「2011年8月」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2011年8月」(2012/02/04 (土) 17:13:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

堀江伸一 兵庫県加古川市加古川町南備後79-16 *2011/11/26 12月4日追記 2012年1月6日、2月2日追記 うーん?あのお隣さんの大きな声の電話はなんだったんだろう? 事実1 「藤村の盗みだったら馬鹿らしくなりますよ、角川の連中なんていったと思います?ネットからの盗みは盗みになりません。盗みがばれたんならミックスすればいいんですよ」 角川って角川文庫だよな? 藤村ってうちの隣の藤村さんだよな? 事実2 お隣の藤村さん宅の玄関をあけてでてきた事実1と同じ声の男性、携帯電話を片手に電話しながら私の家の前を通りながら言った一言 「これはもう藤村が盗まれて堀江が盗んだことにしとかないと収集がつかなくなりますよ」 事実3 私のサイトは一時期一ページあげると4日以内でアクセス数1000Hitから3000Hitのアクセスがありその後横ばいになる少しだけ人気のある同人小説サイトでした。 今は見る影もありませんが昔はすこしだけ人気ありました。 他サイトからの固定リンク0、宣伝ほぼ0、ネットのクチコミやネットサーフィンした人の固定化だけで3000Hitの固定客を獲得としたサイトでした。 ちなみに私のサイトは創作者としてのレベルが低いころに作った初期の小学生レベルの設定集がサイトの表にあり、ある程度創作に慣れてきてまともな作品が作れるようになってきたころの作品がサイトの奥深くに隠れているという状態なのでまずほとんどの方が表だけ見てかえるという不利な状態での3000Hit固定客でした。 つまりこれだけ不利な状況で獲得した読者数です、それなりの作品だったと自負しています。 私のサイトの8割はごみ作品ですが2割はそれなりに自信があります。 事実1,2,3を繋げて考えると私のサイトから藤村氏が作品をパクって土台にしたのかなと想像したりはしますが確証はありません。 ここでいくつか推測をします。 -推測1 事実1と事実2は声はおなじですがたまたま同じ声質の人で別の人かもしれません。事実1はお隣の電話なので顔は確認できませんでした。 -推測2 事実2は藤村氏は何か大切なものを紛失破損し、それをかくすために私が盗んだことにしたという可能性があります、私の作品と何の関係もない可能性もありますね。 -推測3 角川は角川文庫でない可能性があります同じ角川という別の会社の可能性を否定できません。 -推測4 事実1と事実2の声は不自然に大きな声だったので私に聞かせるためのブラフだった可能性を排除できません、真の盗作犯(有森氏?)が盗作がばれたときにそなえ藤村氏に盗みの罪をかぶせたかった可能性を否定できません。 -推測5 事実1の藤村氏がお隣の藤村氏でなく堀江が私でない可能性は排除できません さてこれらの推測が外れて事実1,2,3から得られる結論が正しい場合を考えます。 藤村氏が盗作をしあまつさえ原作者である私を盗作犯に仕立て上げているのだとしたらそれは詐欺にあたります。 金銭目的で相手をだます行為は全て詐欺になるからです。 しかし悲しいかな、藤村氏には友達が多いうえバックについてるのは角川です。 藤村氏が盗まれたふりをして吹聴しまくれば友情の名のもとに、藤村氏に味方するものは多いと推測します。 そのうえ角川の組織力がバックにつけば私なんか相手にもされないでしょう。 私としては詐欺事件として警察にきちんと調べてほしい、そう考えます。 憶測と備考 事実1、2が正しいなら藤村氏は人の作品をぱくる(多分私以外の作品もパクル)ことで利益を得ています。 私の方は自分のサイトに自作の記事をあげても全く利益になりません。 一般的に犯罪が行われた場合利益を得た方があやしいものです。 藤村氏は私の作品をぱくっている可能性は極めて高いのでしょう。 藤村氏はどんな手を使って私の作品を盗んでいるのでしょうか? *推論1 私のパソを藤村氏が覗き見ソフトで覗き見して監視している可能性、これはリアルタイムで監視する必要があるので効率が悪そうです。 *推論2 私がネットに作品を投稿した場合、これをウイルスを使って横取り、どこかのサイトに自動転載している可能性。作品は内容をチェックするまで非公開としチェックが済むまで公開しない。良い作品なら公開、悪い作品なら削除。転載と同時に堀江氏に盗まれたというメッセージを自動生成して関係者に配布。電話などでも盗まれたふりをして関係者に電話をかけまくっている可能性。 *推論3 定期的に私のサイトを閲覧、いい作品なら堀江に盗まれたということにして電話を掛けまくっている可能性。 創作といえば楽々と泉のようにアイディアが湧いてくる人と苦しんで創作する人がいると思いますが私は後者です。 非常に苦労して作った作品もあり、中にはそればっかり一日中考え頭が痛くなるまで考えて作った作品もあります。 原作者の私が盗作犯に仕立て上げられているとしたら非常に不愉快。 事実1、2が偽証でない場合、なんとかして藤村氏が警察につかまってほしいものです。 *2011/10/7 水槽って結構興味深いなあと. とある薬局に小さい2種の魚が2匹ずつ入った水槽があり覗いてたのですが魚の入った水槽というのはこれでなかなか興味深いものです。 魚は今の水槽の中の状態から次の行動を決定し、それが次の行動に決定する。 数学的に見て水槽の中は連続写像であり、今の状態や過去の状態を勘案して次の状態が決定される。 これが魚の脳という複雑で膨大な演算を一瞬で行わうもので行われる。 その結果として魚の体の動きや位置の軌跡や向きやお互いの魚の相互関係といったものとしてでてくるとき、 水槽というものの裏に潜んでいる過程の複雑さに思いをはせると結構興味深いものです。 魚も種によって個性があるし、どこまでの行動が先天的なインプットでどこからが経験によるのか。 こういったことを考えると結構水槽というものも見てて飽きないなと思うのでした。 2種類いる魚の片方は手をかざすと逃げ、逃げ方はどちらの2匹も同じ。 もう片方は手をかざしても逃げず動じなさも同じ。 これは学習によるものなのか、先天的なものなのか? すくなくとも魚の脳も種によって行動が違うんだな。 と思うと結構楽しいものですね。 *2011/8/25 プラトンのイデアってあれなんでしょね? イデアというのはリンゴをリンゴだと認識できるための理想的なリンゴのことだ。 と言われたって理想的なライオンというのはイメージできても、理想的な木片なんてものはイメージできませんし理想的な神殿なんて宗派ごとに違います。 世にあるものを知らない赤ちゃんにイデアなんて存在しそうもありませんし、IPADのイデアなんて古代人には存在しないでしょう。 未だ存在しないもののイデアなんてありそうもありません。 IPADを始めて作った人が、もしほんの少し設計を変えればIPADのイデアなんて無限にありえたわけです。 人間が木片を見た時、それを木片だと分類できる認識能力をイデアというのならなんとなく理解できます。 社会的に概念が単語や情報として流通する時各人がそれをうけとって想起するもので社会的コンセンサスが取れているものをイデアというのでしょうか? イデアって何なんでしょうね? これを読んでる貴方は旅行とか好きですか? 私はバイクでツーリングするのが好きです、たまに右側通行忘れて危ないこともありますが。 知らないところから知らないところへ移動している時がすごくわくわくするのが好きです。 風景を全部無意識に流して無我になるのが好きです。 最近岩波の600ページもある体と群論というほんのさわりを読みました。 3流高卒の私には難しいのなんの、なんせ私が人生最後に受けた最も高度な数学教育が数学Ⅱを40時間。 実数と同じ操作と結果を持つ集合は全て体と呼ぶ? ベクトルのノルム操作は実数と同じ構造を持つ。 2次元以上にたいする集合に対し大小関係は定義できない。 定義できたとしたらそれは集合の要素の属性をひとまとめにして一次元に変換できる? 順序集合の一番大きな値を上界、一番小さい値を下界とよぶ? なんだかイメージできるような出来ないような感じです? 練習問題等は何を書いてるのかすら全然わかりません。 難しいです。 やまちゃんとの結婚費用のためにお金貯めないと。 あかちゃんがよちよち歩いたりお外にでかるためにちいさなあんよに小さな靴をはかせたりそういうの楽しみだよなあ。 ---- *2011/8/27 このサイトでは色々な小説のアイディアを書いたり中学一年生くらい向け小説を一人で書いたりしてしてきました。 直接的な元ネタやインスパイア源等は極力書く方針で制作してきましたし、掲示板などでアイディア出しに協力してもらったりイラストを画いてもらったりした場合はその峰全部掲載してきました。 そんなこんなで頑張って作ったページのアクセス数は3000ほどで適当に作ったページは500アクセスほどです。 アップ後最初の2日で2000アクセス、4日目で3000アクセスほどになってその辺で止まります。 これから考えて固定読者は五百人ほどはいたと考えています。 全くネット上の知り合いもおらずサイトへのリンクも張られず、宣伝もほとんど行わなかったサイトがこのアクセス数。 偶々読んで気に入って固定読者になってくれた方が多数いたということでしょう。 