「チート方法」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

チート方法」(2009/04/13 (月) 18:48:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

TGB Dualではチートコードを使ってゲームをチートすることができます。 ロケハンでEDが存在するのか確認する場合にかなり有効です。 ここでは対局連珠をチートしてみます。 &ref(01.gif) オプション-PARもどき-サーチ/入力を選ぶと次のような画面が表示されます。 &ref(02.gif) ゲーム画面には10局・10敗と表示されているので10で検索をかけます。 該当すれば結果欄にヒットしたアドレスが表示されます。 &ref(03.gif) 結果欄を一行ずつダブルクリックして、データに1と入力し追加ボタンを押します。 これが成功すれば対局数・敗北数ともに1で固定されるはずです。 &ref(04.gif) 追加ボタンを押すと右側のリストに追加されます。 &color(blue){一旦ここで保存ボタンを押してテキストファイルにチートコードを保存します。} &ref(05.gif) ゲームを再開しましょう。 何度敗北しても1局・1敗と表示されます。 &ref(06.gif) &color(blue){先ほど保存したチートコードをメモ帳で開き、}データ(値)を変更してみましょう。 データ・アドレスともに16進数です。(10=A,11=B,12=C,13=D,14=E,15=F) 値を1に設定したのにチートコード上ではなぜか0101となっていますが、細かいことは気にしません。 ここでは2つ目のチートコードの値を0101→0102にします。 &ref(07.gif) &color(blue){書き換えたチートコードを読み込んでから}ゲームを再開しましょう。 何度敗北しても1局・2敗と表示されます。 &ref(08.gif) これで対局数と敗北数のアドレスが特定できました。 15C1が対局数・17C1が敗北数なら、その間のアドレス16C1は勝利数の可能性があります。 試しに16C1のアドレスを追加し、値を10(16進数でA)にします。 &ref(09.gif) &color(blue){書き換えたチートコードを読み込んでから}ゲームを再開しましょう。 何度敗北しても10局・10勝0敗と表示されるようになりました。 &ref(10.gif) 以上で終了です。 BGB、VBA等もできるのでそれの場合は応用してみてNE
一部のエミュレータではチートコードを使ってゲームをチートすることができます。 ロケハンでEDが存在するのか確認する場合にかなり有効です。 ここではTGB Dualを使って対局連珠をチートしてみます。 &ref(01.gif) オプション-PARもどき-サーチ/入力を選ぶと次のような画面が表示されます。 &ref(02.gif) ゲーム画面には10局・10敗と表示されているので10で検索をかけます。 該当すれば結果欄にヒットしたアドレスが表示されます。 &ref(03.gif) 結果欄を一行ずつダブルクリックして、データに1と入力し追加ボタンを押します。 これが成功すれば対局数・敗北数ともに1で固定されるはずです。 &ref(04.gif) 追加ボタンを押すと右側のリストに追加されます。 &color(blue){一旦ここで保存ボタンを押してテキストファイルにチートコードを保存します。} &ref(05.gif) ゲームを再開しましょう。 何度敗北しても1局・1敗と表示されます。 &ref(06.gif) &color(blue){先ほど保存したチートコードをメモ帳で開き、}データ(値)を変更してみましょう。 データ・アドレスともに16進数です。(10=A,11=B,12=C,13=D,14=E,15=F) 値を1に設定したのにチートコード上ではなぜか0101となっていますが、細かいことは気にしません。 ここでは2つ目のチートコードの値を0101→0102にします。 &ref(07.gif) &color(blue){書き換えたチートコードを読み込んでから}ゲームを再開しましょう。 何度敗北しても1局・2敗と表示されます。 &ref(08.gif) これで対局数と敗北数のアドレスが特定できました。 15C1が対局数・17C1が敗北数なら、その間のアドレス16C1は勝利数の可能性があります。 試しに16C1のアドレスを追加し、値を10(16進数でA)にします。 &ref(09.gif) &color(blue){書き換えたチートコードを読み込んでから}ゲームを再開しましょう。 何度敗北しても10局・10勝0敗と表示されるようになりました。 &ref(10.gif) 以上で終了です。 BGB、VBA等もできるのでそれの場合は応用してみてNE

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー