「日記2010年2月その3」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

日記2010年2月その3」(2010/05/19 (水) 11:53:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

名前 堀江伸一 住所 兵庫県加古川市加古川町南備後79-16 *2010/2/10その2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9410950 最近の人口音声はすげえのな。 最初の30秒が神がかっている。 ずーっと昔から考えているんだけど。 物理エンジンで音を出すという分野は発展しないのだろうか? 例えば物理エンジンで揚げ物の音を作ったり、空気を含んだ何百キロもの砂を油で揚げたときの音を物理エンジンでシミュレートしたり、洞穴にはいる風の音を再現したり? 砂浜で海水と砂がこすれた時の摩擦音、いわゆる波の音、水以外の液体と砂浜がこすれたときに出てくる音とかいくらでもあると思うんだ、、、。 、、、無理かなあ? そういった音そのものを作り出すことを楽しめるソフトで、素人にもとても敷居の低いソフトってどんなのだろ? GUIでなくても音の波形をいじれるソフトで素人向きなやつがあれば面白そう。 *2010/2/10 風船式建築法の進化系である泡式建築法、アワアワな部屋だけじゃなくてこれよく考えたら、気球の形を組み合わせて螺旋型の柱だの、樹形図だの、風船の形を決定することでいくらでも変わった形をいくらでも作れるんだなあ。 いつかその辺を考えた建築を。 森山氏の提案を発展させた空に浮かぶ建築ねえ、空気を入れて膨らますだけのイベント会場によくある建築+ヘリウムによる浮力。 なにかありそうだ? *2010/2/9その6 http://ums.futene.net/ 世の中便利なものである。 有限要素法の解説ページがこんなところにw まあぼちぼち少しずつ勉強しよう。 風船式建築法の上位版、泡式建築法の建築模索としてこの辺でも使ってみようかな。 とりあえずはパラメータと簡単なシミュレーションで形状を模索。 それにしても、物の中で力が伝わるさまを積分でやろうっていうんだから、数式が難しくなるのも当然か。 載っている数式はやっぱ難しいなあ。 一見なんに使うのかわからない高度な数学、高次元だのはこういう問題を解くためにも使われるのだった。 でもこれも19世紀レベルの数学だってんだから、、、僕には数学は難しい、、、。 まあこっちは、ソフトウェア使うだけだから数式とか無視してパラメータだけ設定すればいいんだけどね。 どうせ建築の専門家でもない、今のところただのSFのネームだしw あ、でも建築を膨らますときのシミュレートはどうする? 自分で小さな模型を作るべきか? なんかいいソフトないかなあ? まともシミュレートソフトは高いだろうし、ネームのためだけにそんなの買う金は当然ない、そのためだけでなくても当然金はない、それに使いでのいいソフトは業界向けだから無駄に高くなってくるだろうし、統合開発ソフトだと1000万円とかきくもんなあ。 どうしよう? *2010/2/9その5 -覚書 金属片の入ったセメントなど世の中には新素材がたくさんあり、それらの中には極薄でも強く堅く強靭になるものもたくさんあるらしい。 風船式建築の設定に使えないかなあ? それと、n階建て風船式建築、やはり構造強度を保つためにちょっとくらい鉄骨とか使って風船式以外も使うべきだろうか? 構造計算とかわかんないので難しいなあ、有限要素法をマスターしたとしてもそれと建築は別物だろうし? 森山さんから、風船式建築にヘリウムを使う案をだしてもらう。 建物上階にヘリウム袋を設置し、垂直方向にかかる力を軽減する。 いいかも、今のところ遊びの範囲でのアイディアだしだし、柔軟にいこう。 ヘリウム袋の維持を考えるとイベント会場向けの建築になるかな。 *2010/2/9その4 -没ネーム(理由あまりにくだらないから) 社会がニートを吸収する。 