勝利条件
- 敵の全滅。
- ブラックオックスの撃墜。
- 敵の全滅。
- ブリザームの撃墜。
敗北条件
- 味方戦艦の撃墜。
- 正太郎、またはタケルの撃墜。
- 味方戦艦の撃墜。
- ブラックオックスの撃墜。
- 味方戦艦の撃墜。
- ブラックオックス、またはタケルの撃墜。
SRポイント獲得条件
- ノンプレイヤーキャラクターであるブラックオックスに敵を3機以上、撃墜させる。
初期配置・増援
初期味方 |
マクロス・クォーター(ジェフリー) |
初期味方 |
母艦選択×2 |
初期味方 |
鉄人28号(正太郎) |
初期味方 |
ガイヤー(タケル) |
初期味方 |
出撃選択×20 |
初期敵 |
ブランチロボ1号(ブランチメンバー)×4 |
初期敵 |
地上空母型ジェノサイドロン(テロリスト)×2 |
初期敵 |
戦車型ジェノサイドロン(テロリスト)×3 |
初期敵 |
アクシオ(テロリスト)×3 |
初期敵 |
ファッティー地上用(バララント兵)×6 |
初期敵 |
デスラム(AI)×6 |
味方援軍1 |
ブラックオックス(ブラックオックス)※NPC |
敵増援2 |
ブランチロボ1号(ブランチ) |
- 敵増援2が出現後、敵5機撃墜 or 次PP or ブランチを撃墜
味方援軍2 |
ゴッドシグマ(闘志也) |
味方援軍2 |
ゴッドマーズ(タケル) |
敵増援3 |
ブリザーム(ゲシュタルト) |
敵増援3 |
バッフル(超能力者)×2 |
敵増援3 |
ダイダロス(超能力者)×2 |
敵増援3 |
レギュラスα(シルバー兵士)×4(6) |
敵増援3 |
ザログロス(ゼラバイア)×3 |
敵増援3 |
マグガルド(ゼラバイア)×3 |
敵データ
機体名 |
パイロット |
LV |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
PP |
ユニット数 |
獲得ボーナス |
備考 |
ブランチロボ1号 |
ブランチメンバー |
39 |
(7250) |
4(4) |
2800 |
5 |
4 |
- |
|
地上空母型ジェノサイドロン |
テロリスト |
39 |
(9850) |
6(2) |
4000 |
7 |
2 |
- |
|
戦車型ジェノサイドロン |
テロリスト |
39 |
(8550) |
6(2) |
3800 |
7 |
3 |
- |
|
アクシオ |
テロリスト |
39 |
(5300) |
6(3) |
2200 |
4 |
3 |
- |
|
ファッティー地上用 |
バララント兵 |
39 |
(4450) |
6(4) |
1700 |
5 |
6 |
- |
|
デスラム |
AI |
39 |
(6850) |
5(2) |
2500 |
4 |
6 |
- |
母艦を狙う |
機体名 |
パイロット |
LV |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
PP |
ユニット数 |
獲得ボーナス |
備考 |
ブラックオックス |
ブラックオックス |
40 |
(29050) |
6(3) |
8000 |
10 |
1 |
- |
正太郎を狙う |
機体名 |
パイロット |
LV |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
PP |
ユニット数 |
獲得ボーナス |
備考 |
ブランチロボ1号 |
ブランチ |
41 |
(17050) |
4(4) |
6500 |
20 |
1 |
サイキックリアクター |
正太郎を狙う |
機体名 |
パイロット |
LV |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
PP |
ユニット数 |
獲得ボーナス |
備考 |
ブリザーム |
ゲシュタルト |
41 |
(37050) |
7(3) |
8400 |
20 |
1 |
スラスターモジュール |
超能力L7 タケルを狙う |
バッフル |
超能力者 |
40 |
(12550) |
7(-) |
4200 |
8 |
2 |
- |
超能力L4 |
ダイダロス |
超能力者 |
40 |
(12050) |
4(4) |
4000 |
8 |
2 |
- |
超能力L4 |
レギュラスα |
シルバー兵士 |
40 |
(10850) |
6(3) |
4000 |
8 |
4(6) |
- |
ジャミング機能 |
ザログロス |
ゼラバイア |
40 |
(10550) |
5(5) |
3500 |
8 |
3 |
- |
|
マグガルド |
ゼラバイア |
40 |
(10050) |
6(4) |
3500 |
8 |
3 |
- |
|
イベント・敵撤退情報等
- 敵機6機撃墜または2PPに敵増援1が北に出現。
- ブラックオックスを撃墜すると味方援軍1(ブラックオックスが味方NPCに変化)。敵増援2が北東に出現。タケル撤退。
- 敵増援2が出現後、敵を5機撃墜するかブランチを撃墜、もしくは次のPPに敵増援3が北に出現。味方援軍2が北東に出現。
- ブリザーム撃墜で残る敵全て撤退。
攻略アドバイス
- 楽勝でクリアできるMAP。SRポイント取得にターン制限が無く、危険な難敵もいないので、成長が遅れているキャラに稼がせるのもいいだろう。
- ブラックオックス撃墜までは敵増援も来なければ、NPCを気にする必要もないので、修理・補給・歌で経験値を稼ぐチャンスでもある。
- 普通にプレイしていると、SRポイント取得に手間取る。以下の2点に注意すれば、取得は容易。
- ブラックオックスがNPCになるまでは、鉄人28号をMAP南寄りに置いておくこと。
- これで、敵状態のブラックオックスを撃墜すると、味方NPCとなったブラックオックスが、MAP南寄りに出現することになる。危険な敵増援から狙われずに、SRポイントを取得できる。
- MAP南寄りにいる、初期配置のデスラムを、最低3機残しておくこと。
- ミスを防ぐため、初期配置の敵は、4機くらい残しておいても良い。
- ブラックオックスは、デスラムに4000以上のダメージを与えることができる。HPは、少し削っておけばOK。
- 敵増援は攻撃力が高く、ブラックオックスが戦闘すると数回で撃墜されてしまう。
鉄人はあらかじめマップ南に進軍させ、ブラックオックスを北へ向かわせないように。
- ブラックオックス(NPC)は射程内に敵機がいると移動せずに攻撃する。SRポイントを狙うなら周囲に瀕死の敵を3機残しておこう。
- 射程外にいる場合は、移動して攻撃しようとする。
- NPCが撃墜した敵からは資金やパーツが手に入らないので、ブランチとゲシュタルトは必ず自軍でトドメを。
- 資金も能力も低い南側のデスラム3機を残すのがおすすめ。HPが半分以上残っていても一撃で撃墜可能。
- デスラムは自分から一番近い戦艦を狙う傾向にあるので、鉄人の傍に戦艦を集めておびき寄せると良い。内2艦はおびき寄せたらその場を離れて問題ない。
- ブラックオックスはNPCのため修理・補給、「信頼」などで回復させることはできない。戦術指揮も無効。
回復手段はバサラのPLANET DANCEのみ。随伴させておけば落とされる心配はほぼなくなる。- MAP南寄りにいれば、ブラックオックスが落とされることは、ほぼない。
- ゲシュタルトはタケルを追うので、ブラックオックスから引き離すように誘導すると安全。
戦闘前会話
- ブラックオックス:正太郎、ワッ太、甲児、バサラ
- ブランチ:正太郎、ブラックオックス
- 初戦闘:闘志也
- ゲシュタルト:タケル、闘志也、葵、バサラ
隣接シナリオ
最終更新:2018年10月20日 20:04