顔無し武将2-4

仕官武将データ


ゲーム中更新フェイズに仕官してくる顔無し武将データ、近畿偏(近江~紀伊)

■仕官武将
登場時期に関してはランダムだが、ある程度遅い速いがある模様。
(元ゲーの登場時期準拠?ターン数は目安です)
抜けなどありましたら追加をお願いします。


  • 近畿地方

北近江

武将名 統率 智謀 備考
遠藤直経 11 4 北近江在野。喜右衛門尉、浅井長政の傅役。信長の器量を高く評価し危険視もした。17T~
宮部継潤 6 8 北近江在野。善祥坊継潤。浅井長政に仕えのち秀吉の与力となる。5T~
小川祐忠 5 4 北近江在野。江戸小石川養生所の開祖・小川笙船のご先祖さまという。89T~
新庄直頼 6 4 北近江在野。関ヶ原の合戦で西軍に属したが許され戦後、大名に列す。45T~
片桐且元 8 5 北近江在野。秀吉に仕え賤ヶ岳七本槍、豊臣秀頼の傅役となる。桐一葉。117T~
増田長盛 1 14 北近江在野。豊臣政権五奉行の一人、石田三成の挙兵に賛同しながら家康に内通。73T~
藤堂高虎 6 11 北近江在野。藤堂与右衛門、裸一貫から身を起こした知勇兼備の将。出世の白餅。117T~
脇坂安治 8 4 北近江在野。明智光秀に仕え赤井直正から「貂の皮」槍鞘を貰う。賤ヶ岳七本槍。109T~
古田重則 6 2 北近江在野で登場。茶人古田織部(重然)の長兄か。9T~
古田重勝 6 4 古田重則の子。関ヶ原の戦いで東軍に付き伊勢松坂城を守った。133T~
長束正家 1 13 北近江在野。豊臣政権五奉行の一人、関ヶ原の戦で西軍に属す。77T~
成田道徳 6 7 北近江在野。丹羽長秀、子の長重に仕える。秀吉討伐の陰謀有りとして処刑された? 1T~
上坂左文 9 2 北近江在野。柴田勝家、のち蒲生氏郷に仕え蒲生郷可。強情武辺の人だったとか。69T~
阿閉貞大 3 2 阿閉貞征の子。77T~
田中吉政 4 8 初め田中久兵衛宗政、次々と主君の偏諱を受け長政、吉政。85T~
朽木元綱 5 4 北近江在野。元は室町幕府の臣。関ヶ原の戦場で西軍から東軍へ寝返る。89T~

南近江

武将名 統率 智謀 備考
大谷吉継 12 10 大谷刑部少輔、吉隆とも。石田三成の親友で真田信繁(幸村)の舅。129T~
山崎片家 3 4 南近江在野。近江源氏佐々木氏の支族といわれる。81T~
蒲生郷安 8 9 はじめ赤座隼人佐、蒲生氏郷の偏諱を受ける。65T~
建部寿徳 3 7 建部高光。兵糧調達、補給の達人と言われ秀吉に用いられた能吏。37T~
永原実治 5 2 南近江在野。永原重康(重頼)の縁者か?近江野洲郡に発す。137T~
蒲生賢秀 7 4 蒲生定秀の嫡男。蒲生氏郷の実父。はじめ六角氏、のち織田氏に仕える。29T~
横山喜内 13 3 後の蒲生頼郷。備中守、名は真令とも? のち石田三成に仕え侍大将。101T~
蒲生郷貞 7 2 はじめ上野田主計助。57T~
町野幸仍 7 6 繁仍とも。南近江在野、氏郷以来、蒲生氏に長く仕えた。65T~
青地茂綱 5 4 南近江在野。蒲生賢秀の実弟で、氏郷の叔父にあたる。37T~
中村一氏 6 4 近江国甲賀出身。瀧孫平次(多喜とも)、中村式部少輔。豊臣政権下で三中老。105T~
渡辺勘兵衛 12 4 渡辺勘兵衛了、吉光とも。通称「槍の勘兵衛」141T~

伊賀

在野登場武将はなし

山城

武将名 統率 智謀 備考
細川昭元 3 3 細川吉兆家一門。信良、管領細川晴元の嫡子。織田信長の妹お犬の方を娶る。45T~
一色藤長 4 3 山城在野。室町幕府の御伽衆、金地院崇伝(以心崇伝)の父。33T~
三渕藤英 4 4 山城在野。三淵晴員の長男で細川藤孝(幽斎)の兄。5T~
松井勝之 7 3 松井正之(広之)の嫡子。永禄の変で将軍義輝とともに討死。子孫は細川家老。41T~
伊勢貞興 5 3 山城在野。有識故実(武家故実)を研究、伊勢流。幕臣、のち明智光秀に仕えた。121T~
諏訪盛直 4 3 山城在野。室町幕府の臣から明智光秀に仕える。77T~
御牧景重 4 3 山城在野。室町幕府の臣から明智光秀に仕える。85T~
野村定常 7 3 山城在野。足利義輝、足利義昭にも仕えた武者。41T~
舞 兵庫助 10 4 山城在野。前野忠康、舞野とも。関ヶ原の石田隊前線で奮戦。169T~
京極高次 2 5 「四職」京極高佳(高吉)の嫡男。名門を地味に存続させ蛍大名などと呼ばれる。125T~

