化を少しは期待できます。

脱水気味の猫さんが口から電解質の補給をすることは
悪くない方法のひとつだと思いますので、
腎不全の進行状態によっては
「気休め」程度の効果しか得られないかもしれませんが、
使用の可否について主治医さんとご相談してみるのもいいかもしれません。
どうぞお大事になさってくださいね。。


167 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 09:22:23 ID:K2LZXVDq
ウチの猫がうんちをしません。
おなかマッサージをしていますが効果なしです。
火曜日に先生に相談したところあまり便がたまっていないので
大丈夫でしょうとのことでした。
でも今日でもう6日もしていません。
ご飯もそこそこ食べているので不思議です。
病院には明日行く予定になっていますがそれまで放っておいて
大丈夫でしょうか。
あまり便秘も下痢もしない猫だったので心配です。
便秘対策等アドバイスお願いします。

168 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 14:13:35 ID:xaSuOb46
動物病院で血液検査の度にトータルで2万円ぐらい掛かるのは
どうにかなんないのかなあ。

169 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 15:25:55 ID:F6KLIWKW
>>168
あくまで血液検査だけですか?
 

170 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 15:35:24 ID:F6KLIWKW
失礼しました。トータルって書いてありましたね。

171 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 18:07:31 ID:lCRkKpsb
>>167 さん

便はたまってない、と先生がおっしゃっているそうだから
食べたものが消化されやすいもので
便秘とまでは言えない状態だった@火曜日 のかな‥と思いました。

うんちが詰まって腸閉塞を起こすくらいになっていたら、
猫さんはご飯を食べることができなくなっていきます。
嘔吐もでてきます。
いま現在、嘔吐もなく食べていたら
そこまで酷い状態ではない、と思う‥しかない。

もしも嘔吐や食欲廃絶を伴う便秘が続くのであれば
マッサージに加えて食事内容の見直しも大事だと思います。
繊維の多く含まれているシニア用のドライフードや
水分の多い食事(流動食も含む)は
便秘改善に少しだけつながります。。

猫さん、お大事に。


172 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 18:55:25 ID:xaSuOb46
>>169
血液検査といつもするハルトマン50mlにビタミンを混ぜた注射です。


173 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 21:02:19 ID:Za091h2d
今日CREA2.6(正常0.8-2.4)・BUN48(16-36)で初期の慢性腎不全と診断されました
6歳&初の飼い猫&生まれた日から育てて来たのもありとても辛いです
週に一度の皮下輸液(普通の輸液?+ビタミンB)・定期的な血液検査と食餌は腎臓病の
もの+ネフガードということに決まったのですが、これは妥当な治療でしょうか?
あと今の段階から治療を始められることは幸せなのでしょうか…
良い時間を長く持てる可能性が高いのならばと皮下輸液を治療に加えた(先生は選ばせ
てくれた)のですが食餌療法だけで頑張った方がいいのでしょうか
病院は血液検査がなければ20分で帰って来れて、療法食+ネフカードも美味しそうに
食べています
混乱していて文章がまとまっていませんが、ご意見頂けると幸いです
どうぞ宜しくお願い致します

174 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 21:13:05 ID:v5qGpWTR
腎不全と結晶症は因果関係はあるのかな?

175 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 00:17:41 ID:MqlPOPho
>>174
結晶症から腎不全に移行する事はありますが。 
>>172
非常に高いです。血液検査は何項目ですか。項目を多く見積もっても、 
*再診療
*血液検査プラス(採血料は請求されますか?
*ハルトマン注射(ビタミン入り)処置料料は請求されてますか?
↑をしたとしたら、血液検査(12項目をしたとして)
私の掛かり付けの病院の場合、↑の処置で一万でお釣りがきます。 

176 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 00:34:21 ID:HhvqGbC/

>>173 さん

初期の段階でお気づきになったことは良かったと思います。
病院も近く猫さん自身にもストレスがそれほどなさそうに読めました。

いま受けていらっしゃる治療方法は一般的な治療方法に沿っています。
コバルジン+一般食だけでBUN/Creが下がる場合もありますが
治療食だけでは腎不全の進行を遅らせることが難しい場合もあります。
173さんの猫さんの腎不全の進行状態や血液検査の数値が
今後どのように変化するかは処方食や輸液を始めてみないと分かりません。
早めの輸液は慎重な対処方法と言え、悪くないように思いました。

猫さんが好きなときに好きなだけ新鮮なお水を飲める場所を
できるだけたくさん用意してあげるとなおいいと思います。
心を少し落ち着けて、それからがんばってくださいね。


177 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 03:29:21 ID:CnlLrrOa
>>176さん
あたたかいお言葉ありがとうございます
過去スレや他のサイトを拝見しているうちに少し気持ちも落ち着いてきました
飲み水は諸説あって迷ってしまいますが、3カ所の水飲み場のお水を毎日よく替え
ているので容器をヘ◯スウォーターにして様子を見ようと思います

>>172さん
うちのかかけつけで計算してみたら13230円でした
都心なのでこれでも高めだと思うのですが…

178 :167:2007/08/31(金) 10:17:57 ID:IQzNqdGA
うちの猫はもうだめかもしれません。
眼が見えてないかもと相談したのも、むくみがあると相談したのも
うんちしないと相談したのも私です。何回もすみません。
今朝5時ごろ激しい嘔吐を4〜5回繰り返し口を開け舌を出して呼吸を
するようになりました。
かかりつけの病院は留守番電話(常駐なし)のため24時間診察している病院に
とりあえず電話してみましたがその病院も常駐ではないようで先生に連絡を取り
診察できるようなら連絡しますとのことでした。でもその病院はウチからは遠いので
かかりつけ病院が開くまでまとうと思いお断りをしました。
時間が経つのが遅く感じました。鳴いては嘔吐(何もでない)をし
苦しそうに口をあけて荒く息をする姿を見続けるのはつらかった。
ようやくかかりつけの先生と連絡が取れ今病院に預けてきました。
もしかしたらダメかもしれないと先生も私も思いながら泣く泣く預けました。
前日まで食欲もあり普通に食べていました。
よろよろしながらもトイレでちゃんと尿もしていました。
近頃調子が良くて顔つきもすごく良くて落ち着いていたのに
こんなに急に悪化するなんてショックです。
苦しみながらも自宅で最期を看取ったほうがいいのかもしれないと
考えたのですが、食欲もあるし猫も生きたいとおもってるかもしれないと
思い病院に入院させることをえらびました。
心配で死にそうです。

ウチのかかりつけ病院は血液検査、輸液(ビタミン入り)で5250円です。
ネフガードはなぜか無料でくれています。
毛玉をとかすチューブのお薬も無料でした。
かなり良心的な病院で無理も聞いてくれますし感謝しています。
くだらない長文すみませんでした。

179 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 13:14:17 ID:HhvqGbC/
>>167さん

171です。
うんちの質問に対するレスは
比較的初期の段階の腎不全の方に対するアドバイスでした。
勘違いしてしまってごめんなさい。

腎不全が進むと多臓器不全状態になってしまいます。
うんちがほとんどお腹になかったのは
胃腸や肝臓の動きが弱くなってきている可能性があります。

猫さんの体調にも波があり、山を越えたと思ったら
また「がくん」と落ちて‥という経過を辿ることがあります。

ご心配な気持ちがよく伝わってきます。
手を尽くしたいというお気持ちも理解できます。
どうぞご無理なさらずにいてください。
適切な言葉がすぐに思いつかずごめんなさい。
応援しています。


180 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 14:36:47 ID:FI4s9TTP
>>178の猫さんがとても心配な状況の中だとはわかっているのですが、
とても衝撃だったので空気読まずに書いてしまいます。ごめんなさい。

ネフガードやラキサトーンが無料ってありえない…定価で2〜3000円するのに
うちの辺りの病院では血液検査も全部検査すると6000円、bun&creだけだと1500円くらい
輸液は生食だけで2000円…その値段設定かなり良心的

181 :178:2007/08/31(金) 16:33:22 ID:IQzNqdGA
>>179さん
励ましのお言葉ありがとうございます。
いつも的確で親切なお答えに感謝しています。
まだまだあきらめられないので猫と一緒に頑張ります。

>>180さん
ネフガードは2ヶ月以上ずっと無料です。
申し訳なく思いお金を払いますというのですが
結構ですよといわれます。
ラキサトーンは使って見てくださいといって処方され
そのまま使っていますがお金のことをいっても
結構ですよ使ってくださいと言ってくれます。
眼が見えないかもしれないと診察に行ったときも
特に処置してないので無料でした。
何も処置(薬使ったり)がなければ基本的に無料です。
お盆休み中もうちの猫のためだけに時間予約で病院をあけてくれたのですが
特別料金等何もとられず輸液代金2100円だけでした。
今は自宅輸液ですが1セット1050円です。
かなり良心的な病院だと思います。
金銭的にはすごく助かっています。

182 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 14:39:32 ID:7Fg2gcCr
180ですが、>>181さん、そうかホントに良心的な病院なのですね。
あなたには運がありそう、きっと118さんの猫ちゃんにも運がありますよ。
運がついている人に飼われている猫は幸せだと思います。頑張ってください。
私はあまり運がないほうで、何事も裏目悪目に出がちなのですが、
それでもうちの猫は私のところに来て幸せだったと自分を信じこませています。

183 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 21:30:31 ID:gjGUacA4
治療方針が裏目に出たり、まず獣医を信用するしかないのに
病院との相性が悪かったり等々、いくら飼い主が病気の事勉強しても運に左右される。

184 :172:2007/09/02(日) 14:28:01 ID:d27CPBHs
>>175, >>177
レスありがとうございます。
やっぱり高めだったんですね。
血液検査の項目は数えてみたら23項目ありました。
あと、猫は死んでしまいました。
初めて痙攣発作を起こしたのですが、全然食べないのもあって
静脈に注射針を刺したままの状態で家でも点滴注射できるように
したのですが(当然、その日も血液検査しました)、次の日に
死んでしまいました。
痙攣発作も病院で2時間近く待たされて起こしたので
ストレスも関係してると思ってます。


185 :173:2007/09/03(月) 06:48:31 ID:9wCHwrUc
>>184さん
なんと言っていいのか…
ただただご冥福をお祈りするばかりです…そして172さんもお疲れさまでした…
重篤な状態でも急患扱いで診て頂けなかったのでしょうか
元気な子なら兎も角(元気でも辛いと思いますが)2時間は辛いですよね…

--
独り言済みません
獣医師さんが愛猫を腎不全で亡くしたブログを読んでかなりショックを
受けました
運や色々なものが関係するとはいえプロが看ても駄目な時は本当に駄目なんだ…
ちゃんと治療していればせめて1年は元気に生きてくれると思っていただけに
目の前が真っ暗になってしまいました


186 :178:2007/09/03(月) 09:34:38 ID:NWZdqVem
>>1752さん
ご冥福をお祈りいたします。
どうかどうか、ご自分を責めないでください。

うちのこは、何とか生きています。
でももうそろそろかもしれません。
金曜日の夕方病院に迎えにいきました。
息が荒く横になったままよだれをたらし続けていました。
BUN140(計測不能)クレは15でした。
静脈点滴?をしてくれていたそうですが状態は厳しいといわれました。
一応レントゲンもとってくれていてそれについては特に問題ないとのことでした。
料金は5250円でした。
夜は少し落ち着き夜中にはよだれも止まり土曜日にはなんとかトイレに
いけるようになりました。でも、ごはんはまったく食べません。
麻痺発作は6時間ごとで発作後にとても大きな声で鳴くので
その度、私も泣いてしまいます。
先生は今日も1日預かってくれるといってくれましたが、よく眠っているので
家に残して仕事にきました。
これ以上仕事を休めなくて先生に預けるべきか悩みに悩んだのですが
ストレスを考えると家のほうがいいのかとひとりぼっちにしてきました。
私はいい獣医さんとめぐり合えて運があるのかもしれませんが今日は
裏目に出るかもしれないです。
腎不全との闘いは後悔の連続です。
猫にとって何が一番いいのかわかりません。
長文失礼しました。

187 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 11:12:58 ID:O4cvpaSe
>>185
愛猫さんを腎不全で亡くされた獣医さんのブログ、ヒントだけでも教えてもらえませんか。

188 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 21:39:37 ID:9wCHwrUc
>>187さん
メール欄にヒント書きました

189 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 23:50:36 ID:O4cvpaSe
>>188
どうもありがとうございました。

190 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 09:26:00 ID:rvCNkOAo
>>173=185さん

独り言に反応してすいません。176です。
私もblogが気になっていたので教えてくださって有り難うございます。

all aboutでは
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20060120A/index2.htm
「BUN値÷Cre値=10-20であれば正常で、BUNの価は評価されます。
BUN値÷Cre値=20以上の場合は、脱水などがないか?BUNが高くないか?
Creが低くないか、など注意すべき病態を注目する必要があります。」とあります。

173さんの猫さんの場合48÷2.6=18.4615385となり、正常値に入っています。
blogの猫さんは 腎不全が分かったときの数値でみると
48 ÷1.4 = 34.2857143 となり、20を越えています。
173さんの猫さんの場合と少し違うような気がします。
猫さんの腎臓の機能はまだ残っていると考えて、
BUNを下げる努力をすることは無駄にはならないように思います。。



191 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 13:02:05 ID:SdE1kbt7
少し前にこちらに書き込みした者ですが、
今朝ほど亡くなりました。
最後の検査ではbun90.3、cre4.0と少しずつ回復していましたが
歯が痛くて食事がとれなくなり、ぼけっとしているうちに
猫砂を食べてしまったらしく、最後の一晩はけっこう苦しそうでした。
痙攣と嘔吐、失禁です。
でも、うっかり寝てしまった私がまた起きるまで
息を引き取るのを待っていてくれたようで、
最後を看取ることができました。
今は体をきれいにしてタオルの上に寝かせてますが、
ふつうにねっころがってるみたいで、不思議です。
お疲れ様、と言いたいです。

このスレで飼い主の皆さんががんばっているのを見ていて、
本当にはげまされた1ヶ月半でした。
みなさんの愛猫が健やかに暮らしを過ごされるよう、
心よりお祈り申し上げます。


192 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 14:35:23 ID:lr15+OjF
>>191さんも猫ちゃんもお疲れ様でした。
愛猫ちゃんも今はもう苦しくないのですね。
191さんと一緒に暮らせて幸せだったと思いながら
息を引き取ったと思います。
ご冥福お祈り申し上げます。

193 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 16:17:06 ID:cW9Br86U
すみません。お漏らしするのはかなり病状が
悪いのでしょうか?かなりの量を
膝の上でしてしまいました。

194 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 16:47:05 ID:SdE1kbt7
>>191です。

193さま>必ずしもそれが悪いということではないと思います。
うちの子の場合、体が一気に壊れて症状が出てきた感じです。
ふんばる力が弱くなっていたり、感覚が鈍くなっているだけかもしれません。
お医者さまには報告をしたほうがいいと思いますが、
それだけで相当悪い、ということではないと思うのですが、、。

192さま>
お気遣い、ありがとうございました。気持ちが楽になりました。
今はお気に入りのおもちゃを回りに積み上げて、私の横に寝かせてます。
明日は移動火葬車がやってきて、荼毘にふす予定です。


195 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 02:35:02 ID:bVJSw55U
>>191さん
猫さんのご冥福、心からお祈りします
きちんと看取らせてくれるだなんて泣けますね…
言葉がみつかりませんが猫さんも191さんもお疲れさまでした

196 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 15:03:33 ID:Qy/6LHC+
>>191さん
お悔やみ申し上げます。
長い間猫ちゃん、飼い主さん共々がんばりましたね。
そしてお疲れ様でした。
猫ちゃんは幸せだったと思っていると思います。
そして>>194のレスに返信ありがとうございました。
参考になりました。私もうちの猫ちゃんも、これから
頑張ります。




197 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 16:57:17 ID:Ww12yfEZ
Wikipedia
「2007年のペットフード大量リコール事件」

中国では2006年2月22日、天津市のメーカーが製造したペットフードを食べた猫が少なくとも38匹死亡したと報道していた。
その中で、ある獣医が「北京の動物病院の検査結果によると、死んだ猫は腎臓疲労に苦しんでおり、
病気になった猫は腎臓に損傷を受けていた」と語った。その時点では原因は鉛中毒だと考えられていたが、
中国の農業部管轄下の品質検査所のチーフ・エンジニアであるGu Junhuaは国がペットフードの材料の安
全基準を定めていないため、今はいかなる結論を下すのも難しいと報告していた。

198 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 03:31:30 ID:n66oaamn
ネフガードを混ぜるもの+体重減少を食い止めるものとしてチューブタイプの
高栄養食を与えたいと思っているのですが、その中でミルク・チーズ系の香り
のものってあるのでしょうか?
調べたのですがどうも魚や肉系の香りのものが多い様なので…
ご存知の方いらしたらどうぞ教えてくださいませ


199 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 05:17:12 ID:+yYTaWs5
高栄養のモノだと、チューブタイプの
『ニートリプラスゲル』や『フェロビタ?』等がありますが、味は美味しくはないようです。

ミルク味のモノだと『ハネミル』という蜂蜜とミルクで出来たモノがあったと思います。
獣医に確認してみて下さいね。

200 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 08:41:43 ID:n66oaamn
>>199さん
レス有り難うございます
味はあまり良くないんですね…
ネフガート現在はカプセルに入れて与えているのですが、美味しくないなら
結局ストレスだろうし現状維持かな…
ハネミルは甘くて美味しそうですね。でも毎日与えて良いものかこれはこれで悩みます
それでは定例の輸液と食餌の相談に行って参ります

201 :178:2007/09/07(金) 09:45:46 ID:ZG8cF9hE
昨日うちのこ亡くなりました。
最後は口を開け眼を見開いてこちらの呼びかけも聞こえて
ないようでした。
たまにフゥーと深い息を吐くだけで無反応、頻繁に体をピクピクと
させていましたが、最後はそれもなくなりそのまま静かに息をひきとりました。
いつものように眠っているようで何度も名前を呼んでしまいます。

このスレのみなさまにはいつも勇気付けられたくさんのアドバイスを
頂き感謝しています。
みなさんと愛猫さんの苦しみが少しでも消えてなくなるように
祈っています。
本当にありがとうございました。

202 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 10:38:34 ID:/FQFnSfc
>>191です。
>>201さん
本当にお疲れさまでした、
猫ちゃんも、201さんも。
最後、見守ってもらっていて、猫ちゃんは幸せだったと思います。
ひと足先に行っているうちの子と、ゆっくり体を休めながら
苦労話などしているかもしれませんね。
どうぞ、お気を落とされすぎませんように。

203 :201:2007/09/07(金) 11:46:29 ID:ZG8cF9hE
>>202さん、優しいお言葉ありがとうございます。
202さんちの猫さんと仲良くしてくれているとうれしいです。
寂しがってないと思うので安心です。
202さんもおつらいのに、お心遣いありがとうございました。


204 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 18:20:30 ID:4t37oXwr
>>201>>202さん、
お疲れ様でした。
お2人の心痛と、2匹の猫さんの魂が
癒されるのを祈ります・・・・

205 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 02:53:26 ID:w7Cd7piZ
>>200
ネフガードには錠剤タイプも有って、これは粒が小さいので飲ませやすいかと思います。

家の猫に関しては
小さい粒でも薬を飲ませると物凄く嫌がって、引きこもってしまうので
ストレスの方が大きいので止めてしまいましたが・・・。
(便秘になるし・・・)



206 :sage:2007/09/09(日) 11:30:14 ID:BH0l86TL
前スレで「うちの子が亡くなったので、水素水H4O要りませんか?」と書き込んだ者です

今日、一応5個ずつで4セット、ヤフオクで
800円からで希望1000円、エクスパックでよければ送料無料で
出品しました。腎臓で悩んでいる方におゆずりしたいので
必要なかたはいらしてください

あ、あと、介護用のサロペット・オムツも1つだけだしてます

207 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 12:50:09 ID:RUbPb0sj
>>201さん
心からご冥福をお祈りします
でも猫さん、良い飼い主さんと良い先生に看て貰えて幸せだったと思います

>>205さん
レスありがとうございます
粒ネフカードを3号カプセルに入れて投与する方法を有名サイトさんの所で
知ったのですが今5号で苦戦しているので私にも出来るのか悩み中です
でもサイズが多少大きくても今の様に何個(3カプセル*2回)もカプセルを飲
ませるよりはいいかもしれないですね…
今日は錠剤すら一回ペッってされて実は凹んでおりました…
不器用飼い主持つと猫も苦労しちゃいますよね。うう…

208 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 13:17:12 ID:Z8k3LW1j
ネフガードって実際効いてないような気がする。
ネフガードを与えなくても症状が良くなってきている。

209 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 13:42:00 ID:RUbPb0sj
>>208さん
コバルジンは効くけどネフガードはイマイチなのか、そもそも活性炭自体があまり
効果が無さそうなのかお聞かせいただければ…

210 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 14:23:53 ID:Z8k3LW1j
>>209
そもそも活性炭自体が賛否両論。
獣医によっては活性炭含め、すべての薬をやめて処方食だけにしたほうがいい、って話もあった。

211 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 15:42:48 ID:yetKrNm4
うちは#0のドデカカプセルにコバルジン一日分を詰めてあげてますよ。
こつとしては,与える直前にカプセルを「摘んだ指ごと」水で濡らすんです。
私は右利きなので右手人差し指・中指・親指で摘みます。
(そのまま放っといてもすぐには溶けませんので焦らなくてよいです。)

その状態でカプセルを指でこねくり回すと,体温で溶け始めヌルヌルになってきます。
潤滑油代わりと思ってください。
(この状態で放っておくとカプセルがヌチャヌチャになり使いもんに成らなくなるので,
この後の作業は速攻で。)

左手ですばやく猫の顔を「真上」に向けて,右手薬指で口を開けてカプセルを保持してる
3本指でツルッと「押し出す」んです。ロケット発射〜!みたいな感じ?
指先に付いた水滴も一緒に流し込む感じで。
美味く口で説明し切れてませんけど Σ(^∀^;),やってみれば分かります。
何回かやればコツが掴めますよ。この方法だと猫に負担がほとんどかかりません。
#0の巨大カプセルでスムーズに行きますし,#2.3位のサイズだと口に放り込んだだけで
勝手に飲み込んでくれてます>うちの猫の場合

皆様の参考になれば幸いです。


212 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 16:06:53 ID:RUbPb0sj
>>210さん
レス有り難うございます
効果が無いのではという話は確かに読んだ事があります…
猫・飼い主共にネフガードの投与が日々のストレスになっているので
止めたくなったりしちゃいますね
でも、止めたらやっぱり後悔するのかな…

213 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 02:15:39 ID:WrkWUz36
私も長い間、活性炭については本当に効くのか???と悩んでいますが、
もしほんとに効果があるならと考えると、止めるにも止められな次第で
しょうがなく飲ませているのが現状です。私の場合はこなれているせいも
ありますが、コツとタイミングを心得ているので、ストレスが無いよう
飲ませる事ができるので、これに関しては大丈夫なんです。   

214 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 03:50:37 ID:1M5zpoqf
うちの猫さんたちは活性炭でBUNもCreもしっかり下がりました。
うちの猫さんたちには効果があったみたい。。
使っていたのは、人間用のクレメジン。朝晩各1カプセル(200mg)。
カプセルから粉を出して一般食にふりかけて使ってました。


215 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 03:53:55 ID:1M5zpoqf
214です。
2ヶ月間毎日あげてクレメジンをあげたところ
数値がしっかり下がったのでその後のクレメジン投薬は不要になった、
というのを書くのを忘れてました。ごめんなさい。

216 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:27:53 ID:VyrcM6U7
>>215
でも、腎不全、って治らない病気でしょう?
不要になって一般食だけ食べてるの?

217 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 16:08:38 ID:1M5zpoqf
>>216
活性炭(クレメジン)で下がったあと5年間BunもCreの数値もあがりませんでした
(半年に1回血液検査でチェックはしてました)。
先日18歳で亡くなったのですけど、
ここ2年間くらいは処方食のドライフードを食べてた。


218 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 10:29:59 ID:iwyGLHXj
こういうスレがあったんだね。
うちの猫も腎不全と診断されました、それもかなり末期のようでさきほども尿毒症による痙攣がありました。

水だけは飲むけど全然何も食べないし約19歳と年も年なのでこのまま家でゆっくりさせて看取ることにしました。

去年猫エイズで亡くなった子は何度も病院に連れていったり強制給仕で苦しい目にあわせてしまったので…

それにしても去年の子も盆の頃から調子が悪くなって9月に入ると一気に体調が悪化したんだよな。
秋が嫌いになりそうだ

愚痴だけで内容なくて申し訳ない



219 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 21:51:34 ID:hdTGShLn
ネフガードの錠剤タイプは小さい粒(昔のお菓子でプラスチックのケースに入っていたチョコベビーみたいな・・・)
効果の有無は一度ネフガード自分で飲んでみては?
で、アルコールでも飲んでみるとか・・・。

220 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 11:50:06 ID:T5A3V3wZ
季節の変わり目は人間だって体調崩しますから・・・気をつけてあげましょうね。


221 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 10:25:29 ID:mWcMPuFi
>>218さん
ご自宅での看病、大変ですね。
でも猫さんは19年も生きて、飼い主さんがいろいろ考えた上で
ゆっくり一緒にいてくれて、幸せですね。
夏から秋にかけてがくっと体調が崩れるのはうちの子と一緒です。
猫にも人間にもつらい季節なんですね。

どうぞ少しでも、猫さんが楽にすごせますよう、お祈りします。

222 :218:2007/09/15(土) 10:32:40 ID:MVF/MXQI
221さん、レスありがとう

13日に亡くなりました。
先週病院に連れていき先生に「もう今あげている薬はあげなくていいですよ」と
言われた時から覚悟はしていましたがまさかこんな早くに、という感じでした。
普段ずっと静かだったのにその日は大きい声でニャーニャー言って色んなところへ動きまわって
お気に入りの玄関で落ち着いたのでタオルを敷いてゆっくりさせてあげていたのですが
その20分後くらいに見てみるともう息をしていませんでした。

「もっとこうしてあげたら」とか「あのときこうしておけば」等の後悔が今になってわいてきて辛いです。

でもこのスレに書き込みできて気が楽になりました。ありがとうございました。
猫さんの看病大変でしょうが少しでも楽に過ごせるようみなさん頑張ってあげてください。


223 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 16:29:36 ID:gNSh0juc
>>218さん
猫ちゃんも、218さんもお疲れさまでした。
どうか後悔はなさらないで下さい。
19年、優しい飼い主さんに愛されてきっと幸せに旅立ったと思います。

うちの子も本当に少しずつだけど身体が弱っていってます。
数値に特に変化はないものの、目が見えなくなり、おもらしを
するようになり、目が見えないためにどこかにぶつかったのか
足を痛め。
いつか来る日のために覚悟はしていますが、実際冷静に
なれるかどうか…







224 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 21:26:09 ID:TRPC02HS
先月、末期の慢性腎不全と診断されて、毎日通院、週末を利用して1泊の入院を繰り返しています。
発見時がありえない程の数値だった為、治療を継続していても、あまり数値が下がりません。
ご飯も食べないので経鼻チューブから流動食を入れていましたが、チューブを入れて10日を過ぎたあたりから流した後に嘔吐してしまうようになり強制給餌に切り替えました。
まだ、抵抗する力もあり、フガフガ怒りながらなんとか食べてくれています。
毎日、静脈輸液をしていますが、最初は10日、次は11日でもれてしまい、3回目は5日でダメになってしまいました。
何度も刺していると、そのうち入れられなくなってしまうから、なるべく動かさないようにと言われています。
静脈の留置針って何日くらい持つのでしょうか?

225 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 03:07:30 ID:uerRsCix
冷静なんてわたしは多分無理です。まだ覚悟ができません。
大好きな猫なので、本当に諦めきれません。うちの腎臓悪い子まだ10歳なんです。
まだまだ若いのに。

226 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 03:17:35 ID:nJmfcDjD
優しい飼い主さんと出会えて猫ちゃんは幸せだったでしょう。


227 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 11:56:01 ID:VpY3yWk7
日曜日に尿毒症の症状で立てなくなって、極度の貧血だった為輸血をしました。
次の日にはフラフラながらもなんとか歩いていたのですが
今日はまた立つのもしんどそうな状態になってしまっています。
多分もう何日も生きられないだろうなと思っているので涙が止まらないです。

228 :224:2007/09/19(水) 16:22:39 ID:QVZgCWsG
≫225さん
私も同じです。諦められません。
うちの子まだ、9歳なんです。
うちの子は色々なサインを出していたと言うのに、全然気づいてあげられなくて、「歳のせいかな?」で片付けて気づいた時は末期でした。もう腎臓の5%も機能していないと言われました。
最初の入院でおしっこが全然出なくて、これ以上してあげることがないと帰された時や、尿毒症で痙攣を起こしたときも、泡を出しながら呼吸困難で苦しんでいた時も、もう、ダメなんだ・・・と何度も思いました。
でも、うちの子、頑張って生きてくれているんです。
退院してから、おしっこが出るようになって、少しづつ、注射器からご飯も食べるようになって、頑張って生きているんです。
頑張ってくれるから、私も諦めません。
最後の最後までできる限りの治療を続けます。
でも、果たしてそれが、うちの子にとって良いことなのか悪いことなのかわかりません。
頑張って生きている=猫さんにとっては苦しい日々だと思います。
ですが、治療をやめれば、私の手からいなくなってしまうと思うと治療はやめられません。
うちの子、私が泣くから、頑張ってくれているんだと思っています。

静脈注射は7日目の日曜に、血管がダメになってしまい入れなおしをお願いしましたが、もう入れられないと言われ、皮下注に変わりました。

ここを見て、うちの子と同じように頑張っている家族がいるとわかって、心強いです。


229 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 17:22:48 ID:/rpWAPLD
猫ストレッチはしたのか?

230 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 20:15:54 ID:VtUIihJY
この何日か、ごはんをあまり食べなくなった
強制給餌の準備をしておかないとな…

231 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 22:32:17 ID:/8R6XYhG
はじめまして。
治療方法でどうしたらいいのか考え中です。
相談にのって下さい。

H17年8月の検査結果(年齢不詳:11歳以上)
BUN 28(正常10-30) CRE 1.8(正常0.3-1.6)
これ以降、
食事は療法食のk/dのみ。(規定量を与えるも体重増加。軽くダイエット中)
ネフガードは1日1錠。フォルテコール1日半錠。

本日
BUN 36.2(正常10-30) CRE 2.1(正常0.3-1.6)
・BUN値が2ヶ月連続で30超え
・CRE値が2ヶ月連続で2.0以下にならない
今すぐにというわけではないが…と前置きがあり皮下補液を勧められました。
初めは2週間に1回程度で様子を見ながら。調べてからと思い今日の所は帰りました。
この数値で皮下補液を始めた方を見つけられませんでした。
早めに治療方法に取り入れたほうが良いのでしょうか?

232 :231:2007/09/19(水) 23:59:27 ID:QN1hZGVS
すみません。落ち着いて検索したら
>>173 >>176
コメントを見つけました。
数値も同じぐらいで勧められた方がいたことで少しホッとしました。
非常に臆病な猫で通院がストレスになっているのが心配です。

233 :吐き出させて下さい(長文です):2007/09/21(金) 05:02:12 ID:MvaVKJJZ
実家のアメショー(推定8〜10歳、オス)が腎不全になりました

母の話では中期の後半くらい(I度などの表現を知らなかったので聞けて
いません)
今は一週間くらい入院で、そのあとに今後どうしていくか決めるそう
です

猫くんや母のことはもちろん心配ですが、小学五年生の姪っ子のこと
を想うと泣けて泣けてたまりません
姪っことアメショーくんはほんと大親友みたく仲良しなんです
今回のこと、姪っこが一番落ち込んでいると聞きました。きっと
たくさん泣いているんだと思います。

実は姪っ子は去年の五月末、36歳の若さで父親を亡くしている
のです
今年の夏には、三毛猫かーさんが大往生(もしかしたら何か病気
が原因かもしれませんが、それは不明です)で亡くなりました

去年父親を亡くし、もうかなりの老猫だったとはいえ三毛猫かーさん
を亡くし、今はアメショーくんが腎不全という大きなものを抱えて
しまった

もっと大変な子供はいっぱいいると言ってしまえばそれまで
ですが、父親を亡くして、それでも葬式でグっと涙をこらえ
最後に泣いてしまったけどずっと堪え続けるという当時は
小学四年生だったのに、たくさん泣くだろう年頃の子なのに
強さとプライドを持ってしまった、ママ(私の姉、姪っ子の母)
のことが大好きで、ママは私が守るねんと有限実行する
健気で、本当に優しく良い子の姪っこ

母には、アメショーくんが闘うことを拒まない限り、最後まで
一緒にたたかい抜こう! 後悔しない接し方を間違えず
選ぼう! と前向きなことを電話で言えるのですが
姪っこになんて声をかければいいのか分かりません
ほんとうに強い子だから尚更……


すみません、吐き出す場所が無いのでこの場所を
借りてしまいました
私自身、姪っ子と周囲が言うには似ていて、実際どんな
辛いことがあってもヘラヘラニコニコどうにかなるさ! 前向き万歳!
な姿しか人に見せない、見せたくないというプライドがあって
人前で泣いたりできない、したくないのですが、今回
此処にアメショーのこと、姪っ子のことを書いたことで
少し泣くことができました(アメショーくんたちに会いに帰る前に
たくさん泣いて涙空っぽにするつもりなのです)

スレ汚しかもしれないのに、読んでくださったかた、ありがとうございます

234 :ピーママ:2007/09/21(金) 14:40:54 ID:Y+l8BSsu
はじめまして。書き込みはじめてなので… 私も長くなりますが。

天使になった子達、やさしい飼い主さんと暮らせて幸せだったね。闘病中の子達は毎日一生懸命生きてるのよね。
前の猫ピーは、六歳の時、ある夜急に吐いて息が荒くなり、少したって落着いたけど、それからまったく食べなく
なり、病院行ったら、かなり重度の腎不全で即入院!1週間入院したけど数値がもっと悪くなり
BUN(16〜36)が計測不能(130以上)、CREA(0.8〜2.4)が計測不能(13.6以上)との事。
皮下点滴注射で毒素出すのと栄養補給の毎日の通院。外出入り自由猫だったので歩けるうちにと自由にしてたので、
通院の度、捕まえたりして、かなりのストレスが。食べないから嫌でも連れていかないと。
それでも日に日に体重が減って…、口から食べるのが一番なんだけど、と。
そんな時姉が、人間用のサプリなんだけど必要な栄養がいろいろ入っているから
飲ませみてと。市販されてなく会員しか買えないと、ちょっとあやしかったけど少しでも良くなればと、
毎日人と同じ3粒ずつゴックンさせ…、1週間たった頃、お手してご飯の催促!
缶詰少しだけど食べた〜。それからは少しは食べるように。で、けづくろいや雀まで獲れるように。
1ヶ月後検査結果、BUN 測定不能が、68、CREA 測定不能が、7.6へ。半分位下がった。
後、退院時口内炎だったけど、サプリの中身のドロドロしたのを口にいれたらすぐ治った。

たまたまピーに効いたのかもしれないけど、漢方やサプリも試してもいいかもです。
他の病気と違って、完治は無理でも少しずつでも猫さん達、良くなりますように。
それと飼い主の方、自分の体の方も気をつけて下さいね!猫さんは頑張ってますよ。

ながながすみませんでした。

235 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 15:01:41 ID:jG0ApNgo
すみません、質問なのですが皮下輸液と点滴は別物ですよね?
愛猫の腎不全の治療を始めたのですが
「できればストレスが少ないよう、自宅で皮下輸液したい」
という私に対し獣医さんは
「最初からは無理。機材を貸し出すには、まず信頼関係を(ry」
等々おっしゃり
何か会話がいまいち噛み合っていないような気がしたのです…。
皮下輸液にも病院から貸し出してもらうような大がかりな
機材というのは必要なのでしょうか?
皮下輸液の輸液パックや針はおそらく使い捨てであろうと思うので
もしかしたら獣医さんは私が「自宅で点滴をしたい」と
言っていると思ったのではないかと懸念しています。
とりとめない書き込みですみません。
現在点滴中の猫を迎えに行ったらもう一度聞いてみるつもりです。
とりあえず数値を下げるため集中治療はやむを得ないので
皮下輸液はまだ先の話しではあるのですが…。

236 :ピーママ:2007/09/21(金) 15:31:46 ID:h/pQkQy5
猫ちゃん点滴中ですか、がんばってるね。
皮下点滴注射は、たぶん皮下輸液なのかなぁ、黄色のと透明のの2種類だったと思うけど、すみません
はっきりわかりません。動物病院の先生とは長い付き合いになるので、ほんと信頼関係というか、
信用できる人ならいいのですが…、気軽に質問できる雰囲気というか。


237 :ララ:2007/09/21(金) 16:53:30 ID:BvhAHsKn
はじめまして。
私の猫は、原因不明の嘔吐、食欲不振で入院し、色々検査を病院でしてもらい、最終的には、腹を切るしかないと言われました。
嘔吐がなくなったから、一旦自宅に、連れて帰り、食べれないから、輸液をしてましたが、点滴の方が、体力がつく!と言われ 
点滴をしてましたが、時間がかかるから、病院で、点滴をしてもらい、自宅に連れて帰りたい!!と言ってみました。
先生は、一瞬考えて、問題がある…と言われ その日は帰ってきました。
 今 猫は、自分で食べれるようになったので 点滴の話はなくなりましたが、よく話をする事が大事だと思います。





  

238 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 04:57:52 ID:AhWt5CzM
ヨッパライなのでしょうか。それとも本気で国語力がないのでしょうか。
それともこんなマジレスのスレで煽りなのでしょうか。
申し訳ないですが、何を言っているのかわかりません。>>237

239 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 09:43:48 ID:rXkencRw
>>235
皮下輸液は機材を使わないので獣医さんは
点滴と勘違いしたのかな。
出来るようなら自宅輸液がいいと思う。
慣れれば簡単だし、猫もストレス少ないだろうし。
うちのこはもう亡くなってしまったんだけど
私自身もう少し心に余裕を持てればよかったかなと思う。
毎日いろんなことが起こってあたふたするばかりで
介護中は必死だった。
病状が悪くなると飼い主さんもつらい日が続くと思う。
でも、出来るだけ笑顔で猫に接してあげてほしい。
私自身出来なかったんだけど。
みなさんと愛猫さんの幸せを願います。


240 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 12:17:43 ID:1gUmmtt8
質問させてください。
病院に入院して、静脈点滴5日目で数値が上がってしまいました。
クレアチニンが1以上、BUNは20ほど上がって、それぞれ5台と80台です。
腎不全と診断されてから今までで一番高い数字が出てしまいました。
ストレスに弱い猫なので、ストレスが原因では?と思ったのですが、獣医によると
すとれすで腎臓の数値が変わる事はないと断言しています。
うちは療法食とネフガードで今までやってきており、ACE阻害剤?をはじめとする降圧剤?の類は
使っていません。今の病院も使っていないそうです。
ストレス単体ではなく、ストレスによる高血圧で進行速度が上がってしまうことが
あるような気がしてならないのですが、どうなんでしょうか?
入院4日目までは一応クレアチニンは下がっていたので(BUNは4日目に上がってしまいました)、
一過性のものか腎機能が急速に落ちた為に出た数値か見るために、入院続行とのことなのですが
私自身は退院させたほうがいいのではないかと、かなりどうして良いかわかりません。
詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

241 :240:2007/09/23(日) 12:19:48 ID:1gUmmtt8
すみません訂正です。
今日で入院6日目でした。

242 :240:2007/09/24(月) 06:30:22 ID:B1M8lEzr
すみません、あげさせてください。
>>240ですが、結局退院させてきました。
夏前まではクレアチニン3台だったのですが、7月末に5台に上がり
家で治療している分には4〜5をキープできていました。
短期間にクレアチニンが1以上あがってしまうのは今回で二度目で、
前回の7月末も通院でかなり興奮していた直後にドンと上がったんです。
今回の入院でも結局入院前より数値が上がってしまって、
自分の手で寿命を縮めてしまった気がしてなりません。
皮下輸液もやっていますが、うちの子の場合状態をキープはできても
数値を下げることは難しそうな気配です。
クレアチニン2.1から今まで、下がったことはありません。
今くらいの数値(5台&80台)だと、長くてあと一年、とのことなのですが、本当ですか?
覚悟ができません。もっと長期間頑張れた実績はありますか?励みにしたいです。


243 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 10:43:15 ID:7dM4S6vj
>>240さん
猫さん、ご心配ですね(ごめんなさい、さげますね)。
BUN70以上、Cre4前半から6後半くらいで推移しつつ
1年以上がんばってる猫さんもいらっしゃいますよ@blog。
悲観的にならず、猫さんの状態と数値もしっかりみて、
楽しい時間を一緒に過ごせる可能性はあると思います。
それからストレスと血液検査の数値の変化にも
獣医さんがおっしゃるように「関係はない」とは断定できないと思います。
応援してます。

244 :240:2007/09/25(火) 18:18:21 ID:qjxoD8sG
>>243さん
ありがとうございます。
やっぱり関係ある気がしますよね…>ストレスと血液検査の数値
獣医さんを信用していないわけでは決してないのですが、
素人考えですが、病状の悪化には複合的な原因があると思うのに、
ある原因について「それはない」と断言されると、可能性を考慮しなくていいのだろうか?とか
視野を広く持つ事が言葉をしゃべれない動物相手の獣医療の本質では?とか
グダグダとつい思ってしまいます…。
でも頑張ります。本当に愛しているんです。

245 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 00:20:04 ID:rw3S3ogZ
野良猫が倒れているのを保護し、病院に連れて行ったら
腎不全でした。BUNは計測不能、Creは13.1で、
脱水症状をおこしていて、体温も正常なら38度なのに32度しか
ありません。今湯たんぽもどきで温めています。
このスレをよんで、この子はもうダメかもと思い涙がとまらないです。
輸液はいくらくらいですか?
先生に本当なら入院だけど、野良だから一応入院はせず薬を処方する
とのことでした。
歩くことも鳴くこともできず、ただ寝ています。1週間前は普通に
歩いていたのに。
この子は野良なので人にはあまり懐かないですが、私にだけは
懐いて、甘えてくる子でした。
本来なら明日には死ぬと言われていましたが、今後どれだけ
もつかわからないです。

246 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 05:42:07 ID:J8awJJPm
>245
もうその子は野良猫じゃありませんよ〜 貴方の猫です。
ほんの少しの時間かもしれませんが、貴方に見守られ旅立つのも
その子にとってとっても幸せで濃い時間を過ごすのではないでしょうか。

そして奇跡を願って!

247 :240:2007/09/26(水) 06:00:01 ID:7Hw7iUtE
>>245
おはようございます。猫ちゃん無事でしょうか?
私より詳しい方のアドバイスの方が本当は良いのだとは思いましたが
一刻を争う感じっぽいのでわかる範囲で書いてみます。

輸液はたぶん2000円くらいで病院によって上下する程度だと思います。
ただ、うちはまだそこまでの病状の経験がないのですけど、そこまでいくと
皮下輸液はあまり意味がないというか、焼け石に水的な処置だとよく聞きます。
(多尿期、ボウ尿期(尿が出ない)というのも関係があるのかな…)
「本当なら入院」というのは静脈に直接点滴を流すことだと思いますが、
245さんくらいの状況から点滴で持ち直した例は結構あるみたいです。(ネット上の情報では)
うちの子はビビリが裏目に出てしまいましたが、野良なら神経が強そうと言うか
いけそうな気がするんですけど…どうなんだろう。
入院の費用はうちは一日につき約14000円でした。

あと、野良猫を敬遠する病院はあるみたいです。
>野良だから入院はせずに薬
というところにちょっと引っかかりました。
腎不全だと麻酔は使いにくいだろうし、人に懐いてないから点滴針を刺せないって事なのかな。
野良に理解がある病院を探して、そこにとりあえず相談の電話をしてみるとか。
私が野良を保護した時は、電話帳で行けそうな範囲の病院にはしから電話して
「野良でも診ていただけますか」と聞きまくりました。
受け入れ自体はOKという病院は多いんですけど、本当に理解があるところというか
野良を扱い慣れているところ(ボラさんとの繋がりがあるとか)は
避妊手術に「野良猫価格」が設置されていましたよ。
頑張ってください。

ではそろそろ名無しに戻ります。



248 :224:2007/09/26(水) 07:41:26 ID:d/c0zhOg
猫さん、心配ですね。
うちも輸液代は1400〜2000円/1本です。
もし、入院させるのであれば、輸液代以外にも入院費、検査代、レントゲン代等も掛かってきます。
うちの子の場合は2泊3日で25000円位でした。
すぐに症状が出た子と、腎不全の症状にゆっくり慣れながら上昇してきた子では、
その後の頑張りが違うとうちの先生は言っていました。
うちの猫くんはBUN170台、CRE24台での発見でしたが、入院で24時間点滴をして、それからは皮下輸液を
1日2回で、2ヶ月経った今はBUN70台、CRE7台とまだ高値ですが自分でご飯も食べて元気になりました。

ただ、治療中は毎日病院に通うことになりますし、猫ちゃんにも自分にも負担は掛かります。
特に、野良ちゃんで触られることがストレスになっている猫ちゃんには、入院自体がストレスになると思います。
うちの猫くんは超ビビリなので相当なストレスだったと思います。今でもキャリーケースを見るだけで逃げ出します。
治療をするか、このまま見守るかは、飼い主さんが決めることですが、どちらを選んでも猫ちゃんにとっては
幸せだと思います。
猫ちゃんを想って悩んだ末の決断ですもん。

あと、野良ちゃんに関係あるかわかりませんが、前に通っていた病院の先生は「ワクチンを打っていないと
預かり拒否する所もあるから、転院の際は必ずワクチン接種の健康手帳を持って行って下さい」と言われました。
強暴だからという理由で点滴拒否する病院もあるそうなので、上の方のように電話帳でまずは確認するのも
手だと思います。
参考にならずにすいません。
猫ちゃんも245さんも頑張ってください。



249 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 17:17:04 ID:NxEmTp2L
245です。
レスくださった方、どうもありがとうございました。
1人1人にお礼のレスをしたいのですが、携帯からなのですみません。
猫ちゃんは朝亡くなっていました。
湯たんぽを温め直そうとしたら、既に冷たくなっていました。
口から体液と血がでてました。でも叫び声も聞こえなかったので、
さほど苦しまなく亡くなったのかなと思いました。
先ほど火葬しに行きました。涙がとまらなかったですが、
レスくださった方の励ましを思い出し、彼女も少しは幸せで、
頑張れたのかなと思います。
病院も含め、野良猫にそこまでしておかしいと思う人もいて、
私がしてる事に自問する時もありましたが、
こちらで励まされて、ありがたかったです。
今頑張ってる猫ちゃんと飼い主さん、幸せに過ごせますように。
ありがとうございました。

250 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 01:21:56 ID:AyHWPncl
>249
お疲れさまでした。
猫ちゃんは野良猫時代でも貴方に懐き
他の人にはわからない何かが引き合ったんだと思います。
周りの方に否定的なことをいわれとどまっていたら
心にずっと引きずる物があったかもしれません。
猫ちゃんと貴方の時間を持つことが出来てよかったですね。
猫ちゃんは幸せな気持ちで天国に向かったと思います。


251 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 05:00:16 ID:MUg9fR8a
>>243
病院に連れて来られたストレスで、肝臓の数値が上がる場合があるので、
GPT?だかGOT?ALP?だったか忘れましたが、数値が高くても肝機能に問題があるとは限らない、と聞きました。
それに比べ腎機能のBUN(逆に悪いのに低くでる場合がある)やCREの数値には、
一過性のストレスは関与しないだろう、、、そういう意味で言われたのではないでしょうか?

