「会津大学オンラインジャッジ英語問題日本語訳2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

会津大学オンラインジャッジ英語問題日本語訳2 - (2011/11/11 (金) 19:01:36) のソース

[[会津大学オンラインジャッジ英語問題日本語訳]]←別の問題へ。
会津大学オンラインジャッジの英語問題。
英語が苦手な方のために日本語意訳を用意しました。
個人的な意訳なので正確性は保証しませんが、私が解いた問題のみ掲載しておりますので問題に挑戦する分には支障はないはずです。


*1218Push!!
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1218
倉庫版のルールで盤面のデータが与えられます。(ルールを知らない人は検索してください)
盤面のデータはw列h行の枡目で与えられ 0が床 1が柱 2が荷物 3がゴール、4が人です。
2,3,4は盤面に一つしか出現しません。
倉庫版のルールで荷物を押した時、何回荷物を押すことでゴールに荷物を移動できるか、その最小回数を答えなさい。
荷物を押さない移動は移動回数に数える必要はありません。
どういう経路で荷物を押してもゴールに荷物を運べない場合は-1と出力すること。
盤面の最大サイズは7*7まで。




*2163 Tatami
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/problem_statistics.jsp?id=2163
w*hマスの部屋に1*2マスの畳を敷き詰めるとき、何通り敷き詰め方があるか答える問題。
畳のヘリが集まって十字を作ってはいけないという条件のもとで敷き詰めること。
非常に簡単なので肩慣らしにどうぞ。





*1237
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1237
シュレッダー会社の特殊シュレッダーの問題。
かなり不思議な設定なので設定は割愛。
要点だけ書くと数字を分割する問題。
各々6桁までのシュレッダーの番号mと書類の番号nの組が与えられる。
nを分割し、それを足し算してmと同じかm以下で最大の数を作れ。

50 12346
という組なら
1+2+34+6=43とすると50に最も近い数字が得られるので
43 1 2 34 6
を答えとして出力せよ。
1+2+3+46=52は最大値を超えているので、12+3+4+6=25は作れる最大値でないので答えとならない。

最大値となる分割方法が複数ある場合はrejected
どう分割してもn以下にならない場合はerrorと表示せよ。




1276Prime Gap
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1276
1~1299709までの自然数nが与えられる。
nを挟んでいる二つの素数の差を出力せよ。
n=10の場合、7と11が10に一番近く10を挟んでいるのでその差4が答えとなる。
n=3の場合、3と3が3に一番近いのでその差0を出力せよ。
n=1の場合0と出力せよ。





*1276Sum of Different Primes
自然数nとkが与えられる。
素数k個の和としてnを表現する時何通りの表現方法があるか答えよ。

例えばn=24、k=3の時、素数3つで24を表現することになるが
24=2+3+19と24=2+5+17 
という2通りの表現方法があるので、2通りなので2と出力せよ。
2+3+19と3+2+19のように並び順のちがう答えは同じものとみなす

また和の中で同じ素数を使ってはならない。
25=7+7+11のように同じ素数を使う方法はカウントしないこととする。






*1241Lagrange's Four-Square Theorem
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1241
n=自然数とし n^2で表現できる数を四角数とする。
どんな数も4つの四角数で表現できるという定理がある。
この問題ではこれを確認する。
自然数mが与えられるので、それを四角数4つまでの組み合わせで何通りに表現できるか、その個数を出力せよ。
例えば25という数は
1^2 +2^2 +2^2 +4^2 
3^2 + 4^2
5^2
という3通りの表現ができるので3と出力せよ。
3^2+4^2と4^2+3^2は同じものとして数えること。
nは2^15までの数である。





*1211Trapezoids
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1211
アスキーアートで複数の台形が描かれている。
台形の面積を求めよという問題。
サンプルにあるとおり台形の中に台形が入ってる場合もある。
台形同士が近傍8マス(縦横斜め1マス)で接することはない。
台形は斜め45度か直線で構成されており、ジャッジデータに台形以外の形は描かれてない。
サンプルを参考に、ジャッジデータの図にどのサイズの台形がそれぞれ何個存在するか出力せよ。

ここでいう台形の面積は台形で囲まれた範囲の文字数である。
図は80列*1024行までであり、各行の列数は異なる事に注意せよ。





*1224Starship Hakodate-maru
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1224
宇宙船の燃料補給の問題。
キューブ型の燃料Aと正三角錐型の燃料Bがある。
A、Bともに辺のサイズは整数で0,1,2,3,4,5,6、、、となる。
Aの体積は0,1,8,27,,,,, n^3
Bの体積は0,1,4,10,,,,n(n+1)(n+2)/6
となり燃料の量は体積に比例し燃料のサイズは151201を超えない。

