「トップページ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トップページ」(2008/01/06 (日) 23:43:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**このwikiについて  会議用にBBSあたりを用意したかったのだけど、認証システムをどうにかするのが面倒だった為とりあえず@wikiによる今までのシステムを採用することに。  見づらさ等、各人思うところがあるかもしれないがとりあえず我慢して欲しい。少人数でもあることだし、今は未だ何とかなる。  &bold(){メンバーはEVEMailにより俺宛に希望ID&passを送信しておいて欲しい。} **新Corpの概要 -基本方針 --NCFと同様、強烈な権限を持つ独裁的なリーダーを持たず、基本的にメンバーの意見を取り入れる形で運営を進めていく。 -EVEシステム外の権限 --Corpを守る為、CEOにシステム上は存在しない権限を2つ設定する。 --1、CorpからメンバーへのStanding設定権。 --2、非常時における勅命権。 --長い文章をここに書きたくなかったので簡潔に書いた。詳細、設定理由は後述する。 -規律、方針の明文化 --連邦制などに代表される、制度を一言でまとめるような言葉は用いない。 --規律や方針は全て明確な文章によってまとめ、それを全てとする。 **EVEシステム外の権限 ***CorpからメンバーへのStanding設定権  一言で言えば、各メンバーを信頼出来るかどうかについての判断の最終決定をCEOに一任する権限のこと。ただし、あくまで最終決定のみでありメンバーの意見は受け付けるし、相談もする。  具体的に例を挙げるとすれば、POSを建てたい人にCEO権限を与えてもいいかどうかの判断。  この権限の理由は、信頼を会議や多数決によって決定することを避けたい為。信頼問題について、同情、周りに流される等の意思のない票が問題を左右することは良くないと考えるからである。  信頼とは時間と態度により得られるものである。「2ヶ月付き合ったが何もしていないから信頼できる」という時間によって得られる消極的なものと、「あの人はこんな行動をとったから信頼できる」という態度によって得られる積極的なもの。  自分は時間から来る信頼より態度から来る信頼の方が遥かに重みがあると考える。よって、多数決という形式は採りたくない。匿名の投票など以ての外である。自分の発言に責任をもって、信頼問題には接しなければならない。 &u(){※ゲーム内システムのstandingを利用した信頼の数値化は行わない。あくまでCEOの裁量のみである。誤解なきよう。} ***非常時における勅命権  大した理屈ではないので簡潔に。  議会を重視する組織において最も脆弱な点は速度を要求された時である。つまり、緊急時にとにかく弱くなる。よって、もしもの時の為に強制命令権に近いものを設定しておいた方がいい、ということ。  尤も、これは権限を持つ人にとっても行使しないでいいならしない方がいい権限。なので、事前に予測できうる限りのことはマニュアル化し、この権限が一度も行使されないことを自分も期待している。 **コメント欄  思うことがあれば感想を。…多分、権限なしでも書き込める、と思う。  ゲーム内で直接話しかけてくれても構わない。ただ、こっちの方が記録に残る。 #comment(,below) ----
**このwikiについて  会議用にBBSあたりを用意したかったのだけど、認証システムをどうにかするのが面倒だった為とりあえず@wikiによる今までのシステムを採用することに。  見づらさ等、各人思うところがあるかもしれないがとりあえず我慢して欲しい。少人数でもあることだし、今は未だ何とかなる。  &bold(){メンバーはEVEMailにより俺宛に希望ID&passを送信しておいて欲しい。} **新Corpの概要 -基本方針 --NCFと同様、強烈な権限を持つ独裁的なリーダーを持たず、基本的にメンバーの意見を取り入れる形で運営を進めていく。 -EVEシステム外の権限 --Corpを守る為、CEOにシステム上は存在しない権限を2つ設定する。 --1、CorpからメンバーへのStanding設定権。 --2、非常時における勅命権。 --長い文章をここに書きたくなかったので簡潔に書いた。詳細、設定理由は後述する。 -規律、方針の明文化 --連邦制などに代表される、制度を一言でまとめるような言葉は用いない。 --規律や方針は全て明確な文章によってまとめ、それを全てとする。 **EVEシステム外の権限 ***CorpからメンバーへのStanding設定権  一言で言えば、各メンバーを信頼出来るかどうかについての判断の最終決定をCEOに一任する権限のこと。ただし、あくまで最終決定のみでありメンバーの意見は受け付けるし、相談もする。  具体的に例を挙げるとすれば、POSを建てたい人にCEO権限を与えてもいいかどうかの判断。  この権限の理由は、信頼を会議や多数決によって決定することを避けたい為。信頼問題について、同情、周りに流される等の意思のない票が問題を左右することは良くないと考えるからである。  信頼とは時間と態度により得られるものである。「2ヶ月付き合ったが何もしていないから信頼できる」という時間によって得られる消極的なものと、「あの人はこんな行動をとったから信頼できる」という態度によって得られる積極的なもの。  自分は時間から来る信頼より態度から来る信頼の方が遥かに重みがあると考える。よって、多数決という形式は採りたくない。匿名の投票など以ての外である。自分の発言に責任をもって、信頼問題には接しなければならない。 &u(){※ゲーム内システムのstandingを利用した信頼の数値化は行わない。あくまでCEOの裁量のみである。誤解なきよう。} ***非常時における勅命権  大した理屈ではないので簡潔に。  議会を重視する組織において最も脆弱な点は速度を要求された時である。つまり、緊急時にとにかく弱くなる。よって、もしもの時の為に強制命令権に近いものを設定しておいた方がいい、ということ。  尤も、これは権限を持つ人にとっても行使しないでいいならしない方がいい権限。なので、事前に予測できうる限りのことはマニュアル化し、この権限が一度も行使されないことを自分も期待している。 **コメント欄  思うことがあれば感想を。…多分、権限なしでも書き込める、と思う。  ゲーム内で直接話しかけてくれても構わない。ただ、こっちの方が記録に残る。 #comment(,below) - 統率力を持つリーダーは必要なので、最終決定権や勅命権を付与することは賛成です。ただやはりNCFでの教訓として、統率ではなく独裁的に権限が乱用されないようCEOと同等の権限を有するもの、また負担軽減のためにいくつかの役割分担は必要かと思います。 -- カクテル (2008-01-06 23:43:49) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: