「「やまぶき Ver1.x」を使う場合」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

「やまぶき Ver1.x」を使う場合 - (2011/09/19 (月) 02:14:23) のソース

------
**ここは古いページです。

 「やまぶき」は、操作系を新たにした2.x系へと移行しました。
 設定方法・公式サイトの場所などが異なるため、以下のページをご覧ください。


-[[「やまぶき Ver2.x」を使う場合]]
------
------
**やまぶき公式
[[Windows用親指シフト専用(飛鳥用)キーボード配列エミュレータ“やまぶき”>http://aumtyper.hp.infoseek.co.jp/yamabuki.html]]


**定義ファイル
[[やまぶき用 配列定義ファイル]]
 やまぶきには、NICOLA用の定義が用意されていません。
 上の定義を保存して、やまぶきに読み込ませる必要があります。


 「繭姫/姫踊子草」の解説ページにあるものと同じく、小指で押すShiftキーを「英字入力に使いたい」場合は、以下の定義ファイルをご利用ください。
[[やまぶき用 配列定義ファイル 英大文字入力サポート付き]]
[[やまぶき用 配列定義ファイル 英小文字入力サポート付き]]


**設定覚え書き
設定用のダイアログは、やまぶきを立ち上げてから、画面最下部右端にある「山吹色」のアイコン上で右クリックし「設定」を選ぶと出ます。

パラメータ設定のおすすめは上から「70, 90, 60」くらいです。ただし結構自由度があります。お好みの設定を探してみてください。

たとえばもっと判定を緩くしたいなら 1番目を上げます。変換キーとシフトキーを共用していなければ、100近くにまで上げても問題ありません。

連続シフトを使わない場合は、設定画面中ほどに2つある、「連続シフト」のレ印チェックを外してください。連続シフトは、NICOLAの規格上は使用しません。

**導入前の初期設定
 ほとんどのキー配列入れ替えソフトは「詳細なテキストサービス」に対応していませんので、お使いのアプリケーションの種類に応じて「詳細なテキストサービス」を解除する必要があります。

 WindowsXPをお使いの場合は、「スタート」→「コントロールパネル」→「日付、時刻、地域と言語のオプション」→「地域と言語のオプション」→タブ「言語」→ボタン「詳細」→タブ「詳細設定」と順にたどって、【テキストサービスと入力言語】を表示させてください。

 Microsoft製アプリケーションを中心としたソフトを除いては、一般的に「詳細なテキストサービス」をサポートしていませんが、これを無理やり「詳細なテキストサービス」に対応させるためには【詳細なテキストサービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する】チェックボックスが存在します。
 ここについているレ印チェックをはずして□の状態にすることで、たいていのアプリケーションでキー入力入れ替えソフトを使うことができるようになります。
 これによる副作用はほとんどありませんが、Tablet入力デバイスをするときに入力しづらくなるなどの障害が発生します。

 Microsoft製アプリケーションを中心としたソフトでは、一般的に「詳細なテキストサービス」をサポートしています。この機能は【詳細なテキストサービスをオフにする】チェックボックスで制御することができます。
 ここについているレ印チェックをはずして□の状態にすることで、より多くのアプリケーションでキー入力入れ替えソフトを使うことができるようになります。
 これによる副作用としては「IMEツールバーが表示されなくなる」などの問題がありますので、その点にご注意いただく必要があります。

**諸注意

Windowsの終了時にやまぶきの設定は保存されないようです。

設定を保存するときは、Windowsを終了する前にやまぶきのメニューから「終了」を選び、やまぶきを単体で終了させておいてください。


**ローマ字入力との切り替え

ローマ字入力とNICOLAを切り替えるには、「Alt+ひらがなカタカナ」を押します。

プレーンな「JISカナ入力」に切り替えるには、やまぶきを一時停止してください。


**詳細調整法

-シフトが掛かってくれない
-- シフトが掛かってくれない
---2番目か、1番目のパラメータを上げる
-- 連続シフトの最後の1文字にシフトが掛かってくれない
---3番目のパラメータを下げる

-余計なシフトがかかる
-- 前の文字にシフトが掛かってしまう
---1番目のパラメータを下げる
-- 次の文字にシフトが掛かってしまう
---3番目のパラメータを上げる

-漢字変換のつもりが、シフトになってしまう
-- 1番目のパラメータを下げる
-シフトを押したつもりが、変換になってしまう
-- 2番目か、1番目のパラメータを上げる
---詳細:1文字だけが無変換状態で残る(「とぎ」のつもりが「戸き」とかになる)なら2番目のパラメータを上げます。 そうではなく、全体が変換されてしまう(「時」とかになる)なら1番目のパラメータを上げます。
-変換・シフトの判定間違いをなくし、余裕をもってシフトを入力するために、できれば変換・シフトで別々のキーを使うことをおすすめします。「無変換」・「変換」をシフトキーにして、「スペース」を漢字変換に使います。そして「単打有効」をオフにすれば、シフトと変換を間違えないようにできます。
-- しかし、無変換キーが遠いなどの理由で、スペースキーを親指シフトに使わざるを得ないこともあります。キーボード選びの際には納得のいくものを選びましょう。