そういう可能性ってあるのかしら? 例えばタイのニートはみなお坊さんになるのだとか? 昔の中国なら食客? ヨーロッパやアメリカならなんでしょう? イスラムだと??? 昔なら放浪のたびとか、暴走族とかに吸収されたのかしら? 社会奉仕やボランティアでニートを吸収するという社会もありそうだけど、どうなんだろうか? 大昔なら世捨て人や山篭りとかって特殊すぎか? 宗教がニートを吸収する? 社会がニートを吸収する? 仕事がニートを吸収する? -MMRネタ ニートは実はプチ孔明の集まりだったんだよ。 な、なんだってーぇ。 でもキ○ヤシさん、世に出る機会をまって磨いているっていっても。 ニート何て社会経験豊富でアグレッシブなニートは少数、大半は実際的な行動をする能力が低そうな気がするんですが? 、、、、 漫画の読みすぎだ、、、没ネーム *2010/2/9その3 どうしよう? 自分の日記がネックになっている。 口裏あわせによる集団いじめの被害を日記につづっても就職にも利益にはならないよなあ、こんなの雇うほうだっていやだろうし? いじめのせいで堀江伸一の評判は落ちている。 が自分の日々だから嘘を書くわけにも逝かない。 日記のせいでネームやアイディアがかわいそうなことになっている。 堀江伸一が作ったというだけで、よいアイディアも悪いアイディアも無条件で馬鹿にされることになる。 何とかならないだろうか? これでは良いネームがあまりにかわいそうである。 *2010/2/9その2 また日記の編集回数が30回を越えて日記の編集履歴が消えてしまった。 このWIKIちょっと不便かも。 昨日はカイジの続き読んでしまう。 地下賭博やパチンコは面白かった、建物を傾けて弾の入る確率を操作するとか奇抜すぎ。 ただマージャンの話はルールがわからないのでつまらない。 将棋漫画や囲碁漫画、カードゲーム漫画、どの漫画もルールを知らなくても楽しめる。 なのに、カイジのマージャン漫画だけはルールがわからないと楽しめない。 これって何で? マージャンってそういうジャンルなのかしら、それともカイジが特別なのだろうか? うーん、他が面白かっただけに残念。
名前 堀江伸一 *2010/2/10その2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9410950 最近の人口音声はすげえのな。 最初の30秒が神がかっている。 ずーっと昔から考えているんだけど。 物理エンジンで音を出すという分野は発展しないのだろうか? 例えば物理エンジンで揚げ物の音を作ったり、空気を含んだ何百キロもの砂を油で揚げたときの音を物理エンジンでシミュレートしたり、洞穴にはいる風の音を再現したり? 砂浜で海水と砂がこすれた時の摩擦音、いわゆる波の音、水以外の液体と砂浜がこすれたときに出てくる音とかいくらでもあると思うんだ、、、。 、、、無理かなあ? そういった音そのものを作り出すことを楽しめるソフトで、素人にもとても敷居の低いソフトってどんなのだろ? GUIでなくても音の波形をいじれるソフトで素人向きなやつがあれば面白そう。 *2010/2/10 風船式建築法の進化系である泡式建築法、アワアワな部屋だけじゃなくてこれよく考えたら、気球の形を組み合わせて螺旋型の柱だの、樹形図だの、風船の形を決定することでいくらでも変わった形をいくらでも作れるんだなあ。 いつかその辺を考えた建築を。 森山氏の提案を発展させた空に浮かぶ建築ねえ、空気を入れて膨らますだけのイベント会場によくある建築+ヘリウムによる浮力。 なにかありそうだ? *2010/2/9その6 http://ums.futene.net/ 世の中便利なものである。 有限要素法の解説ページがこんなところにw まあぼちぼち少しずつ勉強しよう。 風船式建築法の上位版、泡式建築法の建築模索としてこの辺でも使ってみようかな。 とりあえずはパラメータと簡単なシミュレーションで形状を模索。 それにしても、物の中で力が伝わるさまを積分でやろうっていうんだから、数式が難しくなるのも当然か。 載っている数式はやっぱ難しいなあ。 一見なんに使うのかわからない高度な数学、高次元だのはこういう問題を解くためにも使われるのだった。 でもこれも19世紀レベルの数学だってんだから、、、僕には数学は難しい、、、。 まあこっちは、ソフトウェア使うだけだから数式とか無視してパラメータだけ設定すればいいんだけどね。 どうせ建築の専門家でもない、今のところただのSFのネームだしw あ、でも建築を膨らますときのシミュレートはどうする? 自分で小さな模型を作るべきか? なんかいいソフトないかなあ? まともシミュレートソフトは高いだろうし、ネームのためだけにそんなの買う金は当然ない、そのためだけでなくても当然金はない、それに使いでのいいソフトは業界向けだから無駄に高くなってくるだろうし、統合開発ソフトだと1000万円とかきくもんなあ。 どうしよう? *2010/2/9その5 -覚書 金属片の入ったセメントなど世の中には新素材がたくさんあり、それらの中には極薄でも強く堅く強靭になるものもたくさんあるらしい。 風船式建築の設定に使えないかなあ? それと、n階建て風船式建築、やはり構造強度を保つためにちょっとくらい鉄骨とか使って風船式以外も使うべきだろうか? 構造計算とかわかんないので難しいなあ、有限要素法をマスターしたとしてもそれと建築は別物だろうし? 森山さんから、風船式建築にヘリウムを使う案をだしてもらう。 建物上階にヘリウム袋を設置し、垂直方向にかかる力を軽減する。 いいかも、今のところ遊びの範囲でのアイディアだしだし、柔軟にいこう。 ヘリウム袋の維持を考えるとイベント会場向けの建築になるかな。 *2010/2/9その4 -没ネーム(理由あまりにくだらないから) 社会がニートを吸収する。 そういう可能性ってあるのかしら? 例えばタイのニートはみなお坊さんになるのだとか? 昔の中国なら食客? ヨーロッパやアメリカならなんでしょう? イスラムだと??? 昔なら放浪のたびとか、暴走族とかに吸収されたのかしら? 社会奉仕やボランティアでニートを吸収するという社会もありそうだけど、どうなんだろうか? 大昔なら世捨て人や山篭りとかって特殊すぎか? 宗教がニートを吸収する? 社会がニートを吸収する? 仕事がニートを吸収する? -MMRネタ ニートは実はプチ孔明の集まりだったんだよ。 な、なんだってーぇ。 でもキ○ヤシさん、世に出る機会をまって磨いているっていっても。 ニート何て社会経験豊富でアグレッシブなニートは少数、大半は実際的な行動をする能力が低そうな気がするんですが? 、、、、 漫画の読みすぎだ、、、没ネーム *2010/2/9その3 どうしよう? 自分の日記がネックになっている。 口裏あわせによる集団いじめの被害を日記につづっても就職にも利益にはならないよなあ、こんなの雇うほうだっていやだろうし? いじめのせいで堀江伸一の評判は落ちている。 が自分の日々だから嘘を書くわけにも逝かない。 日記のせいでネームやアイディアがかわいそうなことになっている。 堀江伸一が作ったというだけで、よいアイディアも悪いアイディアも無条件で馬鹿にされることになる。 何とかならないだろうか? これでは良いネームがあまりにかわいそうである。 *2010/2/9その2 また日記の編集回数が30回を越えて日記の編集履歴が消えてしまった。 このWIKIちょっと不便かも。 昨日はカイジの続き読んでしまう。 地下賭博やパチンコは面白かった、建物を傾けて弾の入る確率を操作するとか奇抜すぎ。 ただマージャンの話はルールがわからないのでつまらない。 将棋漫画や囲碁漫画、カードゲーム漫画、どの漫画もルールを知らなくても楽しめる。 なのに、カイジのマージャン漫画だけはルールがわからないと楽しめない。 これって何で? マージャンってそういうジャンルなのかしら、それともカイジが特別なのだろうか? うーん、他が面白かっただけに残念。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: