惑星防衛用兵器 燕 磁気フライトタイプ

作りかけ。

  • 分類 子供向けSF(スペースフィクション) 恒星間文明小説用設定

参考動画 Gravitation3D(Youtube)


磁気との反発を使って惑星の上空を飛び、惑星回りの防衛を任務とする惑星防衛兵器。
惑星回りをの衛星高度を飛ぶ、8mほどの小型の鳥型ロボ。
決められた軌道以外許されない人工衛星をしり目に好き放題に惑星の回りを飛び任務を果たす。




主に4枚の羽をもち、この羽と地磁気との反発で惑星回りを飛ぶ。
戦時に置いては惑星防衛や惑星封鎖の任に就くが、平時においては人工衛星の代価、惑星回りでの日常パトロール、デブリ回収作業や事故時の救出、物資運搬からタクシー代わりなど多様な任務に使われる。
惑星回りを我が住処のように飛び、コロニーが充満し宙域は宇宙船だらけ、宇宙航路が過密状態の惑星回りでも事故を起こすことなく賢く飛ぶ能力を付与されている。


恒星風を受けて惑星から惑星への渡りと呼ばれる移動も可能。





  • 燕の飛行原理。
惑星というものは地磁気を持つ。
例えば地球なら北極からでて南極へと動く磁気を持つ。
これは風のようなもので北極から噴出して南極へと沈んでいく。


この磁気の風は、電子を過剰に満たした板で受け止めることが可能であり、磁気の風を横切るとローレンツ力により推力を得ることができる。
これを応用したのが磁気フライトタイプの燕である。
磁気と電子の反発で飛ぶのである。
磁気と風の違いは、風は風に向かうと推力を得られるのに対し、地磁気は横切ると推力を得られる点となる。

(図準備中)



燕は、地磁気を4枚の羽で受け止め惑星回りを縦横無尽に飛ぶ。


地磁気というものは極めて薄いために一般的には推力は得られない。
それは、空気の薄いところで鳥がうまく飛べないのに似ている。


だが工夫は可能である。
鳥や飛行機に置いては速度を上げたり、翼を大きくしたり、形状を工夫して翼の効率を上げることで、大気が薄くても飛ぶことが可能である。



燕も同じ工夫を行っている。
燕に置いては、燕の機動力=磁気の強さ*磁気を横切る速度*翼に閉じ込めた電子の数。
という計算式が成り立ち、速度と板に閉じ込める電子の数や板の面積を増加することで燕の機動力は十分に増加するのである。


燕の飛ぶ惑星回りの衛星高度では、秒速数キロ、時速にして数万キロという速度が得られ、そのため式からは極めて高い推力を得られる。
そして燕は鳥が翼をたたんだり広げたりするようにして電子を閉じ込めた板を露出して推力と飛び方を調整し驚くほど繊細でアクロバティックな軌道が可能となっている。



燕はコンデンサを翼内に内蔵。
コンデンサの+と-を直交して配置しており、コンデンサの角度を変えることで、上昇と下降をコントロールする。
地磁気にあてる+と-の面積比をコントロールすることで速度を調節するのである。
速度が上がれば軌道が螺旋をえがいて大きくなり、速度が下がれば内側の軌道に入る。



燕が上昇してより高い軌道に移動する場合一度加速し、その後減速しなくてはならない。
これは惑星から遠ざかれば遠ざかるほど重力が弱くなり、惑星の回りから飛びださないようにゆっくり飛ぶ必要があるからとなる。
より低い軌道に行く場合は、ひたすら加速しておく必要がある。
これは惑星に近付くほど惑星の重力が強くなるから落ちないために加速する必要があるからである。
彼らツバメは本能レベルのプログラムでこの加減速を理解し、その上で宇宙船舶等で混雑した軌道上で安全な飛行経路を選択していく。




燕についての総括。

燕は軌道上に投入され、その寿命が尽きるまで惑星の上空を飛びまわる。
軌道上を住処とする一個の生物のようなものである
彼らは群れての活動から単独の活動まで、軌道上での幅広い任務をこなしていく。

磁力タイプの燕はイオンエンジンタイプの燕よりも戦闘に不向きである。
磁力による軌道取はエンジンより不便なことに起因する。
どうしても移動できる方向が限られるからとなる。

磁力タイプは長期的な飛行に向いており、民間事業の手助けや情報収集機として活躍する。






アイディア製作者 堀江伸一

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年05月19日 14:06