ストレスが問題なのは確かで、過度のストレス(交感神経の緊張じょうたい)は、
リンパ球場が形成不利な状態になり
病気を誘発することになるとか・・・いろいろ問題はあると思います。

だからと言って病状を無視するわけにもいかず、、、悩む所ですよね。

>>249
優しい方ですね、泣いてしまいました。

『そこまでする?』
などと言う人は悲しいですね。
価値観の問題で、たぶん野良猫の治療は無料とかだったなら違うように思います。
ようはお金の問題が大きいのかな、、、と。
治療費が一回で5万を超えるとなると承諾する人の数はガクンと減り、10万を超えると更に少なくなると
何かで読みましたが、ここの皆さんは病院の検査、療法食や輸液など
お金の問題以外で悩んでいる方ばかりで、猫ちゃん達は幸せですね。



252 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 05:06:04 ID:MUg9fR8a
>>243>>244でした。
失礼致しました。

253 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 23:01:38 ID:wbz6miJs
飼い猫に対しても『そこまでする?』と言う人いますよ。
治療はお金も時間も掛かりますから。


254 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 01:18:30 ID:48NLcEwM
ああ私も言われましたよ。>そこまでする?
何とでも言ってください、と思いましたが、それ以降猫の闘病について深刻に話すのはやめてます。
他人に理解してもらえなくても、私にとっては何よりも大事な、私だけの猫ですから、お金で寿命が買えるものなら買いたいです…。

255 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 12:02:21 ID:7kRfHIj7
なかなか闘病について分かってもらえませんね…
もう知人には話さない様にしていますが、通院時のタクシーで色々聞かれる事が
多くて、たまに悪気はないんでしょうが傷つくことも言われたり…

256 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 19:48:03 ID:Q7QUIRDu
>>236>>239
すみません!しばらくネットする余裕がなくて、お返事遅れました

先生から皮下輸液の指導を受けました
見た目、点滴のように見えるので皮下点滴という言い方を
なさっていたようです。実際は一般で言うところの皮下輸液でした
よくわからないまま質問をして申し訳ありません

まだ未経験の方のために付け加えますと、皮下輸液には、
輸液パックから伸びた管の先についた針を刺して行うタイプと
輸液パックからシリンジ(注射器)で吸い出して注射するタイプ
この二種類のやり方があるようです。最近やっと知りました…
私が習ったのは前者ですが、なかなか上手にできなくて
かえって猫にストレスをかけてます…(T_T)

>>236さん
地域では有名な病院らしく、先生からの言葉も必要最低限という感じで
話し合う時間はあまりないのが正直なところですね
経験豊富な点に期待しているので、妥協するしかないのかなと…

>>239さん
ずっとしかめっ面ばかりしてました。お言葉を肝に銘じます
精一杯頑張ってこられた239さんのお心に安らぎが訪れますように…

257 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 20:08:53 ID:GoBhFvj7
保守

258 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 21:33:39 ID:HJdPC3Pk
昨日病院で皮下輸液のやり方を教えてもらって、
今日自宅で初挑戦。うひー、緊張するねこれ。
病院で先生がそばについてくれてた時は、何があっても大丈夫っていう
安心感があったけど、自宅ではそうはいかないからなぁ。

でも昨日の病院では猫に鳴かれたけど、今日は鳴きも暴れもしなかった。
自宅の方が猫も落ち着いてるし、猫にとってはこっちの方がいいのかも。

259 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 22:30:57 ID:y8+yL4Av
病院に連れて行くだけで、病気が悪化しそうな勢い

260 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 23:33:12 ID:hR3bYWbF
皮下輸液で猫が鳴いて動く時はちゃんと入ってないって事なのかな?
その時によって鳴きも動きもしない時もあるし、毎回ドキドキしながらやってる。

それと、途中で動いて針が抜けちゃって指示されてる輸液量まであと10〜20位
足りない時って、また刺し直して入れますか?
もう一回刺すのもかわいそうで、そのまま終わりにしちゃうけど、次の日に今日の
足りない分勝手に足してもいけない気がするし・・・。
皆さん、どうしてますか?


261 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 01:25:25 ID:53+A8jrL
>>260
私は残りそのぐらいの量のとき針が抜けたら、やはり再度刺すのは
かわいそうなので、刺さずそこで終りにしています。次の日にその分の量は
増やしません。そのかわり、次の日は輸液時間を繰り上げています。 

262 :261:2007/10/06(土) 01:34:34 ID:53+A8jrL
追記。
>>260
次の日に量を増やさないのは、一日一回の輸液量が決っているからです。
決められた量以上入れると、猫に負担がかかりますから。
 

263 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 02:30:38 ID:Ms0bvZBe
>>262
横レスごめんなさい。
1日どの位の量入れてますか?
うちの子は、週2で皮下輸液に病院通いなんですが、
500ccを、10分で入れるので、背中が重そうでかわいそうで…

264 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 03:51:08 ID:kO4Pn0N/
>>263
>>262です
ごめんなさい。262で書き間違いがありました。
一日一回ではなく、現在は500ml入りの輸液パックを一週間で消費しています
(獣医の指示)
輸液の頻度は二日ごとに(一日一回)160mlぐらい入れています。
その前までは、病院で2週間に一回、100ml〜120mlを入れてもらってました。
この頃は現在よりBUN・Creの数値が低かったので、2週間に一度の輸液でした。  
>>260さんにもごめんなさい。






265 :263:2007/10/06(土) 04:45:25 ID:Ms0bvZBe
>>264
ありがとう。
1週間で500ですかぁ。
やっぱりうちの子の1回500は多すぎなのかな…

先月は、BUN107、CRE6,3だったのが
今月は、BUN56、 CRE3,4に下がってヾ(^◇^)ノバンザーイ!
のはずが、ヘマトクリットが26しかなくて、貧血の治療が始まりましたorz

血液検査の結果待ってる時の、wktk、gkbr感がイヤすぎる(´・ω・`)

266 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 09:54:09 ID:azqiAc44
>>265
うちもこの間、血液検査の結果を見ながら先生が「貧血が…」って
つぶやいてたので、もうすぐ治療が始まりそうな悪寒。(´・ω・`)
そんなはずないんだけど、ひんぱんに血液検査するせいもある?
とか思ってしまう。しかたない事だと理解してるつもりなんだけどね。
腎不全のたどるパターンってことで。

ところで、輸液の針刺したら三本指は外していいんだっけ?
外してるんだけど、なんか猫が余計に痛がってる気が…(´;ω;`)

267 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 12:55:17 ID:UrHXY2X3
>>266
>三本指は外していいんだっけ? 
針を刺し込むときに使う指のことですか?
獣医さんから指示があったと思われますが、一応言っておきます。
針の穴を上にして刺し込まないと猫さん痛いですよ。  

268 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 13:11:19 ID:Y1nM8R4T
》265さん
ヘマト26でエスポー開始ですか?
うちの獣医は20をきったら始める方針で16で開始しました。
すぐに効果がでなくて10まで下がってしまった時は唇も耳も真っ白、
動くのでさえもフラフラで、早く上がって〜とハラハラしました。
腎不全の経過でいつかは貧血になるのなら、もっと早く、せめてもう少し
数値が高い時に治療を始めていれば・・・と思いました。
すぐに貧血が改善するといいですね。

3本指って、皮膚をつまんだ左手ですか?
私は左手でつまんで、右手で刺して、右を左手にかえて押さえて、右手で針先確認と
クレンメ調節をするのですぐに外しています。



269 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 13:57:07 ID:GuCcaLay
どなたか教えて下さい。
昨日、12歳のオス猫が病院で『腎臓が悪いので、週1回の点滴に来て下さい』と言われました。
BUN40 クレア3.5 です。
来週から出張があるのですが、今 出張をキャンセルしようか迷っています。
1ケ月 点滴しなかったら悪くなるんでしょうか?
全くの初心者ですいません。
これから 色々勉強して行こうと思っています。
よろしくお願いします。

270 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/08(月) 05:39:55 ID:VQP/1ggt
1ヶ月間の出張に行くのですか?
出張に行っている間は家族の方が世話しているのですか?
週一度の点滴ならば、出張中に猫のお世話をする方に点滴もお願いしてみては?
今回は出張を取り止めても今後ずっとという訳にもいかないでしょうから、一度一緒に病院に行かれてみては??

状況が分からないのでなんとも言いがたいのですが。

271 :266:2007/10/08(月) 08:17:25 ID:Dij5gKCV
遅くなってすみません。昨日は人大杉で入れませんでした。

>>267
>針の穴を上にして刺し込まないと猫さん痛いですよ。
ご忠告ありがとうございます。
気をつけてるつもりなんですが、刺し方が乱暴なのかしら。
でも気合でガッと行かないと怖じけづいてしまうので…(ノД`)

>>268
よかった、すぐに外して大丈夫なんですよね。>三本指
お医者さんの指導では何気ない感じで外してたはずなんですが
皮と中身の間の空間…テント内に針を差し込むイメージなので
指を外したら針先が中身に触れるんじゃ?と思ってしまったら怖くて
一人でテンパってました。ご助言ありがとうございます。
貧血治療に際してのお話もためになりました。
早めに治療を始めてもらえるよう相談してみようかと思います。

272 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/08(月) 22:55:47 ID:AXftJW0Q
16歳の猫ですが、1週間前にBUN 43.8 CRE 2.5 で
初期の腎不全と診断されました。
獣医からは、処方食と薬(クレメジン)で様子を見ましょうといわれました。
初期で見つかったのは不幸中の幸いかも知れませんが
16年間ずっとかわいがってきた子なので、少しでも長生きさせてあげたいのです。

インターネットで検索したところ、「液状活性ゼオライト」というものが
猫の腎不全に効いたというのがヒットしました。(同サイトのものでしたが)
ハワイの会社?で、ディストリビューターになったらどうとか、購入方法等に
関してはあまり気が進まないのですが、これを使って効果のあった方は
いらっしゃいますか?

273 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/09(火) 00:14:40 ID:JdJ6GFV2
食べないので強制的に与えようと思うんだけど
半年前に開封したフェロビタはもうダメだろうか…


274 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/09(火) 06:56:32 ID:TjbsgYQt
260です
≫261さんありがとうございます。
獣医に何度か聞いているのですがいつもアバウトな回答しかもらえず
量が指示されているからもう一度刺して入れた方がいいのか迷っていました。
うちの猫は毎日100ml×2回でむくみが残っている時は20ml位引いて調節をしています。
皮下輸液が始まった頃は1回に150〜200mlだったんですが、顔がむくむので
回数を分けるようになりました。

もう一つ質問があるのですが、猫草ってどうしてますか?
室内飼いなので常備していたんですが、腎不全になってから草を食べなくても
2日に1回位のペースで吐くようになってしまったので何度も吐くのも
かわいそうで今は食べさせていません。
吐くとスッキリするのか吐いた後に食餌をハグハグ食べてくれます。
自分で吐きたい時に吐けるように用意してあげたほうがいいんでしょうか?


275 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 11:12:02 ID:qcv1K4OJ
すみません、ずっとロムだったんですが質問させて下さい。

一年半位前から腎不全と言われ自宅で皮下点滴(毎日200ml)を続けています。
月一度くらいの血液検査でここのところもうずっとBUN100超、Cre6〜7前後です。
先月の血液検査のときに先生に貧血気味になってきていると言われました。

ところがいつもは薄ーい透明みたいな尿なのに今朝、黒褐色〜茶色みたいな尿をしました。
これってもういよいよ貧血が進んで末期?という事なのでしょうか?
実は自分は派遣で働いているのですがちょうど今仕事を訳あって一休み中なのです。
もし、もう数か月で長くないのならこのままもうちょっと仕事を休んで
最期はずっと一緒にいたいと思うのです。

こんな質問ですみません。
今まで正直毎月の医療費やらサプリで相当の負担だと思った事もあるのですが
いざこんな状況になってみると・・。
気が動転しているので文章もちょっと変かもしれませんが。
ああ、どうしよう。。。



276 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 22:29:00 ID:PdyZ9Goi
全くの素人判断だが。
貧血気味なのは、皮下注射で血液が薄くなってるんじゃネーの
コーラ色の尿は血尿かな。腎臓組織が死んで尿から出てるのかな。

末期の症状としては、走れない、ジャンプできない、排尿困難(トイレに行く体力がない)
その後昏睡状態になって痙攣があって死ぬって感じだったな。



277 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 00:49:38 ID:H1vrxdm+
>>273
さすがにやめたほうが。>半年前に開封したフェロビタ
強制給餌については、医師の診断を仰いだほうがいいと思う。

278 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 05:29:38 ID:NLrT7QXe
>>273
当初開封後、使用して直ぐ冷蔵庫に入れ保管しているのなら大丈夫です。
フェロビタを食事として食べさせるとなると、それなりの量を食べさせる
必要がありますよ。例えば、一日の食事量としてフェロビタ1本です。
 

279 :275:2007/10/11(木) 14:08:33 ID:S6sIsjBA
>>276
レスありがとうございます。最後はそんな感じなんですね。
家の猫の最近は毎日嘔吐はしますが、歩き回ってベッドに飛び乗ったり
抱っこやナデナデの強要もすごいのでもうしばらく頑張ってくれるのかも・・。

今日はいつもの透明な尿でした。
とりあえず、当初の予定では11月いっぱいまではお休みする予定だったので、
その後の様子を見守って決めていきたいと思います。
あ、次病院行く時先生に相談もしてみます。
ありがとうございました。


280 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 20:08:42 ID:CT9X/cuO
安楽死ってどう思います?

苦しそうで見てて辛いです。
今まで病院に通って治療してきましたが、いよいよダメみたいです。
この治療って延命治療してるみたいで、楽にさせてあげたいなぁと思うようになりました

今、腎不全の猫と飼い主さん、気分を害したらごめんなさい

281 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 21:50:07 ID:5QCA4ZBM
動物は自殺しないよ(レミングスとかの特殊例は除く)
生きてる限り生きようとあがくよ
だからオイラはその「あがき」を最後まで手伝うつもり

なーんつって勇ましそうだけど、本音は恐くて恐くてちびりそうw
なんかもう、叫びたいし!逃げたいし!ギャーーー!!!
でもさ、猫が呼ぶんだよ、そばにいてって。だから逃げない…
それがオイラにできる、猫への最後の恩返しなのかもしれない
なーんて思ったり思わなかったり(どっちだ)

果たしてこれでレスになってるのかな…
頭パンクしてるから言ってること支離滅裂でスマンw

282 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 23:00:39 ID:vBnJcZAc
延命治療とか安楽死とか
何が正しいのか分からないです。

私はただ猫が生きていればいいのか?みたいな
猫が楽にならないような延命治療はしません。

現在の状態が自分から見ていて
しんどいのかなぁ?と思った場合の
それを少しでも楽になるようにしてあげたいって思うだけです。

判断が難しいけど、猫が生き続けて欲しいからってことに必死になって、
点滴なり、食事なり、通院なり、
嫌がることを無理矢理に続け、苦しんでいる期間を長引かせるだけのことに必死になって、どれだけ生き続けたか?に振り回され、自己満足している人っていますけど。

一番大切なのは、猫の苦しみを出来る限り取り除きたいってことだから。

嫌がる事って…嫌がっても
そのお陰で楽になるからするんです。

苦しんでいるのを何とか楽にしてあげたい。

側で見ていて感じることなんで、猫にとったらどうなのか?
本当のところは分からないけど
皆さんが今しているような色んな努力は、
決して延命の為にとは違うんだと思います。


283 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 00:36:27 ID:ZgQ8ZcNb
ずっと意識が無いとか、自力で呼吸が出来ないとかの
特殊な状況での延命治療と、
慢性的な病気の治療の場合は違うんじゃないかと考えてます。

今うちの子にしてる治療を延命の為とは思ってないです。
まだ比較的元気だからかもしれないけど
延命じゃなくて、寿命をのばすサポートって感覚かなぁ?
言葉の意味は同じだけど、気持ちの持ち方が違うって方向で。

安楽死を選ぶのと、治療をやめるのは意味が違うよね?
私は安楽死は選択肢には無いけど、
治療をやめるのはアリだと思います。

薬で眠らせる事は自然界には無いけど、
病気で寿命がつきるのは、1番自然だと思っているので…
って言ってても、正直何が正しいのかは解りません。

284 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 00:46:08 ID:ZgQ8ZcNb
>>283です。

猫エイズの末期の猫と暮らしてた時に、
口が痛くてご飯が食べられないので、餓死させない為、
毎日病院通いしてて、飼い主のわたしの心が疲れた時に
キャリーバッグを猫の目の前に置いて
「つらくても生きたいと思うなら、自分で籠に入って。」
って言ったことがある…

病院が嫌いで、籠を見ると普段は逃げる子が
その時は自分で籠に入ったのを見て、
最期まで頑張る決心がつきました。

頭の良い子で、雨が降ってきたら教えてね?って頼んでおくと
教えに来てくれたり、
ハムスターが飼いたいなって話してたら、
次の日ネズミを捕ってきたり(微妙に違うorz)する子だったので、
きっと意味が分かった上で、生きる道を選んだと思ってます。

285 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 03:18:07 ID:IJC15z3l
みんなの意見ありがとう

結局は自分らの手にかかってるんだなと…

俺、ここのスレ読んで勇気づけられて
皆に負けずとゆうか、こいつの為にって…

苦悩した結果、猫の為に安楽死を選択肢を選びつつあります

でも、あなた達の行動はすごいです
こうゆう現状に逃げずに立ち向かってるのだから
受け止めるのだから


286 :みぃ:2007/10/14(日) 17:14:12 ID:+F/WpdFp
うちの猫も、まだ生まれてから2年もたってなぃのに慢性腎不全になってしまぃましたぁ!!
生まれ持って腎臓が悪かったみたいで、週に4、5日皮下点滴に通ってます。
初めて飼った子が、こんなに早く病気になるなんて、想像もできませんでした!私は、出来るかぎり、力になりたいと思う気持ちが強いので
負担にならない程度に頑張るつもりです)^o^(

水素水が、ぃぃって聞いたんですがどぅなんですかねぇ〜?


287 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 18:11:10 ID:rdY5tHgd
>286さん ご参考にどうぞ。猫さん、お大事に‥。
http://d-mypet.com/animal_club/p.php/1/8395/

288 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 18:37:01 ID:3Ugowe54
>272
我が家の猫に液状活性ゼオライトを飲ませています。
まだ1週間ですが、Bunが2.4、Creが0.3下がりました。
ネフガードも飲ませているので、どちらが効いているのかわかりませんが
とりあえず数値が少しでも下がってくれるのならと思ってます。
少しでも長生きして欲しいですものね。

289 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 08:20:01 ID:6bDSl53V
安楽死、難しい問題ですよね。今は一日でも長く生きて欲しいからまだ考えられない。
いよいよ腎臓が限界にきて猫が辛そうなのを日々見ている状況になった時、その選択肢がよぎるかも知れない。
あと一日あと一日って、自分の側にいてくれる日を例えば一週間延ばす為に苦しんでる場合とか…
ただ、理屈ではわかっても、私は踏み切る勇気がなくズルズル苦しませてしまう気がする。
どちらを採っても後悔は必ずする気がします。

290 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 23:52:14 ID:vZe82v+e
苦しくても延命治療が良いのか
病気の進行に任せて死なせるか
安楽死が良いのか
実際の猫の気持ちなんて分からんし。
それでも、多分、一番猫の事を分かってるのは飼い主だろうから
飼い主が猫をいつまで生かすか、死なすか決めるのが一番良いんじゃね。


291 :280:2007/10/16(火) 02:34:45 ID:phx987cY
さっき、天国に逝きました
自分が思ったより安らかに逝きました。

このスレにはかなり参考になりましたし、勇気づけられました。
本当にありがとうございます

あと、もう一匹も14歳の高齢の猫がいるのですが、血液検査した結果
まだ正常で健康でしたが、今後が不安です。
で、ウォルサムの腎臓サポートとpHコントロールのエサがまだあるので
食べさせていこうかと思ってるのですが、健康の猫に与えてもいいんでしょうか?
高齢用のオススメのエサを教えてくれたらうれしいです。

292 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/16(火) 03:39:46 ID:odN8AnvS
猫の気持ちは、なんとなくわかる(つもり)

猫自身が『病院』や『治療』の意味がわからないからツライ。

『何で?何で嫌な事をするの?』

病院に連れて行くたびに、帰宅後1日中引きこもる。
いつもべったりくっついてくるのに。

でもそれが、先日血尿を出し(私の1メートル程前で座り、私に見せるように床にちょこっと排尿)

その日は病院へ行く時も逃げず!
病院内でもビクビクせず!帰ってからも少しも引きもらず
甘えてくるか驚きました。

猫はわかってるのかも知れない、、、。
そう思ったので、今後は猫がしんどいような時に、
とりあえず病院に連れて行ってみて、猫の態度で判断しようと思いました。

早めに輸液を開始すれば寿命は長くなるかも知れないけど、

嫌な思いをするのであれば、猫にとって嫌な日々が長くなったら延命したって意味がない

ご飯も好きなものを与えてるし、今は毎日を楽しく過ごす。
1年苦しみが続く毎日なら、1ヶ月でも1週間でもいいから悔いのない楽しい日々を過ごしたいと思う。

いつか必ずお別れする日はくるのだから。

治ることはない病気なのだから。

延命ってそういうことだと思います。

上手く言えないけど。


293 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 00:00:52 ID:SyKkPzgY
>291
うちの猫も14歳です。血液検査は今のところ正常。
病院で腎臓ケア系の食事に変えたほうがいいか聞いたら
予防のために食べさせるのは良いことと言われたよ。
でも、猫は人間の4倍歳をとるから3ヶ月に1度は検査して
その子に合う食事を選んだほうが良い。例えば糖尿と腎不全は
食事が全然違うからとも言われた。
ちなみにウォルサムは塩分が多いからヒルズのほうが良いそうです。

294 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 01:21:15 ID:uZCkW3hN
うちのこ10歳♂がpHコントロール食べてるけど、2歳♂で健康体も同じの食べてるよ。
一般食は治療食より断然うまいらしく、8歳も食べちゃうからって相談したら
じゃあ、どっちもpHコントロールでって事になった。
その代わり、半年に1度定期健診があるけどね。
歳が違うから参考にならないかも。 

295 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 19:43:23 ID:dEiHGXjS
12歳になる雄猫が初期から中期の慢性腎不全と診断されました。
当初は極端に食欲が落ちたので獣医さんに見せたところ、肝臓の数値(GOT?)が1300を超えていて即入院。
約一週間程で200まで下がり退院、その後一週間の服薬をし、血液検査をした所、
BUN58・Cre2.7の結果が出ました。
入院時の腎臓の数値は共に正常範囲内だった事は記憶しております。
肝臓に関してはCT検査の結果、腫瘍などは見つからないので、今は腎臓のケアに専念した方が良いとの事でした。
現在は処方食と「タツジビン」と言う白い錠剤を服薬しており、先日の検査ではBUN25・Cre2.2まで下がりました。
やはり、みなさんの猫ちゃん達の様に、コバルジン等の活性炭服薬と、皮下輸液などの処置を行う方が良いでしょうか?
慢性腎不全の進行速度が少しでも遅くなってくれればと考えています。
素直に医師の指示に従っているのが正解なのか、私も積極的に処置療法に首を突っ込んで行った方が良いのか悩んでいます。
皆さんとは飲んでいる薬が違う為、質問させて頂きました。
又、「タツジビン錠」に関しては、NETで調べても腎不全の猫ちゃんが服薬していると言う情報は全くありません。
「タツジビン錠」と言う薬その物の情報すらHITしませんでした。
どなたか、アドバイスを頂ければ幸いです。

追記:主治医、セカンドオピニオンの両獣医さん共に活性炭の処方はありません。

296 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 21:01:53 ID:SGJoC0z2
>>295 さん

タツジピン錠ですね。
ビ(び) → ピ(ぴ) です。
ACE阻害剤と言われる薬です(成分名塩酸ベナゼプリル)。
腎不全の猫さんにACE阻害剤が使われている例はあります。


297 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 21:32:45 ID:dEiHGXjS
ご返信ありがとうございます。
「ピ」でしたか、恥ずかしいミスを犯してしまいました。
どうりで何もヒットしない訳ですね・・・。
ごらんの通り、ビとピの区別もつかない程に混乱しています。
もう、毎日が恐怖で仕方ありません。


298 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 22:25:51 ID:nbZuT5fd
腎不全の症状を発見した頃には末期というのが多いから
初期から中期でわかって良かったとおもう。
治る病気ではないから冷静に情報収集と
寒くなるから、寒さ対策ね

299 :れい:2007/10/18(木) 23:12:41 ID:ZP5s1al9
ココ見てて勇気わきました。うちの猫は難病に入るらしく、
今の病院で原因がわからない為、来週東大に検査行きます。
みるみる衰弱してるので、検査日まで現状維持できるかわかりません。
弱気になる時多いけど、戦ってるには自分だけじゃないんだ。
あ〜頑張ろう!!
温かい人たちに感謝


300 :295:2007/10/19(金) 00:02:42 ID:AtdMDDI6
>>298さん
ありがとうございます。
寒さ対策、肝に銘じます。
それと冷静になれる様、慎重に行動したいと思います。
私がしっかりしなくては、うちの子も不安でしょうし。

>>299さん
原因、判ると良いですね。
猫ちゃんの無事を心より。

301 :れい:2007/10/19(金) 00:17:05 ID:4pyXk0oq
295さん、ありがとうございます。
うちの猫には、たくさん幸せもらったので
今度は返す番だと思ってます。
お互いがんばりましょうね。

302 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/19(金) 19:36:22 ID:XpYDWbnL
ウチの猫、悪性癌持ちで腎不全の12歳です。
今は食欲もあり、元気に走りまわってます。
今、週1回の点滴をどうしようか迷っています。
病院に行くのが大キライな子で、キャリーに入れるのも大変です。
そんなに嫌がるんなら、このまま好きなように家でゆっくりさせてあげたい。
みなさんならどうしますか?
末期癌でも 大キライな病院に週1連れていきますか?
今、自分でもわからなくなってます。

303 :れい:2007/10/19(金) 22:57:37 ID:3EFFQktx
もがき苦しんでいるなら諦めるけど
動き回れるうちは、私なら連れて行くと思います。
うちは、キャリーを常に部屋に置いておいて
部屋がわりしている為、入れる事に苦労しません。
ネコちゃんの好きな物やタオルなどを引いて
今からでも慣れさせてみては・・・
と、言ってる自分もたまに迷うけど苦しませる延命以外は
連れていきます。

304 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/19(金) 23:00:43 ID:5w8cYzSz
通院途中で嘔吐、排泄があって病院に行くのを辞めた。
あと金の問題で諦めたというのもある。

しかし、何にしても猫の事を一番分かってるであろう飼い主が決めるしかない。厳しいが。
こう決めたんだから、後悔しても仕方ないというような
自分にとっての基準があるはず。


305 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/19(金) 23:06:13 ID:AtdMDDI6
「もし、うちの子が」と言う仮定での話しになりますので、無責任な発言をお許し下さい。

もし、私ならば、連れて行くと思います。
やはり、元気な姿を見せてくれている間は何時までも一緒に居たいと言う気持ちが働き、連れて行く気がします。
その週一回の点滴のお陰で今の元気な姿があるならばの話ですが。
ただ、通院のストレスが命を縮める事に繋がってしまうのなら、連れて行かないかもしれません。
どちらがより長く一緒に居られ、かつその子の病気による苦痛が少なくなるのかを考えると思います。

どちらを選んでも、飼い主さんである>>302さんが出した答えなら、間違いでは無いと思います。
本当に無責任な発言、ごめんさい。


306 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 00:18:46 ID:Ypwfolrd
>>302です。
みなさん、ご意見ありがとうございます。
腎不全がわかったのが 最近で点滴は2回だけ行きました。
その間の通院中に癌になってるのがわかりました。
キャリーも慣れさせる為に部屋に置いて、いつも使ってるタオルを入れたりしたんですが、キャリーを避けます。
仕方なく新しいキャリーを買って、暴れ狂うのを押さえ付けて連れて行ってます。
キャリーの中でも暴れて、爪が根本から剥がれて出血したりする始末です。
癌の方は進行が早くて 余命3ケ月と言われています。
次の点滴の時に様子見てみます。
余りにストレスになるようだったら、通院をやめて普段通りの生活を過ごさせてあげようと思います。
良いように考えたり、悪いように考えたりで わからなくなってしまってました。
今の元気な姿を見てると現状を受け入れられないです。

307 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 00:24:39 ID:qSiGMEJ6
うちのネコは慢性腎不全に罹っています。
病院が大嫌いな子で、連れて行くとストレスで血糖値があがります。
それでも治療を受ければ、6日間は元気にしているので、
私は病院に連れて行っています。
毎日通わなければいけない状態になればきっと迷うでしょうけどね。
最期は延命よりもネコが苦しまない方法をとりたいですけど。



308 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 00:38:10 ID:PmCKkyfH
余命3ヶ月ですか・・・。
心中、御察し致します。
それであれば、穏やかな余生を送らせてあげるのも良い事かもしれませんね。
きっと、どちらを選択しても後悔は付き物だと思います。
猫ちゃんへの愛情が沢山あるからこその辛い決断なのでしょうから。
判らなくなってしまう程、猫ちゃんへの愛情にあふれた優しい人なのだから。
猫ちゃんと過ごすこれからの時間が、今まで以上に幸せな物でありますように。


309 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 04:04:18 ID:jsY8QVUB
私の場合ですが、4年前に16歳の子が亡くなったときの事です。

激ヤセして余命3ヶ月くらいと言われ、先生から特に点滴や強制給仕などの話しもなかったので、ここのスレの存在も知らなかったし、
腎不全のことをよく分からず、延命の手段なんて…思いつきもしないので、努力も考えることもないまま、
食べ物に気遣うこともなく、ただ食べてくれれば…と思うだけ
毎日毎日ありとあらゆる猫缶をただただ何缶も開けつづけてました。

どんどん痩せ細っていき、
最後1ヶ月はベッド(私の)に上がれなくなり、それでも
よろけながらも歩いてトイレやご飯を食べに行こうとするので、
ベッドの高さに合わせて食事スペースを作って、
反対側にはトイレも置いて、
(トイレの横で寝起きしてました)

降りれなくて、ころげ落ちるので布団を並べてみたり、そんなめちゃくちゃな部屋で最後までずっと一緒に過ごしました。

私は仕事も辞めて、買い物は全て通販、食事も宅配、コンビニにすら自分で行かずに電話で注文。

電気代の支払いも集金させ、ずっと一緒にいました。私の胸の上で心音を聞いて安心するかのように寝てたので
私自身いつ寝てたか分からないくらい不眠の日々を過ごし

310 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 05:24:40 ID:jsY8QVUB
とにかく一緒いたくて、ただ抱っこしていたくって、そうするしかなかったので

私はベッドの上で猫と一緒に寝たきりの老人のように過ごし
最後はベランダで日向ぼっこさせてあげていたら
逝ってしまいました。

休み休み少しづつ食べる姿や、嘔吐する姿は辛そうでしたけど、それでも自分は正しかったと思います。

今いる20歳に対しては、変に知識を付けた分、出来る限りのことをしていますけど…、3ヶ月と言われたのが3年頑張っていますので、色々な知識やケアによって寿命は違うんだと実感はしてます。
矛盾しますけど

それでも、あの時に何もしてあげなかったことに後悔はしてないので不思議です。
ずっとベッタリと一緒に過ごした日々は一番幸せだったなぁと。

つまり…病院に行かなで、自然に過すのもありだと思いますし
病院に行かないと苦しみ続けるわけではないと思いますから、苦しさが楽になる時もあるのだから、
安楽死だけはしない方が良いと思います。

現に亡くなる前の日には、元気で、眼もしっかり見ているので嬉しくなって写メや動画に撮ったくらい

長々書いた割に上手くかけず失礼いたしました



311 :れい:2007/10/20(土) 09:24:36 ID:ZGPxvJGo
なんだか、読んでて涙が止まらない。
後悔しないように、個々に色々な方法があるとは思うが
愛情を注いでいる事に何も間違いはないと思う。
動物は生きることを諦めないから、そのサポートをしたいな。
飼い主さんが苦悩にしてること
きっとネコちゃんもわかってくれると思いますよ



312 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 09:59:00 ID:Ypwfolrd
>>302です。
みなさん色々なご意見ありがとうございます。
みなさん それぞれ頑張ってらっしゃるんですね。
勇気ずけられました。
始めは喉の腫れで病院に連れて行き、投薬程度のものと思っていたら、そのまま緊急手術→入院→腎不全→週1点滴→悪性癌発覚。病院に連れて行く前も元気で食欲もあったので、週1の点滴の効果があまりわかりません。
なので余計に悩んでしまいます。
食事は処方食ドライを食べてます。
今まで大好きだった缶詰めを食べなくなりました。
処方食で満腹なってるんでしょうか?
また 経過報告します。
みなさんも頑張って下さい。

313 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 13:30:09 ID:dyyfcqDq

現在17歳の腎不全の子を抱えて闘病中です。
3年前に一緒に飼っていた14歳を癌でなくしました。

腎不全の子は今毎日自宅点滴をしていますが、
癌でなくなった子も、最後は毎日通院で
ステロイドが効かなくなった後も皮下注射で水分の補給だけはしていました。
その時の先生曰く、「水分をあまりとらなくなってきている事によって
尿毒症になる可能性があるから」との事でした。
全くの素人判断なのですが、点滴が癌や腎不全の治療に何かしら効果が
あるという訳ではなくあくまで今より悪い状況になるのを防ぐといった理由じゃないでしょうか。
3歳の若猫も飼っているのですが、その子がちょっと重めの下痢になった時も
病院に連れていったら水分補給で点滴をしていましたので、
多分そんな感じじゃないのかなぁと思います。

314 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 21:56:12 ID:bGSXVGuV
313さん同様、うちの子癌+腎不全でも水分補給って感じで輸液や点滴してました。
嘔吐があると食事はもちろん水も飲めないし、吐き気止めを点滴に入れてもらいました。
吐き気止めの点滴って結構うちの子には効いたので、体がラクになったようです。
腎不全の症状の悪化に脱水まで起すと体はシンドイと思うので、延命というより
体を楽にしてあげるって感じでやってました。


315 :sage:2007/10/22(月) 11:20:26 ID:i5rYb7OK
自分も初めてこのスレを見て泣いてしまいました。
309さんのを読んで涙が止まりません。
とても幸せな飼い主さんと猫さんですね。

うちはわんこなんですが、今年の春に慢性腎不全と診断され、
腎不全についてなにも分からなくて途方に暮れてました。
猫さん飼いの方達は素晴らしいですね。
知っておきたい事がいっぱい書かれてて為になります。
わんこの情報が少なくて・・・。
でも同じように心配でたまらない飼い主さんの気持ち読むと
胸にグッと来るものがあります。
戦い抜いた猫さんと飼い主さんがりっぱで尊敬しております。

先月から自宅輸液というのを開始しました。
自分で針を刺すなんて今まで考えた事もなく
中々決心が出来なかったのですが。。
大人しく輸液させてくれて頑張ってくれてるので
飼い主の私も頑張らなきゃという気持ちになりました。

懸命に戦ってる猫さん飼い主さん頑張って下さい。

316 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 16:04:43 ID:pWHQn580
今日の朝、このスレを見つけてから泣き通しです。

うちの猫が腎不全で入院してから三日目です。
最初はあまり知識も無くて
先生の「これくらいの症状で入院して無事退院する猫ちゃんもいっぱいいますから頑張りましょう」
の言葉に漠然と、根拠もなく(うちの子はきっと大丈夫)と思っていました。

BUN 140オーバー(測定不能)
CRE 10.0
PCV 20
ステージ?

なんで意味もなく大丈夫なんて思えてたんだろう…



317 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 18:28:45 ID:gMmna/qR
辛いでしょうけど、>>316さんもがんばらないと。
猫さんだってがんばっているんですから。
退院する事だけを考えて、猫さんのがんばりに答えてあげて下さい。

318 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 22:24:33 ID:ZWmjg1R3
ホント知らないと、気づいたときは末期なんだよねぇ。
猫エイズや白血病は気にしてたけど。
猫は結構かかりやすい病気だけど知らなかった。

319 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 23:03:42 ID:pWHQn580
>>317さんありがとう

先ほど病院からの定期連絡でPCVが16まで下がったと言われてしまいました。
これ以上下がると危険なので、輸血が必要になるかもしれないそうです。
ただただもう、少しでも良くなって出来るだけ多くの時間を自宅で過ごせるように
それだけを願っています。

320 :316:2007/10/25(木) 22:29:36 ID:tJRuawZI
先ほど、我が家の猫が15年の人生を終えました。
腎不全が発覚してから、あまりにもあっという間の事で
気持ちの整理がつきません。

病院へ連れて行く直前の幸せそうな日向ぼっこの様子がしきりに思い出されます。

ただ退院の時、進んでキャリーケースに入ったりして
そんなこと今まで一度も無くて
最期におうちに帰りたくてずっと頑張っていたんでしょうと
お医者さまが言ってくれました。

たった数時間だったけど
お気に入りの場所でゆっくりくつろげて、幸せだったのかな。

321 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 23:36:23 ID:Rw0N8XZ8
>>320
お疲れ様でした

322 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 07:24:27 ID:IMPItGQS
>>320
ええ、猫さん幸せでした。短い時間でも、一番安心できる
テリトリー(家)(お気に入りの場所)で、優しく大好きな320さんの元で
旅立ちました。腎不全が発覚してあっという間でしたが、愛する猫さんと

15年間共に歩んで来た素敵な出来事は、これからもずっと貴方の心の財産です。
今は辛く苦しい時ですが、猫さんの供養のためにもここは踏ん張って、
元気で楽しかった時の事を想いだしながら、心の中で供養すると、保護主さんに
可愛がってもらった猫さん喜ぶ事でしょう。  

323 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 08:33:54 ID:RWycXg0k
>>320
お疲れ様でした。
がんばりましたね。
猫さん、幸せな最後が送れて良かったですね

324 :322:2007/10/26(金) 09:00:32 ID:RxZYrgYU
>>320
×心の財産です。
〇心の宝物です。
失礼致しましたm(_ _)m
元気出して下さい。


325 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 08:23:30 ID:jUMtvYHD
我が家の愛猫も昨夜、逝ってしまった・・・・

大好きな母と自分に最後を看取られる事が出来て良かったのかな

母がすぐに火葬とは踏み切れないと言うんだけど、ドライアイス何処に売ってるのだろう?
なんとかしてやりたいんだけど

326 :316:2007/10/27(土) 10:21:03 ID:QjJbRMVm
昨晩、火葬車に来てもらい荼毘に付しました。

可愛がってくれた友人たちを呼んで、お寿司をお供えして、いっぱい写真を並べて思い出話をして。
お骨は四十九日までは手元に、その後は霊園に預けて
いつか家族の誰かが旅立つ時に一緒のお墓に入れられたらと考えています。

正直、今はまだ後悔が溢れてくるのを止められませんが…
優しいお言葉をかけて下さった方々、本当にありがとうございました。


>>325
お母さんのお気持ち、すごく良く分かります。
我が家では保冷財をタオルに挟んで、猫の体の下に敷いていました。
ドライアイスは大き目のスーパーやお肉屋さん等で、貰える所もあるので当たってみてはどうでしょうか

ただ、この時期できちんと冷やしていても一晩で限界だったのではと思っています
少しずつ生気の抜けていく姿を見るのも悲しく感じました。
猫さんの体を傷めてしまっては、辛さも増してしまうかも知れません。

どうか猫さん・飼い主さん共に、出来るだけ良い形でお別れできるように頑張って下さい。




327 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 10:23:39 ID:eg2Gv2l3
>>325さん こんにちは。
猫さんとのお別れでお気をお落としかと思います。。。
氷は氷屋さんで売ってます。
氷屋、氷店で検索するかタウンページで探すと見つかります。
かなり大きいブロックで買えますし夏じゃないからかなり長持ちします。

328 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 10:29:23 ID:eg2Gv2l3
>>316さん 327です。
325さんへの書き込みがかぶってしまいました。ごめんなさい。

猫ちゃんとのお別れのしかたを拝見させていただいき
文章からも暖かな雰囲気を醸し出されていて、これまでの愛情の深さを感じます。
猫さんとのお別れは介護やお世話をせいいっぱいしても後悔がつきません。
どうぞお心を穏やかにお過ごしなられますように‥。

329 :327:2007/10/27(土) 10:47:18 ID:eg2Gv2l3
325さん、訂正です。ごめんなさい‥。
氷屋さんで「ドライアイス」を買えます、でした(T^T)
私の場合はですが、
猫さんの体重×2で5kgほどのドライアイスを買って
身体の下と周りに敷き詰めました。
店頭で今の季節でのドライアイスの持ち具合を教えていただけると思います。

330 :325:2007/10/27(土) 15:44:07 ID:jUMtvYHD
ドライアイス何とか知人より譲って貰う事が出来ました。
これでもう少しだけ一緒に居られます。

腎不全と初めて聞かせれてから、僅か二週間で逝ってしまったけど
カレンダー上で見るとたった二週間だけど、いざ振り返ると長く感じます。
フード食べてくれたかな?お水減ってるかな?トイレ行ってくれたかなぁ?
今日は調子が良さそうだから散歩したいのかな?
そんな事を繰り返し考えて、信じられないと言う気持ちをなんとか納得させて
駆け抜けた二週間でした。

猫エイズに感染してたので、漠然とした覚悟は常に持ってたつもりでしたけど
やっぱり受け入れるってのはそう容易い事では無く、11年間の整理には暫く時間が掛かりそうです

皆さん色々とアドバイスありがとうございまた

331 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 18:26:46 ID:czzEEbyV
>>330=>>325さん
>>325さんがドライアイスを探すお気持ち、自分たちがドライアイスを捜し求めた時も同じ気持ちでした。

5年半前のことです。
近所の葬儀店に行き、ドライアイスがあったら分けてほしいと言ったところ、
ドライアイスではもたない、長く保存する為には災害時の人間用の防腐剤があるからと言って、それをくれました。
お支払いしたいと言ったのですが、災害用のものだからと言ってお金を受け取ってくれず、タダでくれました。

お役にたてば・・・


332 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/28(日) 08:50:10 ID:u5CTvA3k
>>331
お心遣い有難うございます。

今日明日と天気が良さそうなので、明日火葬へとするつもりです。
実は自分も葬儀屋さんからドライアイスを頂きまして、少し多めに持っていきなと
今日の分も確保出来ています。

外猫から家猫へ途中で急に変えたので、外への散歩が大好きだったんです
直後から雨が酷く昨日は最悪でしたので天気の良い日にという思いもありました

333 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/28(日) 22:38:13 ID:ucx5Li/y
ドライアイスなかなか見つからないと思うけど、コンビニの冷凍コーナーや
アイスコーナーで、300円くらいで氷の塊が売ってます。
ないところもあるけど、何軒か回れば結構置いてる所多いです。
うちは夏でしたが、クーラーかけて、この塊をバスタオルに包んで3箇所くらい
体の周りに置いて1.5日くらい安置してました。夏でも部屋を冷やせば1日は持ちます。
交換のためまたコンビニ買いに行った時、レジャーでも行くのかと勘違いされて
「いってらっしゃいませ」って言われたのがちょっとモニョったけど、店員さんに悪気はないし。

334 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 00:02:45 ID:mljyemsC
腎不全を持ち直した猫と悔いのない一生を過ごすなら
一緒にいて愛を与えて世話をしてそばにいて
かわいがる以外になにかあるでしょうか 
治療含めて

335 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 00:04:13 ID:DjJERVxO
保冷剤は頭部と腹部が言いとペット葬儀屋さんが言ってられました

336 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 00:21:54 ID:YzPapW+r
皆さん苦労されていますね。

猫に魅入られた人達の苦難なんでしょうかね・・・

今までいやがっていたキャリーケースに進んで入る、
私もその行動をみて
「まだ生きたいんだな」と確信して付きっきりの看病をする気になりました。
何十年かの一緒に暮らした一家族の最期の締めくくりとして
いい経験となりました。

猫を飼い、看取るまで暮らす事でいろんなものを与えて貰ったし、
学ばせて貰えたと感じてます。






337 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 00:32:20 ID:cx2Fw670
>>334
御託は必要ありません。
大事なので守るのみです。

338 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 00:40:05 ID:YzPapW+r
>>335
腐敗は大抵胃腸から始まるから、それで腹部なんだろうね。
あと、粘膜と開口部が密集してる頭部もって事か。

うちの猫も死んで12時間も経たないうちに鼻から血の混じった体液がタラタラと出てきて
綺麗にした顔が少しだけ汚れてしまった。



339 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 01:09:28 ID:5vkmDRH7
昨夜、愛猫が天に召されました、15歳3ヶ月の生涯でした
腎臓を悪くしており、尿毒症によるものだと思いますが、呼吸困難の後に…

夏にも厳しい時があったのだけれども、頑張って持ち直してくれて
先月頃は元気な姿を家族に見せてくれていました
今年は越せそうかなぁ?と思っていた矢先の急変でした

通院の途中で亡くなってしまい、我が家で眠らせてやれなかったのがとても悔やまれます
しかし最期は懐いていた母親の腕の中でした、それはせめてもの救いだったでしょうか

家族同然だったペットを亡くすのは初めてで、とても辛いですね
生まれて初めて胸に穴が空いた感覚を知りました

340 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 01:55:27 ID:YzPapW+r
>>339
呼吸困難で、苦しみながら死んでいくのは見ていて辛かったでしょうね。

私の猫も何度も呼吸がとまり、苦しそうに喘いでいるなか、硬直して呼吸がとまり
そのままの姿勢で亡くなりました・・・。

苦しんだのは亡くなる数時間の間だけだったのがせめてもの救いかと考えるようにしています。


341 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 08:18:20 ID:2FRZkkio
家の子が亡くなったときのことです。

ベランダに毛布を出して日向ぼっこをしていたら、ぴくんっぴくんと痙攣しているので、慌てて抱き抱えて病院に連れていきました。
家から徒歩5〜6分の所をタクシーに乗って、先生と電話で話している間にも到着。
気付いてから病院まで数分間、身体はまだ痙攣していたのに、
先生は『もう亡くなっています』と言い、
医療器で心臓だか脳だか(はっきりと思いだせなくて…すみません)
は止まってる。
もう亡くなってるが、身体が何か?のクセ?で動いているだけ、苦しそうに見えるけど苦しくない…。みたいなことを言ってました。

なので…亡くなるとき痙攣しているのは、苦しいとは限らない。と言いたかったんですが…上手く説明できなくてゴメンナサイ。




342 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 09:25:13 ID:2FRZkkio
>>334
愛を与えるというのは、理解することだと思います。
解ったつもりにならずに、もっともっと理解したいと努力し続けたい。

猫自身が楽しいこと、嬉しいことを探し、不安や不快なこと気をつける。

結局のところ
猫が満足そうに過ごしていること。それが自分にとっての幸せなので。



343 :わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 23:05:34 ID:5vkmDRH7
ちょっと前に、お骨になって帰宅しました

昨日の夜は線香を絶やさないように交代で傍についてやったんですが
生きて眠っている顔と、本当に眠った顔は違うんですね
今までは前者しか見てなかったからでしょうか
もう動いてはいないんだけど、微かに動いたような錯覚を何度か見ました

トイレやら片付けて普段あるものが消えた今の家は寂しい…
気持ちに整理付ける為にもインテリアを変えようかなと思います


現在闘病中の方、これからも頑張って戦って下さいね
同時に来るべき時に備え、万全で迎えられるようにしてあげて下さい

フラッとスレを見にこられた飼い主さん
是非、今以上に愛猫への健康の気配りをしてやって下さい

344 : :2007/11/02(金) 13:12:58 ID:P9RPHo8z
フォルテコールをエサに混ぜたら食べないので
口に直接入れています

345 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/02(金) 16:45:37 ID:9nDGw65b
>344さん
フレーバー付きのやつですか?
うちの子も無理矢理飲ませてます…
とは言え食べ物の様な匂いとは認識してくれてるらしく、他の薬や活性炭の様に
吐き出そうとはしないのでプレーンの時より良くなったかな…

346 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/03(土) 19:53:37 ID:Dnmjj0Y3
HGF新薬が使えるようになる事を切に願います。
早くなれば早くなるほど、助かる猫が増えるかもしれないのに。

347 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/06(火) 01:25:13 ID:tbD/44Q3
>>346
本当に、切実にそう思う。
うちの猫は夏に予防注射に行ったときに、多飲多尿が気になっていたから血液検査したんだけど、
その時は腎不全と言われたけど数値的にもそんなに酷くなくて腎臓の委縮も見られなかったから、
せっぱつまった思いもしてなかったんだけど、それから1か月ちょいで急に悪化して末期に。
具合が悪くなったのが病院が休みの3連休の時で、
こういうのって運みたいなのも有るのかなぁと思った。

餌もあまり食べずに水のそばにずっと居たんだけど、
急患扱いになるのかわからなくて連休明けまで様子見したのが
悔やんでも悔やみきれない。
HGF新薬、一刻も早く実用化されて欲しい。

348 :346:2007/11/06(火) 14:14:17 ID:KyRs6IZZ
>>347
今日の午前中に猫の通院に行った時に、HGF新薬の事を尋ねてみました。
「猫に対しての臨床はまだどうだか判りません」との事でした。
どうやら、獣医さんの間ではあまり広まっている話では無い様です。
薬の事は知っていても、何処まで開発?研究?が進んでいるかまでは判らないそうです。
実は2週間前にも違う先生に尋ねたのですが、その方もあまりご存知無いようでした。
以前にNETで猫の臨床を行っていて、実際に効果が有ったと言うPDFを見つけていた為、その事を伝えると、
「つてを当たって調べてみます」とおっしゃって下さいました。
ただ、副作用等の事が判らない限り、民間で使用する事は難しいらしいです。
新しい薬であればある程、金額も含めてかなりのリスクを伴うのではないかとの話でした。
次の通院の時に、調べた結果をお知らせくださるそうです。

349 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/06(火) 20:30:04 ID:VgYspv0M
新薬話題の流れで。
この間、テンプレの>>4->>5の日本全薬の事を
先生に聞いてみましたが、そういった新しい薬は少なくとも
学会で報告されるまでは怖くて使えないってお話でした。

待ち焦がれている身としては長い時間ですよね。

350 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/06(火) 21:15:11 ID:rMNojDZl
あくまでもペットであって、殺されたと認定されても
器物破損レベルの賠償しか求められないペット医療で
なんでそんなに新薬に慎重なんだろ

それに、保険が適用されるわけじゃないんでしょ
だったら原価で導入してもいいような・・・

この手の薬って個人輸入で自己責任投与とかダメなの?

サプリみたいなのはそんな感じで人間でもどんどん使われてるよね。

351 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/06(火) 23:09:53 ID:KyRs6IZZ
慎重になるのは当たり前の事だと思いますが?

352 :347:2007/11/07(水) 01:31:31 ID:2BdVAXRI
>>348
自分も何度か動物病院の先生にHGF新薬のことを聞いてみようと思ったけど、
なんとなく聞くのが躊躇われて、まだ聞いてなかったんですよね。
うーん、知っているのだろうか…。

http://health.nikkei.co.jp/news/gyo/index.cfm?i=2007032706896h3
3月のニュースだけど、人間用のHGFも着々と研究されているみたいです。

353 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/08(木) 11:49:43 ID:KV6AF1uC
賠償の心配ではなく命にかかわる副作用を心配するから慎重って事ジャマイカ…
器物破損とか、言ってる事スジは通ってるし気持ちは凄くわかるけどさ…
正直言えば私も医師を全面的には信頼しきれないけど、少なくとも私の知らない事をたくさん知っていると思う。

354 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/08(木) 23:25:03 ID:VqdD2o6Z
一週間前に、猫が痩せと元気がなくなったので病院に連れて行きました。
診断では老齢によくある腎不全と言うことで輸液注入処置をされました。
その後、容態が一気に悪化しました。
飲まず食わずになったのでなんとか強制給餌して落ち着きました。
しばらくこのスレを参考に色々調べると他の病状のようで
別の医院に診せに行きました。
すると
すぐに触診で胸水と診断され除去。
大量の水が胸から抜かれました。
こんなに水が溜まっていて肺も圧迫されてかなり苦しかったと思います。
水が抜けた体を調べて癌があることと余命わずかを宣告されました。
今はショックで考えもまとまりません。どのように最後を一緒に過ごすか、元気だった時の思い出が浮かんだり辛いです。
適当な医者は取り敢えず人間の患者に風邪ですと言うように
猫は腎臓病が多いから、腎臓病と診断するのがあるのかなと思いました。

このスレの皆さんも私の猫のようなケースもあるかも知れませんから気を付けて下さいね。
やはりセカンドオピニオンは必要かと思います。

混乱して乱文ごめんなさい。皆様の猫が元気になりますように。



355 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 01:46:01 ID:UsbucPUh
私は素人ですけど、腎臓病と診断するには血液検査が必須と思うのですが…
血液検査をした上で腎臓と言われたなら、実際腎臓病もあるんじゃないかな。
胸水や癌を見逃したのは、その医師の力量不足だと思いますけど。
ただ、ひとつ大きな原因が見つかると、それ以上を探る広い視野を持つのは、一般人も医師も変わらず難しいんだろうなと思います。

356 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 07:04:13 ID:ZCp0bTII
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです

357 :ポチたま必見 :2007/11/09(金) 07:12:23 ID:zmFRucIU
腎臓病で輸液しないしフォルテも無かったのでセカンドオピニオン行ったら
速攻で輸液とフォルテが出た

いい医者を見つけるのが大事だと痛感

358 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 10:07:31 ID:RJQfKc0Y
みなさんのネコちゃんの中で、クレメジンでかゆみの副作用が出た方いらっしゃいますか?

クレメジンを処方された夜から頻繁にグルーミングをするようになり、昨日はかなり痒かった様で舐めるわ後ろ足で掻くわであまり眠れなかった様です。

クレメジンで検索したところ、皮膚のかゆみとあったのですがみなさん便秘になった話はしますが、痒くなるコもやはりいるのでしょうか?



359 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/10(土) 15:47:07 ID:tsg2a5EF
>358 さん
アレルギーのある猫さんの場合ならば、
クレメジンがアレルゲンになって皮膚のかゆみがでる可能性はあります。
クレメジンは24時間くらいですべてうんちのなかに出てきますから、
その後のかゆみの状態や経過も観察して
獣医さんに相談して対処法を考えたほうがよいと思います。
猫さん、お大事に‥。

360 :358:2007/11/10(土) 17:47:53 ID:F7/p9StP
>>359さん、レス有り難うございます!

そうですか、やはりクレメジンはアレルゲンになり得るのですね…今までこれといったアレルギーは持ち合わせてないと思ってたのですが、ここで出るとは思いませんでした。

クレメジンなどの活性炭は腎不全には威力を発揮する薬だと思うのですが、うちのネコの様にアレルギー反応してしまうコ達にはクレメジンに代わる様なお薬はあるのでしょうか?心配です(;´∩`)

361 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/10(土) 18:13:51 ID:tsg2a5EF
>>358 さん 359です。
猫さんの経過をよく観察してあげてくださいね。
クレメジンがうんちのなかに排出されたあと
何日も何日も痒みが続いたり痒みの状態が酷くなるようであれば、
クレメジン以外のもの(=クレメジンをふりかけた食べ物や
猫さんの眠っている布に寄生するダニなど外部的なもの)が
アレルゲンになっている可能性もあります。

362 :358:2007/11/10(土) 18:52:14 ID:F7/p9StP
>>359さん 今は食事の方はウォルサムの腎臓療法食のウェットとドライをあげてるのですが、療法食もアレルギーを起こしてしまったりするのでしょうか?

それと、クレメジンは食事にはふりかけておらず、カプセルでダイレクトに飲ませてます。

また、先日まで洗濯機の上にブランケットを敷いた場所で寝てたのですが、痒みがヒドくなってからは何も敷いてないテレビの上で寝てます。

御飯を食べに行く時などにいつも居るテレビから移動する時も、体がむず痒い様でダッシュして舐めたりしてます。ダニの線も考えた方がいいですかね(T_T)

363 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/10(土) 19:45:15 ID:tsg2a5EF
>>358さん
療法食に含まれている食材に反応してしまう猫さんもいます。
クレメジンかダニか、それとも何か他のものか‥
相関関係があっても因果関係があるかどうかまでは分かりませんから
「なんとなく」で痒みの原因を決めつけたりしないように
猫さんの状態をよーく観察して(^_^;経過をみてあげてください。
そのうえでアレルゲンらしきものを排除したり、
病気の進行のせいではないかどうかもよく考えて
かかりつけの獣医さんとしっかり相談して対処することが大事だと思います。
がんばって!

364 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/10(土) 20:05:12 ID:tsg2a5EF
359です。続きです‥。
クレメジンの添附情報をみてみました。
添附情報:
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/250052_3929003C1024_1_06.pdf
カプセルには「ラウリル硫酸ナトリウム」が含まれています
(PDF書類の1組成という欄の一番右端)。

活性炭自体は体内に取り込まれることはなく
24時間ですべてうんちのなかに排出されますが
(添附情報PDFの2ページ目の薬物動態というところ参照)
カプセルの組成分は体内に吸収されると考えられます。
アレルギーが心配な場合はカプセルをはずして
クレメジンを食事に降りかけるなどして使った方が安心できそうです。

365 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/10(土) 20:12:59 ID:tsg2a5EF
添附情報→添付文書
でした。ごめんなさい〜(> <)連投もごめんなさい。
猫さん、お大事に!

366 :358:2007/11/10(土) 21:03:07 ID:F7/p9StP
>>359さん 詳しく調べて下さって本当に有難うございました!

やはりカプセルにも原因がありそうですね…乾燥で皮膚が痒くなると書いてましたし。

先程早速、カプセルから出してウェットフードに混ぜてクレメジンをあげてみました所、結構すんなり食べてくれて助かりました。

まだクレメジンがアレルゲンではないとの断定は出来ないので、消去法で考えていこうと思います。アドバイス大変参考になりました!本当に有り難うございました(*´∀`*)

367 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/10(土) 21:57:08 ID:yY5cHSNb
今うちは薬を2種類飲んでいるけれど活性炭は薬というよりも
サプリメントのような物、とどこかに書いてありました。
活性炭の方は1日2回と言われているのですが仕事で留守にするため、
1日1回しかあげられません。それでも少しは効果あるのでしょうか。

368 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/11(日) 06:55:30 ID:CXtGfo61
>>367
いや、やはり一日分必要な量は取らないと半減すると思います。
猫さんの食事は一日何回ですか?
うちはネフガードですが、共立製薬さんに電話で直接詳しく聞いた事が
あります。
※活性炭一日分の量を一日一回で与えるのも、一日二回分けて与えるのも
効力は一緒だと言う話しでした。
※しかし、私としては少しの差でも重大なので、追求して話しを押し進めて
行くと、理論的には食事ごとに飲ますのがよいとの答えが返ってきました。  

 


369 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/11(日) 19:03:20 ID:46zEqmVT
>>368
ありがとうございます。仕事をしているので朝と夜にあげるので
1日分の量を1回であげるのは可能です。そうしてみます。
うちもネフガードです。少しでも長生きして欲しいです。

370 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 05:20:17 ID:iLmuzl5i
うちの猫君、先週の木曜日あたりからゲボし出して
ご飯も半分しか食べなくなったので昨日病院に連れて行きました。
結果BUN140 CRE16 腎不全による尿毒症を起こしてると診断されました。
ここまで悪化するのに気づいてあげられなっかった自分に腹が立って
申し訳なくて涙が止まりません。まだ9歳です。
思えば、夏の初め頃から水をよく飲んでた。
(暑くなったし水も今までと違うメーカーに変えたのでそのせいだと思ってた)
トイレ掃除する度、水をよく飲むからおしっこもいっぱいだ〜♪とか
のんきに言ってたあの時の自分を殴りたい...。
今日から点滴治療の為入院です。
急性なら3日程で数値が下がって退院出来るそうです。
慢性だったら長くなるそうで...。

っと、ついネガティブな愚痴を書いてしまいましたが
ここを見て猫君の病気と戦う勇気が湧きました!決して絶望的な病気では無いのだと!
猫君には、私しか居ないのだから(あと相方)やれることは精一杯
やってあげようと思います。
仕事も夜勤に変えて相方と24時間体制で見守ろうと思います。
ここのスレはすごく勉強になり、勇気を貰いました。
これからもチョクチョクお邪魔するかもしれませんが何卒お許しを。
          長文失礼致しました。

371 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 08:34:35 ID:xuAQlhWA
>>370
そうでしたか、でも今と今後の治療と世話の事、並々ならぬ決意と愛情が
痛いほど伝わってきます。数値が下がって安定してくるとよいですね。
専用スレですから何時でもいらして下さい。 
大変ですが、相方さんと一緒にがんばって下さい。
   

372 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 11:15:48 ID:eVFreV8V
で、なんで腎不全になるの? カリカリばかり与えて水足りなくなるからとか?

人間の食べ物をあげちゃって塩分でダメになるとか?

味のりとかポテチとかせんべいとか結構あげちゃった・・・

373 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 11:52:37 ID:wIYWCVbE
「人間の食べ物は一切あげない、キャットフードだけ」を
貫いてきたけど、うちの猫も腎不全になってしまったよ

にゃーにゃー鳴くのに何も食べてくれなくなってしまった
キャットフード以外あげられるものが殆どないのに…
せめて取っておきのご馳走として「マグロのお刺身」くらい
食べられるようにしてやればよかったと今は悔やんでいる

374 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 18:59:04 ID:zAffYgWr
うちの猫も腎不全と診断されました。まだ3歳なのに…昨日も今日も食べては嘔吐。何度も繰り返し尿閉塞になってるから、腎臓に負担かかってこうなってしまったのかな…今年初めに14歳の子を腎不全で亡くしてるから、またか…と思うと凄く悲しい。

375 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 02:54:18 ID:0QnLdgM8
クレアチニンが2.1で腎不全になっていると言われた猫ですが
今はもうとにかくかりかりを小出しにして水びたしでお腹を膨らせてやるって位に
強制的に水分採らせてます。
そのおかげか尿蛋白が陰性になり、PHも6.2‐6.8で落ち着いてます。
 やっぱりキモは「水分」なのではないかと思いますね。


376 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 03:40:58 ID:jCghF6Ex
Cre2.1ならかなり初期ですね。
それくらいの数値なら水分摂取はかなり有効なので、長〜く、長く維持出来ると良いですね!

377 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 14:34:51 ID:0QnLdgM8
>>376
有難うございます!。 コバルジンと一緒に食べさせています。
最近徐々に寒くなってあんかを付けっぱなしにしています。
一度暖かい日に切ったら尿蛋白が出てしまって以来、節約精神は捨てました。
出来るだけ自宅で尿PHとウリエース検査で管理して皆さんの猫さんと一緒に長生きして欲しいです!。


378 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 19:48:28 ID:0y3+mCnl
>>372
うちは11才のペルでかなり大きな多発嚢胞腎があります。でもまだ腎機能は正常。
腎不全の基礎疾患として特にペル系には多く、進行速度には個体差が大きいそうです。

379 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/18(日) 20:24:55 ID:drpBS7y8
保守

380 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/19(月) 20:30:10 ID:c0V8wzA5
いいなあ…うちの嚢胞腎の雑種、10才で腎不全今かなりまずいです…。
個体差か…お互い長生きしてくれると嬉しいですね。

381 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 00:52:49 ID:TVEKRZNT
>>371
370です。
温かい言葉ありがとうございます!

入院から3日目の検査結果は数値ほとんど下がらず慢性でした。
急性でも慢性でも3日たったら家に連れて帰ろうと決めていたので
補液の仕方などを教わって自宅治療にしました。
ですが、終末はもう近いようです。

この3日オシッコを全くしておらず水も飲まずご飯も少し食べても吐いてしまって
先生が言うには「膀胱に尿が溜まってる様子は無く、腎臓がもう尿を作れない
最終末期まで来たかもしれない。」との事でした。
もってあと2日とも。
また入院して集中治療すれば少し延命出来る様ですが…、でももう長くないのなら
病院の檻の中より家でそっとしといてあげようと思います。



382 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 15:23:13 ID:aMjQaPMv
>>381さん、
>>371です。
厳しい現状ですが、文面を拝見して踏まえた上で、
勝っ手知ってる安心できる、なおかつ出会ってから愛情を一心に受け、
可愛がってきてくれた381さんと相方さんの元で残りの余生を送るのが
幸せでしょう。精神的にも肉体的にもお疲れかと思います。
辛く悲しい現実から逃れる事はできませんが、相方さんと
見守ってあげて下さい。

383 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/24(土) 13:25:08 ID:JwmtceBj
野良の子猫時代に保護して、推定年齢4歳9ヶ月の猫さんがいます。
保護した時にはエイズキャリアとわかり、口が腫れるので塗り薬とか塗ってしのいでいたのですが、去年の夏頃に薬の副作用からか糖尿病を併発
インシュリン注射を始めて1年半経ちましたが、今週入って痙攣発作が。
重度の腎不全で治療しなければ長くても来月一杯までと宣告されました。

糖尿病でも多飲多尿になるので、痙攣発作がでるまで腎不全には気付きませんでした。

先生には点滴3日で自力で食事ができなければ予後不良と言われ、ごはんも食べられず点滴6日目という状況です。

病院に連れて行くのもとても嫌がるし、家族も働いているので毎日点滴に通うのも限界があり、自宅でゆっくりさせようかと思ってました。

今日で最後の点滴にと思っていたのですが、今朝になって少量ですが自力でごはんを食べてくれました。

通院や強制的に食事をさせるのをとても嫌がる子なのですが、今朝に自力で食事をした事もあり凄く迷っています


384 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/24(土) 14:19:15 ID:xT8RJH0+
>>383
病院で 痙攣発作は腎不全の影響だと言われたのですか?
うちの16歳になる猫も今年1月から癲癇様の発作が起こり始め、
2月、3月には全身痙攣の癲癇重積が続いて 一時期軽い痴呆?のような状況になりました。
名前を読んでも反応せず、目も見えなくなったようで目の前に物をちらつかせても全く瞳孔開いたまま…
しかし何日か根気よく話しかけ続け、様子を見ていたら戻ってきましたよ。

自分のかかった病院では痙攣発作の原因は不明、腎不全で腎臓で処理できなくなった毒素が脳に回って
癲癇発作を起こすことは有り得る、と言っていましたが…
当時のBUN72.8、CRE3.91です。

猫はストレスでも体調を崩すので、もしかしたら>>383さんの猫は通院ストレスがよろしくないのかも。
自力でご飯を食べ始めたなら もう少し様子を見てから病院に連れて行っては?
猫の自発的回復力の強さに期待してもいいのではないでしょうか。



385 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/24(土) 14:37:39 ID:xT8RJH0+
話が変わってしまいますが、
高齢の腎不全猫で 一般食の「銀のスプーン 11歳以上用」を食べさせている方いますか?

うちの16歳猫は腎不全用のカリカリはなんとか食べるのですが
(サイエンスk/d、ウォルサムk/d、キドニーケア)腎不全療法食の缶はどこのも食べないので
やむを得ず普通一般のスーパーでも買えるモナークの11歳以上用をずっと与えていました。
それを 11歳以上用の銀のスプーン缶を見つけてから2週間ほどそればかり与えていたところ
それまでずっと2,9〜3,9で推移していたCRE値が突如5,24にまで跳ね上がりました。
あわてて元のモナーク缶に戻したところ、1週間でまた3,2に下がった訳ですが…

…この急激なCRE値の上昇は やはり銀のスプーン缶が原因なのでしょうか?
だとしたら これを食べ続けている他の猫さんたちは危険なのでは?
全くの誤解であればいいんですが;;

とりあえず うちの猫に関しては変化の原因としてその食べ物以外にあまり理由が考えられないので
買い置きしておいた銀のスプーン缶は物置に封印してしまいましたが
味覚的にとてもおいしいのか、食いつきが違ったので
今でも 「…あの缶無いの?」という目でうちの猫に見つめられると…orz
 

386 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/24(土) 15:39:33 ID:k+RAA8CS
>>385
うちの16才に今ちょうど食べさせてる>銀のスプーン 11歳以上用
療法食はたまにキドニーケアのカリカリを口にするぐらいで
缶詰めには見向きもしない猫だから一般食をあげるしかないんだ
まあ、ほんのちょっとしか食べないんだけど…
その前はモンプチゴールド一辺倒で、選択肢が増えて喜んでたところ
でもそっかー…数値が上がってしまったのか
素人考えだけど、銀のスプーンって香料的なものが入ってそうだよね
かなり香りがいいから。それか単純にタンパク質の含有量が多いのか…
そう言われてみれば、最近は体調が悪化してきた気もするけど
うちのは数値もかなり高くて、長期生存はあまり望めそうもないから
せめて食べれるものを食べさせるしかないと諦めてる
何の役にも立たない情報でごめんね

カリカリだけでも療法食を食べてくれるなら、かなり違うと思うよ
「食べたいものを食べさせる」時期はもっとずっと先延ばしできるはず
今は食べたい光線に耐えてwガンバレ飼い主さん

387 :385:2007/11/24(土) 16:54:10 ID:xT8RJH0+
>>386
暖かいレスありがとうございます。
銀のスプーンとモナークの表示を比べると 蛋白質も繊維分もモナークの方が若干多いんですよね;
原産国は モナークは日本国産、銀のスプーンはタイ産。
それくらいで 後は大きな違いは缶に明示してある表記上では無いのですが

病院の先生は腎臓に悪影響を及ぼすナトリウムの含有量が銀のスプーンは多いんじゃないか、と
言っていました。

確かに 塩気の薄いものより塩気の利いた方が猫も美味しく感じるかも…
ナトリウムの含有量は 両方ともどこを調べてもわからずじまいでした。↓

食べたがるものを食べさせてあげたい、これは猫を愛するものとして当然の心理ですよね;
でも体の事を考えたら…orz
頑張って銀のスプーンを忘れさせるよう?にします!
>>386さんの猫さんも、同じ16歳同士頑張って元気に長生きしてほしいですよね☆


…だけどこの前病院に行ったら ピンシャンしてる25歳猫さんに出会いました。(◎Д◎)!
(ピンシャン、とは言え膀胱炎になったそーですが;)
毛並みも悪くなく、ちょっと小さめだったので子ニャンだと思って年を聞いて超びっくり。
猫界も長寿化してるらしいから、希望を持っていきましょうね!(=゚ω゚)ノ♪




388 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/24(土) 17:45:15 ID:Yj93lF/H
低たんぱく質食は今や時代遅れなのでは?

389 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/24(土) 19:36:18 ID:JwmtceBj
>>384
インシュリン注射は自宅でやっています
通院はとても嫌がるのもあり、なるべくさせたくないので。

痙攣発作は尿毒症によるものだろうと言われました。インシュリン注射をしているので、最近食も細くなったので低血糖症かと思ったのですが…
血液検査をしたところ
BUN134.2 CRE6.6でした。

痙攣発作は瞬きもせずに目を見開いたままぐったりし、最初は手足の軽い痙攣から全身痙攣し、苦しいのか少し暴れる感じになり泡を吹きました。

その後はぐったりしたのですが、徐々に意識がしっかりし翌日すぐに病院へ連れて行ったら重度の腎不全と発覚しました。

点滴は通院して6時間預ける形で、今日で6日目になります

経緯は>>383の通りです

390 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 01:15:26 ID:A9skOXcH
>>389
点滴、自宅でやる輸液にしてみるとかはダメかな
病院の点滴(静脈点滴?)と比べると効果は落ちると思うけど、ストレスは減ると思うから

391 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 13:08:55 ID:/vM3T+e4
銀のスプーン以外の
違う猫缶もあげてみては??
家の猫は同じ猫缶だと食べないのに、違うモノだと
『ちょっと食べてみよう』と思うのかな?

少しでも食べて欲しいので毎日日替わりメニューです。


392 :385:2007/11/25(日) 16:15:19 ID:D23/4f5f
>>391
ありがとうございます。
一応16歳なので 11歳以上用の猫缶を検索しまくって
「チャオ」の11歳以上用も試したんですが これは本当に全く見向きもしなかった…orz
そんなに贅沢な猫に育てた覚えは無いのにな
腎不全用の療法食の猫缶はサイエンスダイエット・ウォルサム・ユーカヌバ、
どれも一口も食べなかった↓↓…orz‖

年を取ると猫も舌が贅沢になってくるんでしょうか
人間の食べ物は一切食べない子なので苦労してます;
他の猫缶メーカーももっと高齢猫缶開発してくれたらいいのにね。

>>389
尿毒症による痙攣発作だとそんな感じなんですね。
うちの子の痙攣は 発作で病院に駆け込んで腎不全が発覚、発作の治療も長引きましたが
当時のBUNやCRE値がそんなに悪い値ではなかったことから、
結局「癲癇発作」であろうと診断されました。

癲癇の全身痙攣はもう二度と見たくないです(あまりの凄さに気が遠くなる…)
普段おとなしく可愛いニャンコだった猫が突如猛獣のように素晴らしいジャンプを繰り返し
部屋を破壊しおしっこを噴出しつつ泡を吹きつつ全身全霊の力を使って
両手両足バタバタもがき暴れるんですから。・゚・(ノД`)・゚・。
泡を吹きながら意識がおかしくなって部屋中をせわしなく徘徊する、というのが
セットになった部分痙攣なんですが、
これも1日30回前後起こる日が2週間位続きました。(猫共々飼い主も睡眠不足)

…当時、丸1日食べない日もありましたが もともとよく食べる猫だったせいか
なんとか1日1回は自分でご飯を食べていたので
今は腎不全と言う状態だけ除けば すっかり以前の普通の猫に戻れました。
食べ物の力って偉大。
でも、普通の猫に戻りすぎて?舌が贅沢になってるのはかなわんです;
また何かあった時が心配です。

393 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 17:16:11 ID:qNdUld1X
水を飲んでも吐くようになり、ぐったりしていて明らかにおかしいと思い病院に連れて行った所、腎不全と宣告されました
皮下点滴のみ受けて大丈夫だろうと言われ家に連れ帰ってきましたが食欲が全く無くトイレに行くのもダルイのか全く動かなくってます
こういう時は無理やりでも食事させたほうがいいのでしょうか?

394 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 17:58:06 ID:D23/4f5f
>>393
病院で大丈夫だろうと言われたのですよね?
猫は体調不良の時は食事を摂らずにじっとして自己治癒する傾向があるから
今は無理に食事は与えない方がイイと思いますよ。
2日目になっても全く食べないようであれば 病院に電話して聞いてみて、
必要ならば点滴もあるかと。
でも、まずは獣医の言葉を信じて 待つことも大事だと思います。


395 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 18:11:39 ID:qNdUld1X
>>394
ありがとうございます
信じてもう少しだけ様子を見たいと思います
恐らく末期の腎不全だろうと言われたので諦めたくはありませんが正直な所、あまり先は長くないとも思っています
今は心の整理と家族の話合いで愛猫の余生をどうすごさせるかで揉めています
私的な意見だと室内で17年間飼っていたので病院に行くのもストレスになると考え自宅で静かに最期まで見守りたいと思っていますが・・・
何が一番猫にとってよい選択肢なのか判らなくなりますね


396 :383:2007/11/25(日) 19:34:00 ID:sQxMuTPI
>>390
病院でやっている点滴ですが、点滴中は誰かが居なければならないので難しいです。
皮下輸液については先生から何も言われず最近知ったのですが、聞いてみようかと思います。

今日で七日目の点滴になりますが、明らかに元気になっており水もご飯も取る量が増えているので…
家族全員働いていて治療費は私が出しているので、金銭的にも通院する時間も厳しい現実ですが、やれるまでやってみようという結論に至りました。

>>395
ぐったりしていたり吐くのは、尿で毒素を排出できない状況だと思います

元気になる見込みが有る可能性も十分にあるので…
何もしないで諦めるよりは、ワンチャンスだけでも与えてあげても良いのではと私は思います。

うちの猫さんも点滴で元気になりつつあるので、数日間は点滴してみて様子を見てあげてはどうでしょうか。
それからどうするかを決めても良いと私は思います。


397 :395:2007/11/26(月) 08:11:51 ID:Cwhspctz
相変わらず動かない食べない飲まないので病院に連れていきましたが今回も皮下点滴+体重測定で帰されました
正式な検査はまだやってないですが獣医が言うにはウォルサムを食べなれた時点(ある程度数値が下がったなと思ったら)検査してみましょうとの事でした
飼い主の私からすればあいかわらず食べないのでこのままでが体力が落ちてしまうだけでは?と心配になってきます
老猫の場合24時間食べ物を取らないと肝臓にダメージがでると言うことらしいので今日の昼までに動きが無かったら強制給餌したいと思います

398 :395:2007/11/26(月) 10:16:27 ID:Cwhspctz
息が荒くなってきました
見ていてとても苦しそうです・・・静かにその姿を添い寝して見ていると涙が溢れてきます
何か私にして上げれることは無いのか・・・少しでも楽になって欲しいという気持ちで今は一杯です

399 :385:2007/11/26(月) 14:08:07 ID:rFP5bgSz
>>395さんの猫さん大丈夫かな心配です;

…うちの子も 毎回猫缶にクレメジンを混ぜて与えていて
現況では1日クレメジン200mgのカプセルを3〜4錠与えなければならないのですが、
また体調が悪くなったのか、もしくは嗜好のこだわりで我がままになっているのか
昨日はクレメジン混ぜご飯1回分しか食べてくれず…
今朝も一口分しかご飯食べてくれてません。
反面、水を飲む量がどんどん増えていってる…

ご飯(クレメジン混ぜご飯)を食べてくれなければどんどん悪くなっていくばかりなので
心配でしょうがありません。。。

400 :395:2007/11/26(月) 14:25:59 ID:Cwhspctz
主治医に電話したところ肺水腫か肺炎の疑いもあるとの事で検査するので至急来てくださいとの事
今母親が毛布に包んだ愛猫を抱いて出発しました
うちは腎不全だろう宣告されて以来何も食べなくなっているのでクレメジン投与すら出来ない現状です
水だけは指につけたのを舐めさせている状態で食べ物は一切取らなくなり3日になります
尿は出ていますがうんちが0回なので気になります
獣医が言うには皮下輸液で栄養取っているし食べてないから出ないのは当たり前との事ですが・・・・
あと私的に気になる事ですが2日間でトータル550程の輸液をしたんですがこの量って言うのは的確なのでしょうか?

401 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 14:42:42 ID:mwO5qvg4
>>400
猫ちゃん心配です
無事に帰ってくる事願ってます
腎不全だろうとの診断との事ですが、血液検査はしてないんですか?
うちは静脈点滴なので量については解りませんが、
血液検査の結果で量を決めると思うのですが・・・

402 :395:2007/11/26(月) 15:06:09 ID:Cwhspctz
そうですね私も血液検査をして色々数値を調べた上での輸液量を決めるのではと思うのですが・・・・
実際は血液検査はしていません
容態が急激に悪化して病院に運んだのが夜でしたのでこの子の場合は輸液である程度元気になってから検査しましょうとの事でした
しかし輸液を行ってから元気になるどころか凄まじい勢いで衰弱して行ってます
他の病院に見せるという選択肢も頭にはあるのですが愛猫が外出するだけでもの凄いストレス(外に一歩出すだけで興奮状態になりガタガタ震えて鳴きだす)を感じてると思われ
自宅から近い動物病院にお任せしてる状態です

403 :401:2007/11/26(月) 15:24:02 ID:mwO5qvg4
>>402
元気になってからですか。
今の元気のない状態の血液検査をしてないと、見た目は元気になってても腎臓も元気になってきたか解らないと思うのですが・・・
何か獣医師の考えもあるかもしれないので、不安に思ったり解らない事は聞いてみると良いと思いますよ。
獣医師との信頼関係も重要ですからね。
ちなみにうちは、5日間全くご飯食べてませんでしたが、毎日下痢をしてました。
宿便とかなのかなぁ;

404 :395:2007/11/26(月) 18:10:31 ID:Cwhspctz
愛猫が無事戻って参りました
CRE 2.9
BUN 50.9
輸液2回を挟んでの数字ですが、思ってたよりも悪く無かったようです
ただ白血球の数値が20.7と高いのと気管支の下に2つ影があるとの事で、安心は出来ないそうです
気管支の影は現在通ってる獣医だとそこまでの設備が無いということと特定するにはかなりのお金と設備のかなり整った動物病院じゃないと判らないと言われました

405 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 10:19:07 ID:700j7zmv
うちのも病院ダメで、少しでも楽にしてあげたくて踏み切った3日間の日帰り点滴入院ですら逆に悪化しました。
食べられない水も吐く足腰立たない一晩に5、6回の嘔吐、尿も便もでず強制給餌は全て吐いてしまうで
結局10日栄養が取れなかった。ですが、そんな状態からでもなんとか乗りきってくれたみたいですよ。
といっても上記の状態を抜け出してまだ3週間ほどなので楽観できないですが。
うちのは10才で比較的若いから乗りきれたのかもしれないですが、猫の頑張りを信じて頑張ってください。
10才ですが数値は末期でもう2年ほど闘病してます。


406 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 10:49:42 ID:700j7zmv
連投失礼。入院前の食べられなかった状態も含めると正確には12日間です。
吐きが酷くて衰弱する一方だし、点滴中は何故か吐かないので、3日目に一度強給してもらい、その時の餌だけが12日間で唯一の栄養でした。
吐くモノなくて緑色の液体をしょっちゅう吐くようになって(胆汁逆流らしい)
腸管閉塞の疑いでかけたバリウム(というか他に打つ手がなかった)が
結果的に粘膜を保護してだか?復活の足掛かりになったみたい。
長文すみません、何が言いたいかというと、ここまでなっても復活できたから頑張って、と伝えたかった

407 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:58:53 ID:Vb7GdTlu
>>405
10歳で2年の闘病ということは8歳で発病ですよね。
まだまだ若い時だと思うのですが、腎不全になった思い当たる理由とかありますか?
家の猫11歳なのでどんな予防をしたらいいのかなと思って・・・。


408 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 19:26:03 ID:G1K1pOGC
405さんじゃないんですけど、うちも8歳の時に腎不全と診断されて3日間の入院後
日帰り点滴、皮下点滴を一ヵ月。
数値は下がったけど、全く食べてくれなくて三ヵ月間強制給餌していました。
8歳で腎不全になった思い当たる原因は、膀胱炎を繰り返していたので
ずっとPHコントロールを食べさせていた事くらいですかねぇ・・・
現在11歳で、腎臓処方食を食べさせている以外は特に何もしていませんが
元気です。

409 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 22:55:14 ID:efpVKlhx
コバルジンとネフガードってどっちが効果が高いのでしょうか?
どちらも試した方いらっしゃいますか?

410 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 22:59:02 ID:efpVKlhx
どなたか教えてください。
クレメジンとネフガードってどっちが効果が高いのでしょうか?
どっちも試した方いらっしゃいますか?

411 :405:2007/11/29(木) 03:49:57 ID:LygJlx4C
>>407 先天性の嚢胞腎&肝嚢胞です。ペルシャにたまに出るらしいですがうちのは野良出身ミックス

412 :385:2007/11/29(木) 04:27:47 ID:2lWot6q+
>>409
>>410
コバルジンとネフガードは医薬部外品。
クレメジンは医薬品です。
効果的にはほぼ同じですが、医薬品というだけに若干クレメジンの方がいいようだと
うちのかかりつけの先生から聞きました。

うちは病院からはクレメジンを頂いてますが、何かの間違いで薬が足りなくなった時用に
ネットでネフガードを購入してみました。
猫缶に混ぜて与えてみたところ 匂いなども無いようで普通に食べていましたが
クレメジンと違って溶けた?感じで猫缶とお皿が真っ黒に;
コバルジンは試したことはありませんが どれも治療の為に長期的に与え続けることになるので
飼い主が与えやすい&価格が負担にならないもの、がいいと思いますよ。

>>407
腎不全は若い猫でも発症します。
病院の先生曰く「先天的な体質がかなり影響する」そうなので…
一般の自分たちが出来るのは 猫齢に合ったいい餌を選んで与えてやる事くらいでは。
先日会った25歳の猫さん(!)も特に餌に神経質になってたわけじゃないと言っていました。
(25歳の猫さんの餌も普通にスーパーなどで売ってるピュリナ?の高齢猫用レトルトやカリカリだとか)
(25歳猫さんは腎不全にはなってないそうです)
人間用の食べ物を与えるのは年齢関係なく危険だとは思います。


…て言うか うちの子、日曜から食欲激減でご飯ごく僅かしか食べなくなってしまった;
病院行って血液検査してもそんな悪い数値じゃないのだけれど、
1日にクレメジン200mgカプセルを3〜4錠与えなきゃいけないと言うのに
頑張ってラキサトーンに混ぜて強制的に与えたりしてやっと1〜2錠という状況(TT)。
2日、大の方をしていません。
具合悪そうに寝てばかりいるのが心配…




413 :405:2007/11/29(木) 08:21:18 ID:LygJlx4C
さっきはあえて書かなかったけど、悪い状態から頑張って抜け出しましたという書き込みに対して
自分の健康な猫の予防の為に若齢で発症した思い当たる原因、失敗談?を教えろという主旨の質問って…
傷口に塩。ごめんスルーしきれませんでした。

414 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 11:33:05 ID:MdwiVZ1e
>>413
所詮対岸の火事。
実際に自分の猫が何か病気でもしない限り、
赤の他人への気遣いなんて出来ないんでしょう。
神経質になりすぎないようにね。

415 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 11:58:10 ID:itiSe9iZ
毎日輸液をするようになって2か月。
皮膚が硬くなってきたというか、針がささりづらくなってきた。
これって刺し方が下手だから(血が出たりしてたし)なのかなぁ…。
今までと違う場所にずらしてやってみたけど、射しづらくて難しい。
薬飲ませるのも下手だし、注射も下手で、こんな時には自分の不器用さが悲しくなってくる。

416 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 14:23:07 ID:F0Nev2dm
>>413に同感。
うちのは猫エイズ発症で5歳で腎不全に。
どう予防しろと?とゆう気持ちだが、神経質になってたかなって事で>>414にも同感。

417 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 14:54:18 ID:nK/jC0cf
>>385 =412 さん
こんにちは。

>1日にクレメジン200mgカプセルを3〜4錠与えなきゃいけないと言うのに

385さんの猫さんの体重は6kg超えてますか?
クレメジンの投与量が若干多いような気がします。
クレメジンの場合、猫さんの体重1kgあたり100mgの投与量が一般的です。

# そのためクレメジンの動物用で中身はほぼ同じ「コバルジン」は
# 猫さんの一般的な体重4kgを基準に400mg包になっています。

>2日、大の方をしていません。

385さんの猫さんは16歳で一般食の猫缶を主食にされているように
拝見いたしましたので、高齢やフードによる便秘というよりも
活性炭を投与した場合に気をつけるべき副作用としての「便秘」を
少しだけ気にされてもいいかも‥と思います
(おせっかいごめんなさい)。


418 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 15:01:52 ID:nK/jC0cf
>>415 さん

猫さんの皮膚状態は、年齢と栄養状態、脱水状態によって日々変わっています。
415さんが針刺し下手というよりは、
猫さんの皮膚状態の変化も関係があるかもしれません。

猫さんの年齢はどうしようもできないので‥
人間側ができることといえば
(針をさすときは45度の角度で下向きにさすようにするとともに)
・皮膚にまで栄養が行き渡るような食事になっているか
・輸液と経口による水分摂取で脱水状態が緩和できているか
できるだけ注意をしてみるといいかもしれません。
すでにいろいろ試されていて見当違いのレスになっていたらごめんなさい。


419 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 15:15:12 ID:QaoZ/0Ew
いよいよ足が立たなくなってきちゃった
お布団にそそうしたので今夜からオムツデビュー

もう時間がないのかなぁ
まだ別れたくないのに…

420 :385・412:2007/11/29(木) 21:31:32 ID:2lWot6q+
>>417さん
ありがとうございます。
うちの子は今で4,7kg、先月は5kgに到達していましたが、
食欲激減時期に入ってから痩せてきてます(TT)
クレメジンの投与量は限界量まで増やしてると聞いていますので、
便秘予防にラキサトーンも今まで毎日結構な量を与えています。
一応、2日前までは1日1回は健康な大をしていました。

食欲減退とともにラキも舐めなくなって心配はかさんだままですが
今日夕方になってやっと大と小が出たので一先ずそれだけは一安心。
それでも未だに全く食べてないので(口先に持っていくとイヤイヤをする;)
安心など言ってられないのが実情で…

今日1日でクレメジン1/3カプセル位しか与えられていない。
大好きだったかつお節すら舐めようとしない。
フェロビタ?も舐めない。水すらもあまり…
…強制給餌をする勇気 がまだ持てずにいる意気地無しの自分が情けないorz



>>419
うちの子も一時期オムツしてました。
歩けない時は それでもニャーニャー鳴いて後追いをしようと這ってくるので
一時期は 自分が何をするにも猫ベッド抱えたまま移動して 
猫に常に私の姿を確認させていて(トイレに行く時まで;)
猫用のスリング買おうかと思ってました。
でも立ち直ったんです。
ちょっと前まで、普通の健康猫みたいな状態まで戻っていましたよ。

今 それでもまた不安定な時期を迎えて気弱になってしまっている自分ですが、
 
>もう時間がないのかなぁ
諦めないで。
「飼い主さんが諦めちゃいかん」、
自分にもそう言い聞かせて頑張ってます。





421 :わんにゃん@名無しさん:2007/11/30(金) 01:26:28 ID:zkG7hs0/
>>418
レスありがとう。
自分>>347なんですが、うちのネコは末期です。
迷い猫か捨てられたところを拾ったから正確にはわからないけど、16〜17歳ぐらい。
とにかく食べてくれるものをと思い数種類の猫缶を皿に並べるんだけど食欲は戻らず。
毛艶も悪いので、当然皮膚にも栄養は行き渡っていないと思います。

針を刺すときの角度までは考えていませんでした。
とにかく肉にはささりませんように…と思いながら刺してはいたけれど。
角度に注意しながら刺してみることにします。


最近、抱っこしようとすると薬か点滴だと思うらしくて逃げられるにのは凹む…。
向こうから自主的に抱っこされるのはOKで、
寝るときも布団に入れろーと言ってくれるからまだいいけど。

422 :420:2007/12/01(土) 01:23:14 ID:VjLQXB05
相変わらずご飯食べない…
昨日今日でクレメジン混ぜご飯ミニスプーン1〜2杯しか食べてない(TдT)
これはもう嫌われるの覚悟で強制給餌しかないでしょうか;

423 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/01(土) 01:41:25 ID:ngQMiAdu
>>422
うちは餌に薬を混ぜても、食欲じたいがあやしいので
口を開かせてごっくんですよ。
これが何度も舌で上手に出されたり、すんごい嫌がられるんですけどねorz

毒素を出してあげれば食欲も出るかもしれないと思って、
薬とご飯は別に考えて、とにかく薬は飲ませることにしてます。

424 :420:2007/12/01(土) 14:16:02 ID:0P5sTEqA
>>423さん レスありがとうございます。
それ、何度も試したんですが 自分が下手なのか一度も成功してなくて↓↓

今朝ようやく久しぶりに自分から クレメジン200mgを混ぜたご飯を2、3口食べてはくれましたが
その後がないまま・・・
これからまた病院に行って来ます。

425 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/01(土) 18:31:00 ID:LEMR64YP
>>424さん
私も猫が腎不全になり、薬や活性炭を与えるのに苦労してました
口に押し込むやり方が上手く出来なくなり(猫の方が上手く吐き出す様になった)
今は人間が座ったまま赤ちゃんにミルクをあげる感じで抱っこしてゆっくり
一粒一粒飲ませています。吐き出されて以前は凹んでましたが、再度あやし
ながら飲ませます
もし、もうこのスタイルでお薬あげてたらごめんなさい
なんとかお薬飲んでくれるといいですね。復調をお祈りしています

426 :420:2007/12/01(土) 18:51:56 ID:0P5sTEqA
>>425さん ありがとうございます。
多分私が不慣れ過ぎて下手なんだと思います…orz
特に今のように体調が悪い時期は余計猫を不安にさせて拒否られてるのかもしれない。

…猫は入院させてきました。
さすがに食べれない日が続いたために 体重もこの3〜4日で500g減っていました(TT)

血液検査の結果、BUN43 CRE3,3 GPT62 CPK56 と予想に反して数値はさほど悪くはなく、
今の食欲不振の原因は「自家中毒」らしいことが判明。
…胃腸の働きが鈍って腸内にガスと毒素が溜まり、うまく排出されずにいた為に
その毒素を自分で吸収してるような状態。
腎臓肝臓には余り影響していないのですが このまま食欲廃絶が続く&
胃腸の機能が戻らないと危険、ということで
ゆっくり泊りがけでの点滴治療となりました。

クレメジンをほとんど与えられていなかったのに 
CREの値が下がっていたのはちょっとびっくり。
よっぽど悪くなったとばかり思い込んでいたので 少しほっとしましたが
…いつでも居るはずのあの子がいない家の中、は変な気分。
猫馬鹿飼い主はどうも落ち着きません…



427 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/01(土) 20:58:31 ID:+JNAn6x4


428 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/01(土) 21:01:48 ID:+JNAn6x4
すみません。間違いました。

429 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/01(土) 22:27:12 ID:yI1+c+wq
気にスンナ

430 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 03:54:22 ID:IlJ1Bcqr
>>426
猫さん元気になって帰って来るといいですね。

いつも旦那と2人がかりで、降圧剤飲ませてるんだけど、
来週一杯旦那が出張でいない。
1人でも出来ないことはないけど、飲み終わった後の疲労感が
猫、飼い主共に半端ない事に…

しかし、週末には血液検査の予定なので、飲まない訳にはいかんのだ!
余計なストレスを与えないように、頑張ろう。

431 :381:2007/12/02(日) 07:37:34 ID:4aJNlxeo

11月24日
猫くんは、空へと旅立ちました。

>>382さん
ご自身も猫ちゃんの闘病に頑張っていらっしゃるのに
本当に暖かい励ましをありがとうございました。
心から感謝しています。

今病気と闘っている猫ちゃん&お世話係りさん(飼い主さん)、
毎日の投薬、輸液、給餌は猫ちゃんにとってもお世話係りさんにとっても
辛い治療だと思いますがどうか1年、2年、10年先まで猫ちゃんのお世話をしていられるように
かわいい無防備な寝顔と肉球で癒されながら頑張って下さいね。




432 :426:2007/12/02(日) 16:40:39 ID:bxq+QTGI
>>431さん 

…お悔やみ申し上げます…

…うちの子は 昼過ぎに無事?に帰宅いたしました。
お迎えにいったら 透明な集中治療ケース?を壊さんばかりに暴れてて;
一晩私と離れて、知らない場所でコワイ治療をされるのが凄まじくストレスなようで、
暴れ過ぎて失禁ならぬンコまで漏らしてしまった;

でも 朝方検査したところCREは3.0まで下がったそうで。
あとは点滴治療の結果が良く出ることを祈るのみ。

うちに帰ったら あちこち自分のお気に入りスポットをくまなく点検した後、
多分昨夜は眠れなかったのか、私のベッドに行って寝てしまった。
安心したのかな。
起きたらご飯 食べてくれるかな…

>>430
ありがとうございます。
自分も薬を飲ませなければいけなかったのに、
下手糞(臆病?)で出来なかったわけだけど 猫の為を考えれば
しっかり気を強く持って出来るようにならなきゃいかんですね。
>>425さんの言うように、あやしながら…
がんばります。

>>431さん再び
…まだ>>431さんの猫さんがお空へ行ってまもないのに、
ここを覗く私たちへの最後の4行のお言葉、本当にありがとう。
確かに治療もつらいし いつまたてんかんの恐怖の発作が起こるかもしれないと
ハラハラしながらの毎日ですが 
このあたたかくて柔らかい愛情のカタマリ、をまだ自分は失いたくない。
気弱な駄目飼い主だけど 猫本猫も多分まだまだ私と一緒にいたいはず。
…このスレの先輩諸氏の言葉を読み返し勉強しながら 頑張っていこうと思います。


    …>>431さんの心の痛みが早く和らぎますように
 



433 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 17:03:19 ID:c+2iGgab
早朝5時頃、我が家の猫が痛みや苦しみのない国へ旅立ちました
このスレで色々なアドバイスをくれた方
あきらめないよう励ましてくださった方
(容体が急変したので結局レスできないままになりすみません)
皆さん、本当にありがとうございました

あの子の気配が消えた部屋は、まるで他人の部屋のよう
胸が破れそうに寂しいです…

434 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 19:59:59 ID:Ht6gY3+f
今朝18年一緒にいたニャー入院先の病院で旅立ちました
18才になってもすごく童顔で先生が驚くくらいでした。
一人暮らし始めてから10年間ずっと一緒にいてくれたので
今は寂しい気持ちでいっぱいです。
BUNが140以上でその病院では測定不能になりながらも
見た目は病気とわからないくらい最後まで元気にいてくれました。
今はニャーに感謝の気持ちでいっぱいです。

このスレのログこのスレを何度もよみ、他の方の書き込みを自分の書き込みのように
何度も読み直していました、このスレでは初めての書き込みですが
とても助かっていました、ありがとうございました。


435 :382:2007/12/03(月) 04:29:56 ID:kW2Zn8pq
>>431さん、
>>382です。
愛する猫ちゃん、遠い所に行かれたのですね。
皆さんの胸中を考えると辛いです。
431さん始め、皆さん情があり、優しく気持の素敵な保護主さん達と
共に歩んで来た猫ちゃん幸せでした。気持の整理がつかず、
胸にポッカリ穴があいたような心情の中、暖かい励ましのお言葉
ありがとうございました。感謝致しますm(_ _)m
皆さんの辛いお気持ちが時と共に緩やかに向かっていく事を説に
願わずにはおられません。猫ちゃんの通院、介護ほんとうに
お疲れ様でした。猫ちゃんの御冥福を心よりお祈り致します。  

436 :432:2007/12/04(火) 00:02:28 ID:t5CD5ntG
…まだうちの子 ほとんどご飯を食べません(TT)
食べても1日ティースプーンに1〜2杯程度。
口元にスプーンを持っていって やっと食べてこの位…
もしかして、猫独特の自己治癒力にかけてるのかもしれないけれど、
そろそろこの辺で強制給餌し始めたほうがいいのでしょうか。
一緒に寝てるとめっちゃゴロゴロ言うので、食べないのを除いては
ご機嫌良さそうな感じなのですが;

437 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/04(火) 03:13:32 ID:sbg8uHdL
12日飲まず食わずから復活と書いた者ですが
一口でも食べてくれるなら他の臓器への負担はマシみたいです。
全く栄養を採れないと今度は肝臓がやられるらしい
うちの場合は、動かずゴロゴロも言わず触られても無反応、顔つきからして気持ち悪そう…という
状態になってたので、機嫌良さそうな場合どうなんだろう…。
でも私だったらですが、強制給餌すると思います。。。
今年の夏場そんな感じでしたが猫も私もお互い涙目で強給してました

438 :436:2007/12/04(火) 13:51:42 ID:t5CD5ntG
>>437さん
レスありがとうございます。
12日間飲まず食わず…は凄いですね;
>>437さんの努力と猫さんの生命力の強さを感じます。

それにしても うちの子は相変わらず目の前にご飯を差し出しても
どうも不満そうな顔で知らんぷりを決め込んでる状態ですが
これって ただ甘えてるだけなんでしょうかね…
昨日は書き込みの後 またティースプーンで2杯くらい、
でも日を追って食べる量は増えてきてる?から もう少し様子を見て
強制給餌に踏み切るかどうか考えることにします。
ゴロゴロ言えるくらいならまだ大丈夫なのかも…
なんか意味不で悩んじゃいます;

439 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/04(火) 14:33:14 ID:sbg8uHdL
437です。わりと最近上の方に書きましたが、正しくは強制給餌&
ヨロヨロしながら辛うじて自力で飲んだ水を、ガバッと吐き戻しで12日です。
自力で一口でも食べてくれるなら(そして嘔吐が収まってるなら)その後の回復力ってありましたよ
うちは餌を本当に一口自力で食べてから2〜3日で普通に食べたり動き始めました。
それまでが本当に涙目状態だったから回復力にびっくりしたくらい

440 :438:2007/12/04(火) 14:57:58 ID:t5CD5ntG
>>439
ですよね;
12日間…の話、レスで読んで「あ そう言えばそういう話あった!」と
改めて思い出した自分でした…目先の自分の猫の心配で、
せっかくの皆さんの経験談も上の空で読み流してしまっていたらしいorz
非常に反省しています。ごめんなさい。

そう言えば うちのも点滴入院から帰ってきた日、黄色?緑色?の液体を吐いていた。
状況が似ていますね;
このまま「待つ」に徹した方がいいのかもしれませんね。
…16歳、微妙な猫齢ですが (−−;)



441 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/04(火) 16:42:15 ID:yvQHqn5n
皮下輸液をして、腕の下辺りに輸液溜まりがある状態なんですけど
その状態で次の皮下輸液ってしていいのでしょうか?

442 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/04(火) 17:00:24 ID:ZgBrg1lY
>>441
しないほうがよいです、今ある輸液溜りが完全に吸収されてからにしましょう。  

443 :442:2007/12/04(火) 17:16:07 ID:ZgBrg1lY
補足。
個々の猫さんの状態で輸液量は違ってきますが、一回に入れる輸液量は決って
いるので、まだ輸液が吸収されず残っている所へ追加してしまうと、
一回量を越えた輸液量になってしまう事になり、猫さんの体には負担です。   

444 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/04(火) 19:33:53 ID:yvQHqn5n
>>442-443
ありがとうございます。
教えていただけてよかったです。

445 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/04(火) 20:08:32 ID:62xVJpRq
自分が行ってる病院は、輸液溜りがある場合はその分を引いて入れるように言われた。
その分=どの位?って疑問に思ったけど、まだ輸液溜りはないので経験未です。

話しかわるけど、食べないなら強制給餌したほうがいいと思う。
食べて吐くなら余計な体力使わせるだけだからやめた方がいいけど、猫って数日食べないだけで体力落ちるし。
自分の猫は1週間水すら飲まなくて無理矢理強制給餌したら少しだけど自分からも食べるようになった。


446 :438・440:2007/12/04(火) 20:56:06 ID:t5CD5ntG
>>445さん
ありがとうございます。
あれからしばらくして見ると 
気付いたらいつもの餌場に行って自発的にカリカリを少々…
食べてた〜〜〜!
その後 量は以前の1/4ほどですが、介護式でなく通常のスタイルで
クレメジン混ぜご飯を食べてくれました。
徐々にだけど回復してる模様です。
強制給餌はしなくても良さそうになってきました。

元々 てんかんの発作を起こす可能性がある子なので、
強制的に何かをやらせる、等のストレスをかけてしまう状況がどうも怖い…orz



447 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 01:07:32 ID:/cnDr/Lh
良かったですね〜!自力12日です。すみません携帯からでレス番がわかりづらい…
うちの場合そこからはびっくりするくらい急激に元気が戻りましたよ。頑張って下さい

上の輸液の件ですが、水を入れすぎると今度は貧血が心配になるみたいです。
ただある程度同じリズム(24時間おきとか朝なら朝とか)で入れてやった方が猫も体調のリズムが整うみたい。
同じ病院でも医師によってアドバイスや指示は違うし、同じ猫を診察しても病院によって輸液量や方法は違うので、
私は猫の様子をできる限りみて自己責任で調整しちゃってます。


448 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 01:17:23 ID:/cnDr/Lh
すみません12日です。輸液の件補足です。
うちは前回の輸液が残っていても、本猫が気持ち悪そうにしていたら入れます。
貧血は多少ありますけど毎日の量を少な目に入れてるので
ヘマトクリット?だったかな?の値やらわからないし迂濶にここだけの情報で
輸液をするしないを決めない方がいいと思いますよ。
輸液は入れてやれば確実に猫は楽になるみたいだし、とりあえず医師に電話で相談してみては


449 :446:2007/12/05(水) 20:04:25 ID:vwrrq+Ue
…昨日、せっかく少しだけでも自分から食べてくれたのに、
今日また全然食べなくて、しかも随分顔が細面になったと感じたものだから、
本日初めて強制給餌?やってみました。

フェロビタ?をぬるま湯で溶いて そこにクレメジン1カプセルを混ぜて
ドラッグストアで売っていた赤ちゃん用のスポイトくすりのみ、で…
暴れる猫を毛布でくるんで やや格闘しつつ、
ほぼ80%給餌成功。
暴れてくれたおかげであちこち汚れてしまったけど 
この要領で慣れればもっと確実に薬も飲ませてあげれそう。
やはり「あやしながら」というのが肝心ですね。
飲ませ終わった後に 誉めなだめすかしつつあやしてると大人しくなってた。。。

闘病?生活は結構長いけれど 猫の介護にはまだまだ不慣れな未熟飼い主が
一歩進歩出来た?感じです。
もっとしっかりして 猫もっと元気にさせるぞぉ!



450 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/10(月) 21:19:09 ID:Cj9i5xHe
保守


451 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 15:05:56 ID:1qYnl5Ik
私の親しい女性の友人で、僕も大好きでたまらない猫がいます。
元々野良猫で、慢性腎不全だったその猫を、彼女が拾って懸命に看病
して、一年。ようやく元気になったところを、3週間前、僕と散歩中、
僕が目を話した隙に、犬と喧嘩をしてしまい、傷口が化膿したのか、
一気に体力、食欲が落ちてしまい、一日一回、水だけ飲みますが、
押入れに引っ込んだままです。3週間前に犬と戦った猫が、いまは
足がふらついていて。血の気が引いて固まって、動かなくなる時も
あります。
彼女は「治療で余計な苦しみを与えたくない」という考えの人で、
病院で時々栄養注射だけは打ってもらいますが、それ以上のことは
せずに、運命にまかせたい模様。でも、自分の不注意でそうさせてしまった
自分としては、何とかできないかと、思うばかり。
在宅でできる治療法がああったら、どなたか教えていただけませんか。
スポイトで水やスープを飲ませる、水に砂糖を入れる、等々は試みています。

452 :449:2007/12/11(火) 17:18:16 ID:auzcSoQk
>>451
どうなんだろう。犬との喧嘩で出来た傷の治療がどの程度されているのか解らないけど、
普通の状態での基礎代謝量の栄養も満たしていない状況では 傷の回復もままならないのでは…

自分の猫も ずっと食べてくれなくて泣きそうな日々を過ごしていましたが、
ここのスレの皆さんのアドバイスで頑張って強制給餌したところだいぶ回復してきています。
老猫のスレでもやはり食べること=生命力、に繋がるようです。
スポイトで水を飲むなら、その要領で猫缶をぬるま湯で溶いて与えてみてはいかがでしょう。
強制給餌、猫は暴れるので自分もずっと実効できずにいたのですが
(嫌われるんじゃないか…などのビビリ心もあったorz) 
やはり無理にでも与えた方が回復力が違います。
今時期ですから、部屋をうんと暖かくしてあげるのもいいと思います。

「治療で余計な苦しみを与えたくない」という本飼い主の彼女さんは
「お腹が空いて体が弱っている」状態を「治療(強制給餌など)」したくない訳じゃないと思うのですが…





453 :449:2007/12/11(火) 17:38:54 ID:auzcSoQk
>>451
…補足。
本当はやっちゃいけないことかもしれないのですが(汗;
自分は 猫の食べよう、食べたい!という本能を呼び起こす為に 本来あまりあげちゃいけないと言われてたものでも
本猫の大好物だったもの(うちはイカクン、鰹節;)をほんの少量、与えました。
本来超〜食いしん坊のうちの子は食欲の激無い時期でもイカクンに素直に反応してくれました;
食べたい…という気はそこから特に強くなったようです。

あまりいい方法じゃなくてごめんなさいですが;



454 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 18:09:00 ID:TKcWbabI
流れに沿わず申し訳ないのですが質問させて下さい。

水腎症からくる腎不全で闘病中の5歳♂です。多飲多尿、痩せの症状で病院に行っ所、上記のような診断。その際に、フォルテコールとクレメジンを処方されました。

それまで、尿の色も透明に近いくらいの色で多飲多尿も頻度が高かったのですが、投薬後に多飲多尿の頻度が劇的に減りオシッコも1日3回程度になり、色も濃い黄色になりました。

先生に報告するとバランスが整ってきてるいい傾向です。と言うのですが、食欲不振気味なのです。他の方達のブログなど拝見すると、末期は尿も減るなどと書いてたので心配で悪い方にばかり考えてしまいます。

フォルテコールはこんなに顕著に多飲多尿を改善、尿の比重も上がるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さいm(__)m

455 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 18:15:30 ID:oKTAyMbW
フォルテコールというより活性炭が効いているのでは?うちのも中期で見つかったときネフでそんな感じだった。劇的に尿が変わりました

456 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 20:17:26 ID:RhiIbY2s
>>451
現在、傷口の怪我、化膿は完治しているのですか?


457 :451:2007/12/12(水) 16:30:03 ID:ShRgiHFU
皆様ありがとうございます。

>>456
傷口自体は治っていると思うのですが、それに関係なく、
今日もさらに衰弱しています。
数日間で、かなり痩せたし、息もしていないような感じで。

昨夜は皆さんのご指摘の通り、給餌器を勝って、流動食、水などを
飲ませました。嫌がったけど、飲んでくれました。

けど、その後また衰弱して・・・すみません、これから見てきます。

458 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/12(水) 17:41:46 ID:j3p4+Qa3
>>457
心配だね。体冷えるとよけい衰弱しちゃうから
(言わなくてもやってらっしゃると思うけど)
飲ませるのも「お湯」がいいよ。エサも温めてあげてね。

うちのも衰弱しきって何も食べず、一日中こたつに入ってたんだけど
1週間、ドライフードをお湯で溶いたものを強制給餌、
それとお湯も3〜4時間おきくらいに少しずつ与えてました。

>彼女は「治療で余計な苦しみを与えたくない」という考えの人

今さらだけど、お医者に連れていって
炎症どめの抗生剤くらいあげてはどうだろう。
「余計な苦しみ」ってほど薬飲むのはつらくないと思う。


459 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/12(水) 23:15:03 ID:UOZvW56X
>>457
本当に 458さんの言うように今更でも病院に連れて行ってあげて欲しい。

>彼女は「治療で余計な苦しみを与えたくない」という考えの人

このまま衰弱死していくかもしれないのに、そのまま放っておけと??
もしかして、病院代惜しんでる?
このまま放っておくことの方が虐待に思えるのだけど。

とりあえず 急激な回復は望めないかもしれないけれど 強制給餌は続けてあげてください。
嫌がっても飲み込むのであれば心強いと思います。
頑張って!



  

460 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 00:51:17 ID:dxPIXp65
私も病院に連れて行ってあげて欲しいと思います。
そして頑張って何とか乗り切って欲しいと心から願っております。

461 :452:2007/12/13(木) 01:22:27 ID:V3upBo5H
>>457
もともと腎不全など病気を抱えていたら 体調不良から立ち直るのには時間がかかるものかもしれない。
うちの子も 腎不全+自家中毒でおかしくなって全然食べなくなって、
強制給餌して一週間、ようやく昨日辺りから前と同じくらいの量のご飯を食べるようになったよ。
(それでも胃が小さくなったのか前より食は細いけど)
焦らず、猫さんの頑張りを信じて頑張ってください。
部屋を暖かくして、猫さんがくつろげる環境を作ってあげることも大事。

人間で言うところの湯治、が出来ればいいんだけど、猫だからね…orz

でも本当に、もう一度病院で診てもらった方がいいと思うよ。
せめて栄養注射だけでも。

462 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 10:14:17 ID:1IG7VMFr
age

463 :451:2007/12/13(木) 14:41:45 ID:ldsthDoy
猫はおしっこできなくなり、彼女からもう水はやらないでくれと言われました。もう手はないのでしょうか。

464 :461:2007/12/13(木) 15:23:23 ID:V3upBo5H
>>463
彼女から猫奪え!!
猫奪還してでも病院へ行って!!!
たとえ窃盗行為?と言われても、今それをやらなければあなたが一生後悔する羽目になると思う。
猫を見殺し?にするかのような彼女に任せておいても猫は本当に幸せだろうか??

猫さん助けてあげて!

465 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 15:38:15 ID:ny2P1Eyx
>>463
>>464に同意。
自分なら、彼女をぶん殴ってでも猫を病院へ連れて行く。
ていうか、猫を見殺しにするような女とは自分は別れるな。。。
その女 非情過ぎ。
動物愛護法の見地からいって 猫奪取してもこの場合窃盗行為にはならないだろう。


生涯後悔しない為にも、一刻も早く!

466 :451:2007/12/13(木) 15:42:14 ID:ldsthDoy
彼女、猫のために昨夜から何度も泣いてます。でも延命治療的なことは本人を苦しめるだけだという考え方なのです。

467 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 15:52:38 ID:KV8/uF3Y
「無駄に延命のための治療」ではなく、医者と相談して
「苦痛を緩和するための治療」をするということは
できなかったんだろうか?
何もしないというのは、苦痛を長引かせる場合もあるんだよね。

私も去年の春、飼い猫を慢性腎不全で亡くしたから
治療が苦痛を与えるだけじゃないかという迷いもわかるけど。


468 :461:2007/12/13(木) 16:32:05 ID:V3upBo5H
>>466
泣いているから、猫の為を考えてるのではないと思う…
自分は>>467さんに同意です。
猫は言葉を話せないけれど、このまま死んでしまいたいと思っているとは限らないでしょ。
手をさし伸ばせば救えるかもしれないのに、その努力を放棄してしまうのって
そんなの飼い主の勝手なエゴじゃないか…

>>466さん自身、本当にこのまま見殺し?にしてしまっていいの??
それでいいならもう何も言うことはないけれど
自分がその猫さんなら凄く悲しい。助けてよって言ってるかもしれないのに…



469 :451:2007/12/13(木) 18:01:51 ID:ldsthDoy
彼女と話したけど「治療を進めるのとストップをかけるのと、どちらが決断がいることだと思うの」と号泣されました。実際彼女はその猫の病気のために凄い努力をしてきましたから、病院も通っていたのです。でも今は余計な苦しみは与えたくないと。それが愛情だけに。

470 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 18:55:44 ID:pSe+hLyP
>>451
あなたも彼女もそのネコが好きで
一生懸命考えてあげてるってことは分かった。

症状もわからないし、わかったとしても私お医者じゃないし
外野がとやかくいえることじゃないね。
彼女にもやさしくしてあげてねー。。。

471 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 19:30:18 ID:xGaQKxoN
本猫のことを思っての事というのは自分も分かった。
でも「凄い努力」してたのならここで止められるの?
このスレの人たちみんな闘っているんだよね
腎不全に加えて他の病気を持ってる子も沢山いて
最後まで諦めないって頑張っているのに・・・
愛情も色々だろうけど、何か、こう、気が滅入ってしまうよ

472 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 21:42:47 ID:3x4Cwdj/
冬だけど、彼女も水絶ってみたら?どんだけ苦しいことか気がつきそうだけど。
この乾燥した季節に、カラカラの猫のミイラでも作ろうとしてるのか?って聞いてみてよ。

473 :461:2007/12/14(金) 00:39:12 ID:D3bMp8GY
>>451
 
>治療を進めるのとストップをかけるのと、どちらが決断がいることだと思うの

…彼女の意見に全面従っているかのようなあなたには酷だろうけど、
それこそ完璧に彼女のエゴだと思う。
あなたも何気にそれを感じ、治療させたいと迷うからこそこのスレに来たのでは?

それでも尚彼女の意のままにさせておくなら 私も>>471>>472と同じ事が言いたくなる。
勝手に自分の都合判断で猫の寿命を決め付けないで欲しい。

「Cats have nine lives」「猫に九生あり(9つの命を持っている)」、
欧米で言われてる諺。この言葉のとおり、猫は何度でも死地から立ち直れる生き物です。
愛情をかけてやれば、今年の正月から癲癇から腎不全が発覚して凄まじい状況を何度も迎えたうちの子ですら
何度も生還して来ましたよ。
目も見えない、ご飯も食べず水も飲まない、自力排泄すら出来ず知能もおかしくなって
もう完璧痴呆猫になったかと思ったときでも諦めず抱き続けなで続け話しかけた結果、
本当に可愛い素の状況に戻りましたよ。
先月からまったく食べなくなって再び危険な状況に陥りましたけど何とかまた持ち直して、
今もpcの前の私の懐でゴロゴロ言ってるこの愛情の塊、
その命の灯火を 私は自分の勝手判断で吹き消すことなど出来ません。

>>451さん このスレに来るほど悩む位なら行動して病院に連れて行って。
それをしないなら もう治療も放棄した、
あなた方は猫の命を自分都合で見限った、と私は受け止めてしまいいます。
それは私たち猫の治療に励む側とはまったく反対。
同調は難しいです。。。。


474 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 00:59:57 ID:v7pKxPxz
>>451
自分も1年以上病院通って治療を続けてるけど"延命"をしているつもりはないよ。
確かにだんだん弱ってきてるしずっと一緒にいてくれる訳ではないけど
少しでも猫が痛いのや苦しいのを軽減出来れば、と思って通ってる。
死ぬ寸前に仮に呼吸困難に陥って本当に苦しくなるような事があっても
その時間が1分1秒でも短くなるようにと願ってる。

ところで家の子数日前から口内潰瘍が出来ちゃって。
錠剤のステロイドで経過観察中だけど、ますます食欲落ちちゃったよ。
治療が消毒や抗生物質がなくってステロイドだけなところが
先生ももういよいよって思ってるのかなって思っちゃう・・・。


475 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 01:54:42 ID:mA7t12i+
治療に関しては、各々の考え方の違いで大きく変わってくるね…。

治る病気ではないので、出来るだけ生活の質を高めて、
苦しみを軽減させてあげたい。
猫本人の体が楽になると思うから、嫌がる薬も飲ませるし、嫌がる点滴もする。
これが猫がただ苦痛なだけで、延命の為だけならばやらない。
本音を言えば、一瞬一秒でも出来るだけ長く一緒にいたいし、
この存在を失うなんて考えられないけど。

ただね、ずーーっと昔、病院に連れて行ったばかりに苦しませた猫がいるから
何が正しいのか、未だに悩むんだよ。
ノラが生んだ子猫が時間をかけてやっと触らせてくれるようになった時期に
姿をみせなくなって、やっと現れたときにはヨロヨロ。
病院に連れて行ったら、横隔膜ヘルニアで手術。
手術前に面会に行ったら、点滴で多少体力が戻ったせいなのか痛みも倍増したらしく
すごい苦しみようだった。
手術もダメで、結局最後を慣れない人の中でものすごい恐怖を味あわせ、
痛い思いをさせて死なせてしまったんだよな…。

>>451の彼女も、もしかしたら自分と同じような経験があるのかもとふと思った。

476 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 02:21:48 ID:OQZ6Fm6C
水もやらないで・・・って涙出てきた。
猫じゃなく自分の子供(人間)でも同じ対処なのだろうか?
>>453の「Cats have nine lives」「猫に九生あり(9つの命を持っている)」
初めて知ったけど本当にその通りだと実感している。
>>451の猫の飼い主にもこの諺を信じてみて欲しいと思った。。。

477 :461:2007/12/14(金) 04:18:35 ID:D3bMp8GY
「Cats have nine lives」
…欧米だけじゃなく中国他世界中に同じ意味の諺があるんだよね。
猫の生命力の強さを物語る。

>>475の言うことも解るけれど、それは治療が悪いんじゃなくて運が悪かったと言うべきじゃ?…
運 だなんてひとくくりに言うものじゃないと思うけれど、
猫医学だっていまだ発展途上なんだもの。
獣医師たちだってみんな必死に猫を助けようとしてくれてるんだよ。
人間の環境で生活させている猫なんだから、人間の努力で助けられる命ならば救ってあげたい。
そう思うのは獣医も飼い主もみんな共通だと思う。

478 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 07:18:51 ID:0dIrX2AW
>>451
このスレを猫の飼い主さんに見せてみるというのはどうかな…?
もしかしたら考えが変わる事もあるかもしれません。

479 :451:2007/12/14(金) 09:19:31 ID:Wx306pV5
473さんのようなことが起こるといいのですが。彼女は「もしわずかな奇跡を信じて、そのために余計苦しめたらどうするの。そんなのエゴでしょ」と言い、猫に泣きながら「もうがんばらなくていいからね」と語りかけていて。

480 :451:2007/12/14(金) 09:26:49 ID:Wx306pV5
実は先週、説得して栄養注射を打ちに行ったのですが、彼女は横で「ごめんねー」と泣き崩れ。行った事を後悔していると言われました。そういう方なんです。

481 :451:2007/12/14(金) 09:37:29 ID:Wx306pV5
僕としては、最善を尽くしたいのです。病院のことはこれ以上言えません。しかし猫は今も、押し入れの中で生きてます。今ブドウ糖入りの水を注入。自宅でできること、教えていただければ幸いです。

482 :461:2007/12/14(金) 10:24:37 ID:D3bMp8GY
>>481
ならば、出来る限り部屋を暖かくして、押入れの中に湯たんぽでもカイロでも入れてあげて、
ブドウ糖入りの水が飲めるなら、フェロビタ?などの栄養剤や猫缶をぬるま湯で溶いたものを
同じやり方で飲ませてあげて。
ちゃんと水も飲ませてあげて、ご飯も出来る限りあげて話しかけて、
「彼女みたいに」猫の命を見限らないで。

きっと今 猫にとってはあなたが本当の飼い主です。
飼い主が諦めてはいけないよ!!
 (猫は勘が鋭いから、それをすると猫自身も生きる事を諦めてしまう。
   自分はもうここにいてはいけないのだと悟ってしまう。)





483 :461:2007/12/14(金) 14:08:22 ID:D3bMp8GY
>>451さんどうしてるかなぁ。

改めて、朝のレスを読み直すと、
彼女って獣医師さんたちを全く信用していないように見える。

>もしわずかな奇跡を信じて、そのために余計苦しめたらどうするの。そんなのエゴでしょ

これこそ私には凄まじい彼女のエゴの曲解だと思うけど。
いくら過去にどれだけ凄い治療をさせたのか解らないけど、獣医師さんたちを馬鹿にしてる様にも思える。。。
彼女にこの腎不全猫のスレ、全部見てもらいたいな。
自分(彼女)が一番苦労して努力してきたなんて思うのは間違いだよ…
泣いて喚いてたって何も解決しない。
水を飲ませるのを止めたところでそれが猫の為になるわけがない。
それ位なら、
安楽死を選択する方がよっぽど猫の為を考えた行為だと思う。
(極端だし嫌な事だけど;)

こんな間違った考えの飼い主に保護されてる猫が可哀想だ。。。
>>451さん、猫を守ってあげてね。お願いします。



484 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 14:19:23 ID:a2owmU79
うちは猫エイズが発症してて腎不全も末期で、つい先日亡くなってしまったけど「奇跡を信じて」病院に通ってたわけではないです。
亡くなるまでの間、少しでも苦痛を取りのぞけたらと。
確かに病院は猫ちゃんにとったらストレス。
うちも病院連れてくか何度も迷いながら、亡くなる前日まで連れてってました。
飼い主それぞれの考え方があるので、彼女のような人が間違ってるとは言えないと思います。

自宅で出来る事と言いましても、病院に行っていないのでは治療的な事は出来ないですよね。
水はお口を動かしたりペロペロするなら与えた方がいいと思いますよ。
与えた方が猫ちゃんの身体は楽みたいです。

485 :451:2007/12/14(金) 14:42:16 ID:X4gR1/g4
皆様ありがとうございます。
猫は本日朝、私が水を飲ませた1時間後、嘔吐してひきつけを
おこし、彼女が抱きしめ、僕が見守る中で、息をひきとりました。
彼女は、もう猫が完全な末期であることを悟り、そうした判断を
したのだと思います。私は昨日彼女に病院へ行くことを提案しましたが、
彼女に配慮して、実に腰の引けた言い方しかできませんでした。
行ったところで、彼女の読み通り、もう余命はなかったでしょうけれど。
「俺が全責任を持つから俺の勝手で連れていく、と男なら言うべき
でしょう。でも、私はやっぱり連れていかなくてよかったと思ってる
から、それでよかったよ」と、彼女に言われました。
そして彼女は、猫の亡骸を拭きながら、何度も何度も、ぽたぽたと
涙をこぼしました。



486 :451:2007/12/14(金) 15:10:57 ID:X4gR1/g4
実は彼女彼女と言っていましたが、先月末に別れを宣告された
彼女でした。でも、その猫とは毎週散歩して過ごす親友だったので、
最期を看取ってくれということで、通いつめていたのでした。
それまで猫に全く興味がなかった僕が、心の底から大好きに
なった、親友でした。一緒に看病もしました。
11月上旬、僕と彼の一番楽しい散歩中に、猫が犬と喧嘩する
悪夢が起こりました。いつも猫とは離れずにいるのに、その日に
限り、もう一匹子猫を見ていて、そのわずかな隙に。
すぐに病院に行けばよかったのに、それをせず、
彼女も翌日から出張だったので、その間に猫の体調が
急速に悪化してしまいました。
最愛のものを自分の手で失わせてしまった、彼女の一番
大事なものを奪ってしまった。恐れていた最悪が、現実に
なってしまいました。



487 :451:2007/12/14(金) 15:36:11 ID:X4gR1/g4
元々私は皆様のように、猫という生き物を愛する人間では
ありませんでした。それを教えてくれたのが彼女であり
(野良猫を6匹ひきとっている)、その猫でした。
丁度一年前、教会の前で寒さに耐えている野良猫たちを見て
彼女はかわいそうだと言って泣き、この子を抱いてあたためて
と言って、その猫を渡しました。初対面なのに、おとなしく
僕の腕の中におさまってくれた彼。それが出会いでした。
人の考えには、鍛えぬかれた信念の強さと、全責任をとると
いう、意志の強さが必要なのでしょう。彼女の考えが正しいか
どうかは別として、彼女の考え方には強さがあり、私のそれには
全くなかった。争う自信もなく、さりとて彼女の考えを尊重するでも
ない宙ぶらりん。そしてその猫を好きだと言いながら、最善の努力を
注意をつくさなかったのは、この私の方です。「喧嘩をしたらまず病院」
という、当たり前の常識さえ調べず、死にいたらしめた。
このスレの皆様なら、そこには信念があり、もっと力強く、
彼女と言い争われたことでしょう。彼を守れたことでしょう。
不甲斐なさを恥じます。来るなら、もっと早くここに来るべき
でした。何もかも後手でした。



488 :461:2007/12/14(金) 15:43:54 ID:D3bMp8GY
>>451さん…

犬と喧嘩した後すぐ病院に通って治療を続けていれば こんな結果にはならなかったかもですね…
彼女もそんな中で出張だなんて…
その間の猫の留守番、は腎不全もあることだし病院に預けたりはしなかったのでしょうか?
不幸に不幸が重なった感じがします。
彼女自身の猫の治療に対する考えには 私は納得はいかないけれど
猫は飼い主のものである、とするなら猫も従うしかなかったのか…

悲しい結果を迎えてしまったけれど、
犬との喧嘩は不慮の事故。犬と喧嘩するくらいその猫が元気だった証拠でしょう。
きっと天国の猫さんには>>451さんが酷く心を痛ませながら自分を救おうとしてくれていたこと、は
しっかり伝わっていると思います。

自分をあまり責めないで下さいね。
猫さんはあなたにきっと感謝していますよ。。。
猫さんのご冥福を祈ります。



489 :451:2007/12/14(金) 15:48:15 ID:X4gR1/g4
(連続レスすみません、わがままだと思っています)
今朝僕が来るまで、彼は待っていてくれたのです。
水を飲ませたのも、今となってはどうだったのか、あらゆることを
後悔するばかりです。結果からすれば、彼女の言う通りにした
方が、余命があったかも知れない。全部裏目でした。
二日前には流動食を飲ませ、彼の身体をべちゃべちゃにして、
「どうして気持ち悪いことさせるの」と怒られたり。
何を後悔したらいいかわからないくらいの後悔の中にいます。
皆様からレスをいただき、本当にありがとうございました。


490 :451:2007/12/14(金) 15:56:15 ID:X4gR1/g4
>>461
お言葉ありがとうございます。愛する者を失った悲しみと同時に、
失わせてしまったという罪の意識、ですから、当分は立ち直れない
と思いますが、そう言っていただけることが、ありがたいです。


491 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 16:04:26 ID:0dH2clHm
>>451
治療を放棄するような女の元で飼われたのが一番の不幸。
怪我をしてもろくに病院にも連れて行かず(これは>>451のせいだけじゃない)
病猫を放置して出張。
呆れた飼い主だよ。
これで猫を多頭飼いしてるとは…
他の猫にも自己満足の愛情?で虐待してそうな気がする。
嫌な女。別れて正解。

492 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 16:06:54 ID:AqHJGasn
>>451さん
最愛の猫さんの安らかなお眠りをお祈りいたします。

色んなことが起こって、混乱の中ご自身を責めてしまいませんように。
>>451さんは、とても優しいかただし、彼女さんもその猫さんに愛情を持ちながら
そして愛情をたっぷり注ぎながら一緒に生活をともにしてきたことと思います。

猫さんの最期の生き方には、様々な悩みが出てきます。
私も腎不全で素晴らしいパートナーを亡くしました。
何をしてあげるのが最善なのか.... 何ができるのか....
闘病生活は、猫さんもパートナーも苦しい日々です。

獣医師を信頼できるかできないかは、その人によって大きな違いがあると思います。
辛い身体なうえに治療や処置等でストレスを与えてしまわないか....
彼女さんは、きっとそう考えて安心できる我が家で看病を続けたかったのだと思いますが
そのお考えも私はアリなのでは... と思います。
病院へ通って治療を続けることも、希望を持てることなのでアリだと思います。
入院してもらって、医師の管理のもと経過を診ていただくこともまた同じく。

私は、優しいお二人に最期まで一緒にいられた>>451さんの猫さんは
幸せだったんじゃないかなって思います。

親友を失った悲しみは、時間をかけなければ深い悲しみから抜け出せないでしょう。

どうか>>451さんの猫さんとの想い出を大切にして
心の中で、いつも思ってあげてください。

493 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 18:04:32 ID:v7pKxPxz
彼女は彼女なりに猫の事を想ってそれを貫き通したんだと思うけど
でも、虹の橋で猫が待っているのは彼女じゃなくって451さんだと思う。

494 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 19:22:01 ID:B//qcn1b
猫ちゃんのご冥福をお祈りします・・・

>>451さんの苦悩は読んでいて理解できます。
泣く彼女を目の前にされたらそれ以上施しようがなかったのかもしれませんね。
お二人とも猫ちゃんのことを思えばこそのつらい決断だったことも。

でも、(ごめんなさい傷口に塩をつけるようで)彼女さんには同じことを
繰り返さないよう異変があればすぐにでも病院へ連れて行ってあげるよう
説得してください。
犬とけんかしたにも関わらず、仕事とはいえ連れて行かなかったなんて
ずっと出張だったわけではなかっただろうしそこは共感できない。
うがった見方をすればお金が惜しかったのかもしれないとも受けとれるんです。
まだ猫ちゃん達がいるそうですが本当に、繰り返すことはしないでください。
泣いている彼女以上に猫ちゃんはつらいのですから・・・

495 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 20:54:14 ID:/2SWIuq/
そうだね。
今回天に召された猫ちゃんは虹の橋で>>451さんを待ってるね。

多頭飼いだとしって他の猫ちゃん達が死をまのあたりにしてどういう気持ちだったんだろ・・
心が痛んでしまいます。。

496 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 22:14:11 ID:dNzzRAhS
15歳メス猫です
3日前から嘔吐が続き昨日から急に元気がなくなり
食事も食べなくなったので今日病院に行ったのですが
Creが1,9 白血球が37500の結果が出ました

前から多飲多尿ぎみだったので(1日におしっこ2,3回
腎不全を心配したのですが多飲は感染症による炎症のため
ご飯を食べないでバランスを取る為に水を多く飲むと言われました

Cre数値はそんなに高くないのですが腎不全のような症状が
出てるので、やはり心配です
明日点滴をしに病院へ行くのですがエサを自分では食べないので
お湯で溶かしたカリカリ(K/D)与えた方がいいでしょうか?


497 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 22:46:38 ID:xo9/mS/8
栄養の注射はしておいて、でも水はあげないだとか、生殺しだよね。
だったら安楽死させてあげた方がまだマシだったと思う。
猫拾ってきてはそういうことしてるなら、彼女自身に何か問題でもあるのかと思っちゃう。

498 :475:2007/12/15(土) 00:40:14 ID:3FiyLz8/
>>461
治療が悪いとは言っていないよ。

事故に遭ったか、人に蹴られたかで横隔膜が破裂している。
内臓が肺の方まで上がってて、癒着しているかもしれない。
手術をしなければ確実に死ぬ。でも手術も成功するかわからない。
こう告げられて、その時の選択肢は自分には手術しかなかった。
獣医も出来る限りのことをするならば手術しかないだろうし。
そして、また同じようなケースに遭遇したら、やっぱり手術を選択するんだろうと思う。

でも、結果的には自分の判断の所為であの猫を余計に苦しめたのは事実なんだよ。
うちにヨロヨロになりながらも来たときには、死に向かって穏やかに体も準備をしていたんだと思う。
病院での点滴をしている時の苦しみようを見て思ったことだけど、
衰弱している分痛みや苦しみも鈍く伝わっているような感じだったよ。

499 :461・477:2007/12/15(土) 02:36:38 ID:Hx6lwhhm
>>498
自分もずーっと昔、自分の選択で猫を苦しんで死なせてしまった過去があります。

その子は野良の子猫で、いつも隣の原っぱで元気に遊ぶ姿を見ていつか拾ってやろうと思ってた子なんだけど
ある日の夜 狭い田舎道を車が何かを避けるように迂回してて
何だろうと思ってみるとそれはいつも遊んでいたあの子で
車に轢かれたのかと抱き上げると 力無く弱い声を上げ 
それでもぐったりしていて傷は無く失禁&脱糞していて…
大慌てで近所中イエローページで調べ回って獣医を探したけど
(まだpcもケータイも普及していなかった頃です)
当時ド田舎に住んでいた為 近場には牛の交配所しかなくて一番近い動物病院までは車で4〜5時間で。。。
仕方なくその交配所に連れて行って診てもらったところ
診てくれた先生もいつも牛を相手してるのに その猫は手の平に乗るようなサイズで…
多分 ネズミ捕り用の毒団子か農薬を飲んだのかも、という事で…
そこで出来る最低限の治療といえば「強心剤を打つこと」しかなかった。
それがその後4〜5時間にも渡る地獄の引きつけ痙攣を起こすことになろうとは、
当時の自分には全く予想だに出来なかった…

家に連れて帰って、暖かい部屋でクッションに寝せてあげるとしばらくは静かに眠って、
時折起きて周囲を不思議そうに見つめていたりして
温めた牛乳を与えようともしてみたんだけど(当時の自分は凄まじく無知;)
具合が悪いのかそっぽを向いて…
そして夜中に突然 凄まじい声を上げて暴れ出して
痙攣して暴れるのを当時の彼氏と二人で抑えて 苦しんでタオルに噛み付いたまま目をむいて唸り
あまりの苦しみ様に一気に首でも捻ってコロしてやろうかと何度も思ったけど
やはりそれは無理で 当時の彼氏も同じ事を考えたかもしれないが無理で
二人で朝まで暴れる猫を押えつつ二人とも泣きながら一晩過ごした。
そして明け方、凄い痙攣から少しずつふっふっふ、と息を吐いて
小さな命の灯が消えていく瞬間、を見てしまった自分。。。







500 :461・477:2007/12/15(土) 02:39:39 ID:Hx6lwhhm
続き

きちんとした動物病院で正確な治療をしていたら助かったのかどうか
それは今もわからない。
けどあのとき 自分の選択で猫を苦しめてしまったのは事実。
腎不全の治療とあの事故?の治療は同じではないけれど、
未だ発展途上の猫医学で 出来得る限りの治療をすることはある意味実験でもあるとは自覚してる。
苦しめてしまう事があるのも自覚してる。

でも、私個人の考えで言えば、 「何もしないで死を待つだけより、
  何か僅かでも希望を見出せる行動をとりたい」。
獣医師の人たちだって、皆患畜の全てを救ってあげたいと思っている筈。
現代の未熟?な猫医療でも、僅かでも希望の方向へ近づける事を。

だから今はこうして ずっと通院して治療を続けてる自分がいます。
外出が凄く恐怖な箱入り猫だったけど、今では頑張って慣れてくれました。
しかしもし またあの時のようにずっと苦しみもがく事しか無くなったなら…
「ふわふわの国」で見たような安楽死、を選択してしまうかもしれない。
そんな状況にならないためにも、
今は頑張るしかない自分。
16歳の愛情の塊、はちゃんとそんな私に答えて 還ってきてくれています。
このスレにいる他の皆さんも色々治療に際しての苦悩も多いと思いますが
頑張りましょうよ、としか言えないですよね。。。
諦めちゃいかんのよ。

長文駄レスごめんなさいorz




501 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/15(土) 02:47:06 ID:tszaPzIo
>>500さん
非常につらい経験をされたのですね。。。。。
考えるだけでも、涙が出てきます

502 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/15(土) 02:48:57 ID:U8IFRjUC
>496さん
うちの子も15の時にけ健康診断の為に血液検査をしCreの数値は悪くなってはいなかったけどちょっと痩せてきたという事で
老齢に入ってるので予防をかねてk/d等をあげた方がよいでしょうと当時の主治医にすすめられ与えてました。


503 :461・477・500:2007/12/15(土) 03:09:36 ID:Hx6lwhhm
>>496
あまり食べなくなったのが3日前で 明けて今日点滴に行くのなら
無理にご飯与えなくても大丈夫ではないでしょうか
猫は体調悪い時何日か断食して自力で自己治癒しようとする傾向があるから…
全く水も飲まない、一口も何も食べないならちょっと心配だけど;

>>501
自分の過去の経験のそれはまだ「飼ってない子」だったけど、
現実に長年一緒に暮らしてきた子、を安楽死させるかどうか悩んでる飼い主さんもいると思います。
それに比べたら辛いなんて言えないと思います。。。
頑張ってる先輩飼い主諸氏はいっぱいいらっしゃいますよ。


504 :498:2007/12/15(土) 03:38:21 ID:3FiyLz8/
>>499
自分は代弁してくれたのかと思うくらい>>492のレスに全面的に同意。

505 :501:2007/12/15(土) 04:48:12 ID:BTGuN+FC
>>503さん
経験者なんですよ.... 腎不全の。
最愛の子を亡くして、そろそろ4年経とうとしていますが
まだ、心の奥底では立ち直れていないような気がします。
他界した子と一緒に仲良く暮らしていた母と娘の親子猫さんがいるのですが
彼女達が心の支えとなってくれています。

母猫さんが出産したと同時に保護したので(野良さんか飼い猫さんで捨てられたか不明です)
娘猫さんは、4月で10歳になります。
その娘を(自分の子供ではなく男の子なのに)育て上げたのが私の最愛の猫さんでした。
腎不全で最期の最期まで、おうちで過ごしましたが
尿が出せなくなって入院して、病院でこの世から旅立ちました。
おうちに戻って、1晩いつものように一緒に寝ました。
翌日には火葬していただき、小さな骨壺になって戻ってきました。

腎不全の治療は難しいと思います。
完治することのない病気ですから、1日1日が大事ですね。
ここのスレに出てくる猫さん達が、治療の効果が出て元気に回復してくれるように
祈るような気持ちで読ませていただいています。

>>504さん
「何が正しいのか、未だに悩むんだよ。」
本当に、未だにこの通りです。
だからここに来て、勉強させてもらっているのかもしれません。
腎不全... 初めての大きな病気で、戸惑いながらの日々でした。
猫さんは腎不全を患いやすいので、今いる子達のもしもの時に備えて...

母猫さんはIBDらしいと、この板で判明しました。
http://www.geocities.jp/felineibd2003/index.html
2ヶ所の動物病院で診察してもらっても、IBDに結びつく診断がでませんでした。
今、缶詰やドライフードも与えていますが
人肌程度に暖めた生ササミとビオフェルミンS錠を毎日の食餌に取り入れたら
投薬無し&ラクサトーン無しで嘔吐の回数が減り、便秘も解消され、活き活きしています!!!


506 :501:2007/12/15(土) 04:52:13 ID:BTGuN+FC
>>504さん 書き忘れてしまいました...
私、>>492なんです。

507 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/15(土) 18:00:45 ID:MrlW68Um
何が正解なのかは分からなくて当然だよ。
通院をして余計な苦しみを与えたくない…みたいな感じで治療をするしないの話しも上にあったけど、何もせず一目見ただけで血液検査で知り得る情報や、医者並みの判断ができる凄い力が有れば良いけど、現実的には後付けの結果論なんだから。

通院した事で余計に苦しませてしまうケースも有れば、通院しない事で苦しませてしまうケースも有る。
それが正解だったとしても、それを知り得ない状況の方が殆んどだし、本当にこれで良かったんだろうか?って迷いは必ず出る。

でも私は、少しでも後悔する様な思いを減らす為に少しでも知識を得たり自分の出来る事は全力でやった方が良いとは思う。
エゴになるかも知れないけど、何もしないで終わるよりは全力でやれる所までやった方が後悔は少ないし、次にも繋がると思うし。

でも皆が>>451の彼女さんを叩いてる様な、自分の考えを押し付けるのは良くないかもよ


508 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/15(土) 22:24:59 ID:HssSI2sU
> でも皆が>>451の彼女さんを叩いてる様な、自分の考えを押し付けるのは良くないかもよ

ドウイ。

かなりスレチだけど、
私は、飼いネコがとってきた子スズメを死なせたときに
動物とつきあうって難しいなと思った。
スズメは介抱したけど死んでしまい、外では親鳥(?)がピーピー鳴いてるし
切なかったよ。

お前はなんちゅーことするんだよ、と思ったけどネコは得意げだし
スズメのほうも、ネコを怨んだりしてないと思うし。
ただ痛い、怖い、苦しい!があるだけ。

ネコのためといいながら、ネコの病気の治療するのも、自分のためだよね。
私がスズメを介抱したのも、間接的には自分のためだったし。

飼い主のエゴで治療しても、逆にエゴで治療しなくても、
どっちでもいいんだもんね、動物にとっては。
という考えに至ってからは、エゴで治療することにしました。

ああだこうだ考えて苦悩するのは結局人間だけだけど、
考えるアタマを持っているんだから、何が幸せなのかなぁと
迷いながらも常に考えつづけることが大事なんだろう
というか、それしかできんのだと思います。

509 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 00:32:06 ID:ptdCFsZT
治療に対しての飼い主のスタンスなんて 結局は個人の自由ということか。。。
傍目には虐待に思えるような行為も多いけど。

水を与えるのも止めろと言った>>451の彼女はどうかと思う。
水を飲むのに(飲みたいけど水飲み場に行けなかっただけだと思うが)与えないなんて、
そんな人の考えを自分は肯定したくない。


510 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 01:25:19 ID:oa3OnJT4
>>509
もし君が死にかけに近い状況で、もの凄くだるくて動けないし動きたくもない、熱もあるし吐き気が強くて何も口に入れたくなくない状況だとするよね。
しかも君は言葉を喋れないんだ。

そんな時にお父さんが水や食べ物とかを無理矢理に口を開いてきて、力ずくで強制的に食べさせられたらどう?
お父さんやめてよぉ〜・・・気持ち悪くて吐きそう・・・
って。

君のお母さんは辛そうだし余計な苦しみを与えたくないから、そっとしておいてあげて・・・ぅぅぅ

猫にとってはそんな状況なのかも知れない。

喉か乾いていたけど具合が悪くて動けなかったんだ。お父さんありがとう!
逆に君はそう思ってるかも知れない。

そんなのは猫にしか分からんし、彼女の考えも肯定しなくても良い。
でも考えの押し付けはよくないとは思う。

私も貴方と同じで猫ちゃんが飲んでくれるのなら、”水を飲む=飲まされてる”じゃなくて、”水を飲む=飲みたいから飲む”と解釈して水分を与えるし、病院に連れて行くけどね。



511 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 04:01:53 ID:Ifv89uVE
>>510
>>509は、そんなこたぁ百も承知のはず、末期の弱っている猫に強制給水しろ
とは言っていない。猫が自ら水を飲める飲めないは別として、飼い主が故意で
水を断絶する行為は残酷だと思う。だいたいまともな思考の飼い主だったら、
本猫が飲める状態でなくても、水を絶たせるなんて考えは起きないでしょう。   

最初から末期だった訳でもないのに、まだまた生きたかも知れない猫を偽善の
優しさで放棄してるではないですか。挙げ句のはて、尿も出なくなり
後は望まない死にまっしぐら。歪んだ考えで死に至らしめたのは紛れもない
彼女ではないですか。そんな彼女と最後までふがいなかった>>451にはに

同情はできません、動物に対する表面の優しさだけでは何も解決しません。
オシッコが出ないことがどんなに苦痛なことか…無念な死を遂げた猫さん
だけに同情します。動物は飼い主を選べないとはよく言ったものですね。

   

512 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 05:38:38 ID:tW4TqN5d
廃疾・・・・・こんなこと世の中から消えてしまえばいいのに!

そんでもって、もういい加減>>451のこと引きずるのは止めにしないか。

って思いました。

513 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 07:16:46 ID:lqKOImo9
命の論争、これはこれでよかったんじゃないの。 

514 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 07:59:00 ID:VnN463HT
そうだね。考えさせられました。

515 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 08:40:36 ID:AWhP4MrX
でも、治療はしなくっても痛み止めくらいは欲しいと思うはず。
自分の母が癌で亡くなるとき、ずっと看病していた経験があるけど
意識なくなってからは「濡らした脱脂綿で口の中を拭いたりするといいですよ」
と看護婦さんに言われ1時間おきくらいに実行していました。

ところで最近我が家の末期腎不全猫17歳♂、トイレを守らなくなってしまって。
まだ歩き回る元気は残っているので玄関や台所、布団の上等色んなとこでしています。
もちろん17年間こんな事はなかったんですけど。
いずれ垂れ流しになる可能性もあるのかなぁ、と不安になるのですが
お仕事をされていて日中留守にされている方はどのように対処していますか?


516 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 09:40:46 ID:TPbijbvj
おむつおむつ。
おむつが一番。

517 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 09:57:46 ID:KWFHPrYq
でも今回は治療するしないの是非が問題だったのではなくて、中途半端で
彼女の主張とやることが矛盾してるところが問題だったと思う。


518 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 11:37:42 ID:n+wXdDCs
いいかげん叩きはやめたら?死んだ猫が悲しむよ。

519 :504:2007/12/16(日) 20:16:41 ID:FUU0ql2J
>>505
IBDって今まで聞いたこともなかったけど、大変な病気みたいだね。
辛そうな様子をそばで見ている505も辛いと思うけど、お互いこのかけがえのない存在が
出来るだけ幸せに暮らせるようにがんばろう。

自分も猫に死なれた時には、なんで世の中普通に回ってるんだろう?
なんでこんなに悲しいのにお腹が空いてご飯食べてるのかな?
事故か何かで死ねば、猫に逢えて同じ所で暮らせるかもしれないな、じゃあ死んでもいいやとか、
かなり精神的にきたなぁ。
心の傷は癒えるというよりは、かさぶたが厚くなっているだけで傷はそのまま有るって感じ。
でも、残して逝くよりは看取ってあげられる方が断然いいよね。

520 :505:2007/12/16(日) 21:55:21 ID:xKqu5v78
>>519さん
優しいお言葉と、お心遣い有り難うございます。
かさぶたが厚くなっているだけ.... そうです そんな感じですね。
自分が先に逝くことは絶対に避けなければと、いつも思っています。
私がいないと、うちの猫さん達は生きていけない。
特に母猫さんは、私にベッタリなので...
(主人には娘猫さんがベッタリで、主人が行く部屋行く部屋追っかけ回します)

IBDの症状は、繰り返す嘔吐と便秘(ふんばる&コロコロ硬い便)でした。
(嘔吐物は、毛玉や食餌の未消化&消化物や透明な液体etc...)
今でも時々吐きますが、便秘は解消されました!

本当に「クコックコックコッ」などという音を出しながら
腹部を激しく凹凸させて胃の内容物を前方へ噴出させる行為は
見ていて可哀想なくらい(できるならば私が身代わりになれればって...)
苦しそうで、吐いたものの処理するのに悲しいものがあります。
間に合う時は、掌で受け止めたりもします。
私が眠っている時にクコックコッが始まると、飛び起きていました。
傍で見守ってあげるしかなくて...

帰宅後に、先ず確認することが、嘔吐した痕跡があるかないかって程に
吐く回数が多かったんです。
病院で採血した結果も、どこも悪い数値が出ていないし、???状態でした。
(嘔吐後だったので、少し脱水気味の数値でしたので水分の注射と抗生物質の注射を。
 また違う日に行った別の病院では、吐き気止めの注射とラクサトーン処方されただけでした。)
IBDのこと知った時は、「これだ!」と直感しました。

> お互いこのかけがえのない存在が
> 出来るだけ幸せに暮らせるようにがんばろう。

頑張りましょう。



521 :520:2007/12/17(月) 06:27:10 ID:kfKidbaB
連投すみません。

腎不全とは関係のないことかもしれませんが
(投稿されている方には腎不全とIBDについて書いているかたもいました)
私が、IBDという病気を知ったスレ(過去ログ)を見つけたので
ここに貼らせていただきます。

【病気?】飼い猫の様子がおかしい 2【健康?】
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/dog/hobby10.2ch.net/dog/kako/1188/11883/1188347890.dat

猫のIBDについて(慢性的な嘔吐・下痢・血便)
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1163073655/all

参考までに...

522 :426・461:2007/12/17(月) 14:08:41 ID:96gWPaV9
>>520
IBD…自分も聞いた事が無かったので色々ググってみたけど、いまだよく解ってない病気らしいのが怖いですね;

うちの子も、ようやく以前の食事量に近付いてきていますが、
先週木曜に2週間ぶりに大をしたきり、また便秘?です。
食欲不振の症状が出るまでは 毎日快食快便、必ず1日1回(以上のときも)大をしてたので
不安。。。
ラキサトーンをほぼ毎日舐めさせてもいるし、ラキソデート液という緩下剤も与えているけど…
今日久しぶりに病院に行ってきます。
かなり体重も減ったみたいだし、クレメジン投与量がこのところまちまちだったのがかなり心配…;;


523 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/17(月) 17:15:43 ID:YXpKh39O



524 :522:2007/12/17(月) 17:41:37 ID:96gWPaV9
あれから病院に行く直前に猫便秘解消しましたw
でもやはり食べない時期が長く続いたので体重200g減、
CREも3.3→4.72 BUN43→63.6まで上がってしまった;
食欲減退については はっきりとした原因は解らないが胃腸の動きが鈍っているので
血流を良くする薬?を新たに処方してもらいました。
帰ってきてから薬混ぜご飯をあげたけど またしてもすぐには食べず置き餌状態…orz


525 :520:2007/12/18(火) 03:29:08 ID:NErb5Q6l
>>524さん
便秘が解消されて本当によかったです。
高齢猫さんですと、胃腸の動きも鈍るのかもしれませんが
便秘になると(便が出ない : 硬い)心配ですよね。
ラクサトーンを嫌がらずに舐めてくれるなんて
とってもおりこうさんだと思います!

IBDであろう母猫さんは、ラクサトーンをものすごく嫌がり
数回挑戦したのですが、無理矢理やるのが可哀想になってきて諦めていたところ
前に友人(獣医師)が教えてくれた言葉を思い出しました。
「ネコに一番よい食餌は、生の牛肉」という言葉です。
牛肉には抵抗があったので(私が苦手な食べ物でして....)
本で良質のタンパク質=鶏ササミというのを読んだので
生の鶏ササミを与えたら、みるみる体調が良くなりました。

亡くなった最愛の子も、最期の方は好きなものだけを食べさせていました。
(生ササミやマグロのお刺身を、食べやすくちぎって一口ずつ手で与えていました)
一般的に、腎臓病にはタンパク質の摂取は控えるようにというのが常識ですが
食べないと体力も落ちてしまいますし、免疫力低下にも繋がってしまいますので
タンパク質云々は置いといて、口にしてくれるなら好きなものを... と思いました。

クレアチニンやBUNの数値の上昇が気になりますね.....体重の減少は食餌量のせいでしょうか...
食欲が出てきますように、願っています。



526 :524:2007/12/18(火) 14:56:27 ID:MM73/NGU
>>525さん
ありがとうございます。
飼い主の心配も知らずか 猫は何故か置き餌状態?のご飯をすっかり完食していましたw
朝ご飯も今日はサクッと食べてくれました。
なんだか昨日数値がまた上がったと言われたのが嘘のように元気でありますw
気まぐれわがままにゃんこだけれど、飼い主の愛に?答えてくれたのね (´∀`人)♪
このまま元気な日がいつまでも続きますように…

それにしてもうちの子は 人間の食べ物ほとんど一切食べません。
牛肉も魚も一時期試しましたが駄目で。(猫またぎはするわ砂かけ行為するわ;)
唯一食べられる と言うか激大好物なのがイカの珍味で。
でも、食欲激減してた時これをちょっと与えて、
「元気になったらもっといっぱい食べさせてあげるよ〜(嘘)」と言っていたのが
本当に効果あったみたいでw
病院の先生も 少量で食欲を呼び起こすきっかけになるならやった方がいい、と言ってくれましたw
食べること、は生命の基本ですものね。
>>525さんの言うことはもっともだと思います。
今度、ささみも試してみます。
食いしん坊で長生きさせましょうねww



527 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/18(火) 21:49:25 ID:k/Jtg4G1
確かイカって猫に与えない方がいいとされる食べ物だったような気がした。

528 :526:2007/12/18(火) 23:59:54 ID:MM73/NGU
>>527
それ知ってます; 消化が凄く悪いから、毒ではないけど良くない食べ物だと。
…でも、お馬鹿なうちの子はそれが大好きなもので;;;
でも本当にほんのちょっと、を与えただけで 今の元気復活状態に至ったので、
今後は見せびらかすのを主にして頑張らせますw
何も食べないよりは…という馬鹿な親心です。すみません。

529 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/19(水) 13:56:56 ID:D2fLr0aL
ネコはタウリン豊富なイカが大好きだけれど、
「猫がイカを食べると腰を抜かす」って言われてる。
熱を加えてチアミナーゼを破壊すれば良し。

530 :526:2007/12/19(水) 14:07:28 ID:LDfceFs0
>>529
おお、物知りな方ありがとうございます!
>熱を加えて
…じゃ、さきいかなどでもちょっと炙れば大丈夫なのかな?
 (八代亜紀の世界ですねw)

531 :526:2007/12/19(水) 14:20:51 ID:LDfceFs0
…「チアミナーゼ」でググってみました。
なるほど、猫にイカを与えちゃいけないと言われるのは 消化が悪いことよりも
そのチアミナーゼによって体内のビタミンB1が破壊されるのがいけないのですね。
イカのチアミナーゼは熱を加えれば無事らしい。
もっといいのは裂きイカなどの干物より 生のイカをよく焼けばいいらしい…

>>529さんありがとう!
おかげで安心して大好きなイカ食べさせてやることが出来そうです。 

532 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 16:08:17 ID:0h1w82AU
皮下点滴をすると、時々輸液が前脚の方にたまってしまい、
むささびのようになってしまうんですが
針をさす位置が悪いんでしょうか?

533 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 20:53:50 ID:MrsRCr/n
刺す位置が悪いとは思われませんが。
一旦、脇腹下に溜り、時間をかけて吸収されていきます。
現に病院で皮下輸液すると、うちのはむささびのようになりますし、
自宅輸液でもむささびのようになります。 

534 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 23:37:03 ID:0h1w82AU
安心しました。ありがとうございますm(__)m

535 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/21(金) 18:05:55 ID:U55o0Dtr
今朝の朝5時過ぎに、大好きなにゃんこが虹の橋を渡って行きました。

腎不全と言われた時から恐れていた、末期に起きると言われてる痙攣の症状もなく、最後に小さくニャーと鳴いて逝ってしまいました。

あまりにもあっけない最後だったため、ホントにこれで死んでしまったの?と信じられない程でした。

ここ1週間ほどは、お水もご飯も歯肉炎のため食べられなく、腎性貧血だったのに歯肉炎からも出血、血尿も出ておりフラフラでした。一度はHtが7%にまでなり、輸血をしてもらったのですがそこでも持たないかも、と言われたのですがそれから6日間も頑張ってくれました。

辛かったよね、よく頑張ったね、お疲れ様。それと、家に生まれてきてくれて有り難う、と心から思います。

変な話ですが、にゃんこを看取った後あー、やっとラクになれたんだな、とホッとしている自分が居ます。日に日に衰弱して行くにゃんこを見てるのがホントに辛かったので…

生まれ変わってまた家に生まれてきてくれるといいな、ありがとう。

536 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/21(金) 20:20:49 ID:yoV0Nbcc
>>535
どうせ死ぬならコロッと死んでほしいよね
日に日に衰弱していく姿なんて見てて辛いし

うちの子も今月に死んでしまったけど、楽になれたのかなと自分も同じでホッとしてしまったよ
悲しいのは悲しいんだけど、なんか変な感じやね



537 :525:2007/12/22(土) 06:31:01 ID:pEc3wbvH
>>526さん
食欲が出て来てよかったです!

>牛肉も魚も一時期試しましたが駄目で。(猫またぎはするわ砂かけ行為するわ;)

嫌われちゃいましたね...
未だに、ごはんに砂掛け行為するところ見たことないんです。
猫さんって、気に入らないとホントにやるんですね。
その行為も可愛い姿なんだろうな...

イカの珍味(さきイカですかね? あれ美味しいですよね)
腎不全で亡くなった子も、匂いを嗅ぎ付けると走ってきましたよ。
時々あげていました。

パリパリの海苔や鰹節も好物で...
しかし、これらの食物に含まれている栄養素に問題アリなんですよね。
腎臓病になってしまったのは、このせいかな... と反省もしていますが
せっかく生まれてきたんだから、制限制限で過ごすよりも
ゆるい部分があってもいいんじゃないかとも思っています。
あまりキチキチにやっても、どうかなぁ...と。

母娘猫さん達は、イカの珍味や海苔には見向きもしないんです。
娘猫さんは、鰹節が好きですが、最近は全く与えていません。

>少量で食欲を呼び起こすきっかけになるならやった方がいい

その通りだと思います。
食欲が少しでも出てくれるのならば!!!
食べることによって元気な日常生活が取り戻せると思いますので
このままの状態が長く長く続いてくれることを願っています。



538 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 06:38:35 ID:pEc3wbvH
>>535さんも>>536さんも、辛く悲しい経験をされたのですね...

また生まれ変わって>>535さんと>>536さんのところに戻ってきますように



539 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 09:43:13 ID:FdSaWPlk
相談があります。
慢性腎不全で雌猫(6才)入院しました。
BUNが160→141CREが6.4→3.5に下がりましたが
まだまだ危機的な状況ですが、ご飯も食べるようになり
先生も希望がもてるようになってきたといってくださいました。

もし良くなった場合は自宅での皮下輸液のはなしもでていますが
この治療は一生して上げた方がネコにとっては良いのでしょうか?
先生に聞くのを忘れていて、かつ、先生不在のため2日間の病院の臨時休みで
聞くことができないのでできればおしえていただけないでしょうか?

540 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 14:23:47 ID:hNEz0M2B
ネコにとっては治療行為自体は苦痛でしか無いと思うけど、少しでも長生きして欲しいと願うなら
皮下輸液した方がいいですよ
うちの愛猫(17歳)も皮下輸液のみで1週間ぐらい過ごしましたが、食事を食べれて歩き回るまで回復しました
現在は皮下輸液無しで療法食+活性炭で元気にしています

541 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 19:02:24 ID:Q07KXsSz
猫エイズが発症すると大概腎不全に繋がって、それが致命傷になるって本当?

家は飼い猫、二匹(オス)をエイズで10歳ちょいのこれからって時に亡くしてしまい悔やんでも悔やみ切れない・・・・
先住のメス猫(現18歳)よりまさか先に旅立つとは思いもよらなかった

542 :526:2007/12/22(土) 20:06:34 ID:VqK/9jrc
>>541
猫エイズ、怖いですよね…
色々な考え方があるけどやはり感染する可能性がある以上、猫は完全室内飼いにした方がいいのかも。
外の自由な世界を知っている猫さんには辛いでしょうけど。

>>535
>>536
…大切な最愛の片割れを失うとどうなるだろう?
自分もいつかはその日がやってくるんでしょうけれど どうも恐ろしくて想像したくない。
コロッと死んでしまっても、長く闘病生活を続けても、いつかはその日が来るのなら、
今一緒に居れる時間を大切にして愛し尽くしてあげたいと思う。
この世で出会った飼い主が 他の誰でもない自分で良かったと思ってもらえるように…
>>535さんの猫も>>536さんの猫もきっとすぐまたあっちの国でお着替えして、
もういっぺんあなた方のもとに現れるんじゃないかな。
もっと一緒に居ようにゃん!って。

>>537
ありがとうございます。本当にわがままエリザベスなうちの子ですが、
イカに釣られて?か日に日に食欲が増し、便秘もほぼ改善された模様です。
栄養学も大切だけど やはり食べたいもの食べさせるのは大事なようですね♪
イカを見ると目がきらっきら輝いて元気になりますw
鰹節の30倍くらいは好きなようです。
「お薬ご飯いっぱい食べたら、イカあげるからね」、
そういうと、ちょっと残してたお薬ご飯でも綺麗に片付けてからイカおねだりに来ます。
そのうちニャ〜ッじゃなく、イカ〜〜って鳴くかも…(・∀・;)

16歳、「Cats have nine lives」、
9つ持ってる命の3回目位の復活です。

543 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 22:12:56 ID:YPnHmLZx
>>540
>現在は皮下輸液無しで療法食+活性炭で元気にしています。
    ↑は獣医さんの指示でしょうか?
皮下輸液しないて大丈夫なのですか?
また、腎不全が発覚した当初のBUN・creの数値と現在の数値を
教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。  

544 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/23(日) 02:40:59 ID:6QrbpB10
昨日、うちの雄猫が逝きました。腎不全と診断されてから、約2年間の闘病でした。
こちらの板では、同じ思いのかた達に励まされてきました。ありがとうございました。
そして、皆さんの猫ちゃんたちが少しでも長生きしますように。

545 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/24(月) 09:56:33 ID:Ey5bO097

Merry Christmas!!☆

全ての闘病中の猫さんに 神様から元気がプレゼントされますように☆

。・゜・。*。+゜(・∀・)。゜*。+゜。・゜☆

546 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/24(月) 10:06:05 ID:QioAy0/v
うちの猫はもう、クリスマスは迎えられないって思っていました
でも、頑張ってます

最期のクリスマス、ずっと一緒にすごそうね

輸液と活性炭、えさはもう一日に4,5口しか食べられないし尿毒症の症状も出ている・・・
でも、頑張っています

                        ,, -、
                  ..,.,,,   , 7   '.
              ,,.::;;'iハ;;;':::::ii7;/ィ/、.    '.
           ,ィii:;;'´ `ヽiト iiw;:::l:'./イ.::.:;;:..:..  . l
        _、;;;;;i;;、;;ミ、    ` ヽi:/ /:;;;イ.::::;;:::、 j
 __ ,,,  、ヘ、::;;;;;:::、ミ;:、     . : ′, -:::: 、,;;;;;::;;;く..
l/ .、 \ヽ\、:::.:::.,;;;、 \、    . : :{::::;;;;:::::}/ .::/;;;;;;::.、
! ト  、  、ミ、:::..;;::;;;>― 、. _  .:: ‐ -`、¬ ´ ,ィ彡<;;::. _
', ',  \ミ、:::.,;;::::::ィ:::::;;;;;::/  .′_  rノ  . : ' ,彡≦_::;;> 、
. ' :. 、 .、、: .,;;;;;;;;'':.、` ー゚'′  .ゝ┴ く . : :  ;  ,;;:::;;;;ハ- 、
 ト、 : ミ、::;;;;;::';;;;;;,,>,;;'"  . : :'. : / > 、  ′ ` ≦::;;;
  .: ヽ ..:::.;;;;;:::'"::.:.::...彡   / . :: : /.    ヽ     彡'
  `、 彡≧;;;;' .:::.:;ィシ'″    .,,,ノ´ : .   、\` 、 ミ〈´
   、 ::.:;;;;;,シ. :彡'   .   '"     ミ、\ ヽ >'´`
    ,,} ,ィ彡≧'"             , : : : . :、く
 /::': j! `ゞ≧´          . : : :: . : :. ::. .ノ .:::.'、
.:::::'. : :′   > ._.     , ; : ' : :  、 ヽ \>. : : ::.:.、
::'. : : '′       `  ─ ─ `     、  、 . : : 、:!
: : : '                            : : . :}
: : .                            : :i
: .                             : !
.                             . :}'
                             . :'



547 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/24(月) 10:38:34 ID:U0/4UL8L
>543 何様ですか?540さんじゃないけど余計なお世話だよ。
質問に対して答えるならまだしも、人それぞれ考え方や方針、猫の治療に対する性格も違う。
メリークリスマス

548 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/24(月) 10:43:34 ID:kl3h+nYH
別に批判してるんじゃなくて、単純に疑問に思っただけなんだろうと思うよ。
聞き方もうすこし考えた方がいいとは思うけど。

549 :540:2007/12/24(月) 14:56:52 ID:ADObLD7R
腎不全発覚の時の数値は大分前なので覚えていません
今は1ヶ月に一回検査を受けています。ここ数ヶ月のCREの数値は3前後まで落ち着き体重も3.5から4の間で安定しています
>>547さんの言うとおり私も人それぞれ考え方や方針、猫の治療に対する性格も違う。と思います
輸液も食事を全く取らなくなり体重の明らかな減少があった時だけ行うようにしています



550 :539:2007/12/24(月) 23:18:23 ID:B6RcgVBt
>>540さんありがとうございました、
他院できたら、実践して上げたいともいます。

BUN測定不能→160→141→60までさがりました、

まだまだ高いですが、最初の病院ではもう無理と言われ
最後の時を過ごして下さいといわれてとりあえず治療をお願いしてたら
翌日治療を聞いたら、点滴のみで、水やごはんも入れてない状態でした

最悪の場合でもきちんと治療させて上げたいと思い病院が変わりましたが
そちらできちんと治療していただいた結果日に日に良くなって、
今ではご飯もすごくてたべて、ゴロゴロ言いまくっています。

2週間前に腎不全でネコを亡くしたばかりで、また同じ状態にあわせて
本当に苦しみましたが、ネコがよく頑張ってくれました
ことしは良いクリスマスプレゼントをもらった気がします。


551 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/25(火) 04:02:14 ID:1vtRUl/V
ヒルズ処方食、2月より大幅値上げのようです。
恐らく一缶30〜50円、ドライ2kg500円程度。
ソースは病院です。

552 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/26(水) 21:18:59 ID:6xCbzMCj
てす

553 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/27(木) 13:09:20 ID:gtaB64S3
>>549さん
>>543です。
お詫びと549でのレスを頂いたお礼が大変遅くなり
申し訳ございませんでしたm(_ _)m 
>>548さんのご指摘を拝見して、すぐにお詫びと誤解を解くためのレスを
送りましたが、規制のため送れませんでした。 

>人それぞれ考え方や方針、猫の治療に対する性格も違う。
これは当然のことで、だからこそお聞きしたかったのです。
実は、輸液は一生行う処置だと思っておりましたので、
輸液をしないで活性炭と療法食でやっていく方法もあるのだと思い、
うちの子にも適応できたらどんなに理想的なことかと思った次第です。

なので、数値がどれぐらいなら適応できるかなと思い、数値をお聞きしました。
以前ネット上でやはり一旦輸液を止めて活性炭と療法食だけ与えてる
飼い主さんの書き込みを見て興味を持っていました。 
そして549での内容を理解しました、ありがとうございまさた。
誤解を招いたのは紛れもない私の書き方に配慮がなかったと反省しております。
ほんとうにすみませんでした。長文になり読みにくくなりましてごめんなさい。   

554 :526・542:2007/12/27(木) 19:01:13 ID:8lolKtqU
>>553
うちの子は今まで一度も輸液処置をしたことがありません。
クレメジンなどの活性炭は腎臓を悪くしたら一生続けなければいけないと聞きましたが、
輸液は腎臓の状態が相当悪化してから行うものなのでしょうか?
(無知ですみませんorz)
体重は4.5前後、多少変動ありますがcreは3〜4台、bunは40〜60台で推移しています。

555 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/27(木) 20:24:55 ID:CsBB5noV
うちは3年前に突然食べなくなって、3日間入院。
数値が少し下がって、一か月くらい通院して点滴しました。
現在は、食欲もあるし元気なので処方食以外何もしていません。
活性炭は便秘になるので与えていません。
定期的に血液検査と尿検査はしてますけど。
食欲もあって吐いたりしないなら輸液は必要ないのでは???
まあ、先生に確認した方がいいとは思いますが。


556 :554:2007/12/27(木) 20:47:17 ID:8lolKtqU
>>555
活性炭も色々あって、ネフガードなら便秘になりにくいと聞いたけど、
それすらも与えずに済む治療の仕方もあるんですね。
食欲があって元気なのは何よりですね!

557 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/27(木) 21:39:29 ID:CsBB5noV
>>556
そのネフガードで酷い便秘になっちゃったんです。
トイレで踏ん張っても出なくて吐いちゃったりして、見てられなかった。
大丈夫なコもいるみたいなんですけど、うちのコには合わなかったみたいです。

558 :554・556:2007/12/27(木) 22:06:21 ID:8lolKtqU
>>557
そ、そうなんですか!?!
聞いた限りでは自然素材だから大丈夫と思ってたのですが;
やはり何にでも猫自身の個体差、というものが大きいんですね…
信頼出来る病院での定期的検査がものすごく大切になってきますね。

559 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/29(土) 19:02:59 ID:cXnV8P0V
今日で今年の検診も終わり。
年末年始、病院が休みの時に 急に容態悪化しなければいいけど。
 (うちの子のかかり付けは31〜3日までお正月休み)
皆さんの猫さんも無事新年をお迎えできますように。
ネズミ年だから猫も元気出さないとねw

560 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/29(土) 21:55:15 ID:Yl+3mTYp
うちも今日今年最後の点滴でした。
お正月休みの間も、緊急の場合にそなえて
当直の先生が自宅待機してくれてる病院なんだけど
うちの猫は、病院が休みの期間に体調を崩す事が多いので
油断ならない・・

来年は画期的な治療法が出来ると良いですね〜

561 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/29(土) 22:06:54 ID:BF3oneg7
家も今日が今年最後の通院でした。

年末年始のお休みの事も考えて自宅での皮下補液を始めたばかり
なんだけど、先生はお休み中でも何かあったら電話下さいねと言っ
てくれた。

この二週間でものすごく容態が悪化してしまった家の猫さん。
末期の尿毒症の診断を受けてもう2ヶ月、あと一週間が山ですね、
がずーっと続いていたんだけど、本当に山だなって思えてきたこ
の年末、無事にお正月を迎えられるといいんだけどな。




562 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 05:03:18 ID:tuMRCMvM
>>553 だから輸液をするしないは数値の問題以前に、そこが各自の方針によるんだってば…


563 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 06:00:15 ID:Nc3Ei4IL
>>562さん 
>>553です。
ああ、そうですか。まぬけな私に貴重な報告感謝致します。
お陰様で事情が飲み込めました。ありがとうございました。  


564 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 21:42:45 ID:tuMRCMvM
ここの人達は自分も含め皆必死だから基本的にスルーしてるけど
なんでそうイライラさせる書き方しかできないんだろう。

565 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 21:50:10 ID:dl8DR2lr
別にそんなにイライラしないけどな。

566 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 21:50:29 ID:sBI6TjRe
>>564
スルーしておこうよ。
気遣い出来ない心の人に構ってなんていられない。
嫌なイライラは猫にも伝わっちゃうからね。猫には優しい飼い主として愛されたい。

皆さん良いお年をお迎えください(・∀・)。

567 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 22:31:52 ID:T+5key4R
みんな大変だからイライラしやすいんだろうけど、
そんな悪者扱いしなくても。

568 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 23:17:27 ID:3tiflKhU
書き方にイライラって人によって取りようが違うし
個人レベルで癇に障ったかもしれないが皆がイラついてるわけじゃない。

ただ一言、言えることは皆さん猫ちゃんとともに穏やかに年が越せますようにってことだけです。

569 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/31(月) 01:10:52 ID:aL77bS68
うちの子のかかりつけの病院はお盆休みも無かった。
ほぼ年中無休の院長先生にとっては お正月休みの4日間だけがお休みらしい。。。
頭が下がります。
獣医師先生諸氏、ゆっくり休んでくださいね。
また来年も宜しくお願いします。
(そして万一急患の場合にも宜しくお願いします;)

570 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/01(火) 05:08:01 ID:tP8uyfLJ
明けましておめでとうございます。愛猫と二人?きりで新年を迎えました。
年末毎日吐いてたけど今猫熟睡できてるようなので新年の夜は吐かずに済みそうです。
うちの子を私の所へ縁をくれてありがとう神様
スレの皆様今年もよろしくおねがいします。

571 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/01(火) 07:51:48 ID:4yy/mMmi
明けましておめでとうございます。私も猫と二人きりで新年ですよ。
元旦の朝も嘔吐で起床しました、泣。

572 : 【末吉】 【1699円】 :2008/01/01(火) 17:30:19 ID:La3stHLo
皆さん よい新年をお迎えですか?
うちの子は昨年11月頃に腎臓が悪いことが分かり、輸液に通いながら一進一退を繰り返し、
年末にガタガタっと悪化して餌を食べなくなりました。
獣医さんには、よくもっているほうでいつ急変してもおかしくない状態と言われながら、
なんとか年を越すことができ、今日でちょうど17歳と6ヶ月です。

初めて飼ったペットなので、今まで死なれた経験もなく、
かつ自分ひとりで看取らなければならない状況なので、本当に辛いです。
流動食を採りながら、なんとかがんばって命の灯をともしつづけているこの子と、
なんとかがんばりたいと思います。
同じ状況の皆さんもがんばってください。


573 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/05(土) 05:27:55 ID:Lpk4n180
定食食べた猫も腎不全と闘ってまつか?
自然治癒しまつか?

574 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/05(土) 08:02:40 ID:D9EwtYkx
あけましておめでとうございます。
定食ってなんだろ?
それにしても 先月先々月と食欲不振でめちゃ心配だったうちの子、
昨日一昨日と何と1日5食ですww
希望を捨てず頑張れば 祈りは通じるものだと痛感しとります^^ 

575 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/05(土) 10:34:14 ID:Lpk4n180
埠頭駅入りのフードでつよ、野良猫駆除に良く使われる評判のいいフードでつ

576 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/05(土) 14:13:21 ID:UKXEvgmi
>>573>>575 氏ね お前が食え

577 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/05(土) 15:23:02 ID:Lpk4n180
腎不全って自然治癒しますかねぇ?もしするなら治る前にまた定食あげないといけまつぇんね

578 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/06(日) 02:40:17 ID:dC2u/YIs
ほしゅ

579 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/06(日) 13:21:17 ID:o+JnIM3U
今朝 愛猫の♀が逝きました。
急性腎不全で1歳と9ヶ月でした。
年末に突然調子が悪くなって1週間でした。
さようなら ありがとう。と葬儀場で泣きながらお別れしてきました。

580 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/06(日) 15:25:22 ID:0GyHcpQu
それって外で定食食べたんじゃあ・・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

581 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/07(月) 04:39:29 ID:CdozEBqy
         ----------------- 清掃中 -----------------

582 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/08(火) 15:19:21 ID:BQdZbg0L
ほ〜〜〜〜っしゅ

583 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/08(火) 18:50:39 ID:oL6qEN64
>579
辛いだろうけど、気を強く持て。

584 :561:2008/01/09(水) 06:24:06 ID:YJjxjyGu
家の猫さん(8歳♀)、昨日眠りにつきました。

お正月休みの間ずーっとがんばってくれてたね。
ありがとう。


585 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 11:08:20 ID:Q49GoKPW
チラ裏
11月末。獣医さんに生きれて1月いっぱいまでの命だと宣告され、毎日通院
できるだけ幸せを感じて欲しくて一緒に過ごしてきた。
遊ぶほどの体力は無いけれど、撫でればゴロゴロ言うし
まったりとした空気の中でいつの間にか橋を渡るのかな?とか思ってた。

夢見すぎw

毒素が脳に回ってきたのかな?
なんか右後ろの方を警戒しながらグルグル回りだした
ウーウー言ってるし、幻覚見てるっぽいわ

就寝前くらいの時刻、痙攣が始まった。
怖ろしい光景だとは聞いていたけどほんとに見てらんない。
数時間に一回予兆〜痙攣を繰り返してた。朝まで地獄だったなあ
安楽死も考えたけど、獣医さんに痙攣を抑える薬を貰って様子見。

急にブルブル震えだした。
また痙攣かな?と思ったらやたら体が熱いし全身の筋肉が硬直してる
後で気が付いたんだけど、失明したみたい(明暗は分かる)。
急に見えなくなったから怖かったんだろうなあ

しばらく絶望してたけど
失明でも生活してるってレス見て希望が持てた

今日も撫でたりして安心させてやろうと仕事から帰ってきたら
猫同士の喧嘩の時しか出さない声で威嚇してくるんだわ
声と匂いと撫でる雰囲気を伝えるためにフルヌッコ
3時間くらいずっと威嚇され続けてようやく気が付いた。

もう俺の事忘れてるんだ ←今ココ

心が折れそう

586 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 11:38:38 ID:0FlcB0r2
>>585
猫さんがふと思い出すときもあるからがんばって‥。
猫さんは眠ってるときにクッションなど柔らかいものが
背中など身体の一部分にあたってると安心するみたいですよ
(すでになさってたらごめんなさい)。


587 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 19:16:32 ID:h5XYrBRY
>>585
痛いほど気持ちがわかる・・・
おまいさんは先月の俺だ。
なるべく刺激しない様に部屋を暗くして、声をかけつつ
見てる事しか出来ない自分に絶望してたよ。

不安と絶望で一杯だろうけど、がんばれ・・・
それしかかける言葉がみつからなくてごめん。頑張れ!

588 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 21:11:33 ID:erL32Wzi
>>585
マイナス思考は駄目だよ〜!
うちの子、今は1日4〜5食も食べて元気だけれど、去年の3月頃は全く同じ状況でしたよ。
(とりまその時に寿命宣告はされなかったけど)
凄い発作を繰り返して、トイレも出来ず、おむつして、眼も見えなくなったし呼び掛けても無反応になって、
嗚呼私のこと忘れてるんだ…と一時期凄まじく凹んだけど、
そばにいてくれるだけでいいから生きてなさい、
大好きな缶詰めもイカくんもいっぱい食べさせてあげるから、
とりまお前はまだ私のそばに居ときんしゃい、生きてるこの世をもっと楽しみんしゃい、と
今後ずっと地方ヌコ介護の覚悟を決めて それでもいつもニコニコ話しかけて撫でてやってたら 戻ってきたよ。
ヌコの9つの命を信じて諦めないで!

589 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 21:28:28 ID:xt2B1fko
>>585
なんか読んでて泣けてきた。
ここで折れたら猫ちゃんの拠り所がなくなってしまうよ〜。
つらいだろうけどガン( ゚д゚)ガレ



590 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 02:11:50 ID:IKEEpjtG
>>585
末期の猫の飼い主として、読んでいて胸が痛くなります
余命を聞いたら多分先生は答えてくれると思うけど、怖くて勇気が無くて聞いたことがありません
どんなにか辛いだろうと思うと涙が出てくる
でも、がんばれとしか言えない…

安楽死に関しては、ちょっと違うかもしれないけど↓を読むと迷ってしまいます
【米国】注射で死刑は残酷な処罰か? 連邦最高裁で弁論…違憲なら影響大 [08/01/08]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199755821/l50


591 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 02:13:50 ID:2sflqa5S
先ほどうちの猫が亡くなりました。16歳11ヶ月でした。
9月に腎不全と診断されて毎週二回通院していました。
最近は食欲もあり、カリウムの数値も良かったのですが、今日突然テーブルから落ちてけいれんして泡吹いて三時間半苦しんでいました。よく頑張ってくれたと思います。突然で信じられませんがさよならしなきゃと思います。

592 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 21:26:12 ID:fUrW/OuE
突然野良猫や外飼い猫がいなくなるのはきっと定食による腎不全が原因だと
思いまつ

593 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/12(土) 01:33:55 ID:2AAGBhcH
               ----------------定期点検中----------------

594 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/12(土) 02:25:27 ID:JLEHr/x3
>>585さん 元気出してね。。。
痙攣や発作で異常行動とっていても 猫は頭の中では正常で
「あれ?どうして自分こんな行動しちゃうんだ?」
って 勝手に動く自分の体と戦っているのかもよ。
ぎゃ〜ん と威嚇されても、
猫の目の奥では「助けて〜」って言ってるのかもしれない。
飼い主の絶望する姿を猫に見せたらいけないよ。



595 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/12(土) 08:31:43 ID:3wPQUjC/
定食による腎不全は絶望そのものでつね

596 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/12(土) 08:44:15 ID:fvukMgY5
↑まだみんなに完全スルーされてるのに気づかない馬鹿

597 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/12(土) 08:58:22 ID:fvukMgY5
>>595を駆除する為にも一応書いておきますが
動物虐待は犯罪です。
法律が改正されたので 逮捕後の処罰(懲役・罰金)も厳しくなってるのを知らないんですかね。
腎不全猫を外飼いしてる人も稀だと思うけど。

598 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/12(土) 13:01:57 ID:8vTjY1ob
これから動物病院よって薬と点滴もらってから出勤というときにスレ開いちゃったよ
時間無いけど、見たからには貼っておく

猫が野良であろうと故意に動物を傷つける行為は動物愛護法違反
一年以下の懲役または、百万以下の罰金
また猫は法律上「物」として扱われるので、人の所有物である猫を故意に傷つけることは
刑法第261条の器物損壊にあたる
三年以下の懲役または三十万以下の罰金にもなる

599 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/12(土) 14:03:27 ID:0fMVaKEE
>596-598
華麗にスルー推奨…
いきなり3人に構ってもらってめっちゃ喜んでるよきっと。

600 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/13(日) 10:21:57 ID:3NWnBYWm
 .∧∧
 (・ω・)ママー
c(_uuノ

601 :572:2008/01/13(日) 21:53:31 ID:rTLOk0pn
先日カキコした572です。
>>591さん 私も同じです。
昨日うちの子が亡くなりました。ちょうど病院で診察中に。
呼吸していないと気づき、獣医さんが人工呼吸と心臓マッサージしてくれるのを見守りながら、
戻ってきて!と心の中で叫んだ、最後の光景が
何十回も頭の中にフラッシュバックしてきて耐えられません。
17年半も一緒にいて、さよならしなければいけないことをまだ受け入れられません。
本当に辛いです。

602 :591 :2008/01/14(月) 01:20:52 ID:eIz/aRMJ
>>601さん。ご冥福をお祈り致します。それからお疲れ様でした。うちの子は最後の方はよく動くし食欲はあったのですが体に老廃物がたまり1日おきの通院で毎回400CC点滴していました。かなり無理していたのだと思います。

603 :591:2008/01/14(月) 01:21:39 ID:eIz/aRMJ
九月に病院に連れていかなかったら、あと3日の命だったといわれていました。猫たちは本当に頑張ってくれたと思います。明日都内のお寺で納骨します。歴史ある静かなお寺でした。猫との出会いを無駄にしないよう天国でまた猫たちに会えるように頑張りましょうね。

604 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/14(月) 19:30:37 ID:OE9BeTZa
初めて書き込みさせていただきます。
飼い猫が去年の10月頃から腎不全と診断されました。
このスレを読むと殆どの患者が活性炭を処方されるそうですが、
我が家のかかりつけの病院では一切そのような処方はありません。
というか活性炭の言葉すら医師の口から出てこなく、初めて知ったという感じです。
代わりにバソトップという心臓の薬(高血圧を抑える?)と自宅で毎日皮下補液(120cc)を勧められました。
腎機能の数値は(クレアチニンはちょっと忘れてしまいましたが)BUNは60くらいとの事
食事療法についても食べたがる物は何でもあげて良いと言ってましたが大丈夫なのでしょうか?
ちょっと混乱気味です・・・

長文失礼しました





605 :572:2008/01/14(月) 20:49:14 ID:Zw6fC4Jz
>>591さん 
うちの子は最後の方はほぼ完全に寝たきり状態で、点滴と流動食を続けていました。
本当によくがんばって生きてくれたと思います。
猫さんたち、みんな安らかに眠ってほしいです。

>>585さんもがんばってください。

>>604さん
うちも腎不全でしたが、活性炭のこと こちらを覗いて初めて知りました。
かかりつけの獣医さんもそのようなこと、全く仰いませんでした。

606 :540:2008/01/14(月) 21:43:55 ID:szZEyWzv
食欲が全く無く餌を一口も食べないという状況下なら取り合えず食べさせることが重要になるので猫の欲しがるものをあげるという選択肢は間違いでは無いと思いますが
腎不全と診断が下され活性炭の話が出ないのはちょっとおかしい様な気がします。
腎不全は完治する病気では無いので、いかに腎臓の負担を軽くするかが肝になります
猫が輸液で食べれる状態まで回復しているなら療法食+活性炭の話が普通は出てくると思いますが・・・


607 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/14(月) 21:51:29 ID:MCoDztX9
>>604さん
不安な心中お察しします。
合併症の可能性や、生活環境の違いなど、固体差があるので、ここに書かれている情報がベストとは限らないと思います。
治療方針については、いっぱい、いっぱい獣医さんとお話した方がいいと思います。
疑問点はひとつひとつ説明を求めて、納得のいく治療方針を探るべきです。
そのためには、604さんも腎不全の仕組みや検査結果の意味、薬の効果と副作用、食事療法など、たくさん勉強しなくてはならないかもしれません。
もし、十分な説明が得られず、治療方針に不安を抱き続けるのなら、セカンドオピニオンなども視野に入れてみてください。

生意気書いてスイマセン。
猫ちゃんのためにも、そしてご自身のためにも、後悔しない治療ができることを願っています。






608 :>>591>>602 >>603:2008/01/14(月) 23:14:42 ID:+1ZHbtGM
こんばんは。
今日はうちの猫のお寺にいきお骨に会えました。
もう涙は出てきませんでした。
闘病の末、安らかに眠る猫にたくさん大好きだよ、
ありがとうを言いました。
とても静かな環境で猫や犬がたくさん眠り、
よくお相撲さんやワンちゃんの散歩をしている人が
通る歴史ある素敵なお寺でした。


609 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/15(火) 00:19:01 ID:RK42Hrcy
3年前に猫を膀胱→腎の故障で亡くしました
老猫にはフードを水でふやかして十分水分を摂らせるべきだったと
後から知って、今なお後悔の日々です

610 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/15(火) 06:31:37 ID:nJp6XBsb
うちなんて10才すぎた頃から水ふやかしカリカリ+猫缶混ぜゴハンに
切り替えていたけど腎不全発症させてしまいましたよ。
後悔しなさるな。

うちの猫は18才の頃いきなり食べなくなり、病院に連れていったら即入院2日間。
そこで初めて腎不全と診断されました。自分の知識と注意力が足りませんでした。

最初は週1回の通院点滴?(病院に半日預かってもらっていた)と
ネフガードで状態は良くなり、かなり早期に食欲も元通り。
最終的には2週間に1回の点滴+ネフガードだけですごしていました。

その猫を先週、亡くしてしまいました。享年21才でした。
気が付いた時にはもう冷たくなっていました。
最期のとき側に付いていてあげられなかった。罪悪感でいっぱいです。

ここのみなさん。うちの猫は最後の1年痴呆も併発して夜鳴きや失禁
なんでもありの状態でした。だから介護の大変さとてもよくわかります。
でも自分はいま、最期を看取ってあげられた方々が羨ましくて堪りません。
みなさんがそれぞれ納得のいく治療、介護を遂げられますよう
心から祈っております。長文ごめんなさい

611 :604:2008/01/15(火) 13:50:17 ID:FOFimM/h
>>605>>606>>607
お返事ありがとうございます。
うちの子は元々目が見えなくなって病院につれて行き、原因不明の網膜剥離だと・・・
で食欲不振もあり血液検査で腎臓も悪くしてるとの事でした。
当初は腎不全とははっきり言わず、三日間の静脈点滴入院で回復しましたが
最近また体調を崩したので血液検査してもらったら悪化してたらしく腎不全だと診断されました
その間、目の抗生剤とホルモン剤は処方されてましたが、腎臓に対する薬は全く出されませんでした
もし活性炭の処方がその時にあれば少しは悪化をくい止める事ができたのかなと思うとまた混乱してきました
でも、わからない事だらけなので>>607さんの仰る通り勇気を出してもっと医師とし合ってみる事にします
そして自分自身でも色々調べて猫にとって何が最善かを勉強して頑張ります。

親切なアドバイス本当に有難うございました






612 :604:2008/01/15(火) 13:51:44 ID:FOFimM/h
訂正
医師とし合って×
医師と話し合って○

すみません

613 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/15(火) 17:14:51 ID:RK42Hrcy
>>610真摯なレスをありがとうございます
そして、お悔やみ申し上げます
私も世話に疲れてウトウトした間に逝かれてしまいました
メルヘンですが「こわいからそばにいて」といってもらえないのが辛いですよね

614 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/15(火) 20:50:00 ID:rNTxbUPO
今日から自宅で皮下輸液を始めたのですけれど
時間が20分もかかってしまいました。
針は18Gで250mlの輸液でスピードは
中間位でしました。

5〜10分と聞いていたので…
何かやり方を間違っているのでしょうか?

なにかアドバイスをお願いします。

615 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/15(火) 21:33:37 ID:ku2+VJvS
皮下輸液、点滴の速度を最速にして、液の袋をぎゅっと絞ってとにかく急いで量を
いれられるようにやってました(元気なので暴れるため)
過去形なのはネフガード+療法食+フォルテコールで、血液も尿も現在健常猫の数値
だからだったりします…
長く生きられないのかな、と思っていたら「あと10年は頑張れるでしょう」なんて
言われたり
皆さんの猫さんも、数値や体調が良くなりますようお祈りしています

616 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/15(火) 21:40:11 ID:x/Y5+4L0
>>604さん
私の通う病院もすぐに活性炭の処方はありませんでした。
私もここで活性炭を知り獣医に話してみたけど、ある程度の
食事量が取れるようになって勧められました。
食事量が少ないのに投与しても便秘になり余計に苦しむからだそうです。

>>614さん
うちは21Gで全開でした。
針の太さが違いますが100ml/4〜5分でした。
18Gで全開ならもっと早く入ると思いますよ。

617 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/15(火) 22:31:41 ID:rNTxbUPO
>>616さん
全開にしたいんですけど
猫さんが痛がるというかいやがるんで…

やっぱり挿し方ですかね?

でも輸液したあとはなんか罪悪感でいっぱいです。

618 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/15(火) 22:56:05 ID:NYAY3G1c
自宅で皮下補液されてる方に質問です
うちの猫、腎不全らしいのですが食欲もあり、動き回って結構元気な方だとおもうのですが、
医者に毎日の皮下補液を勧められました。
それでこないだ挑戦してみたのですが、暴れて途中で針が抜けてしまったり巧く刺せなくて
血が逆流してきたりで怖くてそれ以来やってません
猫にも痛い思いさせて可哀想なので出来ればやりたくないのですが・・・
やっぱりやらなくてはいけないのでしょうか?
皆さんはどんな状況なのか教えて下さい

619 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/16(水) 00:36:26 ID:apg92nMZ
>>614
18Gで全開です。ちなみにタコ管付きのタイプ。
病院で先生がやってくれる時には全開+点滴パックに看護師さんが手動で圧力。
輸液が冷たいと痛いと感じると先生から聞きました。
>>618
うちは体重も2k前半になってしまいましたし、毎日の点滴は必須です。
多分やらないと即命に関わると思う。


私も皆さんに質問なのですが、毎日点滴をされている方、皮膚が硬く厚くなりませんか?
昨日は左に今日は右にとやってても、もうね、針が刺さる場所がだんだん狭まってきたんですよ。
点滴するのに硬くて刺せなくて失敗、やり直し更にやり直しってやるともう涙目ですよ。
そうなると針を刺し終わって点滴を入れてるころになって手が震えてくる。

620 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/16(水) 13:16:19 ID:s9VEw+jT
うちは元気があって動き回ってる頃は自宅輸液勧められたけどやってませんでした。
約2年闘病しており半年前からさすがに猫自身が輸液すると楽そうなので始めました。
よく言われる所の飼い主さんの意向という私達素人には難しい判断だと思いますが
猫の様子と数値により即命にかかわる、とは言い切れないと思います。
うちは腎不全発覚後一年はネフ&療法食で数値横ばいで持ちました。
難しいけど猫と相談しつつ?頑張ってください。

余計な一言ですが…何かをやってもやらなくても後悔はしそうな気がします。

621 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/16(水) 13:39:45 ID:9HUM4gjz
昨年末、腎不全が発覚してから飲み薬を与えているのですが、それから目の血管が
切れるのか目が赤くなります。痛いのか目を細めて涙を流します。
元気が無いので薬を止めていると治ってきて薬をやると、また同じ症状になります。
薬のせいなのか他に原因があるのか解る方教えて頂きたいのですが。

622 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/16(水) 14:07:18 ID:VT/GEjqz
今日、17年生きた猫がなくなりました。
最後の痙攣を覚悟していたのですが、
ちょっとひとりになった時に逝ってしまいました。

ありがとう。


623 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/16(水) 14:42:24 ID:6YnkKcro
>>621
素人なのでただの思いつきですが、血圧が上がって眼圧もあがってるんじゃないでしょうか?
失明などになると怖いので、お医者様にすぐにお尋ねになったほうがいいと思います。

624 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/17(木) 00:40:29 ID:308aqTZK
外飼いは定食で腎不全!