創作というものに慣れてない人間が作った個人サイトとしてはそこそこのアクセス数だったと思います。 非常にありがたい限りです。 ただ、フィードバックがありませんでした。 アクセス数は上がれど感想はつかず、読者が何を楽しみに私のサイトを読んでいたのか分からずじまい。 私の作品に対する感想といえば、ネットの見知らぬ人に無理やり頼んで読んでもらっての個人的な感想か、サイトのコメント欄に直接寄せられた手短な感想が数件。 非常にさびしいものでした。 私自身は良い年で創作を始めた人間で、創作に不慣れです。 インドア派のまま大人になった運動というものを知らないデブがスポーツチームに参加しようと運動をするくらい創作は大変なもので制作に苦労してきました。 本当に大変だったのでフィードバックが欲しかった。 最近は創作はほとんどしなくなりましたが、今となってはそれだけが心残りです。 ---- *2011/9/3 数学の質問 http://www2.ezbbs.net/34/eijitkn/ http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender&dd=07&re=40800 ナップザック問題とワーシャルフロイド法の拡張についての質問をする。 *2011/9/14 マリオカート7は基本システムややり込み要素という点でみたら多分及第点だと思うし触ったら楽しいと思う。 しかし基本システムや画面回りが古臭すぎて最近のゲームの中では見劣りしすぎると思う。 フラッグシップを期待するのはよくない。 任天堂はこけるのではないかと思う。 逆にグリーのようなゲームが海外進出で市場を広げて株価4000円まで行くような気がする。 *2011/9/15 数学質問先 http://www2.ezbbs.net/34/eijitkn/ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi#0 http://sugakusitumon.bbs.fc2.com/ http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=yosshy *2011/9/30 こんなことしらふでよくかけるなあ俺。 匿名掲示板で書く便所の落書きレベルだろ俺。 と思いつつアニメ会社について少しだけ思うことを書いてみたり。 アニメ制作に参加するアニメータ全員がシナリオライターであり世界設定やキャラ設定の製作者でもある。 そういう会社の道を模索するのもありなのではと少し思ったりします。 アニメータの中には商品にするには質量ともに劣るが、 独自の世界観や設定を持っている絵師というのが結構な割合で存在するものです。 そんな彼等の世界観を上手に育ててあげて、商品のレベルまで引き上げてみる。 というのも一つの手だと思ったりします。 社内コンペで募集をかけるとか、上がってきた作品を刷り合わせて一つの作品に融合させるとか。 そういう作業を大勢で行うというのも手だと思うのです。 最初のうちは箸にも棒にも引っかからない作品だらけだと思います。 上がってきた作品を相互に批評しあうことで作品の質を上げることは不可能ではないでしょう。 アニメータの中で眠っている作品をレベルアップさせ日を当てさせ成長させる道はあるはずです。 ほかにも社内に巨大なホワイトボードを設置して、そこに落書きの要領で世界設定やシナリオを書いたり 設定集を貼り付けたりする。 面白いアイディアを思いついた人はホワイトボードに新しい設定を書き込んだり設定所を貼り付けていく。 だんだんと面白い世界設定が出来上がってくる。 多人数の頭が融合して、混沌としたしかし面白い作品がホワイトボードの上に出現してくる。 一つの世界が出来る。 そんな製作風景もありだと思うんですよね。 参加するアニメータ全員が脚本家でもある。 これはそんなに不思議な発想でもなく、アルバイトにいたるまで社員全員が新商品のアイディアマン。 というのは業種によっては珍しいことではありません。 アニメで不可能ということでもないでしょう。 ---- *2011/10/3 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=0182 うーん? この問題、かなり厳しい。 50,47,44とビーカーが合ったとき、 50から44へ移す操作をすると47にはもう移せない。 という当たり前のことを使って相当の枝刈りが出来るのかもしれないけれど? どう実装すれば早くなるのか思案中。 50,22,23,16,6,5とかいろいろな組み合わせがありうるしなあ? どうやって解くんだろ? *2011/10/20 [[人は本のみによって独学で英語を学べるのか?英語の一欠片を食べていく日記]]
堀江伸一 兵庫県加古川市加古川町南備後79-16 *2011/11/26 12月4日追記 2012年1月6日、2月2日追記 うーん?あのお隣さんの大きな声の電話はなんだったんだろう? 事実1 「藤村の盗みだったら馬鹿らしくなりますよ、角川の連中なんていったと思います?ネットからの盗みは盗みになりません。盗みがばれたんならミックスすればいいんですよ」 角川って角川文庫だよな? 藤村ってうちの隣の藤村さんだよな? 事実2 お隣の藤村さん宅の玄関をあけてでてきた事実1と同じ声の男性、携帯電話を片手に電話しながら私の家の前を通りながら言った一言 「これはもう藤村が盗まれて堀江が盗んだことにしとかないと収集がつかなくなりますよ」 事実3 私のサイトは一時期一ページあげると4日以内でアクセス数1000Hitから3000Hitのアクセスがありその後横ばいになる少しだけ人気のある同人小説サイトでした。 今は見る影もありませんが昔はすこしだけ人気ありました。 他サイトからの固定リンク0、宣伝ほぼ0、ネットのクチコミやネットサーフィンした人の固定化だけで3000Hitの固定客を獲得としたサイトでした。 ちなみに私のサイトは創作者としてのレベルが低いころに作った初期の小学生レベルの設定集がサイトの表にあり、ある程度創作に慣れてきてまともな作品が作れるようになってきたころの作品がサイトの奥深くに隠れているという状態なのでまずほとんどの方が表だけ見てかえるという不利な状態での3000Hit固定客でした。 つまりこれだけ不利な状況で獲得した読者数です、それなりの作品だったと自負しています。 私のサイトの8割はごみ作品ですが2割はそれなりに自信があります。 事実1,2,3を繋げて考えると私のサイトから藤村氏が作品をパクって土台にしたのかなと想像したりはしますが確証はありません。 ここでいくつか推測をします。 -推測1 事実1と事実2は声はおなじですがたまたま同じ声質の人で別の人かもしれません。事実1はお隣の電話なので顔は確認できませんでした。 -推測2 事実2は藤村氏は何か大切なものを紛失破損し、それをかくすために私が盗んだことにしたという可能性があります、私の作品と何の関係もない可能性もありますね。 -推測3 角川は角川文庫でない可能性があります同じ角川という別の会社の可能性を否定できません。 -推測4 事実1と事実2の声は不自然に大きな声だったので私に聞かせるためのブラフだった可能性を排除できません、真の盗作犯(有森氏?)が盗作がばれたときにそなえ藤村氏に盗みの罪をかぶせたかった可能性を否定できません。 -推測5 事実1の藤村氏がお隣の藤村氏でなく堀江が私でない可能性は排除できません さてこれらの推測が外れて事実1,2,3から得られる結論が正しい場合を考えます。 藤村氏が盗作をしあまつさえ原作者である私を盗作犯に仕立て上げているのだとしたらそれは詐欺にあたります。 金銭目的で相手をだます行為は全て詐欺になるからです。 しかし悲しいかな、藤村氏には友達が多いうえバックについてるのは角川です。 藤村氏が盗まれたふりをして吹聴しまくれば友情の名のもとに、藤村氏に味方するものは多いと推測します。 そのうえ角川の組織力がバックにつけば私なんか相手にもされないでしょう。 私としては詐欺事件として警察にきちんと調べてほしい、そう考えます。 憶測と備考 事実1、2が正しいなら藤村氏は人の作品をぱくる(多分私以外の作品もパクル)ことで利益を得ています。 私の方は自分のサイトに自作の記事をあげても全く利益になりません。 一般的に犯罪が行われた場合利益を得た方があやしいものです。 藤村氏は私の作品をぱくっている可能性は極めて高いのでしょう。 *私の作品はネットで公開されており誰にでも盗作することが可能です、それを踏まえて藤村氏の盗作の可能性を考えます。 藤村氏はどんな手を使って私の作品を盗んでいるのでしょうか? 推論1 私のパソを藤村氏が覗き見ソフトで覗き見して監視している可能性、これはリアルタイムで監視する必要があるので効率が悪そうです。 推論2 私がネットに作品を投稿した場合、これをウイルスを使って横取り、どこかのサイトに自動転載している可能性。作品は内容をチェックするまで非公開としチェックが済むまで公開しない。良い作品なら公開、悪い作品なら削除。転載と同時に堀江氏に盗まれたというメッセージを自動生成して関係者に配布。電話などでも盗まれたふりをして関係者に電話をかけまくっている可能性。 推論3 定期的に私のサイトを閲覧、いい作品なら堀江に盗まれたということにして電話を掛けまくっている可能性。 創作といえば楽々と泉のようにアイディアが湧いてくる人と苦しんで創作する人がいると思いますが私は後者です。 