丹波

武将名 統率 智謀 備考
荒木氏綱 10 2 丹波在野。波多野氏に仕え明智光秀の丹波攻めに激しく抵抗した猛将。45T~
赤井幸家 5 4 荻野家一門として登場。赤井直正の弟か。17T~
江田行範 4 4 丹波在野、綾部城主。45T~
横山頼房 5 2 横山頼氏(横山大膳)の子か、信房とも? 丹波福知山城主。65T~
四天王政孝 6 3 丹波在野。初名は政安。明智光秀の臣、本能寺の変で二条城に猛攻を加える。49T~
四天王政実 6 4 四天王政孝の子か(弟とも)。浪人してのち松平(結城)秀康に仕える。137T~
波多野秀治 7 4 波多野家一門。波多野晴通の嫡子、信長に抵抗し兄弟で磔刑にされた。41T~
松田政近 8 4 丹波在野、実は山城出身? 松田太郎左衛門。山崎の合戦で奮戦するも討ち死に。61T~
並河易家 8 4 丹波在野。丹波亀岡の国人。山崎の合戦で奮戦するも討ち死に? 69T~
木村吉清 3 6 初名は光清、のち秀吉に仕え吉清。奥州仕置で葛西大崎一揆を招いてしまう。77T~

摂津

武将名 統率 智謀 備考
高山友照 5 8 摂津在野。キリシタン大名でのち高槻城を掌握、領民へ布教を行う。13T~
高山右近 6 5 高山友照の子、長房、重友。キリシタン大名で後にフィリピン・マニラへ送られる。101T~
中川清秀 10 4 摂津在野。勇猛だが粗忽な人だったらしい。賤ヶ岳の戦で奮戦して討ち死に。61T~
中川秀政 8 6 中川清秀の嫡男、秀成の兄。文禄の役で刺客に暗殺された。妻は織田信長の娘。85T~
古田重然 3 5 古田織部、茶人。摂津在野で登場、古田重則の弟。織部流創始者、織部焼など。69T~
荒木村重 8 9 摂津在野。織田信長に気に入られた武将で茶人。有岡城に籠もり謎の謀反。33T~
荒木元清 6 3 荒木村重の親族(従兄弟か)。花隈城を守る。荒木流馬術の開祖という。37T~
有馬則頼 4 4 有馬重則の長男。競馬の有馬記念を創設した有馬頼寧の祖先。25T~
三好政勝 9 4 摂津在野だが三好政康(清海)の弟。為三、伊三入道。実は徳川家康に仕えた。17T~

河内

武将名 統率 智謀 備考
津田正時 6 4 河内在野。三好三人衆、松永久秀、のち明智光秀に仕えた。21T~
東条行長 3 4 河内在野。羽柴秀長に仕え紀伊守を称す。阿波那賀郡の東条関兵衛の叔父か。69T~

和泉

武将名 統率 智謀 備考
三好義興 2 5 三好家一門として登場。長慶の嫡男、孫次郎、義長。松永弾正の暗殺か?夭折。21T~
三好房一 4 4 和泉在野。三好新右衛門、三好康長(笑岩)に仕えのち徳川家康の御相伴衆。109T~
小西行長 8 10 和泉在野。堺商人小西隆佐(立佐)の子、キリシタン。宇喜多氏、のち秀吉の臣。125T~
津川義近 3 4 和泉在野で登場。実は尾張守護・斯波義統の嫡子、斯波義銀。57T~
津川義冬 5 5 和泉在野。津川義近(斯波義銀)の実弟。信長に仕え織田信雄の家老となる。69T~
淡輪徹斎 4 4 和泉在野。「たんのわ」良重(重良?)、隆重とも。娘は豊臣秀次の側室。45T~

大和

武将名 統率 智謀 備考
井戸良弘 5 3 大和在野の国人領主。筒井順慶の娘婿、のち細川幽斎(藤孝)に仕えた。25T~
筒井順慶 7 6 筒井家一門。順政の子、順昭は叔父。はじめ藤勝、興福寺の信徒で僧形の大名。89T~
松倉重信 6 8 大和在野。松倉右近、勝信とも?筒井家の右近左近。65T~
松倉重政 7 4 大和在野。松倉重信の子、勝家の父。肥前島原藩で苛政を行ったといわれる。157T~
島 左近 14 7 大和在野。島清興、勝猛とも?治部少(三成)に過ぎたるものと謡われた。73T~
中坊秀祐 5 4 大和在野で登場。筒井定次を讒訴、改易後筒井旧臣に討たれた。85T~

紀伊

武将名 統率 智謀 備考
土橋守重 5 2 紀伊在野、雑賀衆。一時足利義昭を迎えていた。雑賀孫市と仲が悪かったという。65T~
太田宗正 5 3 紀伊在野。左近、雑賀「五緘」宮郷の太田党を率いる。秀吉の水攻めに敗れた。49T~
保田知宗 4 5 保田長宗の子。畠山氏に仕え織田の佐久間安政(保田安政)を娘婿に迎えた。21T~
湯川直春 7 4 湯川直光の嫡男。紀伊亀山城に拠り紀南に勢力を持った。53T~
堀内氏善 6 4 堀内氏虎の次子。熊野新宮別当、新宮城主で熊野水軍(海賊)を率いる。89T~
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • 戦国武将
  • 国人
  • 戦国大名
  • 近畿
  • 畿内
  • 上方
  • 一揆衆
  • 行人

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年09月29日 16:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。