625 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/17(木) 07:19:58 ID:mamsR1Nl
>>623
ありがとうございます。
薬をもらっている病院に2回行ったのですが簡単な検査して様子を見ましょうで明日
また病院に行く予定です。
昨日は元気なかったけど今朝は目は赤いものの元気です。薬は昨日は飲ませてません。

626 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/17(木) 21:51:01 ID:HNptRGmY
今日、今年初の検査日でした。
最近は食欲もあるし便秘もしないし、元気に遊び回っているから数値もきっと良くなってるだろうと思いきや、
今までで最悪の数値が…orz
何が悪かったんだろう
先生はこのままで様子を見ましょう、と言ってくれたけど不安です。。。


627 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/19(土) 08:41:33 ID:fOonDJhv
>>622さん
遅ればせながら、ご冥福をお祈りします。

>>626さん
私も、元気でご飯もよく食べているしよくなっていると思っていたら、
次回の検査で最悪の数値だったことがあります。
思い当たる点もなし、急変することがあるものなのですかね・・・

628 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/19(土) 11:37:39 ID:QI4hZqIh
自然治癒はしないよ

629 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/19(土) 20:27:42 ID:Nh2548Eh
-------CM-------

630 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/21(月) 15:55:40 ID:iJn3v/Ev
埠頭駅は定食の最高のトッピング!
外猫腎不全バンザーイ!

631 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/22(火) 04:42:28 ID:Ovh1ugCi
ほしゅ

632 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/22(火) 10:10:28 ID:xQf8mgRz

 ?
∧_∧
(?。?) ぷなー
c(_uuノ



633 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/22(火) 18:54:05 ID:KIsCmpWe
>自然治癒はしないよ

この一言いいねえ、埠頭駅で腎不全発症したら死へまっしぐらやねえ

634 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/22(火) 19:11:50 ID:AswovGxD
↑最近知ったの?
腎不全が自然治癒しないのは小学生でも知ってるのにw

635 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/23(水) 00:55:15 ID:EtB0vDJG
>>614

家では21Gでタコ管付きのタイプを使っていましたが、早く入れる
ために加圧パックを病院から買いました。
手動で圧力をかけるよりは数段楽でしたよ。
輸液は人肌くらいまで温めた物をいれていましたよ。

>>618

家の猫さんも大暴れさんでしたが、洗濯ネットに入れて頭にバス
タオルをかけて一人が保定して点滴をしていました。
針が抜けてしまうようだったら、絆創膏で少しとめてあげると
いいと思います、あまり粘着力が強くないタイプがありますよ。


636 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/25(金) 13:45:24 ID:MBj51Z8i
>634 小学生でも知ってるは言い過ぎだよw
煽りの人結局正月からこっち居付いたのか
因果応報近い将来腎不全か肝機能障害で苦しむ予言


637 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/25(金) 14:35:14 ID:m3VrR1Ug
>>636
他人の不幸を望むような発言をする方がどうかしてる

638 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/25(金) 15:49:28 ID:YbHhSK3v
>>637
埠頭液がどーたらの発言はどうなのかね?

639 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/25(金) 16:22:37 ID:m3VrR1Ug
>>638
そんな馬鹿は誰もがスルーしてるでしょ
話にならないw

640 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/25(金) 20:47:32 ID:HjABSxwF
636ではないが、自分の知っている範囲では猫を虐待した人間は、
不思議なことに長生きしていない
まだ死ぬような年ではないのに、虐待して数年後にはなぜか死んでる
本当に不思議

641 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/25(金) 22:16:46 ID:m3VrR1Ug
>>640
自分も知ってる限り猫虐待した人は 死なないまでも凄い不幸に陥ってるなぁ;
悪人久しからず、と言うことでしょうね。

642 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/26(土) 12:10:25 ID:YndGcKgW
埠頭駅定食による腎不全は自然治癒しないんですか、いいことを聞きました。
これから毎日、野良猫に定食をご馳走します。
ああ、首輪をした外飼い猫も迷惑なので、定食をご馳走してあげますよ。

643 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/26(土) 15:54:04 ID:Msf1FkjG
うちの子はエイズ持ってたんで歯肉炎で歯茎が腫れて痛がるから、毎日朝晩に歯茎に炎症を抑えるステロイドの塗り薬を塗ってた。
歯茎が腫れてるとこに塗るから、凄く痛そうにしてたし嫌がってたなぁ…

薬の影響からか糖尿病になってインシュリンも朝晩と注射器の針で刺してたし。
自分は何で痛いのか、何で痛い事をされるのかも分からんだろうし、痛い事を毎日毎日何年とやられて、それなのによく懐いてたと思う。

可愛がってたつもりだったけど…
決して外には出さなかったから、餌や水とか他に頼れる人が居なかったから媚びて懐いてたのかも知れないし。

猫からしたら虐待されてたと思ってたかも知れん。

去年の12月に腎不全で死んでしまったけどね。



644 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/26(土) 18:41:12 ID:vbavyFHJ
わたしは猫の為ではなく自分の為に猫の治療をしてます。
長生きして欲しいのは人間のエゴなので気持ち悪そうにしてると申し訳なく辛いですが
それはそれで受け入れなければ、と2年の闘病で考えるようになりましたよ。

645 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/26(土) 22:10:08 ID:RZF6NUaS
H4Oという水は、このスレでは眉唾なのでしょうか?
藁にもすがる思いで、このスレを見る前に、注文してしまいました。

うちの子は、尿毒症で昨日入院しました。
BUN >140  CRE 6,9

食が細くなったなと思っていましたが、他に症状が出てなかったので、気がついてあげられなくて後悔してます。
今日面会に行ったら元気そうだったので、血液検査次第ですが、たぶん明日退院だと言われました。
退院したら、療法食と活性炭になるそうです。自宅での皮下輸液は、行ってないそうです。

あまり詳しく説明してくれない先生で不安なので、ネットでずっといろいろ読んでました。
このスレを参考にしながら、一緒に闘病して行きたいと思います。

646 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 02:39:14 ID:wOjYvvw2
わたしも感染症には注意してたが、この病気のことはしらんかった。
猫には多い病気なのに、購入いた本にも記述がなくて。

647 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 09:10:19 ID:MCCHugnA
>>645
藁にもすがる思い…解ります。
H4Oについては貴レスを読んで色々ググッて初めて知りました。
効果があるといいですね。

自分も愛猫が腎不全と癲癇で酷い発作を繰り返している時
同じ藁にもすがる思い、で脳幹活性ペンダント・イフというものを購入しました。
それの効果か、病院での治療が良かったのかはよく解りませんが、
癲癇の発作は治まり、一時痴呆になりかけたのも今では完全に復活しています。
腎不全については数値が良くなったり悪くなったりを繰り返してはいますが…

かかっている病院でもイフのようなお守り?を付けてる犬や猫の患者はたまにいるそうです。
H4Oのような水や市販のサプリについて聞いたところでは、
「昔はそんなものは無かったし最近急に出てきたものでは効果については疑わしいのでは。
人間だって水道の水飲むんだからねぇ」
、ということで…
この先生を信頼してうちでは水やサプリの特別なものは何もしていません。
効果があるものなら試してみたいとは思いますが、
最近ペット関係以外でもどうも怪しい商品?が目に付くだけに
何気に慎重になってしまいますね;

>>645の猫さん今まで普通食でいたのなら、療法食&活性炭、に変えるだけでも
かなり元気復活すると思いますよ。
今日退院なら、おうちで猫さんの入院疲れゆっくり癒してあげてください。
一緒に頑張りましょうね。


648 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 12:03:00 ID:acX0k1lw
今朝、自宅庭に置いた埠頭駅定食を首輪のついたネコが食べてたぜ!
数日中に急性腎不全発症だ!

649 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 13:39:47 ID:Bsbj13f9
>>648
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
ほんとはそんなことする勇気すらないくせに。
チンコちいせぇなあ。

速く全国ニュースになるような大事件起こしてみろよ。

650 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 16:53:06 ID:1dw4eci5
ていうか自宅の庭って辺りに小ささを感じ…ry
などと余計なことを書いてみるテスト


651 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 19:49:15 ID:zE8zeg3O
>>648はレスが2つもついて良かったな
またこいよw

652 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 20:35:42 ID:QNqqyjTO
>>643
虐待されてたと思ってたら懐かないよ
懐いてるのは貴方の愛情が届いてるからだよ

色々と大変だったみたいですね
お疲れ様でした

猫ちゃんも貴方と一緒に暮らせて幸せだったと思います


653 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 00:27:13 ID:mToZB8Nh
>>651
二つもレスを恵んでもらえて感激で泣いてんじゃね?
レス乞食だから

654 :645:2008/01/28(月) 00:39:11 ID:3SBHoWPU
>>647
どうもありがとう。

BUN >140  → 76、2
CRE 6,9   → 3,5

まで下がりました。
まだ高い数値ですが、今日無事退院です。
病院ではそれなりに元気そうだったのが、家に着いた途端、フラフラでぐったりです。
水も飲まずに、ひたすら寝てます。動かすのは、尻尾のみ。
元々、超ビビリな子なので、2泊3日の入院は、相当なストレスだったようです。

あと、ヘマトクリット 26,0 で、かなりの貧血状態だと言われました。
造血ホルモンは注射してあるので、また1週間後に注射するということです。

活性炭はもらったのですが、療法食は
「病院で食べなかったから、今までのエサをあげて下さい」
と言われ、出ませんでした。これは、どうなのでしょう?
私としては心配なので、ネットでいろいろな種類を買おうかと思っています。
お勧めの通販サイトがあれば、教えて下さい。

「チューブの栄養剤を下さい」と言ったら、Nutri−Cal をくれました。
今夜は、それを数回上あごに塗って、舐めさせただけです。
あと、さっきほんの少し水を舐めました。(飲んだというほどの量ではない)
トイレには入ったけれど、何もせずに床にゴロン(バタン?)
退院初日は、こんなものなんでしょうか?

>645の猫さん今まで普通食でいたのなら、療法食&活性炭、に変えるだけでも
かなり元気復活すると思いますよ。

とても励みになります。一昨日と昨日は泣いてましたから。
>>647さんの猫さんは、回復されてよかったです。
うちの子も、明日には少し元気になって、エサを食べてくれるかな?
これからも、よろしくお願いします。


655 :647:2008/01/28(月) 02:12:02 ID:sfvRZJ0+
>>645>>654さん
無事退院おめでとう御座います。

>元々、超ビビリな子なので〜
家猫はそんなものではないでしょうか^^ 最初?で2泊の入院は猫さんも大変だったようですが
本当に大変であればまだ退院できないはず。
猫にとっては 山を越えたらあとはお家でゆっくり過ごすのが最もいい薬ですよ。
猫は本当に具合の悪い時は鳴くこともしないので、
>>654さんの猫は >一昨日と昨日は泣いてましたから →まだ大丈夫だと思いますよ^^


うちの子は 最初癲癇が凄まじくて、癲癇の発作が最悪の時でも腎臓の数値はそんなに悪くなかったそうです。
(最初の数値は動揺し過ぎて記録してない;)
癲癇の酷い時でCREが2〜3、その後落ち着いてきて3〜4で推移していたのが
去年11月にいきなり5以上になってから 3〜5台で食事も変えないのによく変化して
気が抜けない状態です。
11月末から異様に食欲激減し(ほとんど食欲廃絶に近い;)、
一度入院しましたが何とかまた持ち越して元気復活、
それでも見た目に元気そうでも 10日ほど前の検査では腎臓の数値は悪いままで
本当に難しい…orz

ただ、うちでは療法食は処方されていません。
その病院でもちゃんと取り扱ってはいるのですが、先生いわく
今までのご飯に活性炭(うちはクレメジン)を加えるだけで十分な治療、になるそうですよ。

でも、>>654さんと同じで「飼い主的に心配なので」、自己判断でネットで療法食を購入、
(医師に確認済み)現在は普通のご飯4に対し療法食1、位の割合で食べさせています。
(療法食100%だとマズイらしく見向きもしない…orz)

うちは楽天の「本間アニマルメディカルサプライ」という所で療法食その他を購入しています。
ここではネフフードやコバルジンも扱っています。
ググるとけっこう何でも購入できますよ^^
でもやはりまずはかかりつけの医師を信頼して、何でも相談できるようにするのが一番。
このスレの猫介護の大先輩諸氏もとても優しく色々教えていただけます。
一緒に頑張りましょうね。



656 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 09:38:10 ID:if32WzCR
>>643
猫は犬と違って媚びないと思うよ。



657 :645:2008/01/29(火) 02:10:19 ID:2x4xIu1z
>>655
ありがとうございます。
回復しても、やっぱりいろいろ大変ですね。
病気がわかったのは、何月くらいなんですか?

「本間アニマルメディカルサプライ」を見てみます。
あと、泣いてたのは私です。でも、少しは猫も鳴いてたので、大丈夫なのかな…

今日もぐったりで自力で水も飲まないので(スポイトではあげてますが)、病院に連れて行きました。
そうしたら、体温が低く、よくないみたいです。
おしっこはしましたが、便秘のようです。
活性炭で便秘になることもあるんですよね?
もらった活性炭はビニール袋に入っていて、名前がわからないのですが。

とりあえず、11才以上の猫缶を買って、無理に口に入れたら、少しだけ食べてくれました。
いつものより柔らかくて、食べやすいみたいです。
やっぱり、今までの猫缶より療法食のがいい気がします。
でも、相変わらずぐったりで、自分では水もエサも食べません。

今かかっている医師は、処方はきちんとしてると思うのですが、ピリピリしたタイプで、質問するとまるで怒ったような答え方で、いろいろ相談しにくいです。
タクシーで10分くらいの、評判のいい別の病院に行こうか、迷ってます。

658 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/29(火) 04:52:14 ID:pQ8JUrrJ
オリモノが多く出る子は、満汁と混ざるとマヨネーズみたいなのが出る時もあるよね。

ガチでマヨネーズは引くわw

659 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/29(火) 05:11:45 ID:hKw+D3W5
>>657
H4Oは過去ログですごく効果があったって書いてた人がいた。
与えても害にはならないからやるだけやってみたら?
でもかなり値段が高いよね。


660 :655:2008/01/29(火) 08:05:52 ID:iLmTtR7M
>>657
うちの子が初めて癲癇発作を起こしたのは去年の正月明け早々です。
その時はまだ部分発作(まだ程度が軽い;)で
当時かかっていた病院では腎不全については殆ど指摘されず ちょっと腎臓機能が落ちている位にしか告げられていません。
去年の2月から凄まじい癲癇の全身発作が始まって たまたま深夜&病院休診日で違う病院に行き、
そこでまた誤診&治療ミスをされ 瀕死?の状態で飛び込んだのが今の病院。

ですが何故か自宅から一番近く、市内でも評判の名医だったので
本当に本猫の頑張りもあったでしょうけど そこの先生に救われた感じでした。

本当に病院は選んだ方がいいとは思います。
動物病院の獣医師先生もお忙しいのでしょうが、
本当にペットと飼い主の親身になってくれる先生・信頼できる病院を選んだ方がいいと思いますよ。
本当に緊急時以外は 電話でも対処して頂ける病院だと安心できますよ。
診療時間外の緊急時も対応してもらえるところがベストだと思います。

活性炭については どの猫も便秘傾向になってしまうようなので
餌を工夫して植物性繊維系を取り入れるか 体の負担にならない便秘解消剤を利用するとか。
うちの子は猫餌以外の人間の食べ物を殆ど受け付けないので 便秘にも効果ありというラキサトーンを常用しています。
(本来は毛玉除去剤)

あと、個体差にも因ると思いますが 約1年通院してうちの子の状態をよく解ってる先生が言うには
うちの子に限る個体差かもしれませんが 16歳で4,5?前後を推移しているうちの子の場合、
4日くらい絶食しても、水分さえ摂っていれば本当に生命の危機、には至らないとか。。


猫全体・一概に言える事ではないと思いますが
まずは飼い主が不安になって うろたえるのが最も猫にとって悪影響だと思うんです。
とりま不安心配は怒涛のように押し寄せてきますが、
何より気になることは病院でもこのスレでもどんどん質問して、
飼い主自身の不安を取り除くことが大切。
私自身もかなりこのスレのお世話になってますから^^
これからも宜しく、これからも頑張りましょう!(*^ー゚)b








661 :655・647:2008/01/29(火) 08:16:03 ID:iLmTtR7M
>>659
H4Oじゃないですが 似たような?ペット医療関係の不思議商品「イフ」を購入した私。
これも一見100円ショップ辺りで2〜3個で100円、で売ってそうな見た目で
2万近くしました;(高っ)
藁にもすがる者は何でもすがってしまう訳で…orz
(でも 直接体に摂取するモンでないので害は無いから、と 気休めに?買ってしまった)
(自分的に効果があったと思い込んでるからいいのだけれど)

その手の商品がどれくらい信頼出来るものか、全く不明ではあるけれど、
取りあえず飼い主がほんの少しでも不安を取り除けて、
かつ お財布に若干の余裕があれば?試してみてもいいと思います。
もちろんそんなものに頼らなくっても 頑張って復活出来る猫さんが大半だとは思いますが;

鰯の頭も信心から、これがあれば大丈夫だ!と言う思いは
猫さんにとっても凄く心強いんじゃないかな。
やっぱ飼い主ガンバですよ。





662 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/29(火) 10:46:30 ID:A63aFl3g
本当にそう。飼い主自身の思い込みって何気に大事
うちの子はまだ生きられると自分に言い聞かせているうちに
肩の力を抜いた治療をしてやれるようになった気がします。
うちは猫と自分二人きりの生活大事にしなくては。

663 :645:2008/01/30(水) 04:10:17 ID:c9R66YiI
>>659 
効果あった人もいたのですね。
まだ届いてないのですが、来たらさっそく飲ませてみます。
最初は1ヶ月でこの値段ぐらいなら、と思いましたが、治療費がかさんできたので大変です。
でも、せめてもの猫への罪滅ぼしなので、できる限りのことはしてあげたくて。

>>660 >>661
今日最初の病院が休診日だったので、思い切って評判のいい病院に連れて行きました。
そうしたら、「たぶん肝機能の数値が上がって、悪くなっているせいだろう」ということで、血液検査をしました。
やはり、BUN 120 CRE 5 くらいに上がってました。(血液検査のコピーを渡されなかったので、明日もらう予定)
また、かなりの貧血状態でした。リンも高いと言われました。
それで、皮下輸液と造血ホルモンを注射し、栄養剤を飲ませました。
エサも、療法食の方がいいと言われ、ヒルズの缶詰をお試しに一缶買いました。
明日、午前中から夕方まで点滴の予定です。
そして、姉の猫2匹を連れて行って、血液型が合えば輸血をする予定です。

今日は、帰ってきてから昨日よりは元気そうです。
退院後は、ひたすらぐったり寝てたのが、頭を上げて寝たり、丸くなって寝たり。
名前を呼んだら、か弱い声だけど「ニャア」と返事をしたし。
でも、自分では水も飲まないので、スポイトでやり、療法食も手で口に入れて少し食べさせました。
今ふと起きたら、自分でトイレにも行ってました。
(昨日は行けず、今日病院に行くタクシーの中でおもらししてました)
少しだけど元気になって、ホッとしました。

新しい病院の院長は、穏やかで説明も丁寧で、質問にもわかりやすく答えてくださいました。治療法にも納得がいき、実際に昨日よりも調子がよいので、本当にこちらに移ってよかったです。
病院選びの大切さが、痛感しました。

便秘対策のいろいろな情報、ありがとうございます。どれか試してみます。

飼い主が不安にならないためにも、信頼できる医師に診てもらうのは大事ですね。
それから、こちらのスレも大変励みになってます。ありがとうございます。
猫に「ごめんね」じゃなくて、「かわいい」を連発するように気をつけたいと思ってます。

>>662
そうですね。猫の前では、悲しんだところは見せないようにします。
前と同じように、明るくかわいがろうと思ってます。


664 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/30(水) 12:03:41 ID:R5zBypBy
皆さん 猫砂以外の 猫のひと月分の薬代や治療費、餌代などいくらかかっています?

665 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/30(水) 18:50:27 ID:p9EoZJpt
埠頭駅代は2リットルで1300円だよ。98%濃度の濃いやつだよ。

666 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 00:38:12 ID:idW1buva
子供の頃、動物虐待をしてた知り合いは、親に虐待されてたかわいそうな人だった。
大人になった今も、いくつもの精神科の病気を抱え、仕事もできずにひきこもっている。
ネットだけが外と繋がった部分で、時々2ちゃんねるで荒らさずにいられないらしい。
親からの愛情をもらえなかった、かわいそうな人なのだ。
そう思って、静かにスルーしましょう。

667 :わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 07:41:24 ID:/qAOrA9Y
うちは1日の薬代が約500円、平均して月2回の血液検査が1回3000円?
月1本ペースのラキサトーンが1本2000円、
餌代はまちまちだけど5〜6000円かなぁ?

668 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 12:51:30 ID:p4CwUKtN
猫HGF、実用化は2011年か。やっぱり前倒しはないんだな…。うちの猫には間に合いそうにない。
新薬モニターとして募集してくれればと、有り得ないことを考えてしまう。

http://plaza.rakuten.co.jp/space2007/diary/200711060000/

669 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 15:48:13 ID:Jesi6IEz
埠頭駅2リットルお得サイズ600円かな、但し43%濃度だから効きはじめる
までに時間がかかるね。
だいたい20ml入り定食を3回ぐらい投与するとアボーンするね。

670 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 18:49:15 ID:1E+w2Ry8
669 :わんにゃん@名無しさん :2008/02/02(土) 15:48:13 ID:Jesi6IEz
NG:定食

671 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 20:25:15 ID:uqXgbX7k
>>669
何ちょくちょく不凍液の話してんの?
このキチガイ

672 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 05:32:40 ID:SrLjPS6J
また相手しちゃったか

673 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 07:15:58 ID:3uTYIwz+
ここは外飼いしてる人は殆どいないのに
そんなに週末誰にも構われなくて寂しいのか乙!

674 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 13:41:34 ID:YLl3jO9p
ねえ通報ってどうやってするの?
毒で腎不全は発症しないだろうからスレ間違ってるなとnrnrしてたけど
正月からだからさすがにうっとおしいな

675 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 14:25:59 ID:3uTYIwz+
>>674
こういうのかな? 
http://z-box.jp/7/netpolis/

676 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 14:51:57 ID:SZLuV1P0
2ちゃんで教えてもらったポイントに埠頭駅のご馳走を振舞ったら、
行方不明になりました・・・・・、いったいどこに行ったのかなあ?
エロイ人教えて。

677 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 14:53:37 ID:S7TjEHhT
>>674
通報はしてもいいだろうけど結論はスルーしかない
ここで通報すると言ったからってビビって嫌がらせが止まる訳じゃないし

通報するなら不言実行するべき

678 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 16:28:27 ID:3I0mTxum
>>676
聞くなアホ

679 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 18:24:02 ID:YLl3jO9p
>675>677 そうか、通報って2ちゃんの管理人(ひろゆき?)に通報なのかとモモッテた
IPとかよくマカランのだけど一部分の書き込みは全部あぼんされてるスレあるから
2とはいえ管理人それなりに仕事してるんだなと
あえて2らしい書き方してます気に障った方いらしたら木綿なさい。

680 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 18:35:00 ID:YLl3jO9p
つか煽りが下手すぎて只々うっとおしいんだよね知識もパターンのバリエもないし
一ヶ月も華麗にヌルーしてきたスレの皆さんも段々うざくなってきてるんじゃない
いや今もソイシの書き込みはヌルーされて他メンで会話してるけどな


681 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 18:49:52 ID:3I0mTxum
コイツの場合住民の反応は関係なくて
日々の日課で書いてるように思えてウザくなった
ここは個人のブログじゃねーんだよこのカス

682 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 18:57:38 ID:YLl3jO9p
いや反応はして欲しいんじゃない
してもらえないだけで。ディベート弱いタイプなんだろうよ
風呂で書く勇気もないだろうし束イパーン人風呂でそんなネタ書いた日にゃ即炎上だ罠


683 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 19:14:15 ID:YLl3jO9p
言いたい事書き殴ってすっきりしました。これ以上ラウンコのノリでやると
私自身が荒らしになってしまうので退散します。スレ汚し失礼しました。
今出先の携帯厨なので帰ったら通報の件調べてみます。

684 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 19:24:37 ID:SZLuV1P0
埠頭駅って最強だよね、腎臓のネフロン体を破壊する優れた化学物質だね。
ネフロン体は再生しないからね、すぐに死が訪れなくても短命間違い無し!
迷惑な外飼い猫には埠頭駅!これ社会の常識!

685 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 19:29:05 ID:3uTYIwz+
>>ID:YLl3jO9p、
こいつの場合 犯罪の域でしょう。
公の掲示板で 実行してないにしろしてるにしろ
しつこく異常犯罪予告?を繰り返している訳ですから。
春ですからね ネットポリスも厳しいですよ。

てかこんなのにガタガタされるようじゃ腎不全猫の看病なんて勤まらないわw



686 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 19:39:33 ID:SZLuV1P0
(・∀・)ニヤニヤ
ここはよく釣れるぜ、ボケどもが
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ

687 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 20:23:27 ID:81vhvbcl
あ〜ぁ
ちょっと相手してやったら涙目で喜んでるよ
こいつw

688 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 20:38:38 ID:G2/mNc8d
今時「よく釣れるぜ」って,救いがたい阿呆だなぁ・・・
(;^^)y-..oO○

689 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 20:49:02 ID:S7TjEHhT
>>683
気持ちは分かるけど、君がすっきりしても意味は無い

690 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 22:43:26 ID:TtusmOwT
>>687
現実じゃあ誰からも相手してもらえない池沼なんだろうよ
もの欲しげにうろちょろ、うろちょろ
レス貰えたら大喜びで>>686だもんなw

691 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 23:30:32 ID:3I0mTxum
>>686
よく釣れる?
釣れるまで一ヶ月もかかったじゃねーかボケ

692 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 23:52:32 ID:S7TjEHhT
もうやめてくれ

693 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 00:26:00 ID:S6vm5yUI
水に落ちた基地外は棒で叩け

694 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 01:01:30 ID:77rUEtre
顔の見えないネットで考えが違う人間を説得するのは不可能です
いくらバカにしてもイヤミを言っても結局開き直られるので効果無しです
もしダメージを与えたとしても時間がたてば開き直ってさらに暴れます

と言う事で華麗にスルーでお願いします




695 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 01:32:37 ID:x2EJuyoB
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

696 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 03:32:05 ID:WgJcyeGj
治る見込みが無かろうが うちは年間治療費50万はかけてる。
猫の為なら一切惜しくない。
↑みたいな馬鹿は親にも1円も出してもらえないだろうね嫌われ者めw

697 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 05:20:40 ID:MpeGo+4L
すいません、私ID:YLl3jO9pですが…正直スマンかった

空気読まずにちょっとお伺いしたいのですが、
腎臓用のフードを以前は食べてくれていたのですけどここ半年でだいぶ食欲(と体重)が
落ちてしまって、今は食べるものなら何でも、と一般食の猫缶を食べています。
さらに食欲がないときは好物の赤身や煮干なども与えてしまっているのですが、
それでもどんどん痩せてしまって…
細々とながら自力で食べている時に、さらに強制給餌ってどう思われますか…?
腎性の貧血もかなりあるし(ペットチニックは毎日輸液のごほうびに舐めていますが
貧血改善されません)チューブダイエットキドナを少しでも採らせたいのですが…

698 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 06:20:55 ID:xbrkJLmb
2ちゃん用語ふんだん盛り込みで書き込むような飼い主なんて
猫の事なんてろくに心配してなさそう。
まずはマナーを覚えて からいらっしゃい。

699 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 07:07:27 ID:WgJcyeGj
>>697
先ずはかかりつけの病院に相談すべき内容では。

あなたの猫の年齢も体調も体重も血液検査の数値も何も知らないスレ住人に聞かれても
まるであなたが病院にも行かずに ここでちゃっかり教えてもらって
病院代を浮かそうとしてるようにも思えます。

素人知識でも さまざまな療法食や栄養剤はネットでもどこでも購入できますが
きちんと病気療養させたいのなら 定期的に病院で検査・指示してもらわなければ
間違った方法で更に病状悪化させてしまいますよ。




700 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 07:26:39 ID:FJJ3OXn/
ここ人達って何だか思い込みが激しいなあ…
輸液してるなら病院通いはしてるでしょう。医療針や輸液パックは病院でしか買えないんだから。
最初の一行がなければ普段なら我もの顔で説明するだろうに。

個人的にはですが食べているうちは強制はやらないようにしています。

701 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 08:50:49 ID:MpeGo+4L
>>700 >697です。ありがとう
正直言って今の流れを変えたかったんですよね。正月からこっち、
本当に切羽詰った状況のかたが相談できる雰囲気ではなかったし
闘病が終わったとのご報告(…はないに越したことはありませんが)にも
煽りだか釣りだかのレスがついていて酷かったですから…

>>697での質問「自力で食べているが更に強給するのってどう思うか?(要約)」は
かかりつけの医師に聞いても明確な答えが出ることではなく、猫と暮らしている私自身が
吐き気や食いつき等の様子を見ながら最終的には自分で答えを出すしかないことだと思います…
ちなみにうちは1年半以上闘病しており、1〜2週間ごとの通院です。
血液検査の数値は、上記の質問内容でここに書いてもそんなに意味はないと思いますので割愛します。

>2ちゃん用語ふんだん盛り込みで書き込むような飼い主なんて
>猫の事なんてろくに心配してなさそう。

これだけは心外です。
2ちゃんにおいて「あえて2らしい書き方してますごめん」と断った上で
2ちゃん用語を使うことと、猫を心配する気持ちに因果関係が見出せません。

702 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 08:55:59 ID:YB/0pQd6
家ではドクターズダイエットのキドニーとannのピュアライト(高い…)を混ぜてあげています。
ドクターズは最初食いつき良かったけど飽きたみたい。
ピュアは蛋白質、りんとカルシウムの配分がかなり良さげで食いつきもいいですよ。しっこの塊が少し小さくなりました。
ただ便秘気味になるようで腎不全ニャンコには注意必要。
ラキサトーンの類いが必須です。


703 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 09:12:35 ID:MpeGo+4L
>>702 annのピュアライトですか、それ試したことないです。
キドニーケアはうちも今かろうじて食べてますけど飽きるみたいですよね。
k/dカリカリとのブレンドです。なんでキドニーケアの缶詰がないんだろう…
ラキサトーンの類が苦手な猫なので若干心配ですが…痩せていくのをただ見ているのはきついので
ピュアライト検索してみます。ありがとう

704 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 09:31:50 ID:xbrkJLmb
>>697
あなたが真面目に猫の介護生活をしていることは解りましたが、
やはりここは皆さん真剣に闘っている方々ばかりですから
たとえ2ちゃんの掲示板であろうと 言葉や文章はふざけずきちんとしたものでいてほしいと思います。
TPO?は弁えましょう。
真面目に荒らしかと思いましたよ。

705 :703:2008/02/04(月) 09:39:26 ID:MpeGo+4L
>704 最初の一行以外はきちんとした文章を書いたつもりですが。
2ちゃん用語=猫の心配してなさそうと直結させたことに対するコメントはなしですか。
人に上から目線でTPOやマナーを説く前にご自身の視野の狭さを一度振り返ってはいかがですか?

>>702さん、すみません、検索してみたのですが猫フードのピュアライトに
たどり着けません…お時間あるときで結構ですので詳しくお教えいただけると助かります。

706 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 10:20:41 ID:YB/0pQd6
>>705
「ann オリジナル」で検索してみて下さいな。
ただし250g/\450とお高いです…。(^_^;)

707 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 10:29:49 ID:gPJpHXtl
>>705
http://www.pet-ann.net/cat/food/dry/dry_cpj_light.html

708 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 10:38:53 ID:YB/0pQd6
追加させて下さい。家であげてる他のフードは、1stチョイスシニアヘアボール(マアマア〇)、テクニカルシニア(△)です。
どちらも成分的に処方食に近く(蛋白質、リン、カルシウム)、かつそれなりに食いつきがいいので…。
ドクターズにこれら3つを混ぜて嗜好を上げるやり方で、医者も食べないよりはずっとよいと言ってます。
あとは脱水(体重減少の一因)に気をつけて、浄水器の水を温めてぬるま湯にしてあげてる位かな。
頑張りましょう!(`・ω・´)

709 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 11:03:18 ID:x2EJuyoB
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

710 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 11:17:20 ID:WgJcyeGj
>>703・705
…基本的にここの住人は優しいので 猫を心配する人には色々教えてくれるけれど
読んで不快になった人がいるのは事実なので。

>2ちゃんにおいて「あえて2らしい書き方してますごめん」と断った上で
2ちゃん用語を使うことと、猫を心配する気持ちに因果関係が見出せません。
>人に上から目線でTPOやマナーを説く前にご自身の視野の狭さを一度振り返ってはいかがですか

ここのところ私も本当に>705自身に反省して欲しいと思いますよ。






711 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 11:17:56 ID:WgJcyeGj
追記
通報はしたんですか?w

712 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 11:37:19 ID:FJJ3OXn/
↑せっかくスレが正常に回る雰囲気になってきたのに蒸し返すなよ…
反省とかどこまで上目線なんですか。あなたを痛いと思ってるの>703さんだけじゃないよ。

713 :703:2008/02/04(月) 12:28:42 ID:MpeGo+4L
>>706-708 ありがとう!ためしに買ってみます。
お水の件で、もう試されているかもしれませんが循環式の浄水ボウル?にしてから
だいぶ水飲むようになりましたよ。私が知る限り二種類ありますけど両方試しました。
ドーム型の方が有名ですがそっちは音が結構するのと見た目が怖いのか×でした。
「フレッシュフロー」という商品の方はかなり良いです。
既に試されていたらすみません、ご参考までに。

スルーしようかとも思いましたが…2ちゃん用語がよほどお嫌いな方へ追記ですが
私荒らしの人煽って書き込んだとき「猫の闘病」に関することは意識的に書いてませんよ。
これ以降この件に関してはコメントしませんのであしからず…


714 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 12:59:36 ID:x2EJuyoB
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

715 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 13:11:16 ID:yTNJO4lG
釣られる奴が集まるスレか?

716 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 13:36:51 ID:QBScVLUI
あの一行でグダグダ叩くのってどんだけ心狭いのよ。
介護疲れか分からないけど、もっとゆとり持たないと猫も怖がるぞ!

717 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 14:27:15 ID:YB/0pQd6
>>716
> あの一行でグダグダ叩くのってどんだけ心狭いのよ。

同意しますね。あまりしつこいとある種の荒らしとも思える。
私は何とも思わないんでスルー。つーか2chで2ch用語使うなって……?
ヽ(。_゜)ノ

718 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 14:31:27 ID:WgJcyeGj
>703 基本的に「便所の落書き」と一笑される2ちゃんに余程精通されてる人間と見ました。
荒らしを煽る=荒らし、なのは事実ですね。
最後まで上から目線の生意気なことと言ったら…喪女か何か?

そんな飼い主じゃ猫も嫌がってるだろうね。馬鹿みたい。


719 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 16:19:50 ID:FJJ3OXn/
こりゃもう完全に>>718が荒らしだな…
勘弁しろよヲバさん。「上から目線」という言葉を覚えたらしいので
KY(空気読めない)という現代口語も教えてあげるから。
そもそもスルーできないでスレ違いのネタ(多分頭に血が登って理解できないだろうが
ここは腎不全と闘う猫スレです)をループさせる事を=荒らしと呼ぶんだよ。

720 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 16:48:05 ID:ZW74hCto
でも昨日は>>703の連続投稿で荒れたんだから>>718を荒らしとか悪くいうのもやめた方がいいよ。
あと昨日は嫌がらせに対して反応が多すぎた。

721 :703:2008/02/04(月) 17:13:08 ID:MpeGo+4L
>>716>>717>>719 申し訳ないけど同意です。

コメントしないといいつつすみませんが…
>>720
>生意気なことと言ったら…喪女か何か?
>そんな飼い主じゃ猫も嫌がってるだろうね。馬鹿みたい。

この辺り完全に個人攻撃&粘着だと思いますよ。他の方からの意見はスルーしているし
もはや2ch語を叩いているというより「視野が狭い」と言われた事が気に障って
ネチネチと粘着しているのかと。
少なくとも今日の自分の書き込みを見返す限り、それ以外キレる要素がないので。


722 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 17:26:05 ID:ZW74hCto
>>721
流れを変えたかったというのは分かるんだけど、結局昨日は君の気分転換のためにムダなレスで伸びたって感じ。
多分それに対して不満をもってた人は多いと思う。

もちろん嫌がらせをする個人が一番問題なんだけど、どの道それはどうしようも無い事だから、
通報なり個人の特定なりはここ以外でやればいい事だし、削除依頼も自由にやればいい。

で始めから>>697の質問を昨日してればよかったと思う。
昨日は君のレス後、つられて嫌がらせに対しての不満が出過ぎた。

723 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 17:38:40 ID:xbrkJLmb
>>722に同意。

724 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 17:45:18 ID:E/vLvvte
ここは、いい釣堀ですね^^

725 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 17:57:23 ID:MI4nZsy0
そうだね,スルー出来ない馬鹿が大勢いるからね^^

726 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 18:50:45 ID:FJJ3OXn/
釣られたのが他人のせいとはなんという責任転嫁

727 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 19:14:09 ID:FD3ias2A
不愉快な語句はNGに入れたよ
煽りたがる輩は「w」使いたがる

728 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 20:17:11 ID:aCZT1L/q
結局無駄な荒らしを増やすだけになってる。「誰か」のおかげで。
餌撒くだけ撒いて無責任…

729 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 21:18:07 ID:yRNo68qi
2ちゃんで2ちゃん用語を見て不快と思うやつは、Yahooにでも行っとけ
ここは2ちゃんだ
スルー出来ない馬鹿と書くやつも、自分もスルー出来ない馬鹿だという自覚は有るんだよな?
もちろん、自分自身スルー出来てないから馬鹿だよ、自覚はある

荒らしをスルー出来る人なら、同じようにスルー出来る筈なのに、
荒らしに対してよりも、住人に対して攻撃的なのって変じゃないか?

730 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 21:31:15 ID:aCZT1L/q
2ちゃん用語の矢鱈な羅列もこのスレには向かんよ。
そもそも荒らしに我慢できなくなった、と言ってる輩が異様に連続長文レス繰り返したのが間違い。
正義の味方か何かになってるつもりだったのか?
ただのヒステリーにしか見えなかったけどね。


以後この件に関して書き込み禁止ということでノシ

731 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 21:39:16 ID:yRNo68qi
>>730
自分が言いたいことを言ってから、「以後この件に関して書き込み禁止」って便利な文句だよな
このスレに向くとか間違いとか、自分だけが正義ですか?

じゃあ真似して、ここで終了にしましょう

732 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 21:44:02 ID:S6vm5yUI
最近の荒らしも手が込んできてるからなぁ
苦手板から出張してきた虐ヲタが
住人の何気ないレスにイチャモンつけて内ゲバ誘ったり雰囲気悪くしたり…
引っかかっちゃあ駄目ですよ 皆さん

733 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 00:59:02 ID:wJMqP9tR
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

734 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 05:15:13 ID:WrU5tI93
普段ロム専だが言ってみる

「荒らしに反応するのも荒らし」
2ちゃんでは有名な言葉ですよね。
今まで皆が華麗にスルーできてたのに、1人が相手しちゃうとこういう雰囲気になりがち

誰にも相手にされなければ飽きるので、皆さん反応せずスルーしましょう

煽り文を見たくもない人は、煽り文の特徴から簡単にNG登録できるでしょ?
煽り耐性の低い人はあぼーん設定しましょう



735 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 05:37:19 ID:WrU5tI93
続き

ここはマジレスが主体の板なので、2ちゃん用語は控えた方が良いと思います。

人は外見で判断されがちですよね。髪型や服装でチャラそうな奴だ、とか。
外見で判断するのは良くない事だと思いますが、それが現実ですよね。

ネットだと文章しか見えないので文体でしか判断できませんし、それで印象が変わるのもまた事実です。
ここは自分と大事な家族が病気と闘ってる真剣な人達が集まってる所です。
真剣な時ほど余裕も無くなりがちで心が狭くなるのも当然ですよね。

本人が真剣でも、ふざけてる文章では印象も悪いのは当然の無い事と思います。
損をするのは自分なので、2ちゃん用語等は控えた方が良いと思います。

以上が個人的な意見です。ロム専に戻ります。


736 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 06:51:59 ID:saNM+yyY
734だけにしとけばいいのに

737 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 06:56:57 ID:XRgIS6+U
規制中の為、携帯から失礼します。
>>604
うちの14歳腎不全の猫を診てもらってるかかりつけの獣医さんも、
活性炭の事は一切話しに出しません。
>>295さんが処方してもらった「タツジピン」を以前出されましたが、
ぐぐってみたら
http://www.cocokarada.jp/medicine/rx/2144007F2040/index.html
副作用など怖くなってしまって…。血圧も今のところ正常なので、
必要なのか疑問なのです。

他の病院でセカンドオピニオンを受けた時は、クレメジンを出して
もらいました。
タツジピンを出してくれた今の病院に活性炭の事を聞いてみても、
タツジピンで腎臓に血液を送って、腎臓の働きを活発にするのが良いと。(先
生のその説明には納得はいくのですが…)

先日の血液&尿検査では(BUNは動揺してて失念…orz)
Creは4.1でした。かなり悪いです。
もうすぐ皮下輸液も開始する予定です。
高血圧になればタツジピンを飲ませる事は視野に入れてますが、
当分は療法食とネフガードで様子見したいと思ってます。
活性炭をあげるのは自己判断ですが、別の獣医さんは活性炭を
出してくれたので良いかな、と思いました。
(ネフガードを選んだのは、うちの猫が便秘体質なのでという理由です)
こんな風に自己判

738 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 06:59:37 ID:gMEWXcEa
ですね。
このところ、ずっとスレが止まっていたのに
あれがきっかけでレスが爆裂伸びていたのにはびっくりしました。
…どれだけ皆が荒らしを華麗にスルーしてきたか 明白ですよね。
それがこのスレのマナーでもあると私は思います。


ところで、
腎不全の診断を受けた飼い主の皆さんは その後治療生活を続けながらも
通常?のワクチン接種をしていますか?

自分は16歳になる猫の腎不全治療を始めて1年ちょっとになりますが 
それ以前にワクチン接種をしたのは別の病院で、且つ1年半は前のことになってしまい
今のかかりつけの医師からワクチン接種などについて勧められたことはまだありません。
本当は必要なことなのでしょうか?
腎不全の薬以外の薬物を摂りいれるのは やはり高齢猫には体に負担を与え過ぎて危険なのかな?


739 :737:2008/02/05(火) 07:08:08 ID:XRgIS6+U
途中で切れてました。

自己判断するのは良くない
かもしれませんが、皆さんの
レスで療法食と活性炭でお元気に過ごされてる猫ちゃんも
多いようなので。

獣医さんによって治療方針や意見が違うのは、とても困惑してしまいます…。

740 :738:2008/02/05(火) 07:38:18 ID:gMEWXcEa
738最初の部分は>>734>>735へ です。

>>739
うちの子もここ1ヶ月位Cre4〜5台を推移していて(12月頭は3台だった)
芳しくありません。
でも今はそこそこ食欲もあり元気もいいので様子見です。
治療としては毎日クレメジンとフォルテコールを与えています。
(+、ラキサトーン)

このスレではよく皮下輸液の話が出ていますが うちのかかりつけ医師からは
いまだその話が出たことが無いので この前尋ねてみたところ、
輸液(自宅でも院内でも)については医師自身の見解で 無理な延命治療に感じるところが多々あるとのことで
もう何年も前から殆ど薦めていない、飼い主側がどうしてもと申し出た場合に限り行っているとの事で。
その辺についての先生の考え方や私自身の今後の意向などよく話し合うきっかけになりました。

>獣医さんによって治療方針や意見が違うのは、とても困惑してしまいます…。

確かにそのとおりですよね。毎日忙しく多くの犬猫患者を見ている獣医さんと違い
オンリーワン介護の自分たちはネットなど様々な方法であらゆる情報を得てしまう訳ですから、
自分がされていない治療法など知ると とても不安になってしまう気持ちは同じだと思います。
その為の補佐・支えにこのスレがあるのだとも思います。
自分はまず かかりつけの医師と十分に話し合って、そして十分信頼出来るだけに
輸液治療はまだしないでいますが(そのまま一生しないかもですが)
>>739さんも ご自身の知る治療法と医師の治療法・治療方針など良く話し合ってみてはいかがでしょうか。
必ずしも ネットで知る最新の治療法がいいとは限らない、と思います。
その不安を支えるのはやはり 一般人の私たちより経験値の多い医師だと私は思います。
そして 医師の言葉に支えられても尚不安な者たちを支える具体的家庭治療について
情報を得るきっかけになるのがこのスレだと思います。

荒れるのは勘弁。荒らしに構うのも勘弁です。
自分も不勉強な身ですが 皆さん宜しくご指導ご鞭撻お願いします。


741 :737:2008/02/05(火) 07:52:20 ID:XRgIS6+U
740
クレメジンとフォルテコールを飲ませてらっしゃるんですね。
血圧が正常とか高血圧とか関係なく、腎臓への負担を軽減するには良いのですね。

再度獣医さんとじっくり相談したいと思います。
詳しく丁寧にレス頂き、どうもありがとうございました。

742 :738:2008/02/05(火) 08:26:05 ID:gMEWXcEa
>>741
文章下手で長文になり過ぎでごめんなさい;

フォルテコールは本来は高血圧対策、心臓への負担を軽くする薬だそうです。
調べたところタツジピンと同等?のACE阻害剤だとか。
うちの子も血圧は正常、貧血もありませんがこれを用いることで血流を良くする→結果的に腎臓への負担を軽減する、
という事になるそうです。
クレメジンに加えてこれを投与し始めたのが去年12月頭からで、
これでうち猫の今の数値が特に改善したと言うわけではないので 
本当に活性炭以外の治療としては参考にならないかもしれませんが。。。


私もまだまだ不勉強で不安だらけですので、まずは本当にかかりつけの先生によく相談してみて下さいね。





743 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 08:45:40 ID:wJMqP9tR
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

744 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 09:30:40 ID:aB8UTl4H
>>734-735 スレがやっと鎮静化して静観体制に入ってた時に
わざわざ蒸し返して自治厨気取りとはいい身分だね。

745 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 10:44:38 ID:04y3DkP/
>>744
>>スレがやっと鎮静化して静観体制に入ってた時にわざわざ蒸し返して

…るのはお前だな。スレ違いだから自治版へ行け。
以降スルー推奨!>>all

746 :295:2008/02/05(火) 10:56:58 ID:xgjS6k/y
>>737
血圧は正常の状態から服薬を始めましたが、血圧低下等の副作用は今の所現れていません。
先生が言うには、阻害剤は腎臓を保護するのに効果的だとのお話でした。
今現在の状態として、
「血圧低下等の副作用が出ていない」
「服薬後から数値も正常範囲内に戻り、数ヶ月に渡り安定している」
上記の観点から、処方食&タツジピンの効果が現れていると言って良いと言われました。
服薬する事によって、貧血等の症状が出ないのであれば、タツジピンを飲まないより飲む方が断然腎臓の為には良いそうです。
加えて、新鮮なお水をジャブジャブ飲み、おしっこをビュンビュン出す事も大事だと言われました。

>>737さんの猫ちゃんとは腎不全の進行具合が違うと思うので、当てはまる訳では有りませんがご参考までに。
お互い、気持ちが折れる事無く、猫ちゃんの体が少しでも楽になる様にがんばって行きましょう。
目指せ、元気で長生きな腎不全猫。

747 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 11:21:33 ID:aB8UTl4H
すげマジで釣れたw

748 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 11:53:33 ID:ndvmO9Az
スルーできない奴ばかり^^;

749 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 14:59:06 ID:b6KoYgMw
>>740
>輸液(自宅でも院内でも)については医師自身の見解で 無理な延命治療に感じるところが多々あるとのことで
>もう何年も前から殆ど薦めていない、飼い主側がどうしてもと申し出た場合に限り行っているとの事で。

740さんとそのお医者さんの線引きされる「無理な延命治療」と「無理でない延命治療」のラインは、
何を基準に設定されているのでしょう?
頻繁な通院での輸液であれば、確かに猫にとっては相当のストレスですから、
逆に寿命を削っているようなもののようにも思いますが…
しかし自宅輸液であれば、ある程度慣れてスムーズにこなせるようにさえなれば、
むしろ猫にとっては負担の少ない延命治療であると同時に、有効な緩和ケアでもあると私自身は考えていたので、
(というより輸液とはそもそもは緩和ケアであって、おまけとして若干の延命効果も期待できる、くらいの認識)
不安になってしまいました。
単純に「薬を飲ませるよりも針を刺すほうが負担が大きいに決まっている」という意味での「無理」?
それとも脱水状態を改善させるという利点を上回る、何らかの好ましくない状態を引き起こすという意味での「無理」?

750 :740:2008/02/05(火) 15:52:48 ID:R8meUdV9
>>749
すみません 輸液されている方を不安にさせてしまうような書き方でしたorz
ここであまりそれについて語ると更に不安を広げてしまうような気もするのですが…

頻繁な通院でのストレス等ではなく、輸液自体が猫の体に負担をかけると思われる、との事でした。
これは私のかかっている医師個人の見解で、東京方面では輸液治療を主体とする医師が多い、とも
仰ってました。
活性炭・輸液その他、腎不全についての治療措置がそれぞれかかる医師によって異なるのと似たもののような気がします。
それぞれ、医師の経験などによって異なるのかもしれません。

猫自身の為ではなく、飼い主の為の延命治療は望ましくない、
たとえ寿命を長らえさせることが出来ても、
ただ猫にとっては痛み苦しみをも長らえさせることになる治療も△、
出来る限り猫自身の自然治癒力と生命力を養う方向での治療を目指す、
大雑把ですがこのような事を話されました。

私自身、今後自宅輸液を望むかどうか今はまだ解りませんが
この病院で 20歳や25歳のとても若々しい猫患者さんに出会ったり
もう20何年もこの先生一筋頼っている、という飼い主さんたちの信頼具合を見ると
この先生の見解もそう間違ってはいないと思えるのです。
(うち、詳しく血液検査の数値や治療法などは聞いていませんが 
 20歳の猫さんは12歳から腎不全を発症、
 もう8年も通院しているとの事…8年延命出来ている事実に超ビックリヽ(◎A◎)ノ )

願わくは 早く腎不全について画期的治療法が確固されて
どこの病院でも安心して同じ治療をしてもらえるように(そして完治出来るように)
なればいいのにな。

それまで、本当に「頑張って目指せ、元気で長生きな腎不全猫」。
模索しながら頑張るしかない。





751 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 16:35:54 ID:xgjS6k/y
今現在、完全な治療方法が無い以上、獣医さんの見解の違いと言うのは有って当然ですね。
それぞれの飼い主さんが、自分の子の為にベストな選択を先生と相談しながら決めるのが良いのではないでしょうか。
幸いにも、此処には猫ちゃんと一緒に腎不全と戦っている&戦い抜いた先輩達が沢山いますので、迷った時に相談する事が出来ます。
何よりもそれが心強く感じます。

>>790さんのお世話になっている先生の考え方も、私にとっては参考になります。
色々な考えが有る中で、行うか行わないかの判断材料になりますから。

私の子も12歳(去年の10月の時点)で腎不全が発覚しました。
そこから8年もがんばってらっしゃる猫ちゃんと飼い主さんが居る事を知っただけでも励みになります。
私もそれを目標にがんばらなきゃ。


752 :751:2008/02/05(火) 16:38:12 ID:xgjS6k/y
ごめんなさい
>>790ではなく、>>740さんでした。
私は未来人に何を書いてるんだか・・・。

753 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 19:30:24 ID:wJMqP9tR
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

754 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 21:10:08 ID:b6KoYgMw
>>750
こちらこそすみません、
読み返してみたら、16歳の猫ちゃんなのですね。
それでは確かに、緩和ケアとしてであっても輸液は慎重にならざるを得ないでしょうし、
飼い主の為の延命治療は望ましくないとの方針の先生でしたら、
なおさら「輸液=無理な延命治療」の位置づけであってもおかしくはないですね。
うちのはごく若いうちに発症したので、もう少し積極的な捉え方をせずにはやりきれない部分があったのですが、やはり本来は老齢猫が大半を占める病気ですしね。

それにしても、病院としては輸液したほうが儲かるでしょうに、本当に猫のことを考えてくれる良い先生なのですねぇ!

755 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 21:51:52 ID:m+QPBwAy
既出だとは思いますが、みなさんは療法食は何をあげてます?
うちは、病院で買った

ドライフード ヒルズのk/d
ウエットフード ヒルズのk/d チキン入り

をあげてますが、ウエットの方が食いつき悪くて。
ふつうの缶詰を混ぜると何とか食べてたのが、ついにそれも食べなくなりました。
ふつうの缶詰だけなら、食べるんですが。
今、楽天でいろいろな種類を注文してみたところですが、困ったものです。



756 :737:2008/02/06(水) 01:50:30 ID:9wS8lGRs
再度のコテつけすみません。
>>742さん、>>746さん
タツジピンについての詳しいレスをありがとうございます。
試してもいないのに、良い効果を考えるよりも副作用の心配をしてしまい悩んでました。
勿論、うちの猫に合うかどうかはまだ分からないし自己責任で決めるべき事ですが、
飲ませてらっしゃる方の詳細を聞く事が出来て、大変参考になり、助かりました。
本当にどうもありがとうございました!

757 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 02:18:04 ID:er27FIGk
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

758 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 02:22:29 ID:9wS8lGRs
連投すみません。

>>755
うちは
ドライフード  ウォルサム 腎臓サポート(単体では食べないのでヒルズ11才以上と混ぜて)
         ドクターズケア キドニーケア(単体でもまあまあ食べる)
ウェットフード ヒルズのk/d 粗引チキン(755さんの猫さんと同じくほぼ食べません)
         ウォルサム 腎臓サポート トレイ(ほぼ食べない)
         

うちも普通のシニア缶詰と混ぜたりしてるのですが、舐める程度になってしまいました。
「SPECIFIC 猫 FKW」と「アニモンダ インテグラ・プロテクト ニーレン」も試してみようと思っています。
でも療法食を食べてくれないと痩せていくばかりなので、食事は普通のシニア主体で与えて、
忘れた頃に療法食を混ぜて…とやって行こうかなと思ってます。
腎不全用の療法食、なんとかもう少しおいしくならないものかと。困っちゃいますね。
療法食の試食レビューをやってるサイトを参考にさせてもらってますが、やはり猫ちゃんによって
好みは違うだろうし、難しいですね…。

759 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 05:17:47 ID:j+yEPv+q
>>750
いろいろ考えがあるでしょうが、うちの子も18才になり
かなり腎不全がひどくなり毎日輸液をしたところ、
半年ほどで必要ないほど生活の質があがり、食欲がふえ
体重もふえました。腎臓の数値も格段によくなりました。
(けっして、大丈夫な数字じゃないけれど)
輸液も最初は200からだんだん減っていって、(本人が
元気になってきてあばれてできなくなっちゃったのもあり)
今はまったくしていません。

一時は、いつ急変してもおかしくない危ないといわれていたのに
今は、もうころころ太って元気です。輸液はだるさや気持ちの悪さを
取り除く効果は抜群でした。
注射針の太さを細くするのと、輸液の時間(細い針は時間かかる)
のかねあいをみて、一番、負担のない針をえらんであげ、慎重に
液の温度を調節し、また、環境をととのえてあげることで、輸液も
十分に効果をあげることもありえます。個体差があるとは思いますが。

ぜひ、お大事になさって、楽しくし合わせな人生を送らせてあげてくださいね。

760 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 06:05:52 ID:Tl/xPTo4
家の猫は、8ヶ月前に毎日皮下点滴をしなければならないと獣医さんに言われました。
最初の3ヶ月は毎日行っていて、そのうち仕事の都合もあり週に二回に減らしたのですが先日、血液検査をしたところ殆んどの数値が正常になっていました。
推定年齢15才以上の猫なので腎臓の数値は正常値とまではいきませんでしたが老猫ならこれくらいが普通と言われました。皮下点滴ももう必要ないと言われました。
今までの血液検査の結果を他の病院にも見てもらいましたが、奇跡だと言われました。
8ヶ月前は、痙攣の発作を起こしていたので薬で抑え、食欲もなくトイレも自力で行けないほど弱っていたのに、最近は食欲旺盛で高い所に飛び乗れるまでになりました!


761 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 06:22:23 ID:Tl/xPTo4
>>760の続きです。
痙攣も薬なしでも起こらなくなりました。
で、参考になるかどうか分かりませんが自分がやった事をここで悩んでいる皆さんに紹介したいと思いレスします。
・皮下点滴 (毎日〜週二回)
・フェロビタ?(1日二回ティースプーン1〜2杯分)
・ホットカーペット
・ぬるま湯を飲み水にする
・腎臓サポートの缶詰めをお湯で溶いて与える
・猫用アロマ(FELIWAY)
・トイレに何度も連れて行ってオシッコしたら誉める
・薬やお湯飲む時に元気になるよと言う。誉める

後は、祈ったり願ったりもしました。色々やってたから、どれが効果あったのか分かりませんが参考までに。

762 :750:2008/02/06(水) 07:13:02 ID:O21RVCpd
>>759
>>760
差し支えなければ、輸液を始めた時のCre値を教えて頂けないでしょうか?
自分自身、猫の自然治癒力に賭ける方向で望みを託していますが、
輸液をされて元気になられた猫さんの話を聞くと やはり心は揺らいでしまう;
(決して病院の先生を信頼していない訳では無いのですが;)
ちなみにうちの子は16歳で 2/1の検査でCre5,2、Bunは58,2です。

>>755
うちは療法食のウェットはどのメーカーのもまるっきり食べませんでしたorz
(普段はかなり食欲旺盛な子です。年の所為か?1度に食べる量は少ないですけど)
で、ウェットはモナークの11歳以上用をあげています。
ウェットに薬を混ぜて食べさせているので カリカリ対ウェットを比較すると
5:1くらいの率でウェット主体。

ドライは ドクターズケアのキドニーケア・ウォルサム腎臓サポート・ヒルズのk/d、
これらのうち1種類とヒルズのヘアボールコントロールのシニアを混ぜて与えています。

ドライの療法食は大体どこのメーカーのも均等に食べるのですが 猫味覚的にはやはり
そんなに美味しくないのか?混ぜて与えたヘアボールコントロールの方を先に選んで食べてしまいます。
(一緒になったお皿の中で 器用に腎臓用カリカリだけ残してる事多し…好き嫌いすんなよ…orz)

知る限りでは ウェットの療法食はやはり猫味覚的まずさ!に起因するのか
食いつき悪い&食べない猫さんが大変多いようですね。
まだ他の物と混ぜれば食べるという>>755の猫さんは親孝行ないい猫さんじゃありませんかw


763 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 08:50:03 ID:er27FIGk
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

764 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 09:13:42 ID:2YKDN3pj
>>755さん
私の所では
ドライ:ドクターズケアのキドニーケア
(匂い・味共に気に入ったのか、食いつき抜群)
ウェット:KDチキン、スペシフィック
(双方、不満足そうですがなんとか食べてくれる)

又、ウォルサム腎臓サポートトレイが駄目な子は、アニモンダニーレンも駄目な可能性高し。
味、匂い共に似ています。
(私も食べて見ましたが、食感以外はそっくり)
うちの子はどちらも匂いを嗅いだだけで堀始めました。

ドクターズケアのキドニーケアだけはガツガツ食べてくれるので助かってます。
この処方食だけは食べてくれるって子は多いみたいですね。
やはり、ご飯を美味しそうに食べている姿を見るのは嬉しいです。


765 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 12:02:47 ID:Tl/xPTo4
>>762
薬は粉だったのでフェロビタに混ぜて飲ませていました。今は薬は止めていますがフェロビタは飲ませています。
BUN 68 → 39
CRE 3.3 → 2.3
初期は野良ちゃんだったからか腎臓サポートでも食べてくれていましたが、ここ2ヶ月くらいは食べてくれないのでモンプチのテリーヌを食べさせていました。
何も食べないで体力がなくなるよりはマシだと自己判断です。


766 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 12:43:15 ID:l0ZWMLp7
>>763
埠頭駅定食って何?

767 :762:2008/02/06(水) 16:37:43 ID:O21RVCpd
>>765
レスありがとうございます。
値をみると比較的軽度の方の腎不全なのでしょうか。
薬、とは活性炭系? 輸液と活性炭療法同時進行なのでしょうか。
うちの子は12月の頭にはCRE3台だったのがこのところ4〜5に上がったままなので
気になります…
CRE5と言えば腎不全末期… 。・゚・(ノД`)

あれから色々ぐぐって調べてみると 無知な自分の勝手な憶測では
輸液治療は重度〜末期の腎不全治療にのみ行うものか、と思い込んでいましたが
比較的初期の腎不全段階でも輸液されてる方は結構多いのですね。
1年以上前から通院しているうちの子に今まで一切輸液の件話が出なかったのは
本当にかかっている医師の治療方針だと再認識出来ました。

食欲もあり見た目には元気そうでも 検査の値が悪くなってきてるので不安です。
医師は年齢的なものが原因では、とのことですが
人間時間の感覚で猫を見るとまだまだ子供なのにね。。。(TT)





768 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 18:26:47 ID:er27FIGk
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

769 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 21:42:34 ID:Tl/xPTo4
>>767
家の猫は皮下点滴で成分は分かりません。毎日しなければ現状維持できないと言われました。
薬は、痙攣をおさえる薬なので腎臓とは関係ない薬です。
薬を飲まなくても痙攣が出なくなったので、腎臓が原因だったのかも知れませんね。
ただ、自分は数値などに詳しくないのでよく分かりませんが、家の猫は8ヶ月前は寝た切り状態だったのが今ではシンクの上に飛び乗れるくらい元気になったということです。


770 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 23:18:25 ID:WGJ3Ilf5
>>762,767
老猫や重度〜末期の腎不全猫のように、既に臓器や代謝の機能が衰えすぎていると、輸液がニャンの寿命を縮めてしまうことだって有り得る。
輸液によく使われるソルラクトの使用説明書なんかにも、ちゃっかり「腎不全病態が悪化するおそれがある」と書いてあったりする。
それでも輸液を試すのは、自分とこの猫が輸液の負担に耐えられる猫かどうかは、その猫に輸液をしてみないとわからないから。
762さんの猫も、輸液が毒になるか薬になるかは試してみないとわからないですよね。
また輸液で効果が出たようにみえても、実際には腎不全の病態の波によって自然に下がる時期だった、という可能性もあるし、
逆に輸液による数値の改善が確かにある、とした場合にも、トータルでみれば実は輸液による数値の改善よりも、臓器への負担のほうが寿命を縮めてしまう、という可能性だってある。
(そんでもって家の場合は、最悪そうして寿命を縮めてしまうとしても、毎日の生活の質のほうを優先させたいという私自身の願いもあって、輸液を続ける、という選択の動機の一つになっているわけですね。四六時中喉が渇くって、想像しただけでしんどそうですから)
病院のアドバイスや、自分自身で集めた情報から、思いつく限りの可能性とリスクを念頭において、
毎回の検査の数値や、毎日の猫の状態、そして何より、自分自身の気持ちの中で、大袈裟な表現ですが、生や死や、幸福やそうでない状態や、そこらにかかわる哲学みたいなもんとつきあわせながら、
その時、その時のベターと思われる方法を、どうにか探していくしかありません。

771 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 23:19:05 ID:WGJ3Ilf5
続き。長文すいません、、

レスの内容から、762さんはもちろんそのようなことはご承知で、
ご自身でも十分に情報を吟味され、主治医の先生とよく話し合われ、納得された上で「輸液は無理な延命治療だ」という方針に同意されているのだと思っていました。
他の方がすでに選択され、信頼を寄せておいでのものに対して、>>749で横ヤリをいれたようなかたちになってしまいましたので、
ずいぶん失礼なことをしてしまった、と>>754を書きましたが、
しかしその後のレスを拝見しますと、何となく、762さんは主治医の先生と「よく話し合われた」のではなくて、
「先生の評判と、先生の意見を、よくお聞きになった」だけなのでは? 
と思えてなりません。

失礼な言い方ですが、藪医者にかかっていても、長生きする猫は長生きするもんですし、
評判が良いと一口に言っても、何を基準に良いとするかは人それぞれです。
未だに一昔前の、今のようにネットで簡単に情報を集められなかった時代に軸足を置いている人の中には、
知識や技術のレベルより、先生の人柄や口の巧さで善し悪しを決めてしまう人も結構多いような気がしますし…。
私的には、輸液という選択肢を飼い主に一切示さない時点で、すでにその先生、とうてい信頼するに値しないです。
何が無理な延命治療で、何がそうでないか、飼い主に判断すらさせないのですからね。
おそらくその先生の治療方針すべての根幹には、それを決めるのは獣医師の権利だ、オレの良心、オレの哲学だ、
というかたちで現れてくる、医師と飼い主の明確な差別化、順位付けが存在してるんじゃないかと、私なら邪推しちゃいますけどね。

他の方のレスを読まれて、気持ちに迷うところがおありなら、
一度セカンドオピニオンにかかることも真剣に検討されてみてはいかがでしょうか?
余計ごとだったらほんとにごめんなさい、ですけども、、、

772 :755:2008/02/07(木) 01:53:57 ID:sHRU2Z/D
>>755です。
療法食の件、たくさんのレスありがとうございます。
ドライもヒルズのシニアを混ぜないと食べなくなったので、ドクターズケア キドニーケアをさっそく買ってみます。

某HPによると、唯一の国産品で、三共のサイトに
「猫の好む天然由来のエキスを特殊コーティングすることにより、
日本の猫の嗜好を追及し高い嗜好性を実現しています。」
とあったそうです。

医師には、「できる限り、腎臓に負担をかけない療法食を与えてほしい」と言われているので、いろいろ与えて試してみます。
以前の検査で、リンがかなり高かったので、一般食では心配で。

他にも、療法食関連で情報がありましたら、ぜひ書き込みよろしくお願いします。

773 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 04:32:49 ID:NSYHM085
医者でもレスでも同じだが、患者を不安にさせるようなやつとは関わりたくない。

774 :762・767:2008/02/07(木) 07:13:39 ID:Uz8+RT3j
>>770
>>771
レスありがとうございます。
ご指摘のうちにあるとおり、私自身はこの猫に関して今は凄まじくビビリの神経質にはなっています。
この子がいなくなったらどうかなってしまうかもしれない。
情けない事にこの子が自分の至上価値で自分の出来る限りの事をしたいと思っています。

今かかっている先生は確かに輸液という選択肢?について今まで一切触れませんでしたが
私的にはそれは 医学に精通従事している者がド素人に治療法を選択させるまでもない事なのでは、
と思いましたが。。。

>未だに一昔前の、今のようにネットで簡単に情報を集められなかった時代に軸足を置いている人の中には、
知識や技術のレベルより、先生の人柄や口の巧さで善し悪しを決めてしまう人も結構多いような気がしますし…。

うちは今の先生で落ち着くまで他に2件病院にかかっており 
今の自分の環境条件で通える最適最良な医師だと信頼しています。
さほど大きくもない病院ですがびっくりする位多くの看護士が勤務しており
常に何ヶ月か単位での獣医インターンも引き受け学習させている医師で信頼も厚い。
院内の空気は終始和やかであったかいおうちのような印象。
再診料も一切取らず 営利目的・名声欲など一切感じない、市内屈指の信頼の厚い病院です。
薮であれば30年も支持されるわけもなく病院はガラガラに空いていると思います。
>>771さんの邪推とされるものは本当に邪推で済んでいると思いますよ。



775 :762・767:2008/02/07(木) 07:22:33 ID:Uz8+RT3j
続き
そういうわけで
1・2件目で誤診?と治療ミスをされて以来 自分は素人なりにネットであらゆる情報を得て勉強もして
もう2度と騙されないぞの勢いで今の先生には常に質問攻めを繰り返しており
私自身が「獣医師のオレの権利だ、オレの良心だ、オレの哲学だ」、などというものには
一切惑わされない人間なことも先生には伝わっていると思います。
(まだまだ知らない事も多いですがかなりの質問魔です^^;)
ですが医学従事者は 素人がどんなに勉強したとしても素人には超えられない経験があることも
忘れてはならないと思います。

ビビリで心配性の私は いまだに輸液の件について『効果があるなら』心が揺らぐというのも
事実ではありますが
今のうちの子の状態を知り尽くしていて 且つ深い経験値で指示してくれる先生には従おうとは思っていますよ。
逆に本当に悪く邪推するなれば
自宅投薬療法のみで何とかなりそうな状態でも 営利目的から通院させる医師もいそうな気がするのですが。
(治療費の額が違うと思う…)

とりあえずうちの子は 何度も危険な状態に陥りながらも復活を繰り返し、
今は普通に走り回るしジャンプも平気・快食快便。
血液検査の結果もこのところ良くはなくて不安にはなっていましたが
先生いわく
「キカイの出す数値だからそんなに神経質にならずとも。この子が元気なら、この子はまだ大丈夫です。」
そう言ってくれる先生を信頼するのは間違っています?

>何が無理な延命治療で、何がそうでないか、飼い主に判断すらさせないのですからね
言う必要の無い事は言わないでもいいという事だったのではないでしょうか。
医師と素人の差は大きいと思います。

素人なりに悪あがきをするのがこのスレなんでしょうけど…





776 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 08:55:06 ID:94xC0u4d
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

777 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 16:40:37 ID:zSJoj1Ca
10日ほど前にうちの子が腎不全と診断されてから、ずっとロムっていました。
今朝、虹の橋を渡りました。16歳でした。

人間のようにちゃんと北枕で仏間に安置、ドライアイス代わりの氷をあて、
5時間後、うちの家族が全員そろったところで庭に埋めました。

腎不全、血液検査の数値も確かBUNは100を軽く超えていて
CREも7〜9あたりとものすごく悪く、診断されてからずっと入院だったし、
前日には白血球が多くなってきている、腹水もあると言われたので
覚悟はしていました。が、もう少し持ってほしかった・・・。
最後は家で、と思っていたんですが、
病院に着いたときにはほんの少しの差で、虹の橋へと旅立ったところでした。

入院したときはもうだめかと思い絶望、その後このスレを見つけて
退院したらえさを変えたりして一生懸命世話をしようと希望を持った矢先でした。
ロムってたけど、世話になりました。本当にありがとう。

皆さんのネコが、長生きしますように。
少しでも長く生きられますように・・・。

778 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 17:37:46 ID:Uz8+RT3j
…この手の書き込みを見ると
毎回わが子を亡くしたかのように心がザックリえぐられる。
どう言えばいいんだろう。何か言葉を、と思いつつ
いつも何も思い浮かばない…

それでも、>>777さんお疲れ様でした。
腎不全と診断されて たった10日で逝ってしまうだなんて、
>>777さんの猫さんも 闘病で手を焼かせまいとしてたのかもですね。
親孝行ないい猫さんですね…ゆっくりお休みなさい。
>>777さんの心も早く癒えますように。。。




779 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 18:31:59 ID:94xC0u4d
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

780 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 20:12:23 ID:pDgsvu3g
>>777さん
うちの子も数年前に急に腎不全と告げられ、同じくらいの早さで逝ってしまいました。
様子がおかしいので病院に連れて行き、その日は「膀胱炎だ」と診断されて帰りましたが、
翌日も吐きまくり、再度病院に連れて行くと「急性腎不全で即入院です」と…。
そんな!と絶句してから、絶望したり希望を抱いたりしましたが、やはり病院で息を引き取りました。
健康診断で、尿も血液も異常は無い健康体だと言われてから3ヶ月後の事です。
残された兄弟猫も腎不全と闘ってます。

自分の事を語ってしまいましたが、愛猫を急に亡くしてしまった辛いお気持ちが痛い程分かります。
777さんは今とてもお辛いのに、このスレの猫さんたちの為に祈ってくれてありがとうございます。
777さんの猫さん、どうか安らかにお眠りください。心からご冥福をお祈り致します。

781 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 20:12:48 ID:NSYHM085
猫ちゃんの御冥福をお祈りしています。


782 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 20:41:07 ID:zSJoj1Ca
777です。ありがとうございます。
短かったような長かったような・・・世話をするにも覚悟するにも、
本当に絶妙な時間を与えてくれた気がします。

獣医さんのほうから、お墓に供えるための花がおくられ、明日届くそうです。
あれだけお世話になったのにお花まで・・・と驚くと同時に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
皆様の言葉も気持ちも一緒に、庭のすみの簡素な墓にお供えしてきます。

783 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 21:28:35 ID:5n6KSq4x
>>774,775
>1・2件目で誤診?と治療ミスをされて以来 自分は素人なりにネットであらゆる情報を得て勉強もして
>もう2度と騙されないぞの勢いで今の先生には常に質問攻めを繰り返しており

そのわりにワクチン接種の話などされたことはないのですね。
何故かこんなド素人の寄り合い場で質問しておられる。
(ちなみに家の猫の主治医数人は、皆やめとけと言ってましたよ)

それにネットであらゆる情報を得て勉強なさったと仰る割には、

>あれから色々ぐぐって調べてみると 無知な自分の勝手な憶測では
>輸液治療は重度〜末期の腎不全治療にのみ行うものか、と思い込んでいましたが
>比較的初期の腎不全段階でも輸液されてる方は結構多いのですね。

と、今頃になって「発見」なさっていたりする。
私のような人間は、ここでまず、へ? と思うわけです。
ネットで輸液を調べてみれば、輸液は臓器や代謝機能の衰えた段階ではむしろ負担の害が心配であること、
なので、腎不全の進行を緩やかにする目的で、まだ数値の深刻でない時期にこそ輸液を始めるべきという考え方もあること、
などなどの情報も、すぐ見つかるはずですね?
然るにあなたが主治医の先生と「あらゆる情報を得て勉強もして、よく話し合われた」段階では、
>比較的初期の腎不全段階でも輸液されてる方は結構多いのですね。
ていどの情報ですら、お持ちではなかった。
これで一体何をどう話し合われ、合意に至られたのか不思議でなりません。

>>739さんも ご自身の知る治療法と医師の治療法・治療方針など良く話し合ってみてはいかがでしょうか。
と素敵なアドバイスなさっていますが、そして仰っている内容自体も何もおかしくはないのですが、
おそらくあなたが根本的に勘違いなさっているのは、

「こちらの知識が皆無に近い状態で、医師と治療法・治療方針などいくら話し合っても、それは話し合ったとは言わない。医師の治療法、治療方針を拝聴しただけだ」

と言うことです。

784 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 21:29:14 ID:5n6KSq4x
つづき。長文すいません。

>素人なりにネットであらゆる情報を得て勉強もして
>先生には常に質問攻めを繰り返し  

その評価眼確かなわたくしが! 
この先生こそ、

>今のうちの子の状態を知り尽くしていて 且つ深い経験値で指示してくれる先生

だと認めたものを、ヤブ呼ばわりするとは何事? ド素人のくせに何が判るの?
みたいな不快感がそこはかとなく伝わってくる文面ではありますが、
そこまで信頼なさっているあなたのスーパーミラクルな主治医先生が、輸液に対しては、
「そんなものはすべきでない。飼い主に教える価値すらない」
と、はっきり見解を示していらっしゃいます。
にも関わらず、あなたはこんなド素人の寄り合い場で、ド素人の益体もない輸液体験談などをたずねまわっておられる。
この矛盾を、あなたご自身は、

>そして 医師の言葉に支えられても尚不安な者たちを支える具体的家庭治療について
>情報を得るきっかけになるのがこのスレだと思います。

とあくまで体裁良くまとめていらっしゃいますが、
要はあなた自身がその主治医を(ご自身で力説しておられるほどには)信頼していないだけですよね。
何かを本当に信頼しようとするなら、
「自分の責任において情報を吟味し」、
「自分の責任において悩み」、
その結果として、
「自分の責任において納得する」
という過程が不可欠ですからね。

あなたにとっては、前レスでも述べたように、情報を吟味するのも、悩むのも、ぜんぶプロの仕事、医師の責任であるわけですから、
当然その責任を受け入れた見返りとしての「納得」も、あなた自身は受けられないわけです。
またそうして医師に責任を丸投げするかわりに、あなたは「完璧な医師を選ばなければならない」という責任を背負い込んでしまった。
そのために「別の先生の話もきいてみたら?」なんて医師選びの失敗を示唆するような指摘があると、
もう殆ど攻撃的なまでの勢いで自分の選択したものへの信頼と忠誠を力説する必要があるのですね。
しかしまた、自身で口にするその信頼とは裏腹に、よその猫の輸液の話が気になってしかたがないという、
なんだかちぐはぐな状態になっちゃってるのでしょう。


785 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 21:30:17 ID:5n6KSq4x
つづき。連投ほんとすいません。

>今の自分の環境条件で通える最適最良な医師だと信頼しています。
>さほど大きくもない病院ですがびっくりする位多くの看護士が勤務しており
>常に何ヶ月か単位での獣医インターンも引き受け学習させている医師で信頼も厚い。
>院内の空気は終始和やかであったかいおうちのような印象。
>再診料も一切取らず 営利目的・名声欲など一切感じない、市内屈指の信頼の厚い病院です。
>薮であれば30年も支持されるわけもなく病院はガラガラに空いていると思います。
> >>771さんの邪推とされるものは本当に邪推で済んでいると思いますよ。

それでほんとに信頼できる医者かどうかの見分けがつくんなら、
誰も病院探しに苦労しやしねぇとぼやく声もあちこちから聞こえてきそうですけどね^^;

30年潰れずに続いてきた事実が、その病院の腎不全治療に関する実績を正確に反映しているのかどうかはともかく、
少なくともあなた自身は、その先生からは、愛猫の今後の余生の残り時間や、その質を大きく左右する可能性のある重大な決定から完全に締め出されていた。
またその理由にしても、あなたが他人の体験談を小耳に挟んだだけで不安に揺らいでしまうくらいの、あまり十分でない説明しか与えられなかった。
結局は、それが現実のあなたとその病院との関係の要約じゃないのですか?

>私自身が「獣医師のオレの権利だ、オレの良心だ、オレの哲学だ」、などというものには
>一切惑わされない人間なことも先生には伝わっていると思います。

もしそれが正しく伝わっているなら、とうに輸液の話は先生の方から出ていたでしょう。
惑わされないと言うより、あまりその辺にこだわりのない人間だと先生にあっさり見切られているのが、実際のとこじゃないかという感じ、しちゃうんですけどね。
その意味では息のあった良い関係と言えなくもないので、
セカンドオピニオンなどいらんお世話だと仰るなら、それはそれでまた一理あるような気もしますけれども、、、

786 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 21:30:54 ID:5n6KSq4x
連投もうほんとにすいません。

それと最後に、私的に信頼に値しない、というのは、だからヤブに違いないと言う意味ではないですよ。
評判が良いからといって、イコールあなたが信頼してよい医者であるとは必ずしも限らないのじゃないですか?
という疑問を強調したかったので、藪医者という表現をしたのです。
たとえ知識や技術に別段問題なくても、腎不全の末期のように、もう治癒するための医療にはあまり期待の持てないような場面において、その猫に何が必要で、何が余計なものかの最終的な判断は、
本来は飼い主が下すべきもの、あるいは獣医師と飼い主双方の合意のもとで下されるべきもの。
そういう認識を共有できない先生は、どんなブラックジャックだろうが「私としては」信頼に値しない。
そう言ってるだけです。
ですから、

>そう言ってくれる先生を信頼するのは間違っています?

との質問は、私にされても意味がありません。私が決めるようなことではないですものね。
たとえば、とてもとても悲しい想像だけれども、あなたの猫の数値が今のままズンズン上がり続けて再来月あたりには亡くなってしまったとする。
後日あなたが涙にくれながら、この板をのぞいたら、

>うちの猫は16歳から腎不全を発症したけど、輸液でもう何年も頑張ってますYo(*^_^*)

みたいな他の人のレスが偶然目にとまったとする。
多分その時になって、はじめてあなたがご自分でその答えを見いだされるのではないのでしょうか?
ご自身の気持ちの中にね。

787 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 21:51:15 ID:94xC0u4d
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

788 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 23:56:28 ID:pDgsvu3g
>>783-786=>>770-771さんですよね?横レスごめんね。
言いたい事は分かりますが、傍から見て>>774-775さんのカキコに執着し過ぎに見えますよ。
>>774さんも医者に言われた事とこのスレで輸液についての意見を取り入れ、猫の為に考えてる筈。
あなたは言葉尻を捕らえていちいち噛み付き、>>774が間違ってると主張したいだけですよね。
特に>>786の下6行は、無神経にも程があると思う。
カッカしてても、言っていい事と悪い事があるでしょう…。そんな事書いてまで論破したいですか?

789 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 00:58:23 ID:+3BodMO4
>>786
>たとえば、とてもとても悲しい想像だけれども、あなたの猫の数値が今のままズンズン上がり続けて再来月あたりには亡くなってしまったとする。
>後日あなたが涙にくれながら、この板をのぞいたら、

>>うちの猫は16歳から腎不全を発症したけど、輸液でもう何年も頑張ってますYo(*^_^*)

>みたいな他の人のレスが偶然目にとまったとする。
>多分その時になって、はじめてあなたがご自分でその答えを見いだされるのではないのでしょうか?
>ご自身の気持ちの中にね。

これは酷い。長文うざいからまともに読んでないけど、これはないわ。
意見が違ったり書き方にカチンときても、同じ腎不全と闘う猫飼いとして
こんな事をさも得意気に書ける事に驚くし、その発想が怖いわ。
どんなに正しい主張をダラダラ書いても、人としておかしいと思うんだぜ・・・。

790 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 04:48:08 ID:16vASFJX
この粘着っぷりと、簡単に例えばで死ぬとか書いてるの見ると同じ病気の猫を飼っている人とは思えません。
初めて2ちゃんねる見た獣医のような気がする。

791 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 05:04:33 ID:16vASFJX
>>775
最後の行に、素人なりに悪あがきをするのがこのスレって書いてるのムナクソ悪い。
やっぱり患者じゃなく、医者の書き込みですよね?

792 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 07:24:16 ID:AvXgs5jL
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

793 :774・775:2008/02/08(金) 07:45:34 ID:z/HTYNjG
>>783>>786
すみません。面倒臭い文章なので全文読まずにレスしますw

あなたが如何ほど獣医学に精通し猫介護に成功してきたのか解りませんが
自分の中ではこの先生に従ってやっていこうと決めています。
あなたの指導?に沿わなくて不機嫌にされたのかもしれませんが、
少なくともあなたよりは間違い無い先生であることは確かです。
言葉少なにしか表現していませんが 少なくとも
命がけで猫を思い看病しているものに対し
あまりにも失礼ではありませんか?
「発展途上」
と誰もが認める猫医学上、何が最良の治療法か、
最高の獣医師の間でも暗中模索の今 何ゆえにそこまで個人的意見を押し付けるのか。

少し冷静になって考えて欲しいと思います。
発展途上の猫医学において 素人が如何様に勉強しようとも
臨床医学の現場でものをいう医師には到底及ばぬものだと思います。
飼い猫の治療法を選ぶのは飼い主です。
今の治療法でも 何度も危機に陥りながらも復活し腎臓の数値が悪い意外はいたって健康な状態を維持、
それで十分だと私は思いますが、まだ不服に思われるほど
あなたは画期的治療法でも見つけたのなら別ですけれど。

私自身 獣医師でもありませんし ただの猫好きな飼い主なだけではありますが
無知な自分自身が精一杯知り得るまでの知識で今戦っています。
それは間違いであることもあるかもしれませんが、
少なくともここで実際の猫の状態も知らず文面だけで叩く人よりは 今かかっている医師の方が
何百倍も信用できます。

>>791
獣医師であれば何よりもっと悩みは少ないのではないでしょうか。
悪あがきをせずにはいられないほど 苦しい状況の中で
誰か(猫)を愛したことがある人には解ると思います。




794 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 13:15:42 ID:xCmrga2k
>>783〜786 さん 横レスごめんなさい。
ちょっと読みにくかったけど何度も読みました(カキコに情熱を感じたので‥)。
要旨まとめてみます。私の読解力が足りてなくてずれてたらごめんなさい。

「猫の腎不全の治療法はある程度までは標準的なものがあります
 (活性炭の投与、食事療法、皮下や静脈輸液など)。
 その標準的治療方法をまず最初に示してもらってから
 『当院での治療方針』の説明を受けてはいらっしゃらない。
 だからこそ774さんが「獣医さんを信頼している」と書かれているものの
 「獣医さんの言葉に不安を感じる」のでは? 
 獣医さんから最初に説明をきちんと受けていれば
 輸液やワクチンについてネットで調べる必要などなかったのでは?」

外れてたら本当にごめんなさい。

795 :794:2008/02/08(金) 13:17:03 ID:xCmrga2k
>>793さん 横レスごめんなさい。

猫さんを一番よく見ていて、一番愛情を持って接しているのは
ご一緒に暮らしているあなたご自身ですから、
診察のときに「患者」として診ている獣医さんとは
猫さんに寄せる愛情も猫さんにかける時間も大きな大きな違いがあります。
獣医さんの指示が「絶対」なわけではないのだということを心の隅に置いておいて
毎日のちょっとした変化を見逃さないようにして
ご一緒の大事な時間をお過ごしになられますようにと祈ってます。頑張ってね。


796 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 16:14:54 ID:adXPaIih
一般的に行われている輸液について、やらない方針だとしても
そういう治療があるってことを言わないというのは疑問に思います。

「輸液をやるというのも一般的なんですけど、こういう理由で家では勧めてません。
もしどうしても希望するならーーー」とか、そういう説明くらいあってもいいのでは。

それでも信頼してるから、なんでも先生の言うとおりにしたいというなら
それでいいんだと思います。
ただ発言の内容は矛盾が見られるというか、冷静な判断が下せてないのでは
ないかと心配になる部分もあるので、混乱状態にあるかもしれませんが
どうか冷静になって考えてみてくださいね。


797 :793:2008/02/08(金) 16:44:22 ID:z/HTYNjG
>>794
要約ありがとうございます。
でも正確に言うと
不安とは「獣医さんの言葉に不安を感じる」のではなく
「素人の自分の中から湧き上がってくる不安・疑問」が殆どです。
それについて質問すればきちんと細かく答えてくれる先生なので
先生については信頼してますよ。^^
ただ本当に今の先生に出会う前に誤診治療をされて酷い目に遭っているので
獣医さんの指示が絶対なわけではない、ということはやはり忘れていません。
あまりにいつも質問が多いので 獣医師不信のヒトかと思われてるかもです;


798 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 17:47:01 ID:AvXgs5jL
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

799 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 18:40:48 ID:+3BodMO4
>>793
もうさ、>>786とここで言い合いするのやめなよ・・・。
お互いの治療方針について「話し合う」のではなく「押し付け合い」ならスレ違いだよ。
不躾ながらあなたのレスの一部を抜粋すると、、

>自分自身、猫の自然治癒力に賭ける方向で望みを託していますが、
>輸液をされて元気になられた猫さんの話を聞くと やはり心は揺らいでしまう;
>ご指摘のうちにあるとおり、私自身はこの猫に関して今は凄まじくビビリの神経質にはなっています。
>この子がいなくなったらどうかなってしまうかもしれない。

ご自分の猫を本当に愛して、最善の方法を模索してると思う。
でもここでとある粘着さんとバトルして、意地でも輸液はしない!ってな事にならんよね?
別に自分も輸液を勧めてる訳じゃないが、輸液で良い方向に回復したというレスも忘れないで。


そして全く関係ないが、自分とこの猫が初めてウォルサム腎臓サポートを
混ぜ物なしで食ったどー!嬉しいw

800 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 22:07:22 ID:cv+X0uC3
>>799
良かったね。処方食食べてくれると本当に嬉しいよね。
このまま食べ続けてくれるといいねぇ。

うちのは普通のフードですら続けて食べることが無いから、処方食オンリーは難しいなぁ…。
飽きないように、いろいろな種類をローテーションで。本当は処方食だけにしたいんだけど、
先生曰く、毒素で胃が荒れて気持ち悪いから食欲をそそられないと食べれないらしい。

前のレスでann.ピュアライトの食い付きがいいと見たので、
質問した人じゃないけど、ちゃっかり便乗して注文してみた。
ついでにアニモンダも注文したので、届くのが楽しみ。
食べたいって鳴いてくれるといいなー。食欲がある姿を見たいよ。

801 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 22:30:02 ID:wzIIn0tw
>>762
759です。

最初具合が悪くて、何がおきても覚悟してくださいと
いわれたときは クレ5 BUN60でした。半年間、毎日、自宅で
生理食塩プラスビタミンの輸液をしました。
翼状針23Gをつかってやりました。最初は200CC、だんだん
本人が元気になってきて、時間が短くなってきて減らしていかざるを
えなくなり半年でやめました。やめてから既に1年以上たっていますが、
今はクレ2.5BUN25でとっても元気です。
お水はいっぱいのんで、おしっこはいっぱいしますが。
輸液に頼るのはよくないかもしれませんが、具合の悪いときに
10日くらいから明らかに元気がでて、遊ぶようになり
1ヶ月で太りはじめてきましたので、うちの子には合っていたのだと思います。

私と猫の希望で食事療法は一切してません。○○才以上のという缶をあげるくらいです。
もう人間でいったら、90歳近くなってきたのですから、(春で19になります)
もう、美味しいもの食べて、好きなことして好きに生きてほしいから。
ただ、体のつらさだけとってあげたいと言ったら、医師が輸液をすすめました。

802 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 22:47:24 ID:A3k7/w1e
ID:5n6KSq4xってキモ過ぎるんだけど

自分に対して反対意見とか言われると、カッとなって意地でも論破しようとする典型的なタイプだよね
この手の輩は性格が悪くて言葉尻を突いたり挙げ足を取ったりとネチネチしてるのが多い
ストーカーになりやすい人種
連投すいませんとか言いながら糞長い長文を4レスも続けるなんて粘着性がよく出てる

自分の気持ちを抑え切れずに段々と文章に性格の悪さが滲み出てきてるしw

仮にID:5n6KSq4xが正しい事を言ってたとしても、自分は絶対に好きにはなれない


803 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 23:55:34 ID:+3BodMO4
>>800
ありがとう!食べてくれると本当に嬉しいよね。ブワッとくるほど。

>うちのは普通のフードですら続けて食べることが無いから

うちも本来は同じなんだよ〜。
だから、ウォルサムだけで食べたのはたまたまだったかも。
いつもは>>801と同じく、普通の○○才以上とかシニア缶をあげてる。
たまに誤魔化して処方食を出してみたりw
ご飯は処方食じゃなくても、とにかく食べてくれない事にはね…。

アニモンダは、うちの猫に前にあげた時はちょっとだけ食べますた。
そして非常用の災害バッグにアニモンダ入れてたのを、今思い出して確認したら
やっぱり賞味期限切れてた……orz 最後に話が脱線スマソ…。

804 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 00:35:14 ID:5qE6Z9of
>>803
ありゃあ、同じでしたか。
でもシニア缶と処方食ならばまずOKなのでは?
うちは市販の缶詰を片っぱしから。
ドライは処方食もある程度食べてくれるけど、猫缶よりは食い付きが悪くて。
処方食は食べてくれると寿命が少しでも伸びたような気持ちになって嬉しくなる。
でも以前と比べて体重が2/3まで落ちちゃったから、食べられるものをあげないとですよ。

アニモンダ、もったいなかったね。高いもんなぁ。

805 :794:2008/02/09(土) 00:54:23 ID:NJrsw3a8
>>802さん (横レスごめんなさい)

長いから読むの大変だし、書き方や文面に反発を感じてしまうかもしれませんけど
「獣医さんとの信頼関係は一朝一夕にはできない」ということを書かれています。
私なりのまとめを794に続けますと‥

「獣医療に金を出すのも、時間をかけるのも、愛情を持ってするのも
  一緒に暮らしている人間が責任をもって行うことです。
 その人間に対して獣医さんは(こちらから訊ねなくても)治療を始めるまえに
 『標準的な治療方法』と『当院で提供できる治療方法』について必要十分な情報を
 説明することが求められています。それが互いの信頼関係を築く基礎になるからです。
 患者自身がそれらの治療方法の説明をしっかりと理解したうえで、
 自らの判断でご自身の大事な猫さんに対する治療方法選択をしてはじめて
 『後悔しない、納得した獣医療』を受けることにつながります。」

‥ということを何とか伝わるようにと頑張って書かれてらっしゃるのだと思います。
(的はずしてたらごめんなさい‥ >> 783-786さん)。


806 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 01:23:16 ID:2yl1PTGB
>>805
だからさ、例え内容が正論であろうとも、ねちねち嫌味ったらしい上に
同じ病気の猫を飼ってる立場なのに“もしあなたの猫が亡くなったら”
とか、他人の猫とは言え平気で書けるような奴だから反感かうんだろ。
誰が要約してくれって書いてる?そして何故蒸し返す?
だいたい、2レスも使うならまとめにもなってないし。もうやめれ。

807 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 01:42:19 ID:CVnvs5Le
>>805-806
今読んでみたけれど、783-876内容に正論もあるかもしれないけれど
大きな間違いもいっぱいあるね。みんな自分の言うことは
正しいって思って書いているんだから、他人から間違っているって
言われたら、「なによ!」って思ってしまうでしょうが。

情報の取捨選択は、個人の好みの問題だけれど
みんな自分の猫を愛しているって気持ちでつながっているんだから。
それを忘れないでまったり情報交換しましょうね。

808 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 04:27:32 ID:pbZm19YN
今、うちの子は末期で輸液をしているので

>ネットで輸液を調べてみれば、輸液は臓器や代謝機能の衰えた段階ではむしろ負担の害が心配であること、
なので、腎不全の進行を緩やかにする目的で、まだ数値の深刻でない時期にこそ輸液を始めるべきという考え方もあること

このあたりの書き込みが非常に気になります。本当なのでしょうか?
ただ、実際には点滴と皮下注射でかなり元気になってきて、調子がよければ皮下注射の頻度を減らしていく予定なので、今の治療を止める気はありませんが。

スレが荒れるのは嫌ですが、医師によりいろいろな治療方針や考え方があるのがわかるのは、大変意味があると思っています。


809 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 04:31:31 ID:pbZm19YN
上で、療法食について質問した者ですが、
キドニーケアは、すごく食いつきがよかったです。
えり好みしてただけで、ちゃんと食欲があるのがわかり、ホッとしました。

810 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 05:20:06 ID:Zz/SFd62
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

811 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 16:30:11 ID:qHo5wKwf
↑ 自分の巣におかえりなさい。ここは、きみのいる場所じゃないからね。

ここのみんなはつらい思いをかかえているんだよ 
そのくらい、きみは思いやれるでしょ?

812 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 17:26:18 ID:CVnvs5Le
>>808
入れた分おしっこが出れば問題ないのですが、代謝機能のおとろえた=おしっこをつくって
排出する能力がおとろえた場合、体にどんどんたまるって・・・ってことです。

皮下注射をしておしっこがじゃんじゃん出ている状態では、体の老廃物も一緒に出るので
体の調子が楽になります(吐き気などは減って食欲がでてきます)かえって、
輸液を減らすと、おしっこがへりますが、老廃物を出すために濃いおしっこになりますので
ろ過装置である腎臓に負担がかかり、悪くなります。輸液をへらすことは今、悪い腎臓に
よけい負担をかけることになるので、慎重に行う必要があるんですよ。
輸液は、簡易にかなり粗雑な透析をしていることなんです。

813 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 19:04:40 ID:cBZyDBkF
>>812
>>801さんのように輸液を止めて今元気、な猫もいるようだけど?


814 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 19:46:55 ID:Zz/SFd62
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

815 :808:2008/02/09(土) 20:21:51 ID:EptrF78a
>>812
おしっこはかなり出ているので、安心しました。
皮下注射の頻度は、医師の判断で減らしていく予定です。
今のところは毎日か1日おき。
しばらく様子を見て、調子がよければもうすこし減らしましょうと言われてます。

>>645ですが、一時はぐったりで頭を上げることさえできなかった子が、病院を変えてからみるみる元気になってきました。今の先生には、本当に感謝しています。

今までの皆さんの書き込みを読んでいて、猫の具合が悪い時は、
「これは、無理な延命治療なのか?」
「強制給餌は、虐待なのか?」
と、鬱になりましたが、
元気になった今、嬉しそうに歩き回ったり、ゴロゴロ甘えたり、じゃれたり…、そんな姿を見ていると、
「やっぱり点滴して、強制給餌してよかった」
と、心底思えます。

皮下注射は、治療自体は5分ほどで済むので、それ以外の時間でたくさん幸せに感じられるようにすれば、この子にとって差し引きで十分プラスだと思ってます。

このスレの方は、本当によく勉強されていると感心してます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。


816 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 21:29:57 ID:CVnvs5Le
>>813
812=801ですけれど??
輸液を減らしていくときに慎重に状況をみながら
一進一退で減らしました。それほど、へらすことは
増やすことや輸液をすることより難しいことでしたよ。

817 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 21:53:16 ID:CVnvs5Le
IDかわっていたから、813の方にわからなかったらごめんね。
812を書いた私は、801自身ですので

言葉を補足しておきます。確かにうちの高齢猫は
かなり重篤な状態から、自宅輸液によりめざましく回復し
現在、輸液も全く必要なく大変に健やかにすごしております。

ただし、だから、輸液をしたら元気になって輸液をやめて
万々歳ということではありません。一度壊れてしまった腎臓の
細胞は二度と回復はしないんです。
腎機能がおとろえることにより、毒素をろ過し、尿として排出することが
困難になるため、体に毒素が残ります。このために、元気がない吐く、
食べない、体重が減るなどの症状がでるわけです。
輸液は、水分をとってあげることで、おしっこの量をふやし
体の外へその毒素を出す効果があるのです。だから、おしっこが出せる子には
有効で、元気になります。ただ、腎臓はなおっていません。
元気になって食欲がでて、輸液をしないでも、体の毒をそ排出できるくらい
お水が自分の口からとれるようになれば、OKなんです。でも、水分をとる元気がないうちに
輸液をやめてしまうと、また毒素が体にたまり体力をおとすことになるんです。

だから、輸液の減量は、猫の体調を慎重に観察して、慎重にすすめる必要があるんです。
うちの子は、成功しましたが、完全に輸液をなくせる例は少ないと獣医さんもおっしゃってました。
あくまで猫さんの個々の体力と水をとるかにかかってきます。

輸液はお薬じゃないですから、具合が悪い→投薬→なおった→ではやめるってことには
いかないんですよ。輸液はあくまで、猫ちゃんの腎機能が衰えたことによって体調を崩したときに
体調をもとにもどしてあげて、自力で腎機能の不全を補えるようにするための手助けなんです。
手助けがなくなったら一気に体調崩す子もいるし、順応できる子もいるということです。


818 :813:2008/02/09(土) 22:40:15 ID:cBZyDBkF
>>817
なるほど。よく解りました。
詳しく説明していただきありがとうございます!

春で19になる猫さんでその回復力は素晴らしいですね。
現在は輸液されていないようですが クレメジンなどの活性炭は与えているのですか?
と言うか 活性炭療法と輸液療法は同時にやれるものなのでしょうか?
本当に無知ですみません…orz
うちの子(16歳になったばかり)は現在活性炭と療法食のみの治療なのですが
こう輸液治療での効果のほどを聞いているとやはり試したくなります。


819 :808:2008/02/10(日) 00:37:04 ID:/Btw9yWg
>>818
うちは、活性炭(ネフガード)と輸液を、同時にやってます。
活性炭をやるのは食事をした時だけで、アバウトでいいですと言われました。
あと、カリ(液体)を1日1mlあげてます。

今は、少し遠い病院にほぼ毎日通っているので、少々大変です。
でも、1日輸液をしないと、脱水気味になるようなので、できるだけ毎日するつもりです。
様子を見ながら、減らして行きましょうと言われています。
数値が落ち着いてくれば、自宅輸液に切り替えられるけれど、それまでは病院で皮下注射をした方がいいと言われました。

820 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 00:40:40 ID:owudmE6g
皮下注射と皮下輸液は違うんですか?

821 :817:2008/02/10(日) 04:24:44 ID:muhnD3HT
>>818
一番最初の具合悪いときは、わらにもすがる思いで
ネフガードもあげました。でも、えさに混ぜても食べないので
口にむりやりつっこんでいて、いやーーいやーーとしているのが
かわいいそうで、そのうち、涙をほろほろ流しおしっこをちびるようになったので
やめました。2週間くらい飲ませました。

輸液は確かに元気になりますが、注射針の扱いもあるし、猫ちゃんの
性格によっては負担がありますから、うちはとにかく、長寿ですから、
あまりにも苦痛を訴える治療はいやだったのですが、輸液は、いたがらない
(太いと痛い、けれど、細いと時間がかかる)範囲でつかえる太めのはりをつかい
日に3回くらいにわけてやったり工夫はしましたが、基本、だっこが好きなので
苦痛をうったえなかったので、続けられたのだと思います。
うちの子が輸液を結果、やめて元気になったのは
お水について、お好みの飲み方を見つけて、輸液をしているのと同じくらい
たくさん飲める環境になったのでそれが、今のよい状況をつくっているようです。
腎臓の治療は、結局、こわれた腎臓の細胞が治るわけじゃないので
いかに、猫の個性に合う治療かが大事ですよね。気の強い子に輸液は苦痛でしょうし
若い猫なら辛い治療でも長生きをということもあるけれど、うちの子みたいに
もう老い先短い場合は、食事を過度に我慢させてまで・・という気にもなります。
(食事療法は、症状が軽いときにやったことあるのですが
飼い主の安眠が1ヶ月にもわたり妨げられ、ギブアップしました)

現在は、食事療法も含めて一切、腎臓対策してません。
お医者さんも健康診断に半年に1回いくだけ。
好きなもの食べて、家の中を縦横自在にかけまわり、楽しくすごしています。
年齢から言っても、腎臓にかかわらず、あと何年も生きられるわけじゃないと
思うので、とにかく楽しく好きなことして生きてほしいです。

>>820
皮下輸液も、皮下注射なんですけれど、・・注射と点滴と輸血の違いはわかりますか?
皮下輸液は、皮下に針をさして、そこに点滴するんです。その内容が輸血みたいに血じゃなくて
液なんですよ。慣れれば自分でやれますよ。

822 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 11:10:23 ID:o5I5RlSD
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

823 :818:2008/02/10(日) 11:18:13 ID:lHpYwgYP
>>821
本当に解りやすく説明していただきありがとうございます!!!(゚∀゚)☆
輸液治療… 
実は 以前誤診治療されたと言うのは 多分尿毒症で吐きまくっていたため
深夜に飛び込んだ病院で(その日は当時かかっていた医者が学会出席の為不在…)
大量の腹膜透析液を注射され そしてそのまま放置だった訳で…
腹膜透析液は注入後しばらくしてから抜き取るものだということをその後飛び込んだ今の病院で
初めて知った次第。その誤診治療?では体内の毒素は排出される訳も無く
具合の悪くなった体に更に負担をかけてしまったわけで…
真冬の酷い吹雪、嵐の深夜に車に乗って(車が大嫌いな猫です)
怖い病院で怖い治療をさせてしまった…
いくら獣医師とはいえ何もかも盲目的に信じるべきではない、
この時そう痛感し 以来素人なりにあちこち調べる癖がつきました。
が、実際にされていない治療についてはかなり無知で お恥ずかしい限りですorz

うちの子はその後癲癇を発症、最初は腎不全より癲癇の治療の方で必死でした。
一時期は痴呆?のようになったのですが
現在は腎臓の数値が悪い以外はほぼ健康猫、快食快便。
10日ほど前の検査でCre5,2Bun58,2と 癲癇の酷い時期より数値は悪くなっているのですが
生活状況では体重もまた増えつつあり、
なんら問題が無さそうな不思議な元気…
数値が数値だけに警戒モードではあるのですが
ここでまた新たな治療法に取り組むのは 悪い結果にならないか心配でもあります;
 
最初の 誤診の腹膜透析のおかげでだいぶ他臓器にも負担をかけてしまい
猫の体内に薬品?を入れることが怖くも感じるようになっています。
(新しいサプリ系も今は敬遠してます;)
16歳、ご飯と水は良く飲む食べる、抱っこは嫌い、
普段は大人しいのに病院ではかなり威嚇してるきかん坊。
一時謎の食欲不振で入院した時は 入院用の集中治療ケース?を壊さんばかりに暴れてた。
(何日も食べてなくて具合悪いはずなのに…orz)
もしかして 輸液の話が出なかったのはこの子が輸液治療に向かないと判断されたからなのか?(((゚Д゚;)

大変気になる輸液治療。



824 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 13:33:31 ID:jkEtP+lR
>>823
>その誤診治療?では体内の毒素は排出される訳も無く

腹膜透析=誤診というのは…??
定番のこちらのサイトさん(腹膜透析について)はご覧になりましたか?
http://www.gyaos-kingdom.com/info_fra.html
放置されたように見えたのは、「自宅腹膜透析」に書かれてある方法だったからでは。

腹膜透析でも皮下輸液でも、毒素を回収、またはおしっこが出てくれないと
意味が無い点では同じ治療法だと思うので、腹膜透析=誤診と決め付けるのはどうかと。

825 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 13:57:00 ID:XtPk7kuy
>>823
いきなり腹膜透析をされて驚かれたのかもしれませんが、
その時は相当症状が悪かったのでその処置をされたんでしょう。
腹膜透析をしたからといって、誤診だと言うのはおかしいな。
皮下輸液に興味があるなら、腹膜透析への偏見(?)は
無くした方がイイかも…。

826 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 14:17:05 ID:ft4kC4bK
>>823
腹膜透析→腹膜に入れる輸液 毒素を回収
皮下輸液→皮下に入れる輸液 オシッコで出す

だけの違いじゃ…誤診とは言い難い

827 :823:2008/02/10(日) 14:46:26 ID:lHpYwgYP
>>825
>>826
う〜ん 言い切るのはさすがに突然深夜に駆け込んで処置してもらった以上
失礼かとは思うのですが
その後病院から帰っても一切症状は改善せず改めて朝一で今の病院に駆け込んだわけで…
で、今の先生に
腹膜透析液は腹膜に注入後 輸液の中に毒素を吸収させてその後必ず抽出するものだと言われました。
そのまま放置と言うのはまったく有り得ないと。
(そのまま放置では毒素がまた身体に再吸収されてしまう)

確かに状態は凄まじく悪かったわけですが
その病院へは初めて行ったのに 処置をするのに口頭で症状を聞いただけで
血液検査もしなかったもので…
(当時は動物病院というのはこういうものかと思ってしまった;)

>>824
ありがとうございます、見てきますノシ

828 :823:2008/02/10(日) 15:13:36 ID:lHpYwgYP
>>824
見てきましたw

腹膜透析の件についてはやはり説明されたとおりで 一旦注入された透析液を
そのまま抜き取らずにおかれたことは誤診ではないかと。
私もだいぶ以前にこのサイトを拝見してました。
でも今の先生にしっかり頼ってきてからあまり注意して見てなかった;
復習は必要ですね 要猛反省orz

で その問題の腹膜透析液は2番目の病院に行った時点でもう結構な時間が経過しており
抜き取るのは不可能と言うことで…
なんか色々調べて注射されてバリウム飲ませてレントゲンも撮って
(当時気が動転していて何をどう処置されたかあまり覚えていない;;)
本当の原因はまずは超便秘による?尿毒症で 摘便して頂きましたorz
それからだいぶ落ち着いたかと思いきや、
その夜からまた癲癇の全身発作が始まって…
 (書き漏れましたがその10日ほど前に初の酷い癲癇の全身痙攣が続いて、血液検査の結果
  腎臓が少し悪いのでその毒素が脳に回っての癲癇ではないか、と言われてました)
 (↑の当時でCre2,62 Bun44,4でしたが…)

実際のところ 最初は何が本当の原因か不明のままでした。
癲癇の方は クレメジンと共に痙攣止めの薬を1ヶ月ほど飲み続けたおかげで治まり、
以来1年近く発作を起こしていません。

 

829 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 16:39:45 ID:jkEtP+lR
>>828
>一旦注入された透析液をそのまま抜き取らずにおかれた

これは、腹膜透析を行なった病院がそう言ったんでしょうか?
それとも次に行った病院が、輸液が残ってると言ったんでしょうか?

>>824のサイトには
>自然にではなくシリンジで吸い出す
>下に空の輸液パックを置いて、重力を利用して輸液を回収
とありますが、うちの猫は後者の方法で回収してました。(自宅ではなく入院です)
が、その下の方に書いてあるように「お腹に入った輸液が、ほとんど回収できない」
という事がありました。
それで輸液が出てこなかった(その時の猫の状態による)のでは…と思うのですが。
でも、吸い出してくれる方法もあるんですもんね。うーん…。
「誤診」という捕らえ方にはちょっと疑問を感じますが、血液検査もせずに腹膜透析!
ってのもたしかに不安ですよね…。

ただ、>>823に書かれてますが、輸液は「体内に薬品を入れる事」じゃなくて
「水分と電解質の補給」ですよね。
お水沢山飲んでおしっこ沢山していて、先生が輸液の話を出さないのなら、
無理に輸液の事を考えなくても良いのかもですよ。

しかし本当に>>4にある「腎臓細胞を修復・再生」する薬が出てくれたら夢のようですよね。
嫌になるくらい長生きしてホスィ…。

830 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 16:45:40 ID:jkEtP+lR
あ、>>829の最後の2行はいつも思ってる事で、流れに関係ありませんぬw
急に話逸れてごめんなさい。

831 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 17:33:28 ID:/VUHh6M4
>>828
超便秘で尿毒症になる…のか?
うちのも超便秘だけど(巨大結腸手術済)聞いた事ないし
ググっても出てこなかった…

輸液の話をしない先生を信頼してるけど、あなた自身は
輸液が気になるんだよね?
このスレでは経験談は聞けても誰も背中を押せないんだぜ
輸液が気になるなら、他の先生の話聞きに行くしかないよ
腹膜透析が誤診だったというのも、思い込み強い気が…

なんか例の粘着と似たような事書いてるみたいだがw
ずっとここで悩むより、思い切って他の病院行って、それから
考えたらいいとオモ

832 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 18:46:47 ID:jPNpsVMI
>>828
皮下輸液は、腹膜透析にくらべて、簡易なものだから
重篤な場合は、毎日数回なんて頻度でやらなくてはいけないので
獣医さんに通いつめるか、自宅でやることになるんです。

獣医さんに通えば、飼い主さんの財布と猫ちゃんの体への負担は相当なもの
自宅でやるとすれば、飼い主さんの自覚が必要になります。
注射技術がある方は少ないでしょうから、

まず猫に自分で針を刺すことができなくてはいけません。(血管じゃないからできるようn
なれば簡単ですが)
消毒などきちんとしなくてはいけません。ずっと猫ちゃんを抑えていなくちゃいけません。
使用後の針や輸液パックの処理も責任もって処理しなくてはなりません。
自宅で毎日やり、定期的に獣医さんにかかることにもなります。
輸液は医療行為なので、法律では獣医さんしかできません、飼い主さんは
自分の持ち物に勝手にやっているので、法律適用がありませんが、ペットシッターさんなどは
できないので、輸液時間は必ず自宅で飼い主さんがやる必要があります。

だから獣医さんの中には自宅で飼い主がやることをOKしない先生もいるんです。
そういう先生なのかもしれません。うちも、自分からやらせてほしいってお願いして
責任もって針を扱う約束もしました。
先生に、本を読むと輸液治療というものが出ているけれど、って先生に聞いてみるか
セカンドオピニオンをとってみたら?

833 :823:2008/02/10(日) 18:53:32 ID:lHpYwgYP
>>829
 >一旦注入された透析液をそのまま抜き取らずにおかれた

 これは、腹膜透析を行なった病院がそう言ったんでしょうか?

…はい。500だったか600だったか今ではもう覚えていませんが 
とりあえず4.5?の体重の猫にしては物凄い量の透析液を注入、
「このまま放置で治ります!」と言われました。
透析液について知ってからガクブル…((((゚Д゚;))
次にいった病院でびっくらこかれました。

…あれ以来 一時食欲不振で悩まされた時期以外では
よく食べよく水も飲み体重も5?まで増え(食欲不振時ちょっと減りましたが)
適度に勝手に一人遊びまでしてるし見た目は元気な模様です。
ただ、食欲不振が治ったあたりの頃 今までで最悪の数値が出てしまって…
見た目は元気そうだったのでその時もまた
『良くなってるね〜』と褒められるかとさえ思っていた位orz

>>831
あの時猫が具合悪い!と発見したのはゲーゲー吐きまくっていたので…
その後何度もトイレに行って力んでは諦めて出てくる、を繰り返していて。
浣腸も効かなくて結局摘便と点滴で一時持ち直しました。
(その直後癲癇の発作が始まったのでもう何が何やら;)
今の病院は 最初の癲癇の発作で行った病院を加えると3件目なんです。
院内の雰囲気も来院する患者さんも皆先生を信頼していて安心出来る病院だと思っていますが…
>>829さんの 
>お水沢山飲んでおしっこ沢山していて、先生が輸液の話を出さないのなら、
無理に輸液の事を考えなくても良いのかもですよ。

という言葉に う〜んそうなのかも?と思います。
とりあえず次回病院に行ったときによく聞いてみます!
本当に皆さんありがとうございます!!


834 :823:2008/02/10(日) 19:13:12 ID:lHpYwgYP
連投長文本当にすみません。

>>832
前回行った時 輸液治療について今まで一度も言われていないので聞いてみました。
先生の答えは
「輸液治療になるとほとんど猫の為と言うより飼い主さんの為の治療、という形になる…」
(つまり自然治癒力による回復ではないと)
(一応、患者側が強く希望した場合に限り(自宅輸液も)行ってはいるとの事)

猫自身に苦痛を与えるような治療は避けたい、と思い
またこの病院にかかる猫さんでかなり長寿の子もいる状況からこの先生の言うことは
確かなんじゃないか、そう思って先生の意向に同意していたのですが…

ここで皆さんのレスをみるとさほど猫の身体への負担も大きいものではないんじゃないか、
そう思えて悩み始めてしまったorz

あと結構私はビビリ心配性で 猫は猫で具合の悪いときでも抱っこは嫌うし
大暴れします。(強制給餌を試した時は猫も私もフェロビタ溶解液まみれになりました)
輸液をする性格的適性?に欠けるかもしれません。
ダメ飼い主で情けない…orz




835 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 20:42:43 ID:gq0150EK
>>823さんへ
腹膜透析の透析液を回収しなければ、腹膜で吸収しておしっこになるだけだと思うけど?
>「このまま放置で治ります!」
まだおしっこを作るだけの腎機能が残っていればその通りだと思います。
獣医によって方針も違うわけだし誤診ではないと思う。
点滴でも一度に500ccも入れられないし、早く毒素を排出するなら一つの方法なのでは?
まあ、回収するのが一番効果的だったんだろうけど。

836 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 20:55:35 ID:o5I5RlSD
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

837 :829:2008/02/11(月) 00:54:41 ID:3i/4Mpqr
>>833
>「このまま放置で治ります!」と言われました。

そうだったんですか。私も回収するものだと思っていたけど、>>835さんの言うとおり
自力でおしっこ出来るなら、その後ちゃんとおしっことして排出された筈です。
おしっこ出てたなら、それは安心して良いと思いますよ。
うちの猫はもうおしっこ作れない状態で>>829の方法で回収してたので…。

あと、なんだか上の話のループになりそうで申し訳ないんですが、
>自然治癒力による回復ではない
というのは、ちょっと考えちゃいますよね。輸液は猫にとって苦痛かもしれないけど
毎日の投薬も療法食も、自然治癒力を無視したやり方の上、苦痛かもしれない。
でも輸液したり投薬する事で、体のだるさが取れたり数値が良くなったりする利点もあるし。
薬でも輸液でも、どこまで人間が手を出すのか猫の自然治癒力に賭けるのか…。
どんな決断も私達には責任がありますから、慎重に考えないといけないのに
ベストな答えが見つからないのって、本当に悩みますよね。でもガンガロウネ。

838 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 01:13:38 ID:P0Qs7yCz
>>645 >>815 ですが、
2週間前にはぐったりと寝込んでいたコが、今日は机の上にジャンプしました。
今までは、椅子→机 だったのに。
今は元気だった頃とほぼ変わらない様子で、本当にうれしいです。

>>834
猫が風邪をひいてしまい、3日連続で皮下輸液+インターフェロンを注射してましたが、今は風邪が治り食欲も出たので、1日置きになりました。
確かに、病院通いは猫にもストレスだと思いますが、だるさが取れて動けるのが猫自身も相当嬉しいようです。先日は、風邪ひきなのに、マンションの中を10周以上ぐるぐる嬉しそうに歩いてました。
その話をしたら、先生も驚いてましたが。
今のこのコを見ていると、輸液治療は飼い主のためだけではなく、猫のためでもあると強く感じます。

今の病院は、「○○市 動物病院 評判」で検索して見つけました。
また、この犬猫板の「○○県の動物病院」スレで、自分の住んでる市で検索しても、かなり評判がよく、ここに決めました。
前の病院での点滴と、今の病院での点滴では、明らかに猫の具合が違います。
正直言って、ここまで腕がちがうとは思ってませんでした。

ちなみに、うちは東京近郊ですが、治療費は皮下輸液だけだと2520円です。
安い方なのでしょうが、たしかに毎日だと財布が痛いですね。
一日置きになって、ちょっとホッとしてます。
自宅輸液の場合は、かなり安くなるのですか?



839 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 01:38:41 ID:kFNyhLW2
>>838
自宅輸液だとかなり安くなります。
病院によって違いはあると思いますが。

>輸液治療は飼い主のためだけではなく、猫のためでもある
同意です。

840 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 01:58:38 ID:f28qSF0G
数日見ないうちにレスが流れちゃってたので今更蒸し返すのもどうかと思いましたが、
一応レスをつけて下さっているのでおかえししときます。

>>793
>すみません。面倒臭い文章なので全文読まずにレスしますw

それでは793さんは一体何に対してレスを書いていらっしるのだろうか、
もしかして自分の妄想にレスつけてるのだろうかという疑問はさておき、
793さんと同じような立場をとられ、それを恥ともお思いにならない飼い主さんというのは、
残念ながら、この国ではまだまだ一般的と言わざるを得ないくらいきっとたくさんいらっしゃるのだろうと思います。
そして情報化社会と言われて既にひさしく、本来ならばこの国でももっとすすんでいていいはずの動物病院の淘汰、選別が、
しかし現実にはいっこうにそうなっていない、我々腎不全猫の飼い主をまずは病院捜しでへとへとにさせずにおかないこの現状の、最大の阻害要因となっているのが、
これら旧態依然の丸投げ思考をかたくなに守りつづける人々であるのだと、私は勝手に推測しています。
権威主義とかいうのが、きっとそれなんでしょうね。
あまりにもあっけらかんとした医師への盲従、責任転嫁とそれらの行為を正当化する自己卑下が文章のそこかしこから顔をのぞかせる。
お気に入りの医師の前には卑屈なほど謙虚だが、いざ医師の権威を語るとなれば不可解なほど傲岸です。
今の医師が誤診といえば、皆がいくら誤診じゃないのでは? と言っても聞く耳持ちやしませんね。
至高価値だの命がけだの大仰な表現を好まれるのも、何かしらそのあたりの主義に通じるものがあるのかも知れない。

人それぞれどのような態度を良しとするかは確かに自由ではありましょうが、
だからと言ってミソもクソもみな平等に無批判で尊重されるべきかどうかは、また別の問題ですよね。
輸液がどうこう、その医師がどうこうと末節の部分で個人的意見を押しつける話をしているのではないです。
もっと根幹部分での、あなたの主義、思想に共感する人もそりゃいるかもしれませんが、
私は変だと思いました。
という話をしています。


>>799
飼い主も素人なりに治療方針の決定には参加すべき、という私の意見を>>793であれだけ居丈高にこき下ろしているわけですから、
これで793さん的に輸液も有りなのだとしたら、ちょっと開いた口がふさがりませんけどね。

有りみたいですね -_-?…


>>794->>795
>>805
長ったらしい文章を書いて申し訳ありません。
要約ありがとうございました。
数行ですっきり無難にまとめてくださっているのを拝見すると、何か4レスも消費した自分がアホとしか思えません…。
でもとりあえず熱いパッションが伝わったみたいなので嬉しいです。


>>807
>今読んでみたけれど、783-876内容に正論もあるかもしれないけれど
>大きな間違いもいっぱいあるね。

間違いを指摘されることは、自分の知識や考え方を見直すよい機会ですからとてもありがたいです。
出来れば具体的に指摘して下さると嬉しいのですが…

841 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 02:10:41 ID:LmFNafET
あなたの猫がなくなったら答えが見つかるかもね

とか書いてまで相手を叩きのめしたい熱いパッションktkr


842 :799=789:2008/02/11(月) 02:41:10 ID:5mZCSDrM
>>840
私にレスする体で793に嫌味言うのやめてくれw
それより>>789はスルーなんだ。恥とも思ってない訳だ。
あなたの間違いって、せっかくの熱いパッションを
ここで粘着する事に消費してる事じゃないかね。

843 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 03:23:56 ID:i29g3kUC
>>840
>これで793さん的に輸液も有りなのだとしたら、ちょっと開いた口がふさがりませんけどね。
>有りみたいですね -_-?…

あなたは、793さんの猫が輸液をして長生きしてほしいと思ったんじゃないんですか?
だから、長文を書いたのかと思いました。
でも、この2行を読む限りでは、793さんを言い負かしたいだけのようですね。
せっかく793さんが、輸液の必要性を感じ始めたというのに。
なぜ、793さんが意地でも輸液をしないと思う方向に、持って行こうとするんですか?

793さんは、あなたの文章には反感を持つだけですが、他の人の体験談には素直に耳を傾けているんです。
理屈や嫌味で人は動かせないという事実に、いい加減気がついて下さい。
あなたのやり方は、明らかに失敗してます。
いくら知識があっても、人間心理が何ひとつわかってないんですよ。

844 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 03:25:53 ID:fw3dANwq
>>840さんの要旨をまとめるとこうですか?わかりません><

「パッション屋良の胸を強く叩く行為を『やらやらバンバン』と言う。
胸を強く叩くことは心臓マッサージの一種にあたることから、
あまりにも危険すぎるため千葉県の小学校では『パッション禁止令』が
出ている事を『笑いの金メダル』内にて公表された。」

845 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 03:45:26 ID:i29g3kUC
>>840
連投失礼。
あなたの言うことは正論だと思います。
ただ、問題は「どう言えば伝わるか」を、まるで考えてないことです。
世の中をいい方向に変えたいなら、人の心の動かし方をもっと考えた方がいいですよ。
「正論を論理的に言えばいい」「それでわからないのは、相手が悪い」と思っているなら、それは単純すぎます。
自分の言い方は本当にベストだったか、もっといいアプローチ方法はなかったか、それを考えるべきです。



846 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 04:11:33 ID:95RL43iF
>>843,>>845
言っても無駄だと思うよ…。
悲しい事に、>>786の発言からして他人の猫の心配なんて眼中に無いみたいだし、
それについて散々非難されても、自己主張で頭がいっぱいで反省の念は微塵もない。
本当にただ言い負かせたいだけなんだよ。有り余るパッションと高過ぎるプライド故に。
輸液を躊躇してる人がちょっと意固地なレスに読めるのは、迷いを持ち悩んでるからでしょ。
このスレで人に親身なれない人が、猫の心配なんかする余裕も無いんだろね。

>>844
>>840をまとめると、「んーーっ!んーーっ!んーーっ!んーーっ!!」でいいよもうw

847 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 04:49:44 ID:+0W3rnDj
>>840
あなたは荒らしたいだけじゃないのですか?
あなたのレスを見て不愉快に思ったり不安になったりする人も居ると思います!
このスレを見ている人のほとんどは、愛しい我が子が病気で何とか助かる方法がないかと藁にもすがる思いでいるのに不謹慎なことばかり言うの止めて下さい。
もうレスしなくていいよ。

848 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 05:54:53 ID://Bul7ng
>>828
>その問題の腹膜透析液は2番目の病院に行った時点でもう結構な時間が
>経過しており抜き取るのは不可能と言うことで…

>>835,>>837で書いてある通り、抜き取らずともシッコで毒素と一緒に
とうに排出されてるよ。おしっこが出ずに浮腫んでた訳じゃないんでしょ。
次に行った病院の先生は猫の様子(おしっこの溜まり具合や浮腫み)
を見ずに、液を抜かなかったと聞いただけで「誤診だ」って決め付けたの?
輸液が回収されず、おしっこも出ない猫の浮腫みって一目で分かるんだよ。
その先生を否定するつもりは全くないけど、輸液については更に他の病院
にセカンド(サード?)オピニオンを求めた方がイイと思うですよ。
もし輸液を考えるなら、ですが。>>838-839に私も激しく同意です。

あと、パッションはスルーで行こうねw

849 :793・828:2008/02/11(月) 07:30:21 ID:j9RPUWgx
…また蒸し返されましたか。

>>840
めんどくさいので また全文読まずにレスします。

私はこれまで、今の医師の指示に従って治療を続ける意向であると書いてきましたが、
輸液治療を絶対にやるつもりは無いなどとは一言も書いてないですよ。
だからこそ輸液治療の利点を詳しく教えてくださる方の言葉に耳を傾けてきたのですが。
今の医師個人の考えではあまり輸液治療は薦めたくない、ということと
今現在うちの子の普段の状態はとても健康的で ただ単に血液検査の結果がよろしくないので
何かいい治療法が他に無いか模索しているところです。
一応うちの子の普段の状態・適性?を良く知っている医師が言うにはあまりお勧めできないと言うのを
念頭に置いてはいますが それでも他の方々の輸液治療でいい結果を出している事実を知らされると
心が動きます。
いくら信頼しているとは言えかかっている医師の言うことが全てではないでしょうから。
私はここに論争しに来ている訳じゃないのです。
「絶対」が見つからない腎不全治療の不安の中、少しでも安心といい方法を教えて頂きたくて来ているのです。
自分自身まだまだ間違いもあれば知らない事だらけで不安なのです。
>840が私を無知で馬鹿な飼い主だと思うならそのまま放置してください。
申し訳ありませんがあなたのレスは要りません。

>>848
最初に書き忘れましたが その時何度も猫トイレで頑張ってはいるものの、
大も小も殆ど出ていませんでした。それで透析後もずっと酷く吐き続けていたら
やはりそれが治療になったとは思えません。
誤診かどうか今では不明ですがその病院には二度と行く事は無いと思います。

病院を変えるかどうかについては今の病院で3件目で
他の病院に行くにはかなり遠くなってしまい不可能に近いです。
それでもネットで検索したところ 市内屈指の評判のいい病院で既に1年通っているので
変える気は無いのですが。
輸液の件については次回病院に行った時によく医師と話し合って決めたいと思います。

ただ 今最後に疑問に思うのは 血液検査の結果が良くないとしても
今猫自身が元気で健康的に見える状況で 無理に輸液を始めるのは
猫にとって新たなストレスになりはしないか、
そこが最も心配です。ストレスによってまた酷い癲癇発作が起きるのがとても怖い。
そこに難があるならいくら効果があるといっても輸液治療は出来ないです。
今の治療方針のまま、今の元気そうな状態を少しでも長く維持出来る方法を模索したいと思います。。。



850 :793・828:2008/02/11(月) 08:50:16 ID:j9RPUWgx
>>848
書き漏れました;
セカンド(forth?)オピニオン、受けて見るのはいいかもしれませんね。
迷い多い私の方向性をきっちり定めるのに最適かも。
ありがとうございます!

851 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 09:13:17 ID:VEp1KPY0
自然治癒力で治るのは一番いいけれど!

でも、それなら人間の風邪も、もっと深刻な病気も
自然治癒力で治るのが一番いいですよね。
ただ、それじゃ、治るまでに体力を失ってしまい、
自然治癒力が発揮できないかもしれない。
治るまでに、苦しい思いをいっぱいしなくてはならない。

としたら、ある程度、苦痛が少ない投薬や輸液なんかを
選択してあげるのもひとつの考え方ですよー。
人間の風邪を、薬なしで治ればいいけれど、やっぱりしんどいときは
薬のんで点滴して治すのと同じことです。

852 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 09:17:28 ID:VEp1KPY0
>>849
血液検査の数値は悪いけれど、猫ちゃん自身が元気で
ご飯をいっぱい食べて遊んでいられるなら、無理して輸液はいらないって
いうのは、私の主治医も賛成します。

うちの場合は、ごはん食べられなくて体重もみるみる落ちたから
輸液をしたのです。輸液は吐き気をおさえ、気分をよくしますから。
痛いといっても、注射をする痛みくらいで、液がたくさん入ると背中は
ちょっと痛むようですが、皮膚がやわらかくなってくるし、少量を一日何回も
わけてあげたら、苦痛はほとんどなかったようですよ。

猫ちゃんのこと、心配なのはわかりますが、元気なうちはあんまり
神経質に悩まないで、食事療法でこれ以上病気を進めないようにできるかなとか
いろんな方法を見つける試行錯誤でまったりがんばればいいと思います。

853 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 15:22:07 ID:tLKASYVP
14歳の猫が慢性腎不全と診断され今は毎日皮下輸液に通っています。
病院の先生曰く、末期の腎不全だと言うのですが血液検査の結果ではBUN39、CRE2.5です。
この数値でも末期ということになるのでしょうか?末期と言われるとやはりびびってしまって・・・。
ただ片方の腎臓は萎縮してしまって全く機能していないようなので、もう片方の腎臓がどれだけ頑張れるかに懸かってるようです。
猫本人は食欲もありますし尿の出も正常です。慢性腎不全の症状らしい症状は今のところ見当たりません。

854 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 18:24:40 ID:+0W3rnDj
>>853
末期じゃなくて初期じゃないのかな?他の数値や検尿の結果が悪かったとか?
家は良くなってきて>>853くらいの数値で、もう皮下点滴しなくていいと言われたよ。
血液検査の結果を持ってセカンド行ってみてもいいかも。

855 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 19:00:36 ID:4OLhzqGC
>>853
治療始めて1年半、うちの14歳猫はBUN49、CRE3.4ですが
かかりつけの獣医には、まだ輸液や活性炭が必要な段階ではないので
とりあえず今までどおり食事療法と投薬(フォルテコール)でおkと言われています。
853さんとこは数値だけ見ればうちより全然低いしまだ初期だと思うんだけど・・・
セカンドに一票。

856 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 19:08:32 ID:KIUJLL0u
>>853
腎臓の萎縮があるってわかっていることは、映像の検査もしたんですね。
猫は、非常に症状を出さない動物であるし、個体差が大きいので
すごい悪い子でも、元気だったり、ちょっと悪いだけなのに元気がなかったり
いろいろなんです。
あとは、14歳という年齢と飼い主さんがどこに重点をおいて治療するか決断ですね。
セカンドオピニオンをと
数値が落ちないなら食事療法でいくのか、食事はかわいそうだから輸液でいくのか
漢方や針をためすのか、一番猫さんと飼い主さんにハッピーな方法を選ぶんだと思います。

857 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 21:07:35 ID:1A7yS3Gh
>>802が的確すぎて吹いたw


858 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 22:18:26 ID:n5LfAi5m
853ですが、みなさんありがとうございました。
うちの猫はもともと目の手術をする予定だったんです。
それで手術前の血液検査をしたところ、腎臓の数値があまり良くない(その時はBUN30台前半、CRE2.0)ので
少し入院・点滴で数値を落ち着かせましょうという話になり、10日間入院して静脈点滴を続けました。
ところが数値が下がるどころか、BUNが50以上、CREが4.0まで上がってしまったんです。
そこでエコー検査をしたところ、片方の腎臓が萎縮していて機能してないことがわかりました。
数値が下がるどころか上がってしまったため目の手術どころではなくなってしまい、
腎臓の治療に専念することが先決だという結論に至り、退院して2週間あまりですが毎日輸液を行っているところです。
同時に食事療法も行っていますが、幸い、腎臓病食も何でも食べてくれるので助かっています。
>>853の数値は一昨日行った最新の血液検査の結果です。退院してからは数値が下がったので安心したのですが・・・。

今通っている動物病院は近所でも結構評判の良い病院なのですが、主治医制ではなく常時4人の先生がおり
毎回先生が変わるシステムです。やっぱり主治医制の方が安心なんですかね?
とりあえず明日は別の先生に本当に末期状態だと思われるのかどうか聞いてみるつもりです。

859 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 23:29:13 ID:9vCTOaXS
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

860 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 02:18:34 ID:m/IVcL1S
>>842 ついでに>>847
>それより>>789はスルーなんだ。恥とも思ってない訳だ。

なぜ恥と思う必要があるのでしょうか?
輸液は必要ないとするいまの主治医の判断をあくまでも信頼することが正しいかどうかなんて、
その猫が輸液をしないままいつか亡くなった時、飼い主さんががどう感じるか、という部分にしかこたえがないのですから、他に表現のしようもないでしょう。
あの時輸液していれば、もしかしたらもっと長生き出来たかも知れない、と飼い主さん自身が後悔するなら間違っていたのだし、
輸液しなかったからここまで生きられたのだと飼い主さん自身が納得できるなら、その医師を信頼したことは正しかったのです。
どんな治療を選択するかを悩むということは、けっきょくのところ、その猫が死んだあとになって自分が何をしていなかったら後悔するだろうかと悩むところへ行き着くのですからね。
あなたのように死という概念、死という言葉からひたすら逃げ回っておられるばかりでは、
けっきょくはいつか訪れるそのときの苦しみをご自身で増していらっしゃるばかりなのではありませんか?

861 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 02:19:25 ID:m/IVcL1S
>>843 ついでに>>846
>せっかく793さんが、輸液の必要性を感じ始めたというのに。
>なぜ、793さんが意地でも輸液をしないと思う方向に、持って行こうとするんですか?

輸液をすれば793さんの猫が長生きすると、何を根拠にあなたはそうまで確信をお持ちなのですか?
あなたがご存じなのはあなたの猫の体験と、あなたがきき集めた他の人の体験談だけであって、
それで793さんの猫にとってもトータルとして輸液が+として働く保証をしてやれると思うのなら、それはあまりに無責任な考え方ですよ?
私は793さんに輸液させたいなどという意図をもって長文を書いたのではありません。
793さんはそもそも私のレスをお読みになってはおらず、ただ「輸液を強制しているに違いない」という思い込みだけで>>793を書いておられるだけですのでね。
輸液するにしろ、しないにしろ、どちらを選ぶにしても、ともかくそれは793さんのように医師まかせにして人に決めさせるものではないだろう、
そのような態度がまったく批判にさらされることのない現状は、はたして腎不全猫の治療をめぐるいま現在の環境にプラスとして作用しているのだろうか? 病院の淘汰を妨げ、無駄に命を削り取られる腎不全猫と飼い主の苦しみを増やすばかりじゃないのだろうか?
そんな疑問と腹立たしさから、ただ批判をしているのです。

862 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 02:20:48 ID:m/IVcL1S
続き

>793さんは、あなたの文章には反感を持つだけですが、他の人の体験談には素直に耳を傾けているんです。

793さんが素直に耳を傾けているのは、主治医への自分の信頼の正しさを擁護してくれそうなレスだけですよ。
そうでないレスに対してはおだやかに拒絶するか無視をきめこむか、それなりに反感を示していらっしゃいます。
私の文章はそれらのレスよりは批判的な意図がはっきりとでていたので、これ幸いと本音が出たのでしょう。
>>793や、それ以前の私宛のレスでもさんざん仰っているように、
793さんにとっては、しょせん我々など──あなたもね──知識も経験も医師にはとうてい及ばぬくせに、知ったかぶりでなんだかんだとしゃべくり合う愚かなド素人でしかないのですよ。
あなたがいくら793さんの猫に心をいため、少しでも793さんの参考になればと自身の体験談やその中でたくさん悩み考えたことをいくら情熱をこめて語ろうともね。
>>740にもちゃんとそう書いていらっしゃるでしょ。




863 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 02:21:20 ID:m/IVcL1S
>>849 >>850

>めんどくさいので また全文読まずにレスします。
>申し訳ありませんがあなたのレスは要りません。

これだけのことを相手のレスを読みさえせず相手にむかって言ってのける、
不快なもの、面倒臭いものと思えば、もうまともに見ることさえやめてしまう。

あなたが無知で馬鹿な飼い主だなどと思ったことはありません。
怠惰で傲岸なよくある権威主義者なのだなと思うだけです。

>いくら信頼しているとは言えかかっている医師の言うことが全てではないでしょうから。

ですからセカンドオピニオンのことも一度検討してみられては、と私が申し上げたものに対して、
あなたが医師の判断に素人が口だしすることの非合理さを言い立てられ、激しく反発されたのが、
そもそもの事の発端ではなかったか、と私は記憶しているのですが…?
まあ、そういう不快な都合のわるい自分自身の過去レスも、
あなた的には
>めんどくさいので また全文読まずにレスします。
と言うことなのかもしれませんね。


864 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 02:26:54 ID:m/IVcL1S
>>857
自分の言葉ではよう喋らんのでしょうね。
一行レスを好む人の「意見」には、たいしてきくべきものはないというのが私個人の感想です。


865 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 02:33:29 ID:AUyOSygW
m/IVcL1Sさんへ

ここはさ、いろんな知識をもっている人や経験のある人が
情報交換する場であって、飼い主の心得を批判しあう場じゃないから
人を批判するのはやめた方がいいよ。

私は、こういうことを知っています。
うちの子の場合はこういう治療しました。
こういう治療があるそうです。
こういう病院もあります

こういうことを書き込むスレなんです。
あなたはどうの、この人はここが辺だなんて批判は
スレ違いもはなはだしいよ。レス付け合っている以外の
スレ住民の気持ちも考えてね。

866 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 03:17:15 ID:h1/g6+D7
もうID:m/IVcL1Sはスルーでいいよ。
これだけ皆に嫌がられてるのに長文連投して反省してないし。ID:m/IVcL1Sみたいな奴は相手にしたら喜ぶだけだから。
ID:m/IVcL1Sさん、あなたの居場所はここにはありません。もう来ないでください。

867 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 06:13:24 ID:yT2i6YS3
ID:m/IVcL1S は他の人のレスをよく読まずに(もしくは読解力無しで)
だらだら駄文レス続ける人ですよね。
KY。
以前の 通報すると騒いでたあの人と同一のような気がします。
猫より本人自身が病院にかかった方がいいと思うw

868 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 06:24:12 ID:jza/J/IF
ID:m/IVcL1Sを相手にするのは最後にするから、レス許して。
>>860
>あなたのように死という概念、死という言葉からひたすら逃げ回っておられるばかりでは、

あなたは本当にここにいる人達の気持ちを分かろうともしない、可哀想な人なんだね…。

※「死から目を背ける」=「死ぬという無神経な書き込みを不快に思う」のは、全く違うものです。

↑これが分かりますか?それとも理解出来ない程の文盲ですか?
いつかは訪れる愛猫の死から目を背けたり逃げたりしてる人は、ここにはいないでしょう。
勿論、頑張って闘病生活を送っても残念ながら亡くなってしまった子もいらっしゃいますが、
その方だって愛猫の死から逃げずに必死に闘っていた方ばかりです。

ここでは猫の為に最善の方法を質問したり、病院での体験談を書いたりと、皆「闘って」るスレ。
あなたはこのスレで馬鹿みたいに自分が正しい!としか主張しかしておらず、もはや滑稽です。
そんな鼻息の荒い自己満足レスに誰が賛同しますか?
いい加減、自分のプライドを守る為だけの無駄な批判レスは自重してください。
自分に意見する人間は言い負かさないと気が済まないんでしょうが、その事ばかり考えてるから
視野狭窄に陥ってるんだろうね。
あなたは他人の猫にも平気で無神経な事書くけど、あなたのようにヒステリックな人と一緒にいる
猫ちゃんは可哀想…なんて誰も書かないでしょ?w
もう来るな!と言いたいところですが、黙って100年ROMってください。

869 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 07:03:25 ID:jza/J/IF
連投スマソ。
>>849
ご自分で沢山ネット等で調べてるとの事ですので、もうご存知かもしれませんが
http://www.pet-hospital.org/cat-011.htm
ここの一番下に、■猫の慢性の腎不全にはどんな治療法があるのですか?
という項目があります。(たしかガイシュツだったかな…。すみません。)
輸液は、その治療法の最初の方に出てくるものでやはり一般的であると思います。
(●以外はまだ考える段階ではありませんね。)

849さんもここで沢山の方の輸液についての経験談を聞かれたと思います。
そろそろ迷いのレスから抜けて、後はご自身で決断するのみだと思います。
後は、お医者さんと相談して「決断した後のご報告」をお待ちしてますね。

870 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 08:04:56 ID:W/ujlN0r
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、安楽死が一番!

871 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 10:05:58 ID:zLaRJv/K
以後は、飼い主さんと獣医さんの方針に他人が意見するのは自粛しませんか?
得てして、お互い猫ちゃんの事で一生懸命がゆえに、ヒステリックな文になってしまいがちです。
どちらが正しい、間違い、とかでは無く、論じ合う事自体が混乱を招いてしまいます。
御願いだから、これ以上は止めましょうよ。



872 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 11:10:45 ID:eMCgCWr7
>>864
私は貴方が言いたい事は分かるけどさ、物には言い方ってもんがあるよ
やっぱり言い方次第で印象も変わるしさ

例えばヘマして上司に怒られるとして、同じ内容で怒られるにしてもネチネチと嫌みったらしい上司に怒られるのと、昔ながらの頑固おやじみたいな上司に馬鹿野郎ー!って怒られるのとでは印象が違うでしょ?

例えが下手すぎるけど、そういう事だと思うよ

あとはもう少し文を短く…

873 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 12:05:16 ID:K7MxMdxZ
>>871
ものすごく同意。
同じ病気の猫の飼い主同士が、言い争ったりとかおかしいよ。
猫が好きな気持ちには変わりはないのに。

>>864
言われて痛い事もあったけど、いろいろ考えさせられたよ。
でも、>>872が言うように物には言いようがあるから。
次にレスするときは、出来ればコテ付けてくれないかな?
そうすれば見たくない人はあぼーん出来るから、スレが荒れないと思うんだ。

874 :わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 13:18:54 ID:yT2i6YS3
>>871
同意。 でも、ヒステリックな文章を書くのはこのスレでは一人だけだと思います。
自分の勘違いに気付かずに他人をわあわあ非難するようなおかしい人もこの人だけ。
ここに来る人は皆飼い猫の病気と戦っているとは言え
腎不全の診断を受けて間もない人もいれば
もう何年も闘病してる人だっている。
地域的事情から1件の病院にしか行けない人だっているだろうし。
知識自慢や言い争いの場では無いよね。

治療や病院について揉めてるのを見ているうち、
前スレでだったか、
もう覚悟してくださいと言われた猫の為に苦痛に感じる治療を一切やめ、
病院に行かず飼い主本人も一切外出せず ただひたすら猫と一緒の時を過ごす、に徹したら
もう早々に死を迎えそうだった猫がその後驚くほど長生きして
本当に最期の時も 幸せそうにお昼寝をしてる間にすっと天に召されてしまった…
その書き込みを思い出しました。

治療って何でしょうね。。。

538.29 KB [ 23ch.info WebARENA Suite2 ] 総レス数 874



■TOP■ ■スレッド一覧■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50