非常に苦労して作った作品もあり、中にはそればっかり一日中考え頭が痛くなるまで考えて作った作品もあります。 原作者の私が盗作犯に仕立て上げられているとしたら非常に不愉快。 事実1、2が偽証でない場合、なんとかして藤村氏が警察につかまってほしいものです。 *2011/10/7 水槽って結構興味深いなあと. とある薬局に小さい2種の魚が2匹ずつ入った水槽があり覗いてたのですが魚の入った水槽というのはこれでなかなか興味深いものです。 魚は今の水槽の中の状態から次の行動を決定し、それが次の行動に決定する。 数学的に見て水槽の中は連続写像であり、今の状態や過去の状態を勘案して次の状態が決定される。 これが魚の脳という複雑で膨大な演算を一瞬で行わうもので行われる。 その結果として魚の体の動きや位置の軌跡や向きやお互いの魚の相互関係といったものとしてでてくるとき、 水槽というものの裏に潜んでいる過程の複雑さに思いをはせると結構興味深いものです。 魚も種によって個性があるし、どこまでの行動が先天的なインプットでどこからが経験によるのか。 こういったことを考えると結構水槽というものも見てて飽きないなと思うのでした。 2種類いる魚の片方は手をかざすと逃げ、逃げ方はどちらの2匹も同じ。 もう片方は手をかざしても逃げず動じなさも同じ。 これは学習によるものなのか、先天的なものなのか? すくなくとも魚の脳も種によって行動が違うんだな。 と思うと結構楽しいものですね。 *2011/8/25 プラトンのイデアってあれなんでしょね? イデアというのはリンゴをリンゴだと認識できるための理想的なリンゴのことだ。 と言われたって理想的なライオンというのはイメージできても、理想的な木片なんてものはイメージできませんし理想的な神殿なんて宗派ごとに違います。 世にあるものを知らない赤ちゃんにイデアなんて存在しそうもありませんし、IPADのイデアなんて古代人には存在しないでしょう。 未だ存在しないもののイデアなんてありそうもありません。 IPADを始めて作った人が、もしほんの少し設計を変えればIPADのイデアなんて無限にありえたわけです。 人間が木片を見た時、それを木片だと分類できる認識能力をイデアというのならなんとなく理解できます。 社会的に概念が単語や情報として流通する時各人がそれをうけとって想起するもので社会的コンセンサスが取れているものをイデアというのでしょうか? イデアって何なんでしょうね? これを読んでる貴方は旅行とか好きですか? 私はバイクでツーリングするのが好きです、たまに右側通行忘れて危ないこともありますが。 知らないところから知らないところへ移動している時がすごくわくわくするのが好きです。 風景を全部無意識に流して無我になるのが好きです。 最近岩波の600ページもある体と群論というほんのさわりを読みました。 3流高卒の私には難しいのなんの、なんせ私が人生最後に受けた最も高度な数学教育が数学Ⅱを40時間。 実数と同じ操作と結果を持つ集合は全て体と呼ぶ? ベクトルのノルム操作は実数と同じ構造を持つ。 2次元以上にたいする集合に対し大小関係は定義できない。 定義できたとしたらそれは集合の要素の属性をひとまとめにして一次元に変換できる? 順序集合の一番大きな値を上界、一番小さい値を下界とよぶ? なんだかイメージできるような出来ないような感じです? 練習問題等は何を書いてるのかすら全然わかりません。 難しいです。 やまちゃんとの結婚費用のためにお金貯めないと。 あかちゃんがよちよち歩いたりお外にでかるためにちいさなあんよに小さな靴をはかせたりそういうの楽しみだよなあ。 ---- *2011/8/27 このサイトでは色々な小説のアイディアを書いたり中学一年生くらい向け小説を一人で書いたりしてしてきました。 直接的な元ネタやインスパイア源等は極力書く方針で制作してきましたし、掲示板などでアイディア出しに協力してもらったりイラストを画いてもらったりした場合はその峰全部掲載してきました。 そんなこんなで頑張って作ったページのアクセス数は3000ほどで適当に作ったページは500アクセスほどです。 アップ後最初の2日で2000アクセス、4日目で3000アクセスほどになってその辺で止まります。 これから考えて固定読者は五百人ほどはいたと考えています。 全くネット上の知り合いもおらずサイトへのリンクも張られず、宣伝もほとんど行わなかったサイトがこのアクセス数。 偶々読んで気に入って固定読者になってくれた方が多数いたということでしょう。 創作というものに慣れてない人間が作った個人サイトとしてはそこそこのアクセス数だったと思います。 非常にありがたい限りです。 ただ、フィードバックがありませんでした。 アクセス数は上がれど感想はつかず、読者が何を楽しみに私のサイトを読んでいたのか分からずじまい。 私の作品に対する感想といえば、ネットの見知らぬ人に無理やり頼んで読んでもらっての個人的な感想か、サイトのコメント欄に直接寄せられた手短な感想が数件。 非常にさびしいものでした。 私自身は良い年で創作を始めた人間で、創作に不慣れです。 インドア派のまま大人になった運動というものを知らないデブがスポーツチームに参加しようと運動をするくらい創作は大変なもので制作に苦労してきました。 本当に大変だったのでフィードバックが欲しかった。 最近は創作はほとんどしなくなりましたが、今となってはそれだけが心残りです。 ---- *2011/9/3 数学の質問 http://www2.ezbbs.net/34/eijitkn/ http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender&dd=07&re=40800 ナップザック問題とワーシャルフロイド法の拡張についての質問をする。 *2011/9/14 マリオカート7は基本システムややり込み要素という点でみたら多分及第点だと思うし触ったら楽しいと思う。 しかし基本システムや画面回りが古臭すぎて最近のゲームの中では見劣りしすぎると思う。 フラッグシップを期待するのはよくない。 任天堂はこけるのではないかと思う。 逆にグリーのようなゲームが海外進出で市場を広げて株価4000円まで行くような気がする。 *2011/9/15 数学質問先 http://www2.ezbbs.net/34/eijitkn/ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi#0 http://sugakusitumon.bbs.fc2.com/ http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=yosshy *2011/9/30 こんなことしらふでよくかけるなあ俺。 匿名掲示板で書く便所の落書きレベルだろ俺。 と思いつつアニメ会社について少しだけ思うことを書いてみたり。 アニメ制作に参加するアニメータ全員がシナリオライターであり世界設定やキャラ設定の製作者でもある。 そういう会社の道を模索するのもありなのではと少し思ったりします。 アニメータの中には商品にするには質量ともに劣るが、 独自の世界観や設定を持っている絵師というのが結構な割合で存在するものです。 そんな彼等の世界観を上手に育ててあげて、商品のレベルまで引き上げてみる。 というのも一つの手だと思ったりします。 社内コンペで募集をかけるとか、上がってきた作品を刷り合わせて一つの作品に融合させるとか。 そういう作業を大勢で行うというのも手だと思うのです。 最初のうちは箸にも棒にも引っかからない作品だらけだと思います。 上がってきた作品を相互に批評しあうことで作品の質を上げることは不可能ではないでしょう。 アニメータの中で眠っている作品をレベルアップさせ日を当てさせ成長させる道はあるはずです。 ほかにも社内に巨大なホワイトボードを設置して、そこに落書きの要領で世界設定やシナリオを書いたり 設定集を貼り付けたりする。 面白いアイディアを思いついた人はホワイトボードに新しい設定を書き込んだり設定所を貼り付けていく。 だんだんと面白い世界設定が出来上がってくる。 多人数の頭が融合して、混沌としたしかし面白い作品がホワイトボードの上に出現してくる。 一つの世界が出来る。 そんな製作風景もありだと思うんですよね。 参加するアニメータ全員が脚本家でもある。 これはそんなに不思議な発想でもなく、アルバイトにいたるまで社員全員が新商品のアイディアマン。 というのは業種によっては珍しいことではありません。 アニメで不可能ということでもないでしょう。 ---- *2011/10/3 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=0182 うーん? この問題、かなり厳しい。 50,47,44とビーカーが合ったとき、 50から44へ移す操作をすると47にはもう移せない。 という当たり前のことを使って相当の枝刈りが出来るのかもしれないけれど? どう実装すれば早くなるのか思案中。 50,22,23,16,6,5とかいろいろな組み合わせがありうるしなあ? どうやって解くんだろ? *2011/10/20 [[人は本のみによって独学で英語を学べるのか?英語の一欠片を食べていく日記]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: