「日記2010年2月その2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

日記2010年2月その2 - (2010/05/19 (水) 11:53:38) のソース

名前 堀江 伸一
&counter()




*2010/2/9
うーん、朝起きる習慣を戻さないと。
朝早起きすると日の光が部屋に入らないので深夜の気分。
朝が来たって気分にならない。


まあそれとして、最近統計の勉強がはかどっているなあ。
統計の世界というのは広く浅く、そしてところによって深い。
同じ分析概念を使いまわして微妙に違う分析手法を作り出しているところが浅く、その数と種類がやたらと多いことが広い。
算数の概念+αで何とかなる分析から、高度な数学的手法を駆使した複雑な理数系の分析まで幅が広いところが深い。

最近覚えた統計分野、嗜好分析における矛盾三角形(ずっと前もやったけど前より本格的に勉強中)。
N個比較物があるときに2つのものを順番に比較してどちらが好ましいかを決めるとき、A>B、B>C、C>Aというような関係を矛盾三角形という。
このような矛盾が比較の中に何個あるかを求めたり、矛盾があるなりに趣味嗜好の評価ポイントをつける計算式が存在したりするらしい。

数式が心理学の成果と密接に関係しているところが面白い。
公式の意味はグラフ理論とかからきてるのかな?
今のところ公式の中にある各数式の意味は不明状態。


それにしても統計は、何を図りどこに意味を見出すか、どうやって意味のあるデータを引き出す作業を作り出すか。
それのほうがはるかに大事だなあ。
結構慣れとか流れの世界かも?


さて、今日は何を作図しようかなあ?
チョビチョビとしか作図できないのが厳しいところ、人に見せれるレベルじゃないなあ。
今日Pixivで僕の絵にコメントが入っていた。
非常に嬉しい。



















|SIZE(5):でもいまだに仕事には結びついてないなあ、創作でも特許でもコラムでもなんでもいいからその手の仕事で人生初仕事というのは結構遠いんだ。|
最近日記がだめ人間傾向のトレンドを示しているのに気がついた。
少し軌道修正しよう。
アイディアの質と日記の内容がシーソーの原理。
片方があがると、片方が下がる逆相関だ!


*2010/2/8

-個人的な話
-流布している事実
SH氏が泥棒である。
SH氏の泥棒をみなで暴いて捕まえると大勢の人間が集まる。
つかまったSH氏はみなの前や電話で謝罪する。
捕まえた連中はそれを許す。
許した人達はとても寛大、SH氏がかわいそうなので警察には通報しないであげる。


-なんとなく正しい事実
SHが自分で作品を作る。
SH氏にたいし恨みがある人物M氏がクラックや口裏あわせをしてそれを盗む。
SH氏はそれを知らず熟考して自分の作品をネットに掲載する。

M氏は作品を先に盗作して掲載しているので、後から同じアイディアをネットにあげたSH氏を泥棒だと吹聴しまくる。
寛大なM氏はSH氏の盗作を許す。

ついでにM氏は偽者のSH氏を用立てし彼に謝罪させまくる。
M氏とその仲間(多分仲間の中にや○ざさん関係がいるF氏の知り合いとか?)は寛大なのでSH氏の盗みを許し警察に届けない。


M氏の口癖
「俺達は選ばれたエリート、サラブレッドだぜ」
「俺達女とやりながらレスうってます、ネットのやつら哀れだねえ、俺達にだまされているとも知らず」



-正しい対処法
謝罪しているSH氏を警察に突き出すように圧力をかけましょう。
徹底的に警察が調べたくなるように圧力をかけ、進んで警察の捜査に協力してあげてください。
SH氏の謝罪を謝罪で終わらしてはいけません。
心当たりがおありの方は、SH氏を警察に突き出すまで努力し徹底的に攻撃してください、絶対にです。
謝罪しているのが偽者のSH(堀江伸一)氏やSK氏(堀江健二氏)とばれてあわてるのはM氏とその仲間です、はい。









*2010/2/7
サスペクのサーフィンシーン。
前回記述したときは神がかっていた気がする。
描写も波に乗っていたような?
なんか、今日加筆した部分だけ文章が死んでいる。
全体の流れが悪くなったような?
というか完成させる自信がなくなってきた orz(鬱だし脳) 


この後ヤシノミムシとサスペクが遊んでいるシーンとか書く予定なのに。

サスペク使役する、海蛇が体全体から磁力を発生して海流を作り出しヤシノミムシたちに海中ウォータースライダーを提供したり。

海蛇が螺旋を巻いて円柱型に変形。
円柱の内側で海水を加速、外側で逆向きに加速。
これにより海蛇は海中から海上へ放水を行うことができる。
ヤシノミムシたちはこの放水に乗って宙高く飛び上がる。

というシーンなのだがorz
書ききる自身がない。


*2010/2/5
健二の買っていた弁当、冷蔵庫の中で賞味期限切れ直前なので勝手に食べてしまった。
うん、デミグラスソースののったオムライスが目玉なのだが、これがコンビニ弁当とは思えないうまさ。
さて、食べてから気づいたのだが、今日の夜が少し怖い、、、、、今夜は軽く謝っとこう、、、




-夕方18:52、ご近所さんから聞こえてきた変な会話
聞いた場所、私の家の中リビング。
聞いた状況、私がパソコンをしているとき家の外から聞こえてきた。
声の方向、家の外、多分ご近所さん。
声の質、若い男性。
「藤村が盗んだで片付きました。」
さてこの会話ってなんでしょう?

「警察には気づかれてないな?」
「口裏を合わせていただきありがとうございます」
という会話がご近所さんから聞こえてくることがたまにあるので、それと関係が深い?


1 藤村が盗んだ?
2 藤村氏に罪をなすりつけた?
3 藤村氏に罪をなすりつけようとしている人間がいるかのように錯誤させようとしている?



*2010/2/4その4

2010/2/3その6、ドーナツの外と穴、両面で磁場が打ち消しあわないように、ドーナツの中に何か磁場をさえぎる仕組みを入れたいのだけど?
力を打ち消しあえればいいわけだ。

-1 縦方向に金属板の仕切りを入れる?
-2 ドーナツの中にドーナツ型の金属円柱をいれておく。
-3 そのほか。


さて何がいいかな?
ドーナツ内部の磁力を打ち消す方向に、ドーナツ内部で磁力が発生できればパワーが2倍。
なんかこれ、すごくシンプルだし子供が喜びそうじゃない(いまでは希少種となったSFオタの子供限定だが)?




*2010/2/4その3
文化人類的フィールドワークの話、なんとなく覚書?

ある地域の中で比較すると、田畑がよく整備され医者もいる豊かな地域では単純に、貧乏で荒れた地域ほどSex関係図は複雑な線が引かれていく。
普段真面目な仕事をしている人に多く線が引かれ、そうでない人は後家との線が増えるらしい。
自分一己の能力で厳しい自然の中で生き残る社会は、扶養できる人口が少ない。
社会の中での人間関係を重視する人の多い社会は、全体的に景気が悪い。
19世紀までは数学というのは、モテル男のやる学問だったらしい、いまでは逆?
アメリカ行くと理数系がもてたらしいが最新の統計は?

アフガンのような治安の悪い国に行くと、酒、車、女とSexした回数が多いことを威張る若者集団が増加し幅を利かせ、治安の悪さや社会環境の悪化に拍車をかけているのだとか、本当かな、仲間には優しく仲間以外をたたくのが大好きで、自分達は選ばれたエリートで一等上と考え、女にたいしてはやたらと思いやりがあるタイプとないタイプに分けられるらしい、ふーん?

だからどうしたという話だな、これ、、、






*2010/2/4その2
http://www1.doshisha.ac.jp/~mjin/R/0607_36.pdf
統計の勉強、生存関数とかいうらしい、ふーんと思いながら読む。
常識的に考えたら、積分すると常に増加する関数をあつかうだけでいいから、数学的には取り扱いがしやすそうだ。
統計解析ソフトRのいいところはこういう独学用ライブラリが充実して、しかも有名サイトに丁寧にまとめられている、いいことだ。

ネットというもの個人でやるより、こういうふうに量*質が高くなるように大勢で一つのサイトを作りだすほうがはるかに効率がいい。
思い出すに日本のネット普及期においてYahooとかが個人サイト、個人ホームページからネットの普及を図った罪は大きい。
日本のITを大きく停滞させた原因だと思う。

当時のネットは分断された個人、質の悪いページの山を生み出していた。
ネットの本質である、人や会社や組織をつなげる、データを集積して便利に閲覧したり情報交換する、データを自動的に処理してサーバーが便利な仕事をしてくれる、良いサイトが一人勝ちしてユーザーが便利なサイトを選択するコストが下がる。

という部分が日本ではものの見事に、すっぽかされたからなあ。






*2010/2/4
2010/2/3その2で作ったメールの中身。
あれは架空のチェーンメールという設定。
ひそかな楽しみは、これが本物のチェーンメールになって、ネットの海を旅した上ではるかにパワーアップした文章になって私のメーラーに帰ってくる日である。
誰か読んでくれた人いるかな?


こういう文書はネットの誰かがいつかうみだし、ネットという雰囲気の中から自然に生まれてくる小さな生命体みたいなものだ。
だから俺は今回は著作権とかは語らない。
インターネット全体が著作者。
そんな感じかな。
かの偉大なw島本和彦先生もよいアイディアは、天から振ってくるものでとおっしゃられたし。



*2010/2/3その7
SF用モーターの設定について調べるために、モーターの概念図や中身をみてイメージを吹くらましている。
そのためにこんなところで質問してみたり、返事が来るかなあ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Sei
-メモ
返事が来て、絵もできたら、この人のことをアドバイザーとして名前を載せとかないと。



*2010/2/3その6
&ref(ドーナツ型超伝導電磁エンジン(子供向けSF作品設定).jpg)
模式図以前の概念図レベルの絵。
用はトーラスのファイバー束とかと同じような概念で、概念だけでコイルを編んでみたらこうなった。

3D
&ref(ドーナツ型超伝導電磁エンジン(子供向けSF作品設定).skp)




-そのほか
いつかはやまちゃんをお嫁に。
小さな家でもかわいい赤ちゃんに囲まれて、あかちゃんが僕のおなかの上に乗ってきて僕がかわいくなでてあげる。
そしたら赤ちゃんがニコニコ笑って。
そんな日々を送りたいなあ。


*2010/2/3その5
エーコン6を遊ぶ。
765プロ課金機のA10A、ミサイルとバルカン以外使わない縛りプレイ、その上、敵に撃たせて無駄にかっこいい回避を目指す、謎のスタイリッシュやりこみを目指してみた。
結果、グレースアメリア開放戦で落とされまくる。


エーコンを765プロ課金機のA10Aで飛ぶとまったく別のゲームになってしまう。
例えば武器。
機体の進行方向+ミサイルで発射されるミサイルが、機体の向き+機体の進行方向を加算した状態でミサイルを放つため、ミサイルやバルカンを当てるために偏差射撃が必要となり狙いをよくつける必要が生まれる。
その結果敵船舶陣形の間を飛び回っている時、船舶デザインや地上オブジェの細かい作りこみがよくわかるようになるし、敵船舶のミサイルが実は長時間追いかけてくるのを実感。


A10Aの動きの楽しいところは高度や向きの概念があるところ。
質量があるもんで、高いところから降下するとき、ミサイルの当たり目や海面や地面との回避を考えて軌道が意外と制限される。
高いところの敵を追いかけるとき荷物を背負って上るようなもので時間がかかるようになり、上るのも大変。
降り方や上り方に作法がでてきて、何段階かステップをおいて高度を上げさげする必要があったりもする。(俺が下手なだけ?といってもめちゃくちゃ軽いしエンジンパワーは異常に大きいんでめっちゃ楽だけどね)。

それにしても765プロのA10Aの設定はわかりづらい。
ステージによるのか、飛ぶたびに機体挙動のうち、機体の向きと進行方向のなす角の最大角の差が多きく変化しているような?
条件って何だろう?
最大角が大きいときのほうがなんだか動きが楽しかった。

双方ほぼ並行に飛び、相手が上でこちらが下という状況。
こちらの機体が縦向き(地面に対して垂直)になりながら、ミサイルやバルカンを当てるとか、こういうときは今までのエーコンじゃできないアクション。

エーコン細大の疑問、一回リトライするたびに難易度下がっている気がする。
敵の回避が単純になったり、攻撃回数が下がったり、ミサイルの追跡持続時間が短くなったり。
そんなことないだろうか、気のせい?
難易度下がらないほうが楽しいけれど、挑戦しているって気分になって。


-今日の結論
やらなくてもいいリスクの高い飛行を意識してやってみたら、なんか一気に下手になってしまった。



-憧れ
統計解析ソフトRを隅々まで使いこなせます。
とか昔あこがれたが、数学的に高度な統計というのは恐ろしい世界なのでした。
大規模行列とか、普段は目にしない記号を使う難しい微積分とか、、、無理。
俺の統計は初等統計(重回帰とかレベル)の世界でストップ。


ベクトル概念を使った統計分析。
この辺を勉強してみようかな。





*2010/2/3その4

小学生でも作れる!多人数参加型スーパーマリオギャラクシー製作講座
に2ちゃんでのアドバイザーを追加。

これで、このWiki唯一の著作権違反が解消できた。
それにしても2ちゃんでは馬鹿にされただけのこのアイディア。
2ちゃんへのリンクはつけづらかったのであまりつけたくはなかったのだが、GNUでやっている以上しょうがない。


さて、僕の考えたアイディアのどこがいいかというと、ジャンプがすばらしい。
マリギャラのステージが2~3回とおっただけで飽きるのにたいし、僕の作ったステージは多様性が命。
毎回ジャンプするたびに軌道がずれるため飽き井がなく、大ジャンプができるため画面も爽快感がある。

一つのジャンプ台で複数のジャンプの形が実現でき、ジャンプの中には別の複数のジャンプを横断する軌道があり、ボタン一つであるジャンプの軌道から別のジャンプの軌道へうつることができ、うまくなれば何個かのジャンプ軌道を遷移して重いもよらない超絶ジャンプができる。
そのため無数のジャンプ技を作り出すことができるわけ。


それに、子供のボタン操作能力の発達に合わせて、操作を極限までシンプルにしてるから、誰にでも遊べる。
なので遊んでくれた小学生と幼稚園児がまったく飽きることなく、何回も同じコースを走ってくれていた。
という圧倒的な利点を持っていたのだが。
子供以外、誰も気づいてくれた人はいなかった。





-理屈
任天堂のマリオギャラクシーでは、重力という引っ張る力だけでやっているので一つのジャンプに一つの軌道が対応するだけ。


ここに改善点があると思ったわけです。
あるジャンプの途中で別のジャンプに遷移できるジャンプ、それができればジャンプに多様性が出る、とそういうわけですね。
ジャンプ軌道の遷移に使うのは推進力でもなんでもいいのですが、私の場合は一つの回答として磁力を選択しました。



磁力なら引力だけでなく反発を導入でき、ジャンプの形に多様性が出せるからです。

-引力では近い場所に引っ張ろうとする力になり、遠くのものが近くにまで引っ張られ、数多くの動きが似たような軌道に収束しやすくなります。
つまり引力だけでは動きの多様性を削減してしまいます。
-それにたいし反発というのは遠くに跳ね飛ばす力になるので、はるか遠くまでジャンプさせると、わずかの差が大きな差になります。
はじめは似た軌道でも最後は大きくずれるわけです。

反発だけでは操作が困難になるし状況も把握しづらい、引力だけでは動きが乏しくサプライズがない、両方を持つ磁力は魅力的でした。
実際に面白いジャンプが可能です。

さて、目的はジャンプ軌道の遷移の実現であり、キャラや機体の挙動はこれを実現するための手段です。
他の操作系や機体挙動によるジャンプ軌道の遷移の実現、魅力的な動きとは何でしょうか?

さて私の作ったものは私の製作能力がないためにシンプルなプロトタイプしか作れませんでしたが、金をかければ、アイディアをいろいろ試せばどうなるでしょうか?
きっと楽しいですよ。



-個人的な日記
おれはマリギャラなんてあそばないからね、ぎゃはは。
おれ選ばれたエリート、遊んでいるやつ頭弱いやつだけ。

ということをオオイバリで自信満々で語っているへんな大人が近所にいたりする。


マリギャラは幼稚園や小学生向けゲームとか知っているのかしら?
なんというか、(中学生向け漫画としらずに)俺は頭のいいやつだから○○なんて読まないからねと、○○なんて読んでいるやつはヒモテ(いい大人が自信満々で言っていた)。

といっていた大人に似ているなと思う。





*2010/2/3その3
今日はあきれるほど天気がいい。
気持ちいいほどすがすがしい昼。
こんな日なら世界が終わってもいいなあ。
もちろん腕の中にはやまちゃん。
なんていわずに、布団や洗濯物でも干すか。

今日はこんなものをも見つけてしまった
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=8551819&c_open=1#one_comment





*2010/2/3その2
今日、僕のパソコンにこんなメールが入っていた。
開いてみると一風変わっている、目を通す。


忘れ去られた手と足、腕と体、指と指、マテリアルな世界。
人類も電脳(現実はPCだけど)と上手に付き合う方法もたくさん覚えた。
そろそろ人類も、自分達の体のことを思い出してあげよう。
上手に体のことを思い出させてあげるレッスン?
それって何でしょう?

家族と相性のいいツール。
友達をつなげるケーブル。
人と人をつなげるアイディア。
人間性のためのコンピュータ。
無機質な珪素生命体(本当はIBMとかDelとかの作っている全自動ガラクタ製造マシーンだけど)たちだって人類に歩み寄っています。
さあ、すばらしい社会へLetsGo。

By どこにでもあってどこにもない場所





*2010/2/3その1 深夜
今日は阿部大和ちゃんのことを思い出してしまった。
彼女は元気でやっているのか?
変な病気にかかってないか?
幸せにやっているか?
とても気になってしまい、俺なかなか寝付けない。

すくすく、元気に楽しくやまちゃんが育っているさまを見たいし、いつかは一緒の時間をすごしたい。
そういうことなんだ、本当は、それが大事なことなのにな。


自分にだけわかるアドバイス。
今度は大声で堂々と格好良く普通に。


#comment


*2010/2/2その3
SF(今度はエセエフでなく、それなりに計算して作図するのでSF)設定。
超伝導電磁推進エンジンを蜂の巣状に並べた外観を持つ、コイルを編み物のようにあんだ特殊なエンジンの図を作図中。
ただ今設定図を決めるための、基本的な計算式の確認中。




現実の工夫がSFをはるかにうわまっている現代、SF好きは一種の趣味かしら?