斜面を転がり下りる速さ
大道仮説実験「ころりん」でも話題を呼んだ,斜面上の転がり運動の本質。

すべりのない(エネルギー散逸のない)剛体の転がりについて考察しよう。
球,円盤,輪など軸対称の剛体について,質量をm,半径をa とすると,慣性モーメントは I=\gamma ma^2 と書ける。ただし,\gamma は形状によって定まる無次元定数である。この剛体が,軸まわりの角速度 \omega,速さ v=a\omega で斜面を転がり下りているときの運動エネルギーは,

K = \frac{1}{2}mv^2 + \frac{1}{2}I\omega^2
  = \frac{1}{2}(1+\gamma)mv^2

となる。つまり,運動エネルギーは1:\gammaの比で重心の運動エネルギーと重心まわりの回転の運動エネルギーとに配分されるわけである。したがって,\gammaが小さいほど,すなわち慣性モーメントが小さく転がりやすいほど,同じ高さでの速さは大きくなることになる。また,重力による位置エネルギーも質量mに比例するから,力学的エネルギー保存によって,同じ高さでの速さはmおよびaに依存せず,形状によって決まる因子\gammaのみによって定まる。

斜面の傾角\thetaとすると,初速ゼロから斜面上を距離xだけ転がり下りた後の速さvとして,
mgx\sin\theta = \frac{1}{2}(1+\gamma)mv^2
したがって,
v = \sqrt{\frac{2gx\sin\theta}{1+\gamma}
となる。

斜面上を初速ゼロで距離lだけ転がり下りるのに要する時間は,
T = \sqrt{\frac{1+\gamma}{2g\sin\theta}}\int_0^l\frac{dx}{\sqrt{x}} = \sqrt{\frac{2(1+\gamma)}{\sin\theta}\cdot\frac{l}{g}} = T_0\sqrt{1+\gamma}
となる。ここに,
T_0 = \sqrt{\frac{2l}{g\sin\theta}}
は,摩擦なくすべり下りるときの所要時間である。

たとえば,傾角30°の斜面を1m下りる時間と末端速度は,

摩擦なし(\gamma=0 )  :0.639 sec.,3.13m/s
球    (\gamma=2/5) :0.756 sec. ,2.65m/s
円盤  (\gamma=1/2)  :0.782 sec. ,2.56m/s
輪    (\gamma=1 )  :0.904 sec. ,2.21m/s

などとなる。

\theta=\sin^{-1}(1/8)l=1mとして,実験してみた。

球(スーパーボール) 1.5 sec. (理論値 1.51)
円筒(単1乾電池)  1.6 sec. (理論値 1.56)
輪(幅広セロテープ) 1.8 sec. (理論値 1.81)
(缶コーヒー空き缶) 1.8 sec.
球殻 \gamma=2/3
(ソフトテニスボール)1.7 sec. (理論値 1.65)

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年01月28日 15:41