name 堀江伸一





2010/4/14

レールガン等磁力系兵器の基本。

1 フレミングの左手の法則に従い電場の向きを親指とし、電場の向きが固定されたらそれを法線とする平面方向にしか推進力を発生できないわけだ。

まずこれがレールガンInレールガン入れ子構造に対する最大の制約となる。
  • 2 次に、ベクトル場の中を電子が動いたときの積分の計にかんする鉄壁のおきてがあり、力積の計の作り方に強力な制限がつく。
  • 3 次に電子のスピンは回転なので電子の両側に影響を及ぼす、つまり力の発生する可能性のある地点が鏡映対象性や回転対象性の高い設計を下手に採用するとレールガン系兵器の推進力は打ち消しあってしまうことになる、だから力積への変換は基本非対称しか許されない
  • 4 発射シーケンスにおいて投入されたエネルギーが熱、運動エネルギー、電流、電場、摩擦に変化しあうが、それをあらわすフローを描くことが出来る、このフローでいかに熱と電気抵抗を回避するかを達成できたら何か良いことがあるかもしれない?


  • 5 そのためには、力積の打ち消しあいを減らす、次に電気抵抗が小さくなるように流す電流を分散させる、熱の発生を分散させる。
  • 6 これを考えたら弾の内部が加速に寄与する形を考えたくなり、その発展上にレールガンでレールガンを加速させるという発想に行きついたのだった。


  • その2
数日前に思いつき思わず独り言を言ってしまった。
本当は独り言を言う前にネットにUPしたかった。
「そうだ、トキ以外のトキと似た成分を持つ鳥の黄卵の成分調整をしここにトキの精子と卵子をいれ、必要なら黄卵内で成長までに必要な栄養を作り出す使い捨て寄生虫的器官を入れて」
「そしてトキが成長したら、トキを卵白の攻撃から身を守るために卵白の防衛成分をゆっくり入れ替えてやれば良いと思う」
SF用のネームです。









2010/4/13

@Wiki運営に対し著作権にかんする質問をしたところこのような返事をいただきました。





@wikiサポートです。
お問い合わせありがとうございます。

前提として、
商業目的であるか否かに関係なく、著作財産権を有するものの許諾なしに、
wiki上に他社の著作物を掲載することは著作権侵害になりますので、
禁止させて頂いております。
また、
@wikiではwikiの管理者にコンテンツの内容の全責任をおって頂いております。

wikiは複数人で編集できる媒体である特性上、
規約レベルで著作権の所属先を規定をすることは困難になっており、
wiki上に掲載される内容の著作権に関しましても、
管理者に判断を委ねさせていただいております。

著作権は、作成された段階で権利が発生いたしますので、
基本的には、コンテンツがアップロード
された時点で、管理者またはアップロードした方に著作財産権が発生するものと存じます。

万全を期す場合、複数人で管理するコンテンツでない場合は、管理者レベルで、
『このページに記載される全てのコンテンツの著作権は管理者に属する』
などの注意書きの記述をしていただけましたらと存じます。

並行して利用規約の改訂なども検討させていただきます。

貴重なご意見ありがとうございました。
今後とも@wikiをよろしくお願い致します。


URL:http://www14.atwiki.jp/c21coterie/
本文:
利用規約にユーザーがWikiにUpした著作物の著作権にかんする記述がありません。
大勢の人間が色々なものをUPすればその中に秀逸なものもあるでしょうから、何かあったときのためにこの記述は必須だと思います。
できれば、ユーザーの著作権を支持する利用規約を掲載されることを願ってやみません。

@Wikiの運営は著作者の著作権をきちんと守るすばらしいですね。
どこかの掲示板みたいにUPされた著作物は全部運営のものなんていわないんですから。
責任を負わないし組織的な保護も無いという無責任という捉え方もあるけど、ユーザー目線という前向きな捉え方をするのが良いと思う。


  • 返答の不備
一般の事態に対しては十分な返答だが返答には不備もある。

まず著作権はユーザーが作り終えた時点で自然発生するし、作りかけでも十分に発生する。
UPロードした時点で発生するのでは著作権法違反となる。
次の問題点は、ユーザーのキータッチを盗聴する装置や盗撮、クラックなどによってユーザーの著作物が製作中に盗作された場合、著作者の権利が保障されないことになるから。
世間一般を見るに規約というのは特殊な場合にも対応して記述されるものであるし、この点に配慮した規約に直してほしいと思う。
本当は、著作物を書いている途中でもうユーザーに著作権が発生しているとしなければ、著作権問題には対処できない。


  • 私なりの提案
必要なことはひとつ。
ユーザーが@WikiにUPするために製作途中に自然発生する個人としての著作権と、@WikiにUPされ公開されたものに対する著作物の著作権2種類を想定し、@Wikiでは後者の著作権を認めるとすれば良いと思います。





2010/4/13

きっと俺泥棒に仕立て上げられて、弟はクラッカーに仕立て上げられているんだろうなぁ、、、
女の子は嘘つきモテ男の味方についてるし。
女の子にしてみれば事実が逆で、僕が泥棒で無いと分かったら立場が無いから、もう女の子たちは絶対に発言を撤回しないんだろうなぁ、、、やだなぁ、、、
おそらくモテ男と結託した偽堀江が謝罪しまくっているだろうし、警察に頼んでも加古川の警察は人手不足で知能犯に対する捜査能力低いし、加古川の警察は目に見える犯罪に対する捜査能力中心で、警官と来たらネットでの犯罪に対する調査能力が無い。

警察が万能だなんてドラマが与えた幻想であって、現実の警察というものは経験と訓練が無い場合犯罪にうまく対処できない。
そして加古川の警察は、目に見えないものに対しては万能ではないというのが住人としての実感。
せめて女の子達が兵庫県加古川市加古川町南備後79-16にすんでいる僕の家に確認に来てくれたら偽者が謝罪したと分かるんだけど?

(ちょっと極端だったかも?日本の警察は目に見える犯罪に対する対処は優秀だと思うし、警察の権限や監視がや調査が増えすぎた社会ってとっても暮らしにくいだろうからバランスだと思う。後加古川の警官は外回りの人数がちょっと足りて無いんじゃないかな?治安が良いから気にならないけど内謹の引きこもり警官増えてない?)


日記2010年4月その2の○○部分どうしようかと今日思案中。


さっきハロワ逝ってきた。
ハロワ人多すぎ。
順番を待っている間頭の中ではずっとレールガンを改良できないか怪しいことばかり考えていたので、指は常時フレミングの左手の法則状態。
そうとう変人チック。






2010/4/13

今日からGoogleの個人向けWikiやサイトへの引越しの検討。
なんかいいのあるかな?
このWikiはこのまま状態保存。
@Wikiが過去データを保存しているのを祈るのみ。

2010/4/12その3

昨日母は岡山のプラザホテルで近藤先生を偲ぶ会に僕たちは男4人で後楽園にいったわけだが。
うーん、あれで天気がよかったらなあ。
後楽園を取り囲む川の橋の下でバーベキューをしていた連中がいたが凄い大人数で楽しそう、ああいうのにも参加してみたいものだ。





2010/4/12その2

創作関係の仕事で金を稼いだことは無いけど、やっぱりオリジナルで勝負したいよな。
しかしプロになると機になるのが罰金。
製造業で部品をなくして罰金=実態は減給を除いたら罰金なんぞ一度も取られたことは無いが、やはり儲かるときは泡のように儲かるとうわさのエンターティメント系産業は罰金も大きいのではないかと思ったり思わなかったり。




当サイトの問題点。
実は2010/1月の日記だけ1日2日の日付のミスが入ってたり、2010年1月の日記のページ名を2009年1月と記入したまま2010/1/14日まで気づかずに編集していたので、サイトの機械的に残る正確な編集履歴の日付と、手書きで書いた間違いの入った日記の日付があってない。
ちなみに日記はきちんと日付を修正し最新版の日付が信頼できる状態。

後2008年中の創作履歴、あの頃は創作のレベルが低かったのであまりきちんと覚えておらず、編集履歴以外から創作経過をたどることが出来ずめんどくさい状態。
後2008年中は、ネットにUP前に考え付いたけどUPせずに何ヶ月も暖めておいたのがあったり、30回よりも前の編集履歴を残せないのでごく一部のデータが消えていたりする。
うちのサイトで正確な創作日付がたどれない部分はここだけ。





2010/4/12

昨日の晩、1000万人以上はいるだろう任天堂ファンの一人として、1/1000万の効果を期待してマリオギャラクシー改造案を書いたノートを書き上げ、布団の下に隠し(リス並みだな私)、その時点で精根尽きて電気を消して寝た。
はずなのだが、なぜかおきたら体が180度逆向きでおき、部屋の電気がついていて、ノートに謎の折れ曲がりが?
ええと、私泥棒に入られて、それとも一度無意識のうちにおきた?
私昔家族に3回起こされて3回起きた記憶がなかったことがあるのでなんともいえない。


あ、ノート任天堂に認めてもらえなかったらナムコやコナミに送って、それが駄目ならもう少し小さな会社に送って。
全部無視されたらウィキバーシティに掲載しよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年05月19日 11:48