宇宙船より要求される燃料n(151201以下)が整数で与えられる。
AとBから適切なサイズの燃料を一つずつ選んで組み合わせ、nを超えずn以下(nぴったりでもよい)で最大となる選び方をせよ。
この選び方で渡せる燃料の最大量を出力せよ。
AかB一つのみの選び方もあることに注意せよ。




*1200Goldbach's Conjecture
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1200
2^15+1以下の自然数nが与えられる。
n=a+bと表現できa,bともに素数である組み合わせはいくつあるか答えよ。
例えばn=10の時
3+7と5+5の組み合わせがあるので2を出力せよ、7+3は3+7と重複してるので数えないものとする。
nが0の時終了する。




*1214Walking Ant
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1214
一匹の蟻(2)がw列*h行の升目であらわされた敷地の中を移動して最短距離でマップ上にただ一つある巣穴(3)にたどり着く問題。
蟻はHP6を持ち、1マス移動するごとにHPが-1されていき0になると死んでしまう。
食べ物のあるマス(4)に到達すると、ありはHPを6に回復する。
蟻は水のあるマス(0)にはいることはできないがそれ以外のマスには自由に何度でも入ることができる。
HP0で食べ物か巣穴のあるマスに到達すると蟻は巣穴にはいることも食べ物を食べることもできず死んでしまう。
蟻はマップから出ることはできない。
マップサイズは縦横ともに8マス以内である(最大で8*8)。

inputデータは
マップサイズを表すw h
w列h行のマップのデータが与えられる。
マップは0は水地、1は平地、2は蟻の初期位置、3は巣穴、4は食べ物となっており、上記条件で蟻が巣穴へ到達する時の最短移動距離を求めよという問題。
巣穴に到達できない時は-1を出力せよ。









*1208Rational Irrationals
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1208
複数のデータセットが与えられ一つのデータは素数pと整数nが与えられる。
n以下の4つの自然数x,y u,vを使う。
x/y>(p^0.5)>u/vでもっとも√pに近付くようにx,y,u,vを設定しこれを出力せよ。
x/y,u/vともに約分して出力すること。








*1257Sum of Consecutive prime Numbers
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1257
連続した素数の和。
10000以下の自然数nが与えられる。
nを連続した素数の和で表現する時何通りの表現方法があるか答えよ。
例えば41は
 2 + 3 + 5 + 7 + 11 + 13,と 11 + 13 + 17、の2通りであらわすことができる。
13を作るのでも2+3+3+5としたり、28を作るのでも11+17のように素数として連続していない組み合わせは数えてはいけない。
連続した数を使うこと。









*1217Family Tre
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1217
家族関係に関する質問文と家族に関する家系図がスペース区切りのテキストで与えられる。
家系図に対して質問が正しいならYes、正しくないならNoを出力せよ。

inputデータの解説。
John
 Robert
  Frank
  Andrew
 Nancy
  David
ジョーンの子供はロバートとナンシーで、ロバートの子供はフランクとアンドリュー。
ロバートとナンシーは兄姉の関係でありナンシーの子供はデビッドであるという関係を表している。
質問文は以下の形式で与えられる。
X is a child of Y.(XはYの子供である)
X is the parent of Y.(XはYの父親である)
X is a sibling of Y.(XとYは兄弟)
X is a descendant of Y.(XはYの子孫)
X is an ancestor of Y.(XはYの先祖)
家系図と質問文が与えられる。
質問文が家系図に対して正しいならTrue、正しくないならFalse、質問文でないものが代入されたら改行一つを返せ。
inputデータの数字は家族の人数と質問文の数となっている。
家族図の中に同一名称はでてこない。
inputデータの一行は70文字以下であり、一つの家族図にでてくる名前の数と質問文の数は1000個以下である。










*1017Riffle Shuffle
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1017
カードを指定回数リフルシャッフルする問題。
手順解説入りなのでそちらを参照してください。

inputデータの解説。
インプットデータは複数のデータセットが与えられ一つのセットは
n r (カードの枚数n,rはカードをシャッフルする回数)
R1 R2 ,,,Rr(i回目にカードをシャッフルする時の基準となる枚数)
という構造にいなっている。

手順。
カードは初めに0~n-1までの番号がついていて、下から0,1,2、、、n-1 と順番に並んでいる。
9 3
4 2 7
というデータの場合を解説する。

シャッフルについて。
シャッフルはまずカードをきっちり2山、山Aと山Bに分ける。
カードの枚数が奇数の場合は山Aを一枚多くする。
山Aの下から4枚取り出し山Cの上に追加する、山が4枚以下の場合は残りすべてを移す。
山Bの下から4枚取り出し山Cの上に追加する、山が4枚以下の場合は残り全てを移す。
これを双方の山が無くなるまで繰り返しこれを一回のシャッフルとする。

次のシャッフルでは2枚を基準に上記の操作を行い3回目では7枚を基準にシャッフルを行う、4,2,7というわけである。
outputはシャッフル終了後トップに来るカード、cards[n-1]のカード番号を返す。
問題では図入りで解説されているので詳細については図を参考にすると分かりやすい。












*1210 Die Game
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1210
サイコロをn回転がしていった時、最後に上面に来るサイの目を答えよという問題。
さいころは最初、1を上面、2を北向き、3を西向きに置かれ、対面との計は7となるサイである。
複数のデータセットが与えられ、一つのデータセットは
転がす回数n回と
north サイを北向きに90度ころがす。
east 東向きに90度ころがす
south 南向きに90度ころがす
west 西向きに90度ころがす。
のコマンドが与えられる。
転がした後の上面の目を出力せよ。







*1227 77377
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1227
携帯電話の変換予測機能をシミュレートせよという問題。
ただしかなり特殊である。
リンク先の図を見ながら読解して欲しい。

inputは変換候補となる英単語の数nと単語がn個、携帯電話のキー入力を表す数字列が与えられる。
まず単語をaかbかcなら2,dかeかfなら3、、、,wかxかyかzなら9と数字列に変換する。
次にキー入力を前から読み込み、数字化した単語と完全一致する単語を探す、見つかれば次の入力に移行しまた一致する単語を探す。
この操作を繰り返し全入力が単語と1対1に変換できるならそれを変換候補として、単語をスペースでつなげた文字列を出力せよ。
inputの具体例を示す。
3
acdh
abcd
z
222349(キー入力)
この場合
acdhが2234に変換できabcdが2223にzが9に変換できる。
入力に対し2234と9、2223と9という変換候補があるが、どちらも使われてない入力文字があるので出力をしてはいけない。

出力して良い場合として
4
i
am
going
go
42646464
はiが4.amが26 goingが46464 goが46と符号化できるので
キー入力42646464は
i am going.
i am go go i.
という4 26 46464という変換候補と4 26 46 46 4という変換候補が存在することになりこの2つは全入力と完全一致なので出力してよい。
注意点として出力末尾に.を忘れないことと候補の出力順序を長い単語を使う方を優先すること。






*2242 Era Name
年号に関する問題,賢い人なら5分で解けると思うので気軽に。
簡単な問題なのでinputデータの解説をする。
n,m
年号の名前とそれが続いた年数と終わった年が一行ずつn個与えられる。
年がm行与えられるのでその年に対する年号と年号でいえば何年目かを返せ。
もし年号に定義されてない年があればUnknownと一行で出力せよ。
年号に重複する部分はなく同じ名前の年号が違う時代に使われることはないと仮定してよい。
2 2
meiji 100 1900
syouwa 100 1950
というように明治と昭和に重なる部分はあるがこのようなデータは入力されない。
input例とoutput例を示す。

input
3 6
meiji 100 1900
syouwa 100 2000
heisei 50 2100
1799
1800
1801
1900
2060
2101

output

Unknow
Unknownn
meiji 1
meiji 100
heisei 10
Unknownn







----
*1006 Boring Commercials
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1006
Tvのコマーシャル番組表からコマーシャルを見ずに済む最長時間を算出する問題。

サンプルデータの説明をします。
一行目はチャンネルの数nとTvを見る予定の時刻p,q。
次の行からは各Tv番組のコマーシャル番組の数m、その次の行にはコマーシャル番組の放送時間のデータがm個与えられています。
この番組データがnセット与えられています。

予定の時刻の間はずっとTvをつけつづけます。
チャンネルをかえることでコマーシャルを見ずに住む最長時間を求めます。
連続して通常番組を見られる時間のうち最も長い時間を答えよという問題。
全チャンネルがコマーシャル番組になった場合連続視聴時間はそこで打ち切りとなります。

入力の終了はn,p,qが3つとも0のときとなります。




----
1001 Binary Tree Intersection And Union
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1001 
データの加工方法を示すコマンド、iかuと2分木を表すデータが符号で与えられます。
二つの符号を2分木になおし、iなら二つの二分木の共通集合を、uなら和集合を求めよという問題。



----
1010 Dominoes Arrangement
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1010 
ドミノを繋げて役を作れるかを問う問題。 
入力データが 
5 
13 14 74 31 73なら 
(1,3)(3,1)(1,4)(4,7)(7,3)のようにドミノの数字を全て繋げて役を作ることができるのでYesを返す。 
3 
(0,3)(3.6)(1,5)の場合全てを繋げることができないのでNoを返します。

ドミノのセットデータからYesNoを出力してください。