ハイパー化とは(FF11用語辞典調べ)

  • 2005年8月2日のバージョンアップで公式発表された、「特定のノートリアスモンスターを占有状態で一定時間が経過した場合、徐々に強さが変わるように変更されました」の事
  • 正式に公式サイトで「ハイパー化」と名づけられた訳ではなく、コミュニティで広まったのが名前の始まり
    ちなみに、「ハイパー化」の元ネタは1983年に放送されたTVアニメ「聖戦士ダンバイン」から付けられた
    ダンバインでのハイパー化は、ロボットが巨大化したり、暴走したりとドンドン強くなる状態の事、ACEやスパロボが好きな人には見覚えがあると思います
    ただ、FF11でのハイパー化はNMの体が大きくなる訳でもなければ、戦ってる内に弱体する訳でもない、遊び心で付けられた名前だと思われる
  • このハイパー化修正により、NMを寝かせて援軍が来るまでキープするや、赤魔道士によるCapricious Cassieを八時間かけてソロで撃破する等が不可能になった
  • そもそもこのハイパー化が実装された理由は、一部のプレイヤーが少人数・超長時間でHNMを狙う行為を繰り返すようになったため

ハイパー化になると変わる能力

  • 「ハイパー化ってだけじゃよく分かんないよ!」って人も多いと思うので、此処にメモメモ
  • ハイパー化状態になるのは時間で旧HNMは30分、上位HNMは60分経過するとなる状態の事
    基本的には全ての能力が上がり、ハイパー化が開始してから5分ずつたって行くごとに更に能力が上がっていく
    中にはリジェネが追加されたりTPリジェネが追加されたりと、とんでもない能力が付くものもいるらしく、手に負えない状態になっていく
  • これの唯一の救いは個体差がある事、激的に強くなる物もいれば、ちょっと強くなった程度のもいる
  • ハイパー化が始まるとあらゆる手段での攻撃が通らなくなり、時間稼ぎしようとしても弱体魔法はほぼレジストされるらしい
    ハイパー化するHNMに時間制限が付いたも同然なので、ハイパー化する前に倒さなくてはならなくなった
  • ちなみにハイパー化の解除方法は、占有状態が解けて黄色ネームに戻ると解除される
    これはようするに、全滅した後か逃げた後のどっちかになる訳だが・・・

ハイパー化されるモンスターリスト

これを見れば一目で分かると思うが、対象は全て地上で戦える物のみの上、人気が高いHNMに限られている
  • King Arthro
  • Simurgh
  • Roc
  • Serket
  • Capricious Cassie
  • Lord of Onzozo
  • Behemoth
  • King Behemoth
  • Adamantoise
  • Aspidochelone
  • Fafnir
  • Nidhogg
最終更新:2008年01月14日 02:13